【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Apple公式】iOS 11.3未満でもできるiPhoneの『バッテリー診断』の実行方法

iPhoneのバッテリー劣化⇒80%未満で交換すべきかどうかを診断。iOS 11.3になる前に確認したい人はこのやり方でどうぞ


最終更新 [2018年3月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone・iPadのバッテリー状態を確認できるApple公式の「バッテリー診断」を実行する方法です。

充電を繰り返すと劣化するスマホのバッテリー
まぁこれはスマホに限ったことではありません。

iPhoneの場合、バッテリー劣化⇒予期せぬシャットダウンを防ぐためにパフォーマンスが低下するというモデルがあると話題になり、これをAppleも認めています。
その結果、2018年内であればApple公式のバッテリー交換が3,200円でできるという対処も行われています。

11.3からは公式機能として実装。サードパーティ製アプリでもできるけど…

iOS 11.3からはiPhone単体でバッテリー診断が行える機能や劣化⇒パフォーマンス低下をオフにする機能も実装されると発表されています。

またバッテリー状態を診断する「バッテリー・ライフ (Battery Life) 」のようなサードパーティ製アプリもApp Storeなどに多々登場しますが(リジェクトもされます)、どこまで正確なのか?が正直微妙だと個人的には思っています。


iOS 11.3にアップデートする前にチェックしたいという場合でも手元のiPhoneやPCとAppleサポートにサポートしてもらうことでバッテリーの状態を確認する診断を行うことができるので紹介します。

[関連記事]
【Apple公式】iPhoneのバッテリーを3,200円で交換する方法
【iOS 11.3~】iPhone「バッテリーの状態」の使い方



【iOS 11.3以前】iPhone・iPadのバッテリー状態を確認できる『バッテリー診断』の実行方法

まずは一目でチェック。設定上にバッテリー異常の警告が表示されていないか?を確認

iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります。詳しい情報…

↑が表示されている場合は、ほぼ確実にバッテリーが劣化(Appleが定める80%未満)しています。
具体的な確認方法は↓となります。


設定を開いて、バッテリーをタップします。
バッテリーの画面の上部に「iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります。」と表示されているかを確認します。
↑のiPhoneでは表示されていないのでバッテリーは正常と判断されています。

ここで警告が表示されていないからOKと考えるのもアリですが、より詳しく調べたい場合は↓の手順を行います(iOS 11.3未満の場合)

11.3以前でも診断はできる。ただし結果の確認はAppleサポートのオペレーターさんに電話で確認する必要アリ

iOSデバイスが手元にある場合はAppleサポートアプリから問い合わせ
アプリアイコン

Apple サポート
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ


App Store

まず↑のAppleサポートアプリを手元のiOSデバイスにインストールします。
このアプリは、修理の予約などもできるのでiPhoneを使っているのであればインストールしておくことをオススメします。
インストール後、起動して自分のAppleIDでログインします。


アプリを起動して「サポートを利用する」タブを表示します。
自分のAppleIDに紐づいているデバイス一覧が表示されます。
「診断したいデバイス > バッテリー、電源、および充電」をタップします。


「バッテリー交換 > 続ける」をタップします。

持ち込み修理ではなく、すぐにまたは時間を決めて電話で診断してもらいたい場合は↓のどちらかを選択します。

今すぐ問い合わせる:Appleから即電話がかかってきます
電話の予約:自分の都合に合わせて電話の予約ができます

即診断してもらいたい場合は「今すぐ問い合わせる」をタップします。

自分の情報を入力します。
一番下に電話番号を入力して「すぐに電話する」をタップします。



確認画面が表示されるのと同じくらいのタイミングでAppleから自動音声で電話がかかってきます。
あとは自動音声の指示に従って進めていくことでオペレーターさんと会話ができます。

