【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【1つで3役】コスパ良し!! USB3.0ポートハブ&スマホスタンドが一体化したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビュー

対応メディアは57種類!USB 3.0ポート×3+スマホスタンドにもなるマルチカードリーダーがけっこう便利


最終更新 [2017年9月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


USB3.0ポートハブ&スマホスタンド&カードリーダーが一体したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビューです。

AmazonなどでケーブルやPC周辺機器を販売しているUGREENさんから1つで3役こなしてくれてPCの使い勝手がグッとよくなるカードリーダー(もはやメインがカードリーダーなのかハブなのかわからない)のレビューの機会を頂きました。

MacbookやSurfaceなど最近のモバイル向けのPCは薄くて軽い分、USBポートが少なかったり、カードリーダーが搭載されていなかったりします。
自分はSurfacePro 4をメインに使っているのですが、Dockと連結しない限りUSBポートは1つしかついておらず、microSDカードを挿すことはできますが、microのみとなっています。

レビューさせてもらったアイテムはUSB3.0ポート(×3つ)ハブ&iPhoneなどのスマホスタンドにもなり、カードリーダーとしても57種類のメディアの読み書きに対応している便利アイテムです。
USBポートの少ないPCだとけっこう活躍してくれますよー。


【1つで3役】PCの使い勝手がグッと向上するUGREENマルチカードリーダーの使い方、レビュー

スペックなど

メーカー UGREEN
USBポート USB 3.0×3ポート
カードポート 4ポート搭載
①SD(MiniSD、SD、SDHC、SDXC、マルチメディアカード)
②TF(Micro SD、Micro SDHC、Micro SDXC)
③MS(Memory Stick&Duo、Memory Stick PRO&Duo、Memory Stick&HG Duo、Memory Stick Micro)
④M2
サイズ 91.5mm×73.6mm×35.7mm
本体電源 USBバスパワー(セルフパワーのDCジャックにも対応)
USB接続型組み込みケーブル(100cm)
対応OS MacOS、Windows、Linux
価格(Amazon) 1,898円(190ポイント還元) ※記事作成時
カラー ブラック / ホワイト
その他 機器に最適な電流を流してくれる「スマートIC」機能搭載
販売ページ https://amzn.to/2sdMcXN

スペックはこんな感じです。
57種類のカードメディアの読み込みに対応したカードリーダー(差し込み口は4つ)とUSB 3.0ポートが3つ搭載されています。

アイテムとしてはとってもシンプル

コンパクトだけど1つで3役こなしてくれる優れもの

こんな感じのポート配置となっています。
本体前面が曲がった形状になっており、そこにスマホを立てかけることでスマホスタンドとして使うことができるようになっています。

Windows、Macともに別途ドライバーのインストールなどは不要

アイテムとしてはめちゃくちゃシンプルです。
セットアップもクソもなく、PCのUSBポートにポン挿しするだけでOKです。
Mac、Windowsともポン挿しするだけでドライバーのインストールなどは不要で認識しました。

LEDが青く光れば電源オン!USBバスパワー対応なのでPCのUSBポートに挿すだけ

電源が入ると本体上部のLEDランプが青色に点灯します。

USBバスパワー対応なのでこのアイテム専用の電源も不要です。
なので電源の部分もポン挿しだけで解決します。
あまりにもたくさん電力を使う場合は、本体側面のDCジャックに対して電源を供給できるようですが、DC用の電源ケーブルは付属していないため、今回は試せませんでした。

本体とケーブルの接続解除はできない(ケーブル組み込み型)

電源USBケーブルは本体に組み込まれているタイプです。
なのでケーブルを外して持ち運ぶ、ということはできません。

またケーブルの長さは利便性を考慮して100cmです。
モバイル環境に持ち運ぶ時はケーブルが若干かさばることになります。

PCの使い勝手がグッと向上する

カードリーダー&USBポートの増設ならこれ1台でOK

最初にも書きましたが、自分はSurfaceをメイン端末として使っています。
SurfaceはDockを接続しない限りは、USBポートは1つしかありません。
カードリーダーはmicroSDのみです。

なのでこのUGREENのマルチカードリーダーを挿しただけでグッとPCの利便性が高まりました。
カードリーダーとしてももちろんですが、何よりUSBポートが3つになっただけでも大きいです!
スマホスタンドとしても使えるのでPCとスマホまたはタブレットを並べて配置する時もスッキリします。

カードは同時に挿しても認識するのは最初の1枚だけ

カードリーダーとしてのポートはSD、TF、MS、M2と形状の異なる4つの挿し口を搭載しています。
が、一度に認識されるのは1枚までという仕様のようです。
同時に2枚以上挿しても、最初に読み込んだ1枚のみがWindows上に表示されました。

スマホスタンドとしても◎。ただしiPhoneは縦に置くと充電できない。。

本体サイズも91.5mm×73.6mm×35.7mmとコンパクトですが、形状はしっかりとしているのでスマホスタンドとしても十分に活躍してくれます。
iPad Airクラスのサイズのタブレットであれば転倒することなく使えます。

ただし、形状の問題からiPhoneのように充電ポートが端末下部についているスマホだと縦置きにすると充電できません。
iPhoneを充電する場合は、本体を横向きにする必要があります。

コスパは◎!USBポートが不足している、カードリーダーが欲しい、という人は一石二鳥のこのアイテムも検討してみて!

今回レビューさせてもらったUGREENのマルチカードリーダーは、シンプルなアイテムですがあればPCの利便性がグッと上がるアイテムです。
昔使っていたPCは、カードリーダーもUSBポートもいくつか搭載されていたので忘れていましたが、このアイテムをSurfaceで数日使ってみて「やっぱUSBポートって多い方がいいわ、カードリーダーもあった方がいいわ」という至って普通の考えに至りました。

自分のようにSurfaceだったり、MacbookなどUSBポートやカードリーダーがあんまりない、という人で拡張を検討している人はこのアイテムも検討してみてください~。
もちろんデスクトップPCの拡張にももってこいですぜ。ケーブル長いですし。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【1つで3役】コスパ良し!! USB3.0ポートハブ&スマホスタンドが一体化したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビューの最終更新日は2017年9月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る