楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

Android 10 Qの基本操作、新機能まとめ – ジェスチャー操作選択やダークテーマ、通知の詳細設定などより自由度が高めに

Android 10 Qはさらに自由度アップ!従来のAndroidのような動きも新しい動きも自分で選択できる


最終更新 [2019年9月19日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Android 10 Qの基本操作や新機能、変更点などのまとめです。

Android10Q基本操作まとめ

2019年9月に配信が開始された『Android 10 Q』
9までは、各バージョンにお菓子の名前がついていましたが、10からは撤廃されてシンプルに『Q』となっています。

Android 9.0の操作性に慣れていれば大きな操作の変化はない
Android10Q基本操作まとめ

Android 9.0からは、そこまで大きく操作方法が変わったなぁという印象はありません。
Androidは、9.0 Pieからタスクボタンがなくなってジェスチャー操作に変わっていて(従来通りタスクボタンが残っている端末もありますが、Pixelなどではタスクボタンは採用されていませんでした)、最初使いづらかったのを覚えていますが、9.0⇒10だとそこまで違和感はありませんでした。

というのも、Android 10 Qからは、ジェスチャー操作やボタン操作といった操作の部分をユーザー自身で選択することができます。
その他、通知の詳細設定(サイレント通知)や純正ダークテーマが利用できるなど新機能もあります。

この記事では、Android 10 Qの基本操作や新機能、変更点などをまとめています。
10からは、より自由度が高くなった印象です。


【Android 10 Q】基本操作や新機能、変更点などまとめ

配信は2019年9月。国内版Pixel 3シリーズから配信開始

Android10Q基本操作まとめ

Android 10 Qの配信開始日は、日本だとPixel 3シリーズに2019年9月4日からでした。
同日からOTAアップデートできますが、10月末まではPixel 3をアップデートした場合は、d払いが利用できなくなるといったデメリットもあります。

OTA配信されているスマホのAndroid 10へのアップデート方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:『Android 10』にOSバージョンアップ(アップデート)する方法


Android 10が配信されるAndroidスマホは10月に各キャリアから発表?

Android10Q基本操作まとめ

記事作成時現在、国内キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から発売されているAndroidで10へのアップデート対象機種は何か?は発表されていません。
例年だと10月頃に各キャリアが発表するので、もう少しでわかると思います。

Galaxy S9~10、Note、Xperia 1、XZ3、AQUOS R2以降あたりは確実にAndroid 10のアップデートに対応すると思います。
キャリアから発表され次第、記事を更新します。

Android 10ではジェスチャー操作、ボタン操作をユーザー自信が選択できる

iPhone Xシリーズライクなジェスチャー操作に慣れれば画面がフルで利用できる
Android10Q基本操作まとめ

Android 10からは、ディスプレイ下部のボタンの有無、個数を選択できます。
ボタン表示なしで全てジェスチャーで操作するiPhone Xシリーズライクの「ジェスチャーナビゲーション」、戻るボタン、ホームボタンが表示される「2ボタンナビゲーション」、戻るボタン、ホームボタン、アプリ切替ボタンが表示される「3ボタンナビゲーション」から選択できます。
昔のAndroidスマホに搭載されていた物理ボタンが懐かしいです。。

どうせならボタン非表示のジェスチャーを使いこなしたい!けど…
Android10Q基本操作まとめ Android10Q基本操作まとめ

せっかくなのでAndroid 10から利用できる「ジェスチャーナビゲーション」を使いこなせば、スマホのディスプレイをフルで利用できて画面が広いのですが、これがまた慣れない。。
このジェスチャー、ナビゲーションの切替手順や操作方法の詳細は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【Android】画面下のボタンを非表示にしてジェスチャーのみで操作する方法


通知がより細かく設定できる

特定アプリの特定アクションだけ通知オフなどもできるサイレント通知が便利
Android10Q基本操作まとめ

「通知」も進化しています。
Android 10からは、サイレント通知という設定が用意されていて、これをオンにするとアプリから通知があった時に「通知音」「バイブ」は鳴らない⇒でも通知自体は届いているということができます。

Android10Q基本操作まとめ

これまでもサイレントモードに設定すれば、通知が届いても通知音やバイブは鳴らないようにはできましたが、サイレント通知を使えば「LINEでメッセージが届いた時は通知音を鳴らすけど、友だち申請の場合は鳴らさない」といったこともできます。


かなり自分好みの通知が設定できて便利です。
サイレント通知の設定方法は↓の記事に詳細を書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:【Android】『サイレント通知』の設定方法


Android純正のダークテーマ(ダークモード)が利用できる

有機ELディスプレイのスマホならバッテリー持ちもアップ
Android10Q基本操作まとめ

Android 10からは、最近様々なアプリやOSに登場されている流行の「ダークテーマ(ダークモード)」が純正機能として利用できるようになっています。
設定画面や対応しているアプリの背景が黒基調、白文字が基本カラーとなってカッコイイ&有機ELディスプレイを採用しているスマホであればバッテリー持ちもアップすると言われています。

Android純正のダークテーマの利用方法は↓の記事をどうぞ。

関連記事:【Android】純正『ダークテーマ(ダークモード)』を利用する方法


Android 10 Qのイースターエッグは「ピクロス」

ゲームプレイまでの手順が複雑。。
Android10Q基本操作まとめ

Android 10 Qにも、これまで通り隠しゲームことイースターエッグが搭載されています。
今回のイースターエッグは「ピクロス」となっています。

個人的には、Androidのイースターエッグで過去一ヒマ潰しができるゲームだと思います。
ただ、プレイまでの手順が複雑です。。

Android 10のイースターエッグの表示方法&ピクロスのプレイ方法は↓の記事に詳しく書いているので読んでみてください。

関連記事:【Android 10】イースターエッグ『ピクロス』を表示&プレイする方法


Android 9.0から操作性に大きな違いはないものの確実にパワーアップしているAndroid 10 Q

より自由度の高いAndroidに進化したイメージ。ただサクサク感アップやバッテリー持ちアップなどは体感では感じない

Android10Q基本操作まとめ

Android 10 Qで登場した機能や基本操作方法、変更点はこんな感じです。
最初にも書きましたが、Android 9.0を使っているユーザーからすると、ボタンを全て非表示にするジェスチャー操作に設定しない限り、操作にそこまで大きな変化は感じないと思います。

ただ、通知の詳細設定などは確実に進化しています。
個人的には「さらに自由度が高まったなぁ」とい印象です。

Pixel 3の場合、アップデート後のパフォーマンス性能やバッテリー持ちといった部分では体感レベルで向上した!と感じられる点は少なかったです。
といっても、Android 9.0の時代からパフォーマンス性能などは一切困っていませんでしたが(バッテリー持ちはもうちょっとアップして欲しいのがホンネ)

日本でもPixel 3シリーズから配信が始まったAndroid 10 Q。
今後は、キャリアから発売されているAndroidスマホもアップデートの対象になってくるものが多数あると思うので、配信されることが確定したら↑のまとめを読んでみてください。




< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このAndroid 10 Qの基本操作、新機能まとめ – ジェスチャー操作選択やダークテーマ、通知の詳細設定などより自由度が高めにの最終更新日は2019年9月19日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る