iOSデバイスが手元にない場合は、PCやスマホのブラウザからAppleIDまたはIMEIを入力

https://getsupport.apple.com/

↑のAppleサポートページにアクセスします。
可能であれば、先にAppleIDでログインしておくとラクチンなのでオススメです。

「診断したいデバイス > バッテリー、電源、および充電 > バッテリー交換」と進みます。

持ち込み修理ではなく、すぐにまたは時間を決めて電話で診断してもらいたい場合は↓のどちらかを選択します。

今すぐアドバイザーと話がしたい:Appleから即電話がかかってきます
指定した日時に電話してほしい:自分の都合に合わせて電話の予約ができます

即診断してもらいたい場合は「今すぐアドバイザーと話がしたい」をタップします。

ちなみにAppleIDでログインしていない場合は↑が表示されます。
サインインして製品を選択するか、iPhoneのIMEIを直接入力すればOKです。

関連記事:スマホの製造番号(IMEI)をチェックする方法



iPhoneから診断ツールを使用する方法

ただし結果はAppleサポートとの電話で教えてもらうしかない

↑のやり方を行った後はAppleから電話がかかってきてオペレーターさんと話すことになります。
オペレーターさんの指示に従っていけばいいだけなのですが、実際にやってみた手順を一応紹介します。
※iOS 11.3未満の場合、結果はオペレーターさんしか確認できません。

電話しながらiPhoneで行ったハードウエア診断

診断したいiPhoneで「設定 > プライバシー > 解析」をタップします。


「Appleのサポートで診断を開始」をタップします。
診断が開始されました。

iPhoneの診断結果はAppleサポートさんにリアルタイムで伝わっています。
あとはオペレーターさんに結果を教えてもらえばOKです。

ちなみに。今回診断してもらったのはiPhone 6 Plus

発売から3年以上経過しているけど80%未満にはなっていないという結果に

今回自分がバッテリーの診断をしてもらったデバイスは中古で購入したiPhone 6 Plusでした。
使っていてバッテリー減ってるなぁと感じての診断だったのですが、結果は「80%未満にはなっていない」ということでした。

ただ3,200円で交換できるのでやっておいた方がいいですよ、との回答でした

ただ、Appleサポートさん側でも判定できるのは「80%未満かどうか」だけとのこと。
99%のものでも81%のものでも「正常」と判断されるようです。

サポートさんからは「6シリーズであれば、2018年の間は3,200円でバッテリー交換できるので交換をオススメします。4月以降は比較的バッテリー在庫が潤沢になると予想します」とのお話を頂きました。
やっぱり6シリーズをこれからも使うならバッテリー交換は2018年度中がいいみたいです。

自分のiPhoneのバッテリーが劣化してきたのでは…?と感じたら一度↑の方法でチェックしてみてください。
また、iOS 11.3になればAppleサポートなしでチェックできるようになりますよー。

[関連記事]
【Apple公式】iPhoneのバッテリーを3,200円で交換する方法
【iOS 11.3~】iPhone「バッテリーの状態」の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Apple公式】iOS 11.3未満でもできるiPhoneの『バッテリー診断』の実行方法の最終更新日は2018年3月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – Google Pixel 8aやOPPO Reno11 Aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は7月25日~。

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

ニュース

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう

Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

ニュース

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。

ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

ニュース

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro Fold」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新折りたたみスマートフォン「Google Pixel 10 Pro Fold」が2025年10月9日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


メルペイがAmazon Payに対応!メルカリの売上金やポイントが10万超のネットショップで使えるようになった!

Amazon Payの支払い方法にメルペイが設定できるようになった!メルカリの売上金やポイントがAmazon Payを通して使えちゃう


Netflix、2026年WBCを日本独占配信、地上波では視聴不可に

Netflixが2026年ワールドベースボールクラシックの日本における独占パートナーシップを発表しました。地上波ではWBCが視聴不可に。。。


ドコモが「arrows N(F-51C)」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。OSアプデの他、通話アプリの不具合修正やドコモ絵文字の色味改善も

2025年8月26日からドコモのarrows N(F-51C)でAndroid 15が利用可能に。恒例のドコモ絵文字の色味改善や通話アプリの不具合修正もあり


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月26日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る