iPhoneのカメラで写真の中に写っている文字を読み取ってコピーしたりすることができる「テキスト認識表示」機能の使い方です。

iOS 15からiPhoneのカメラには「テキスト認識表示」という機能が追加されています。
このテキスト認識表示は、iPhoneのカメラを起動して写真を撮影する際に中に文字が含まれているとそれをテキストとして認識してコピーしたりできるようになるという機能です。
目の前にあるものの文字を入力したい、というシーンになった時にわざわざ手動で入力しなくてもiPhoneのカメラを向けるだけでテキストを認識⇒そのままコピーして入力などという使い方ができるのでかなり便利です。
ただし、iOS 15配信直後は日本語には対応していません。
それでも英語などにテキスト認識表示に対応している言語は読み取って利用することができます。
実際に利用してみてかなり便利だと感じたので手順を紹介します。
この記事では、iPhoneのカメラで写真内の文字を読み取ることができる「テキスト認識表示」の使い方を紹介します。
【iOS 15~】iPhoneのカメラで写真内の文字を読み取る「テキスト認識表示」の使い方
現在は日本語読み取りは非対応。それでもけっこう便利に使える
iOSのテキスト認識表示に対応している言語

■対応中の言語
イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、英語、広東語、中国語
iOS 15配信後にテキスト認識表示に対応している言語は↑となっています。
日本語はサポート外ですが、国内でもよく表記のある英語が対応しているので意外と使えます。
今後は日本語もテキスト認識してくれるはず…
iPhoneでテキスト認識表示の利用をオン⇔オフする方法
初期設定はオフになっている

テキスト認識表示機能を利用するには最初に設定でオンにする必要があります(初期設定ではオフになっていました)
iPhoneの設定を開き、「一般」をタップします。

「言語と地域」をタップします。

言語と地域の設定画面が表示されます。
下部の「テキスト認識表示」の設定を確認します(←はオフの状態です)

←のようにオンになれば、iPhoneのカメラでテキスト認識表示が使える状態になります。
iPhoneのカメラを起動して写真内のテキストを認識させる手順
読み取った文字はコピーしたり翻訳したりできる

機能をオンにした状態でiPhoneのカメラを起動します。

認識できる言語の文字をカメラ内に納めます。
iPhoneの向きは縦でも横でも問題ありません。
この状態で「テキスト認識」ボタンをタップします。

写真内で認識されたテキストが拡大されます。
そのまま認識されたテキストをタップまたはスワイプします。

メニューが表示されます。
認識したテキストが選択された状態となっており、このままクリップボードにコピーや調べる、翻訳、共有などを行うことができます。
コピーした場合は、通常通りのテキストとして扱われ、通常通りペーストすることもできます。
今回は手元にあったノートの表紙に書かれた英語を読み取ってみましたが、街中の看板だったり標識だったりと読み込めるテキストはかなり多いです。
iOS 15から登場したiPhoneのホーム画面を隠す&ホーム画面の一括削除機能
対象のiPhoneを使っている人は覚えておくと何かと便利かも

iOS 15からの新機能の1つ「テキスト認識表示」の使い方はこんな感じです。
何度も書いていますが、iOS 15配信後の時点では日本語のテキスト読み取りには対応していません。
が、英語など対応している言語であれば、かなりスムーズにカメラを向けるだけで文字を読み取ることができます。
日本でも日常で英語の文字はそこら辺に溢れているので、非本後には非対応でもけっこう便利に利用できる機能です。
iOS 15以降のiPhoneを利用している人は覚えておくとなにかと便利だと思うので是非!
< この記事をシェア >
この【iPhone】カメラで写真内のテキストを認識する方法 – 「テキスト認識表示」を利用すれば写真内の文字を読み取ってコピーしたりできる。ただし…の最終更新日は2021年10月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:iOS , iOS 15 , iPhone , カメラ , テキスト , テキスト認識表示 , 読み取り ,