ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

Fire TV Stickの音をEchoで出力・再生する方法 – ホームシアタースピーカーを構成して動画などの再生音の臨場感をアップ!

Amazonデバイス「Fire TV Stick」で再生している動画などの音をEchoから出力すれば音質・臨場感がアップ!


最終更新 [2022年6月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonデバイス「Fire TV Stick」での動画などの再生音を「Echo」から出す方法です。

Amazon Fire TV Stickの音をEchoから出す方法

「アレクサ!」でお馴染みのAmazonデバイスたち。
自分は、Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」やプライム会員なら無料で利用できるPrime Videoなどをよく利用するため、Fire TV StickやEchoを持っています。

Fire TV Stickは少し古いテレビでも利用しています。
動作は何の不満もないのですが、テレビが古いので音質がちょっと不満でした。

第4世代のEchoを購入⇒Fire TV Stickの音をEchoから出力するとめちゃくちゃ快適に!
Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

定期的に開催されAmazonデバイスがおトクな価格で購入できるタイムセール祭の時に安くなっていた第4世代Echo(プレミアムサウンド)を購入してみました。

このEchoとFire TV Stickをホームシアター設定することで、Fire TV Stickで再生している音楽や動画の音をEchoから出力することができます。
この設定を行うと、これまで不満に感じていたテレビでの音がEchoで再生されるようになり、音質・臨場感とも劇的に向上しました!

対応しているFire TVシリーズとEchoを持っている人にはめちゃくちゃオススメです!
Fire TV StickをPCモニターなどに接続していてモニターにスピーカーがないという人もEchoがあれば音が出せるようになります。

この記事では、Fire TV Stickで再生している音楽や動画などの音をEchoから出す・出力する方法を紹介します。


【Amazon】Fire TV Stickで再生している音楽や動画などの音をEchoから出力する方法

今回利用しているのは第4世代のEcho

今回、Fire TV Stickの音を出すスピーカーとして利用しているのは第4世代のEchoです。
このモデルは、特徴に「プレミアムサウンド」と明記されており、3.0インチウーファー&0.8ツイーター×2を搭載していて、本当に音質がいいのでオススメです。

ケーブル接続不要!AlexaアプリからFire TV StickとEchoをホームシアター設定することで連携させることができる

古いテレビと比べると音質・臨場感とも劇的に向上!遅延なども一切なし
アプリアイコン

Amazon Alexa
価格: 無料
カテゴリ: ミュージック


App StoreGoogle Play

Fire TV StickとEchoの連携は、物理的なケーブル接続などは不要でiPhone・AndroidのAlexaアプリから設定できます。
EchoやFire TVシリーズなどAmazonデバイスを所有している人にはお馴染みのアプリだと思います。

設定手順
Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

Alexaアプリを起動します。

「デバイス」タブを選択して「+」をタップします。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

表示されるメニューの「スピーカーを構成」をタップします。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

表示されるメニューの「ホームシアター」をタップします。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

Echoから音を出力するFire TVデバイスを選択して進みます。

ちなみに初代Fire TV Stickは、互換性がなくホームシアター構成が利用できませんでした。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

次にFire TV Stickの音を再生するEchoを選択します。

こちらも第2世代のEchoおよびEcho Dotは互換性がなくホームシアター構成が利用できませんでした。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

Fire TV StickとEchoを組み合わせたホームシアター構成に名前をつけて進みます。

名前は任意となっており、今回はとりあえず寝室への配置だったので寝室シアターと仮名称を設定してみました。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

作成したホームシアターをグループに追加する場合は、グループを選択して進みます。


Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

ホームシアターが作成されましたと表示されれば準備完了です。


Fire TV Stickで動画や音楽などを再生⇒Echoから音が出力されればOK

Fire TV StickのリモコンでEchoの音量調整もできるようになる
Amazon Echo 通常のスピーカーとして利用する方法

設定完了後にFire TV Stickを起動していつもの通り動画や音楽などを再生します。
その際にホームシアターとして連携しているEchoから音が出力されるようになっていればOKです。

先述していますが、第4世代Echoは音質がいいので映画などを見ていても臨場感がアップして大満足です!
DAZNなどでのスポーツ観戦もショボいテレビのスピーカーより盛り上がります!

