iPhone 15、Plus、Pro、Pro Maxの予約最速ページまとめ&予約時に使える小ワザを紹介【Apple Store、楽天モバイル、ドコモ、au、ソフトバンク、Amazon、家電量販店、代理店、正規取扱店】

AirPods Pro実機レビュー – スペックや操作方法など。初代AirPodsとの違いは?並べて比較してみた

カナル型のApple謹製イヤホン「AirPods Pro」を買ってみたので実機レビューしてみました。音質は?進化した点は??


最終更新 [2019年10月30日]

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AirPods Proの実機レビューです。

AirPods Pro実機レビュー

2019年10月に突然発表⇒即発売となったAppleの完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」を発売日にゲットすることができました。

アクティブノイズキャンセリングを搭載したカナル型のイヤホンでデザインも一新されています。
また、ケースはワイヤレス充電に対応しており、こちらも従来のAirPodsとは異なる形のケースとなっています。

発売前はiPhoneと同じカラーラインナップで登場するなんていう噂もありましたが、結局これまでのAirPods同様「ホワイト」のみです。

AirPods Pro実機レビュー

早速iPhone 11 Proとペアリングして色々と使ってみたのでAirPods Proの実機レビューや操作方法&初代AirPodsとの比較を書いてみました。

AirPods Proが気になっている人はレビューをチェックしてみてください。


AirPods Proのスペックや従来機からの変更点など

スペックおさらい

AirPods Proスペック
製品名 AirPods Pro
型番 MWP22J/A
価格 27,800円(税込30,580円)
予約開始日 2019年10月29日(火)
発売日 2019年10月30日(水)
サイズ
(高さ×幅×厚さ)
AirPods Pro:30.9mm×21.8mm×24.0mm
Wireless Charging Case:45.2mm×60.6mm×21.7mm
重量 AirPods Pro:5.4g
Wireless Charging Case:45.6g
オーディオテクノロジー ・アクティブノイズキャンセリング
・外部音取り込みモード
・アダプティブイコライゼーション
・均圧のための通気システム
・専用の高偏位Appleドライバ
・専用のハイダイナミックレンジアンプ
チップ H1ベースのSiP(System in Package)
耐汗耐水性能 耐汗耐水性能(IPX4)
通信機能 Bluetooth 5.0
充電ケース Qi規格の充電器とLightningコネクタに対応
バッテリー 【AirPods Pro】
・1回の充電で最大4.5時間の再生時間(アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにした場合は最大5時間)
・1回の充電で最大3.5時間の連続通話時間

【AirPods Pro with Wireless Charging Case】
・24時間以上の再生時間
・18時間以上の連続通話時間
・充電ケースでの5分間の充電で約1時間の再生時間、または約1時間の連続通話時間
センサー ・デュアルビームフォーミングマイクロフォン
・内向きのマイクロフォン
・デュアル光学センサー
・動きを感知する加速度センサー
・音声を感知する加速度センサー
・感圧センサー
対応OS ・iOSの最新バージョンを搭載したiPhone、iPod touchのモデル
・iPadOSの最新バージョンを搭載したiPadのモデル
・watchOSの最新バージョンを搭載したApple Watchのモデル
・macOSの最新バージョンを搭載したMacのモデル
・tvOSの最新バージョンを搭載したApple TVのモデル
詳細 https://www.apple.com/jp/airpods-pro/
販売店情報 Apple公式オンラインストア
Amazon
ビックカメラ
ソフマップ
ヤマダ電機
ケーズデンキ
Joshinネットショッピング
ノジマオンライン
ヨドバシカメラ
auオンラインショップ

AirPods Proのスペックは↑な感じ。

従来のAirPodsや有線のEarPodsは、イヤーチップ自体がなかったため、1つのデザイン/サイズしかなく、装着した時に耳にフィットしないという人もいました(自分もそうでAppleのイヤホンはこれまで使いたくても使うのが難しかったです。。)

