最終更新 [2018年8月29日]
iCloudの価格やプラン、登録方法&キャンペーンまとめです。

[2018年8月追記]
auが2018年12月31日まで「iCloudストレージ200GB/月利用、2カ月無料キャンペーン」を開始しています。
条件を満たすauユーザーはiCloud 200GBプラン(通常であれば400円/月)が2ヶ月間無料で利用できます。
※条件など詳細については後述しています。
[2018年3月追記]
学生限定で200GBまで無料で利用できると発表されています。
学校認定のAppleIDが必須とのことです。
[2017年6月追記]
1TBプランが廃止され、旧1TBプランの価格(1300円/月)がお値段そのままで2TBプランの価格に変更されました。
これまで2TBプランは2,500円だったのでかなりお安くなりました。
同様のサービスの中でも最安値クラスとなっています。
太っ腹Apple!
[2016年8月追記]
月額料金2,500円で2TBプランが登場しています。
残念ながら他のプランに価格変更はありませんでした。。
2015年9月にiPhone 6sにあわせて下がると言われているiCloudの新プラン&価格が日本円でも発表されました。
また新料金に伴い、廃止された容量のプランや新たに設置されたプランが登場します。
1年に1度くらい見直しが入っており、現在は2TBのプランが1,300円/月で利用でき、オンラインストレージとしてはかなりコスパがいいサービスとなっています。
ということで最新のiCloudのプラン&価格と登録方法です。
【最新版】iCloudプラン&価格まとめ、登録方法
現在のプランと価格

容量 | 月額料金 |
---|---|
5GB | 無料 |
50GB | 130円/月 |
200GB | 400円/月 ※学生であれば無料 ※条件を満たすauユーザーは2ヵ月無料 |
2TB | 1,300円/月 |
現在のiCloudのストレージプランと月額料金は↑となっています。
eSHOP経由でDropboxPlusを購入すれば1TBが666円/月程度で購入できますが、これはキャンペーンが絡んでいる価格です。
定価のiCloudがかなり安くてコスパがいいことがわかります。
また、2018年3月にiPad第6世代の発表と同時に学生であれば200GBプランが無料とも発表されています。
【2018年12月31日まで】au「iCloudストレージ200GB/月利用、2カ月無料キャンペーン」
参加できる条件など概要

特典 | iCloudストレージ200GB(通常400円/月)が2ヵ月無料で利用できる |
---|---|
期間 | 2018年8月28日~2018年12月31日 |
条件 | ・現在有料のiCloudストレージプランをご利用していないこと ・期間中にApple社所定サイトよりキャンペーンへ申し込むこと(要AppleID) ・過去に同一のキャンペーンを利用していないこと(登録するAppleIDで判定) ・iOSのバージョンが11.1以降であること |
申込方法 | 以下のどれかから申し込み ・オンラインでiPhoneを予約した際の「予約申込完了画面」 ・購入した時の「注文完了画面」 ・auショップ店頭 |
ページ | https://www.au.com/information/topic/mobile/2018-068/ |
auのiPhone購入者&↑の条件を満たしているユーザーであればiCloud 200GBプランが2ヵ月無料で利用できます。
ただ2ヵ月経過後は、もちろん通常の400円/月の利用料金が発生するのでご注意を。
オンラインストレージは1度契約してファイルをいっぱいアップロードするとなかなかヤメるにヤメれなくなります。
参考までに。過去のプランと価格推移位
容量 | 2015年9月以前の月額料金 | 2016年6月以前の月額料金 |
---|---|---|
5GB | 無料 | 無料 |
20GB | 100円/月 | – |
50GB | – | 130円/月 |
200GB | 400円/月 | 400円/月 |
500GB | 1,200円/月 | – |
1TB | 2,400円/月 | 1,300円/月 |
2TB | – | 2,500円/月 |
参考までにですが、過去に提供されていたプランと価格変更の推移です。
2016年6月までは20GB、500GB、TBプランなども用意されていましたが、現在は廃止され2TBが旧1TBプランと同じ価格となっています。
申し込み方法
申し込みは、iPhoneなど手元の端末からサクッと行えます。

←はiPhone(iOS 8.4)での画面
まだ旧料金なので申し込まない方がよさそうですな。
設定 > iCloud > さらに容量を購入からAppleアカウントで購入することができます。
最大容量の2TBプランはDropboxを超えたコスパ!

ちなみにオンラインストレージの超有名どころのDropboxは、月額1,200円で1TB(1年間契約なら12,000円/年)です。
こちらは、eSHOP経由で購入すれば1TBが666円/月になるというキャンペーンがありますが、定価ベースでいうとiCloudの方が圧倒的に安く、コスパ◎となっています。
相変わらず激戦のオンラインストレージですが、個人的にはDropboxがオススメ(というかネイティブユーザー)です。
Apple製品を中心に使っている人は、iCloudがもちろんアツいですが。
この記事でも以前は「個人的にはDropboxがオススメ」とか書いていましたが、ここまで値下がりすると今どちらに入るか?と言われればiCloudだと思います。。
自分は長いことDropboxPlus(有料版)ユーザーでお引越しするのが難しいです。。
正直、iCloud羨ましい。。
iOS端末自体のストレージ容量が増えてきている昨今。
まだ無料の5GBとかを使っている人は大容量版を契約する、というのも全然アリだと思います。
[関連記事]
・【1ヶ月666円!!】Dropbox Pro(有料版)を超おトクに契約する方法
・iCloudにLINEのトーク履歴をバックアップする方法
・iPhone・iPadからiCloud上のバックアップ、不要ファイルを削除する方法
・iPhone・iPadでホーム画面にiCloud Driveをアプリとして表示させる方法
< この記事をシェア >
この【auが2ヵ月無料キャンペーンを開始】iCloudのプラン&価格まとめ、登録方法 – 旧プランとの比較表の最終更新日は2018年8月29日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
こちらの記事もいかがですか??
キーワード:Apple , Apple ID , iCloud , オンラインストレージ , 料金 ,