【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Apple公式】iOS 11.3未満でもできるiPhoneの『バッテリー診断』の実行方法

iPhoneのバッテリー劣化⇒80%未満で交換すべきかどうかを診断。iOS 11.3になる前に確認したい人はこのやり方でどうぞ


最終更新 [2018年3月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone・iPadのバッテリー状態を確認できるApple公式の「バッテリー診断」を実行する方法です。

充電を繰り返すと劣化するスマホのバッテリー
まぁこれはスマホに限ったことではありません。

iPhoneの場合、バッテリー劣化⇒予期せぬシャットダウンを防ぐためにパフォーマンスが低下するというモデルがあると話題になり、これをAppleも認めています。
その結果、2018年内であればApple公式のバッテリー交換が3,200円でできるという対処も行われています。

11.3からは公式機能として実装。サードパーティ製アプリでもできるけど…

iOS 11.3からはiPhone単体でバッテリー診断が行える機能や劣化⇒パフォーマンス低下をオフにする機能も実装されると発表されています。

またバッテリー状態を診断する「バッテリー・ライフ (Battery Life) 」のようなサードパーティ製アプリもApp Storeなどに多々登場しますが(リジェクトもされます)、どこまで正確なのか?が正直微妙だと個人的には思っています。


iOS 11.3にアップデートする前にチェックしたいという場合でも手元のiPhoneやPCとAppleサポートにサポートしてもらうことでバッテリーの状態を確認する診断を行うことができるので紹介します。

[関連記事]
【Apple公式】iPhoneのバッテリーを3,200円で交換する方法
【iOS 11.3~】iPhone「バッテリーの状態」の使い方



【iOS 11.3以前】iPhone・iPadのバッテリー状態を確認できる『バッテリー診断』の実行方法

まずは一目でチェック。設定上にバッテリー異常の警告が表示されていないか?を確認

iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります。詳しい情報…

↑が表示されている場合は、ほぼ確実にバッテリーが劣化(Appleが定める80%未満)しています。
具体的な確認方法は↓となります。


設定を開いて、バッテリーをタップします。
バッテリーの画面の上部に「iPhoneのバッテリーの点検修理が必要になる可能性があります。」と表示されているかを確認します。
↑のiPhoneでは表示されていないのでバッテリーは正常と判断されています。

ここで警告が表示されていないからOKと考えるのもアリですが、より詳しく調べたい場合は↓の手順を行います(iOS 11.3未満の場合)

11.3以前でも診断はできる。ただし結果の確認はAppleサポートのオペレーターさんに電話で確認する必要アリ

iOSデバイスが手元にある場合はAppleサポートアプリから問い合わせ
アプリアイコン

Apple サポート
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ


App Store

まず↑のAppleサポートアプリを手元のiOSデバイスにインストールします。
このアプリは、修理の予約などもできるのでiPhoneを使っているのであればインストールしておくことをオススメします。
インストール後、起動して自分のAppleIDでログインします。


アプリを起動して「サポートを利用する」タブを表示します。
自分のAppleIDに紐づいているデバイス一覧が表示されます。
「診断したいデバイス > バッテリー、電源、および充電」をタップします。


「バッテリー交換 > 続ける」をタップします。

持ち込み修理ではなく、すぐにまたは時間を決めて電話で診断してもらいたい場合は↓のどちらかを選択します。

今すぐ問い合わせる:Appleから即電話がかかってきます
電話の予約:自分の都合に合わせて電話の予約ができます

即診断してもらいたい場合は「今すぐ問い合わせる」をタップします。

自分の情報を入力します。
一番下に電話番号を入力して「すぐに電話する」をタップします。



確認画面が表示されるのと同じくらいのタイミングでAppleから自動音声で電話がかかってきます。
あとは自動音声の指示に従って進めていくことでオペレーターさんと会話ができます。

iOSデバイスが手元にない場合は、PCやスマホのブラウザからAppleIDまたはIMEIを入力

https://getsupport.apple.com/

↑のAppleサポートページにアクセスします。
可能であれば、先にAppleIDでログインしておくとラクチンなのでオススメです。

「診断したいデバイス > バッテリー、電源、および充電 > バッテリー交換」と進みます。

持ち込み修理ではなく、すぐにまたは時間を決めて電話で診断してもらいたい場合は↓のどちらかを選択します。

今すぐアドバイザーと話がしたい:Appleから即電話がかかってきます
指定した日時に電話してほしい:自分の都合に合わせて電話の予約ができます

即診断してもらいたい場合は「今すぐアドバイザーと話がしたい」をタップします。

ちなみにAppleIDでログインしていない場合は↑が表示されます。
サインインして製品を選択するか、iPhoneのIMEIを直接入力すればOKです。

関連記事:スマホの製造番号(IMEI)をチェックする方法



iPhoneから診断ツールを使用する方法

ただし結果はAppleサポートとの電話で教えてもらうしかない

↑のやり方を行った後はAppleから電話がかかってきてオペレーターさんと話すことになります。
オペレーターさんの指示に従っていけばいいだけなのですが、実際にやってみた手順を一応紹介します。
※iOS 11.3未満の場合、結果はオペレーターさんしか確認できません。

電話しながらiPhoneで行ったハードウエア診断

診断したいiPhoneで「設定 > プライバシー > 解析」をタップします。


「Appleのサポートで診断を開始」をタップします。
診断が開始されました。

iPhoneの診断結果はAppleサポートさんにリアルタイムで伝わっています。
あとはオペレーターさんに結果を教えてもらえばOKです。

ちなみに。今回診断してもらったのはiPhone 6 Plus

発売から3年以上経過しているけど80%未満にはなっていないという結果に

今回自分がバッテリーの診断をしてもらったデバイスは中古で購入したiPhone 6 Plusでした。
使っていてバッテリー減ってるなぁと感じての診断だったのですが、結果は「80%未満にはなっていない」ということでした。

ただ3,200円で交換できるのでやっておいた方がいいですよ、との回答でした

ただ、Appleサポートさん側でも判定できるのは「80%未満かどうか」だけとのこと。
99%のものでも81%のものでも「正常」と判断されるようです。

サポートさんからは「6シリーズであれば、2018年の間は3,200円でバッテリー交換できるので交換をオススメします。4月以降は比較的バッテリー在庫が潤沢になると予想します」とのお話を頂きました。
やっぱり6シリーズをこれからも使うならバッテリー交換は2018年度中がいいみたいです。

自分のiPhoneのバッテリーが劣化してきたのでは…?と感じたら一度↑の方法でチェックしてみてください。
また、iOS 11.3になればAppleサポートなしでチェックできるようになりますよー。

[関連記事]
【Apple公式】iPhoneのバッテリーを3,200円で交換する方法
【iOS 11.3~】iPhone「バッテリーの状態」の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Apple公式】iOS 11.3未満でもできるiPhoneの『バッテリー診断』の実行方法の最終更新日は2018年3月22日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る