AirPods Proはカナル型が採用されている&3つのサイズのイヤーチップが同梱されているので自分の耳に合うものを選択することができます。
見た目も装着感もガッツリ変わっています。

ついにノイズキャンセリングを搭載。音質もアップ

従来のAirPodsと見た目以外で大きく違う部分は「アクティブノイズキャンセリング」を搭載していることです。
これに伴い、外部音取り込みモードも搭載されています。

また、アダプティブイコライゼーションにより高偏位で歪みの少ない専用ドライバがパワフルな低音を再生できます。
従来のAirPodsよりも音質アップということになります。

ケースの形も進化。ワイヤレス充電にも対応

Proになって形が変わった(横長になった)ケースはもちろんQi規格のワイヤレス充電に対応しているAirPods Pro with Wireless Charging Caseです。
もちろんLightningコネクタでの充電もOKです。

Bluetoothバージョンは5.0、耐汗耐水性能のIPX4となっています。
価格は、税込30,580円。

販売店舗や在庫状況などの詳細は↓の記事にまとめているのでチェックしてみてください。

関連記事:AirPods / AirPods Proの価格・発売日・販売店まとめ



AirPods Pro実機レビュー – 初代AirPodsと比べてみた

AirPods Proの同梱品

AirPods Pro実機レビュー

・AirPods Pro本体
・Wireless Charging Case
・シリコーン製イヤーチップ(3サイズ)
・Lightning USB-Cケーブル
・マニュアル

AirPods Proの同梱品は↑な感じ。
ケースはワイヤレス充電に対応していますが、ワイヤレス充電器は付属してない&ライトニングケーブルも付属していますが電源アダプタは入っていないのでご注意を。

3サイズのイヤーチップも同梱
AirPods Proイヤーチップ AirPods Proイヤーチップ

従来のAirPodsにはなかったイヤーチップが同梱されています。
3サイズと選択肢は多くはありませんが、従来のAirPodsとは違い、自分の耳のサイズにあったものをある程度選択できるようになっています。

ちなみにこのイヤーチップは、Apple特有のもので現状はサードパーティー製のものは利用できないようです。
また、紛失や破損に見舞われたとしても買い替えることができるとのこと。
販売価格は4ドルらしいので日本だと500円前後で販売されると思われます。

AirPods Proの本体のデザイン

AirPods Pro本体デザイン AirPods Pro本体デザイン

AirPods Proの本体です。
カナル型なので今までのAirPodsとは全く違うデザインとなっています。
今までのAirPodsは「うどん」と言われていましたが、AirPods Proは「ドライヤー」とか「マダツボミ」とか言われているようです。。

ついに耳にフィットしたAppleのイヤホン!
AirPods Proカナル型

これまでのAppleのイヤホン(AirPods、Ear pod)は自分の耳にはフィットせず、つけていても外れることが多々ありました。
なので基本的にiPhoneでは、他のイヤホンを使うことが多かったです。

AirPods Proはイヤーチップが耳にフィットするので、少々激しく動いても耳からイヤホンが落ちることはなさそうでした。
やっとAppleのイヤホンがフィットしました!

初代AirPodsとのデザイン、サイズ比較
AirPods Proデザイン比較 AirPods Proデザイン比較 AirPods Proデザイン比較

初代AirPodsと並べてみました。
Proの方が本体は明らかに短くなっていて、イヤホン部分は少し大きく膨れたようなデザインになっています。

ワイヤレス充電に対応したAirPods Proケース(AirPods Pro with Wireless Charging Case)

AirPods Proケースデザイン AirPods Proケースデザイン AirPods Proケースデザイン

横長のデザインになったAirPods Proのケース。
初代同様、ケース正面中央に小さいLEDランプが搭載されています。

もちろんワイヤレス充電に対応しています。
ケーブル充電の場合は、下部のライトニングコネクタを使用します。

初代AirPodsケースとのデザイン、サイズ比較
AirPods Proケースデザイン比較 AirPods Proケースデザイン比較 AirPods Proケースデザイン比較

