ドコモのiPhone 15が割引増額⇒一括68,068円とさらに激安に!

Fire TV Stickの音をEchoで出力・再生する方法 – ホームシアタースピーカーを構成して動画などの再生音の臨場感をアップ!

Amazonデバイス「Fire TV Stick」で再生している動画などの音をEchoから出力すれば音質・臨場感がアップ!


最終更新 [2022年6月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonデバイス「Fire TV Stick」での動画などの再生音を「Echo」から出す方法です。

Amazon Fire TV Stickの音をEchoから出す方法

「アレクサ!」でお馴染みのAmazonデバイスたち。
自分は、Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」やプライム会員なら無料で利用できるPrime Videoなどをよく利用するため、Fire TV StickやEchoを持っています。

Fire TV Stickは少し古いテレビでも利用しています。
動作は何の不満もないのですが、テレビが古いので音質がちょっと不満でした。

第4世代のEchoを購入⇒Fire TV Stickの音をEchoから出力するとめちゃくちゃ快適に!
Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

定期的に開催されAmazonデバイスがおトクな価格で購入できるタイムセール祭の時に安くなっていた第4世代Echo(プレミアムサウンド)を購入してみました。

このEchoとFire TV Stickをホームシアター設定することで、Fire TV Stickで再生している音楽や動画の音をEchoから出力することができます。
この設定を行うと、これまで不満に感じていたテレビでの音がEchoで再生されるようになり、音質・臨場感とも劇的に向上しました!

対応しているFire TVシリーズとEchoを持っている人にはめちゃくちゃオススメです!
Fire TV StickをPCモニターなどに接続していてモニターにスピーカーがないという人もEchoがあれば音が出せるようになります。

この記事では、Fire TV Stickで再生している音楽や動画などの音をEchoから出す・出力する方法を紹介します。


【Amazon】Fire TV Stickで再生している音楽や動画などの音をEchoから出力する方法

今回利用しているのは第4世代のEcho

今回、Fire TV Stickの音を出すスピーカーとして利用しているのは第4世代のEchoです。
このモデルは、特徴に「プレミアムサウンド」と明記されており、3.0インチウーファー&0.8ツイーター×2を搭載していて、本当に音質がいいのでオススメです。

ケーブル接続不要!AlexaアプリからFire TV StickとEchoをホームシアター設定することで連携させることができる

古いテレビと比べると音質・臨場感とも劇的に向上!遅延なども一切なし
アプリアイコン

Amazon Alexa
価格: 無料
カテゴリ: ミュージック


App StoreGoogle Play

Fire TV StickとEchoの連携は、物理的なケーブル接続などは不要でiPhone・AndroidのAlexaアプリから設定できます。
EchoやFire TVシリーズなどAmazonデバイスを所有している人にはお馴染みのアプリだと思います。

設定手順
Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

Alexaアプリを起動します。

「デバイス」タブを選択して「+」をタップします。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

表示されるメニューの「スピーカーを構成」をタップします。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

表示されるメニューの「ホームシアター」をタップします。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

Echoから音を出力するFire TVデバイスを選択して進みます。

ちなみに初代Fire TV Stickは、互換性がなくホームシアター構成が利用できませんでした。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

次にFire TV Stickの音を再生するEchoを選択します。

こちらも第2世代のEchoおよびEcho Dotは互換性がなくホームシアター構成が利用できませんでした。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

Fire TV StickとEchoを組み合わせたホームシアター構成に名前をつけて進みます。

名前は任意となっており、今回はとりあえず寝室への配置だったので寝室シアターと仮名称を設定してみました。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

作成したホームシアターをグループに追加する場合は、グループを選択して進みます。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

ホームシアターが作成されましたと表示されれば準備完了です。


Fire TV Stickで動画や音楽などを再生⇒Echoから音が出力されればOK

Fire TV StickのリモコンでEchoの音量調整もできるようになる
Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

設定完了後にFire TV Stickを起動していつもの通り動画や音楽などを再生します。
その際にホームシアターとして連携しているEchoから音が出力されるようになっていればOKです。

先述していますが、第4世代Echoは音質がいいので映画などを見ていても臨場感がアップして大満足です!
DAZNなどでのスポーツ観戦もショボいテレビのスピーカーより盛り上がります!

ちなみにこの設定を行っておけば、Echoの音量をFire TV Stickのリモコンで変更することもできるようになるので便利です。

対応しているFire TV StickとEchoがあればケーブル接続も追加料金も不要で利用できるホームシアター機能

テレビの音質がショボくて不満、PCモニターにFire TVを接続していてスピーカーがない、なんて時はEchoから音を出せばOK!

Amazon Fire TV Stickの音をEchoから出す方法

こんな感じでホームシアター連携に対応しているEchoおよびFire TVシリーズのデバイスを持っていれば、ケーブル接続や特別なアプリなど不要でFire TV Stickでの再生音をEchoから出力することができます。

Echoはけっこう音質がいいので、自分のようにショボいテレビとFire TV Stickを接続して利用している場合でもEchoから音を出力することで解決できます。

実際にやってみてかなり満足度の高くおススメなので、同じようにFire TV StickとEchoを持っているユーザーさんは一度是非お試しください!

ちなみに第4世代のEchoは、有線AUXケーブル接続で普通のスピーカーとしての利用もできます。

関連記事:Amazon Echoをスピーカーとして使う方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このFire TV Stickの音をEchoで出力・再生する方法 – ホームシアタースピーカーを構成して動画などの再生音の臨場感をアップ!の最終更新日は2022年6月8日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

キャンペーン

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!

Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

ニュース

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2025年1月】

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【2ヵ月99円/月&700円分のギフトカードがもらえる!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – 本の朗読サービスにおトクに登録する方法

4月15日までAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る