楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 – iOS 16.3から利用できる高度なデータ保護とは?

iOS 16.3からiPhoneでもiCloudの「高度なデータ保護」が利用できるようになった。対象のデータやオン⇔オフの手順を紹介


最終更新 [2023年1月24日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneでiCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法です。

iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

2023年1月に配信されたiOS 16.3
このiOS 16.3にアップデートしたiPhoneを使うことでiCloudの『高度なデータ保護』が日本でも利用できるようになっています。

この機能は、対象となるiCloud上のデータをエンドツーエンドの暗号化を行うというものです。
オンにした場合、より高度なセキュリティでiCloud上のでデータが保護されますが、アカウントにアクセスできなくなった場合は、自分で登録している復旧用連絡先または保存している復旧キーが必要となります。

無料版のiCloudを利用している人でも利用可能&高度なデータ保護を有効にした後でも無効化(オフにして戻す)ことも簡単にできます。

この記事では、iOS 16.3~のiPhoneでiCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法&機能概要を紹介します。


【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iCloudの高度なデータ保護とは?

日本のiPhoneはiOS 16.3から利用できる
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iOS 16.2、iPadOS 16.2、macOS 13.1 から、高度なデータ保護を有効にするという選択肢が増えます。万一クラウドでデータ侵害が起きた場合にも、iCloud のデータの大半を保護できる仕組みです。

高度なデータ保護を有効にすると、エンドツーエンドの暗号化の対象となるデータカテゴリの数が 23 に引き上げられ、iCloud バックアップ、写真、メモなどが対象に加わります。下の表には、高度なデータ保護を有効にした場合に追加でエンドツーエンドの暗号化による保護の対象となるデータカテゴリをまとめています。

高度なデータ保護を有効にしていて、アカウントにアクセスできなくなった場合、Apple の手元には暗号化キーがないため、データの復旧をお手伝いできません。ユーザ本人がデバイスのパスコードやパスワード、復旧用連絡先、または、個人の復旧キーを使って対処する必要があります。iCloud のデータの大半がエンドツーエンドで保護されるため、高度なデータ保護を有効にする前に、少なくとも 1 つは復旧用連絡先または復旧キーを設定しておくように案内されます。また、お使いのすべての Apple 製デバイスを、この機能に対応したバージョンのソフトウェアにアップデートしておくことも必要です。

高度なデータ保護はいつでも無効に切り替えることができます。その際には、必要な暗号化キーがデバイスから安全に Apple のサーバにアップロードされ、アカウントは再び標準のデータ保護を利用するようになります。

iCloudの高度なデータ保護のApple公式の説明は↑の通りです。
難しい感じで書かれている部分もありますが、対象となるデータがより高度なセキュリティで保護されるというイメージです。

高度なデータ保護をオンにしている状態でアカウントにアクセスできなくなった場合は、あらかじめ登録しておいた復旧用連絡先または作成しておいた復旧キーが必要となる点にはご注意を。

なおiPhoneはiOS 16.2から対応していますが、日本で利用できるのはiOS 16.3~となります。

関連記事:『iOS 16.3』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ


iCloudの高度なデータ保護の対象となるデータ

iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

かなりの種類のiCloud上のデータが高度なデータ保護の対象となります。
対象となるデータの一覧および暗号化の内容は、Apple公式ページに詳細が記載されているのでチェックしてみてください。

via:iCloud のデータセキュリティの概要


iPhoneでiCloudの高度なデータ保護をオン⇔オフする手順

初期設定はオフ。初めてオンにする場合は復旧用連絡先または復旧キーの作成が必要
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iPhoneの設定を開きます。

自分のApple IDをタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

「iCloud」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

iCloudの設定が表示されます。

「高度なデータ保護」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

高度なデータ保護の説明画面が表示されます。

「高度なデータ保護をオンにする」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

データ復旧についての警告が表示されます。

初めてオンにする場合は「アカウントの復旧を設定」をタップします。


iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

アカウントの復旧を設定する画面が表示されます。


初めてオンにする場合は、復旧用連絡先または復旧キーがない状態となります。
アカウントにアクセスできなくなった場合に備えて、どちらか1つを少なくとも登録/作成する必要があります。

復旧用連絡先を登録
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

「+復旧用連絡先を追加」を選択し、信頼できる人(13歳以上でAppleデバイスを所持している人)などを登録します。

初期設定はオフ。初めてオンにする場合は復旧用連絡先または復旧キーの作成が必要
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

オフになっている「復旧キー」をタップし、画面の案内に沿って復旧キーを作成します。

どちらかを作成後、高度なデータ保護がオンになっていればOKです。

日本のiPhoneからも設定できるようになったiCloudの『高度なデータ保護』

iCloud上のデータをより強固に保護したいという人はオンにしてみて

同じ手順でオフにする(無効状態に戻す)ことも簡単にできる
iPhone iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法

こんな感じでiOS 16.3以降のiPhoneであれば簡単にiCloudの高度なデータ保護を有効化することができます。
一度設定した場合でも同じ手順でオフにすることも簡単です。

個人的にはあまり必要ないのかなというのが正直なところ(自分はiCloud上にそこまで重要なデータを保管していないので)ですが、iCloudに保存している重要なデータが多い、よりセキュアにしたい、というような人は設定してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】iCloudの『高度なデータ保護』を有効化する方法 – iOS 16.3から利用できる高度なデータ保護とは?の最終更新日は2023年1月24日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで

ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

携帯電話

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Amazonプライムデー】Apple Gift Cardが最大12%還元&500ポイント還元で買えるキャンペーンが開催

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。Apple Gift Card(Eメール送信)をAmazon Mastercardで買うと最大12%ポイント還元!さらに最大500ポイントもらえるキャンペーンも併用可能。期間は7月14日まで。

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年7月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

ニュース

2025年7月11日より、楽天モバイルでOPPO A3 5Gが1円で販売!条件は他社からの乗り換え(MNP)のみ。

ドコモが「Galaxy S21 / S21 Ultra / Flip3 / Fold3 / A53 / A54」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月14日に7機種一斉に配信

ニュース

7月14日にドコモがGalaxy7機種に対してAndroid 15のOSアップデートを一斉配信。定番のドコモ絵文字のダークモード利用時の色味改善も。

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【プライムデー】3ヵ月無料!Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Amazonプライムデー】Apple Gift Cardが最大12%還元&500ポイント還元で買えるキャンペーンが開催

プライムデー2025連動企画。Apple Gift Card(Eメール送信)をAmazon Mastercardで買うと最大12%ポイント還元!さらに最大500ポイントもらえるキャンペーンも併用可能。期間は7月14日まで。


Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年7月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

2025年7月11日より、楽天モバイルでOPPO A3 5Gが1円で販売!条件は他社からの乗り換え(MNP)のみ。


ドコモが「Galaxy S21 / S21 Ultra / Flip3 / Fold3 / A53 / A54」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月14日に7機種一斉に配信

7月14日にドコモがGalaxy7機種に対してAndroid 15のOSアップデートを一斉配信。定番のドコモ絵文字のダークモード利用時の色味改善も。


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る