ケースも初代AirPodsのものと並べてみました。
実際に並べるとデザイン、サイズが全く違います。

Proの方が大分大きく見えます。
厚さはほぼ同じです。


iPhoneとの接続方法(初期セットアップ手順)

AirPods Proケースデザイン比較

Proになっても従来のAirPods同様、iPhoneとのセットアップは一瞬で終わります。
ケースを開けるとiPhone側にペアリングの設定が表示される⇒タップするだけです。

ケースを開けるだけで完了しますが、よくわからないという人は↓に詳細を書いているのであわせて読んでみてください。
ちなみにAirPodsは、WindowsやAndroidスマホでも普通のBluetoothイヤホンとして利用可能です。

関連記事:iPhoneとAirPodsを接続する方法、初期セットアップ


AirPods Proと初代AirPodsの音質の違い&ノイズキャンセリング

低音はProの方が確実に響く。ただ音質だけを求めて買い替える必要は…
AirPods Proケースデザイン比較

CDからiTunesに取り込んだ楽曲を使用して音質比較してみました。
「アダプティブイコライゼーション搭載によりパワフルな低音が出る」と発表されている通り、たしかに低音はAirPods Proの方がどっしりと出ていました。

ただ高音などはそこまで大きく違いはないのかな?というのが個人的な感想です。
どっしりした低音で音楽を聴きたいと求めている人にはいいと思いますが、AirPodsから音質アップだけを求めてAirPods Proに30,000円払って買い替える程のものではないのでは?と感じました。

あくまでも音質に関しては、楽曲はCDから取り込んだもの&素人の個人的見解として参考までにお願いします。

アクティブノイズキャンセリングを使ってみて
AirPods Proノイズキャンセリングオン/オフ/外部音取り込み

AirPods Proの特徴の1つ「アクティブノイズキャンセリング」
オンの状態にすると外の騒音をある程度カットしてくれます。

実際にノイズキャンセリングを試してみたところ、周囲の音が全く聞こえなくなるという訳ではありませんが、混雑している駅の中などでAirPods Proを装着してノイズキャンセリングをオンにしたときはかなり「シーン」となりました。
駅の中でなにげなくAirPods Proを装着した時にちょっと感動しました。
雑音のカットはかなりすごいです。

中低音を主にカットしているような印象で高音はノイズキャンセリングをオンにしていても聞こえてくる印象です。
めちゃくちゃうるさい場所にいって装着して完全に静かになるというわけではなく、流している音楽が小さめであれば人との会話もノイズキャンセリングをオンにした状態でもできます。

初期状態ではオンになっていました。
AirPods Proのボタンの役割をしている部分を長押しすることで外部音取り込みモード(ノイズキャンセリングをオフ)に切り替えることができます。

また、意味あるか微妙ですが、片耳のみAirPods Proを装着した状態でもいちおうノイズキャンセリングをオンにすることはできます。

[関連記事]
【AirPods Pro】ノイズキャンセリングの切り替え方法まとめ
【AirPods Pro】片耳のみ装着時でもノイズキャンセリングをオンにする方法


ノイズコントロールは設定やテストができる
AirPods Proノイズコントロール設定テスト AirPods Proノイズコントロール設定テスト

アクティブノイズキャンセリングなどのノイズコントロールは、少しだけですが設定やテストすることができます。
AirPods ProをiPhoneと接続した状態でiPhoneの設定 > Bluetooth > AirPods Proの横の「i」をタップします。

AirPods Proノイズコントロール設定テスト AirPods Proノイズコントロール設定テスト

AirPods Proの設定が表示されます。
ノイズコントロールの部分でノイズキャンセリングのオン/オフやAirPods Proのボタンを長押しした時の動作の変更、イヤーチップ装着状態のテスト実行などが行えます。

イヤーチップ装着状態テストの実行手順や結果などは↓の記事に書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:【AirPods Pro】イヤーチップが耳にフィットしているか?をiPhoneでチェックする方法


AirPods Proは音漏れが少ないのがいい!