ちなみにこの設定を行っておけば、Echoの音量をFire TV Stickのリモコンで変更することもできるようになるので便利です。

対応しているFire TV StickとEchoがあればケーブル接続も追加料金も不要で利用できるホームシアター機能

テレビの音質がショボくて不満、PCモニターにFire TVを接続していてスピーカーがない、なんて時はEchoから音を出せばOK!

Amazon Fire TV Stickの音をEchoから出す方法

こんな感じでホームシアター連携に対応しているEchoおよびFire TVシリーズのデバイスを持っていれば、ケーブル接続や特別なアプリなど不要でFire TV Stickでの再生音をEchoから出力することができます。

Echoはけっこう音質がいいので、自分のようにショボいテレビとFire TV Stickを接続して利用している場合でもEchoから音を出力することで解決できます。

実際にやってみてかなり満足度の高くおススメなので、同じようにFire TV StickとEchoを持っているユーザーさんは一度是非お試しください!

ちなみに第4世代のEchoは、有線AUXケーブル接続で普通のスピーカーとしての利用もできます。

関連記事:Amazon Echoをスピーカーとして使う方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このFire TV Stickの音をEchoで出力・再生する方法 – ホームシアタースピーカーを構成して動画などの再生音の臨場感をアップ!の最終更新日は2022年6月8日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【激アツ!!】2回線目以降もOK!楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる三木谷氏の紹介キャンペーン開催。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンが激アツ!2回線目以降の契約でも14,000ポイントがもらえる。12月1日から特典付与スケジュールも改善!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

携帯電話

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!

【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

キャンペーン

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【イオシスで激安の19,800円で販売】「Xperia 5 II」の予約開始日、発売日、価格、スペックまとめ – ドコモ、au、ソフトバンクでおトクに購入する方法

Androidスマホ

イオシスの超絶決算スーパーセールでソフトバンク版の「Xperia5 II(A002SO)」が税込19,800円で販売しています。SIMロック解除済で未使用品。

Youtube動画が強制的に低画質で再生される問題が発生中。iPhoneやデスクトップ、スマートテレビなどに影響。Googleも不具合を認め対応中

ニュース

実際に自分の環境でも発生… Youtube動画をiPhoneなどで見ようとすると通信環境が快適でも144pなどの低画質で再生される。。

ドコモがiPhoneのいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に&別途割引あり(2025年3月21日~)

ニュース

ドコモが3月21日にいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に変更⇒さらに契約によって割引で42,856円~という金額に

【2024年3月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【楽天証券】ログイン時・出金時に2段階認証を設定する方法 – 初期設定はオフ。ログイン追加認証の設定はマジでオン推奨!

投資

楽天証券を使っている人はログイン時の2段階認証はもはや必須!不正アクセスにあわない為にも設定しておこう(初期設定はオフ)


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】割引拡大!iPhone 16(128GB)をおトクに購入する方法 – Appleよりも安い価格で購入可能に。割引とポイント還元で実質109,700円

楽天モバイルでiPhone 16(128GB)がAppleよりも安く購入できる。のりかえで20,000円オフの一括121,700円、さらに12,000ポイント還元で実質109,700円に


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【イオシスで激安の19,800円で販売】「Xperia 5 II」の予約開始日、発売日、価格、スペックまとめ – ドコモ、au、ソフトバンクでおトクに購入する方法

イオシスの超絶決算スーパーセールでソフトバンク版の「Xperia5 II(A002SO)」が税込19,800円で販売しています。SIMロック解除済で未使用品。


Youtube動画が強制的に低画質で再生される問題が発生中。iPhoneやデスクトップ、スマートテレビなどに影響。Googleも不具合を認め対応中

実際に自分の環境でも発生… Youtube動画をiPhoneなどで見ようとすると通信環境が快適でも144pなどの低画質で再生される。。


ドコモがiPhoneのいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に&別途割引あり(2025年3月21日~)

ドコモが3月21日にいつでもカエドキプログラムの内容を変更。iPhone 16は負担金53,856円に変更⇒さらに契約によって割引で42,856円~という金額に


【2024年3月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【楽天証券】ログイン時・出金時に2段階認証を設定する方法 – 初期設定はオフ。ログイン追加認証の設定はマジでオン推奨!

楽天証券を使っている人はログイン時の2段階認証はもはや必須!不正アクセスにあわない為にも設定しておこう(初期設定はオフ)



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る