AirPods Proはカナル型のため、音漏れはほとんどしませんでした。
これまでのAirPodsは、音量を上げると音漏れするので周りを気にしていましたが、Proならある程度気にしなくても大丈夫だと思います。

AirPods Proの操作方法

イヤホン下部にボタンとなる部分あり。指で挟みこむように持つと反応

AirPods Proケースデザイン比較

↑の部分がAirPods Proのボタンの役割として動く部分となります。
耳に装着している時にこの部分を指で挟みこむように持って押し込むとボタンとして機能します。

ボタンを押した時のアクション

ボタン回数 実行アクション
1回押し 再生、一時停止、電話に応答
2回押し 次の曲にスキップ
3回押し 前の曲にスキップ
長押し アクティブノイズキャンセリング⇔外部音取り込みモードを切り替え
※設定次第では両モードのオフも可能

AirPods Proの操作はシンプルです。
ボタンでの操作は↑となります。
ボタンの他、音声コマンドで「Hey!Siri」も利用できます。

ちなみにこのボタンの触感(押す間隔や長押しの間隔)は任意で変更できます。

関連記事:【AirPods】本体のボタンを押した時の触感(2回押し、3回押し、長押しの間隔)を変更する方法


確実に進化したけど値段も上がったAirPods Pro

Apple謹製でカナル型がいいならPro一択

従来のAirPodsに満足しているという人は買い替える必要もないかも
AirPods Pro実機レビュー

AirPods Proの操作方法を含めたレビュー&初代AirPodsとの比較はこんな感じです。
個人的には従来のAirPodsよりも使いやすく(耳にフィットするので)、いろいろとできるのでいいイヤホンだと思います。
デザインもAppleらしいですし。

ただ、現在AirPodsを持っていて満足しているという人がわざわざ買い替えるものでもないのかな?とは思います。
価格も30,000円ちょっととワイヤレスイヤホンとしては高い部類に入ると思いますし。

カナル型になって登場したApple謹製のワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」
ワイヤレスイヤホンを買おうかな?と思っていた人は↑のレビューを参考にしてもらって購入を検討してみてください。

AirPods Proの販売店舗

ポイント還元などを考えてちょっとでもおトクに購入を

Apple公式オンラインストア
Amazon
ビックカメラ
ソフマップ
ヤマダ電機
ケーズデンキ
Joshinネットショッピング
ノジマオンライン
ヨドバシカメラ
auオンラインショップ(多分販売すると思います)

予約・購入できなかったらこちら
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ヤフオク!

関連記事:AirPods / AirPods Proの価格・発売日・販売店まとめ


< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





このAirPods Pro実機レビュー – スペックや操作方法など。初代AirPodsとの違いは?並べて比較してみたの最終更新日は2019年10月30日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ドコモのXperia 1 IV(SO-51C)をおトクに購入する方法 – 8月21日以降は最大66,000円割引。割引内容や適用条件まとめ

携帯電話

8月21日よりドコモがXperia 1 IV(SO-51C)の割引を変更。端末のみ購入含む全契約で44,000円割引、のりかえなら最大66,000円割引。さらに割引クーポンも

【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – 併用で合計最大1,500円相当還元(2023年9月最新)

銀行

紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催。別途Tポイントももらえる

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【9月版】ソースネクストの割引クーポンまとめ – 製品別の現在配布中クーポンをまとめてみた。おトクに買い物する方法

ショッピング

Dropboxや1Password、ZEROセキュリティなどのソフト、ポケトークなどデバイスも取り扱うソースネクストで利用できる製品別割引クーポンをまとめてみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS

キーワード:AirPods , AirPods Pro , AirPods with Wireless Charging Case , Apple , Bluetooth , イヤフォン , イヤホン , レビュー , ワイヤレスイヤホン ,


新着ニュース&記事

【在庫・入荷情報】SIMフリーiPhone 15を販売してるオンラインショップまとめ – 回線契約しないで端末のみ購入する方法

iPhone / iPad

SIMフリーのiPhone 15シリーズを端末のみ(白ロム)購入する事ができるオンラインショップ・ストアまとめ。

週末にAmazonでポイント2倍『土曜日曜ダブルポイント』でおトクに買い物する方法 – 対象商品、参加条件などまとめ

ショッピング

Amazonで週末に対象商品購入でダブルポイントとなるキャンペーンを開催。今回は1回で7,000円以上の商品購入が対象。Anker製品などもあり

【9月版】au「三太郎の日」の特典まとめ&おトクに買い物する方法 – かんたん決済10%還元、au PAY マーケット最大33%還元、割引クーポンなど

キャンペーン

3のつく日は三太郎の日!au PAYマーケットでのお買い物で最大33%還元や最大5,000円割引クーポン、かんたん決済でPontaポイント還元など特典多数!

【9月版】「アソビュー!」の割引クーポンをGETする方法&使い方 – アクティビティ体験がおトクになるキャンペーン&クーポンまとめ

旅行・イベント

アクティビティ、イベント体験の「アソビュー!」で使えるおトクな割引クーポンコードをまとめています

【iPhone・iPad】『画面との距離』機能の使い方&警告の解除方法 – 眼精疲労や近視から目を守るiOSの純正機能。無効化の手順も紹介

iPhone / iPad

iOS / iPadOS 17から「画面との距離」というデジタル眼精疲労や近視から目を守るためにデバイスとの距離が近すぎると警告を表示する機能が登場。使用者が13歳未満だとデフォルトでオンになる


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目の使い方

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【9月版】PayPayで開催中のキャンペーンまとめ – 特典や適用条件など。スクラッチくじ、ウェルシア、コンビニ、ワクワクペイペイ、クーポンや地域限定etc…

ほぼ常時様々なお店やエリアで開催されるPayPayのおトクなキャンペーンやクーポンを徹底まとめ。特典や参加条件、今月対象のお店は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【在庫・入荷情報】SIMフリーiPhone 15を販売してるオンラインショップまとめ – 回線契約しないで端末のみ購入する方法

SIMフリーのiPhone 15シリーズを端末のみ(白ロム)購入する事ができるオンラインショップ・ストアまとめ。


週末にAmazonでポイント2倍『土曜日曜ダブルポイント』でおトクに買い物する方法 – 対象商品、参加条件などまとめ

Amazonで週末に対象商品購入でダブルポイントとなるキャンペーンを開催。今回は1回で7,000円以上の商品購入が対象。Anker製品などもあり


【9月版】au「三太郎の日」の特典まとめ&おトクに買い物する方法 – かんたん決済10%還元、au PAY マーケット最大33%還元、割引クーポンなど

3のつく日は三太郎の日!au PAYマーケットでのお買い物で最大33%還元や最大5,000円割引クーポン、かんたん決済でPontaポイント還元など特典多数!


【9月版】「アソビュー!」の割引クーポンをGETする方法&使い方 – アクティビティ体験がおトクになるキャンペーン&クーポンまとめ

アクティビティ、イベント体験の「アソビュー!」で使えるおトクな割引クーポンコードをまとめています


【iPhone・iPad】『画面との距離』機能の使い方&警告の解除方法 – 眼精疲労や近視から目を守るiOSの純正機能。無効化の手順も紹介

iOS / iPadOS 17から「画面との距離」というデジタル眼精疲労や近視から目を守るためにデバイスとの距離が近すぎると警告を表示する機能が登場。使用者が13歳未満だとデフォルトでオンになる



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり!!】メルカリ/メルペイに招待コードを適用しポイントをゲットする方法

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象


【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Password3年版がソースネクストに登場!大幅割引やクーポンなどで公式よりおトクな価格で1Passwordが使えちゃう


【9月版】PayPayで開催中のキャンペーンまとめ – 特典や適用条件など。スクラッチくじ、ウェルシア、コンビニ、ワクワクペイペイ、クーポンや地域限定etc…

ほぼ常時様々なお店やエリアで開催されるPayPayのおトクなキャンペーンやクーポンを徹底まとめ。特典や参加条件、今月対象のお店は?


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る