楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iPhone】iOSの「自動アップデート」をオン⇔オフする方法 – 初期設定はオン。無効化がオススメかも

iOSにもOS自動アップデート設定アリ。iOS 13.6から自動ダウンロードor自動インストールが選択できる。アプデ慎重派の人はオフでOK


最終更新 [2023年3月28日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneの「iOSの自動アップデート」をオン⇔オフする方法です。

iOS自動アップデート

[2023年3月28日 更新]
iOS 16.3⇒iOS 16.4のアップデート時に自動アップデートの項目に「ベータアップデート」という項目が増えていました。

Public Betaを利用できる環境の場合はこの項目が表示されるようです。
また、同じくiOS 16.3⇒16.4にアップデートしたタイミングでオフにしていたiOS自動アップデートが勝手にオンになっていました。。
みなさんご注意を。。

[2022年12月14日 更新]
iOS 16.1⇒iOS 16.2のアップデート時に自動アップデートの項目に「セキュリティ対応とシステムファイル」という項目が増えていました。

iOS自動アップデート

またiOS 16.2アップデート時に自分の環境だとオフにしていたiOSの自動アップデートが勝手にオンになっていました。。
自分のようにiPhone(iPhone 14 Pro Maxです)のiOS自動アップデートが勝手にオンになっていることがあり得るのでご注意を。。

[2020年7月16日 更新]
2020年7月16日から配信開始された「iOS 13.6」にて自動アップデートの内容が「自動ダウンロード」と「自動インストール」の2つの項目に分かれています。

iOS自動アップデート

これまで自動アップデートをオフにしていた人も自動ダウンロードのみはオンの状態になっていると思うので、不要という人は手動でオフにしてみてください。

[2019年9月更新]
iOS 13アップデート後、オフにしていたiOSの「自動アップデート」が強制的にオンになっていました。
自動アップデートはオフ派の人は、iOS 13アップデート後は再度手動でオフにする必要があるようなのでご注意を!

iOS 12から新機能(?)としてiOSの自動アップデートが登場しています。

この機能は、そのままですが、新しいiOSが配信されるとそのまま自動的にiPhoneやiPadがアップデートされるという機能です。
WindowsやMacなどPC系のOSだとけっこう定番の設定です。

Wi-Fiと充電の条件をクリアすると自動的にiOSがアップデートされる
最新iOS

自動的にアップデートされるといってもiPhoneやiPadが「充電されていてWi-Fiに接続されている」ことが条件となります。
自宅などでWi-Fiに接続した状態で充電して寝る⇒次の日の朝アップデートされた状態となっている感じです。

iOSのアップデートは不具合報告を見てから慎重にという人は「オフ」にして無効化しておくことをオススメします。
※iOS 12にアップデートした初期状態だとオンになっています。


iOSの自動アップデートをオン⇔オフする方法(無効化)

オン⇔オフの切り替え手順

初期設定はオン
iOS自動アップデートオフ

設定を開きます。

中にある「一般」をタップします。


iOS自動アップデートオフ

中にある「ソフトウエア・アップデート」をタップします。


iOS自動アップデートオフ

自動アップデートをタップします。

※iOS 12未満のOSだと、この自動アップデートボタンがありません。


【iOS 13.6~】自動ダウンロードと自動インストールの2つの設定が登場
iOS自動アップデートオフ

以前は「自動アップデート」のみしか項目がありませんでしたが、13.6以降は自動ダウンロードと自動インストールの2つの項目に分かれています。

ちなみにこれまで自動アップデートをオフに設定していてもiOS 13.6にアップデートすると自動ダウンロードのみオンになった状態になっていました。


iOSアップデートは不具合などを考えて慎重にやっているという人は「オフ」がオススメ
iOS自動アップデートオフ

自動アップデートはボタンでオン⇔オフを切り替えればOKです。

iOS 13.6以降の場合は、自動ダウンロードをオフにすると自動インストールの項目も消え去ります。;

WindowsやMacにも言えることですが、OSのアップデートは不具合などがないか?を調べてから慎重にアップデートしたいという人はオフにしておくことをオススメします。


【iOS 16.2~】セキュリティ対応とシステムファイルの設定が登場
iOS自動アップデートオフ

iOS 16.2以降は自動ダウンロードと自動インストールの他に「セキュリティ対応とシステムファイル」という項目が増えています。

iPhoneや対応アクセサリの緊急セキュリティ対応とシステムファイルを自動的にインストールするという内容になっており、この設定も任意でオン⇔オフが選択できます。



【iOS 16.4~】ベータアップデートの項目が登場(Public Betaを利用できるユーザーのみ)
iOS自動アップデートオフ iOS自動アップデートオフ

iOS 16.4以降は、ベータアップデートの設定も追加されていました。
Public Betaが利用できる環境のユーザーの場合は、この設定が利用できるようです。

iOS 12からついにiPhone・iPadといったiOS端末にも登場した自動アップデート。
自分は個人的にはいつもオフにしています。

オフの場合は、手動でアップデートすればOKなので不要と思っている人はオフにしておくのもいいと思います。

関連記事:【Windows10】Windows Updateの自動/手動を切り替える、無効化する、自動ダウンロードをオフにする方法まとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iPhone】iOSの「自動アップデート」をオン⇔オフする方法 – 初期設定はオン。無効化がオススメかもの最終更新日は2023年3月28日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【最終日】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年7月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

ニュース

2025年7月11日より、楽天モバイルでOPPO A3 5Gが1円で販売!条件は他社からの乗り換え(MNP)のみ。

ドコモが「Galaxy S21 / S21 Ultra / Flip3 / Fold3 / A53 / A54」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月14日に7機種一斉に配信

ニュース

7月14日にドコモがGalaxy7機種に対してAndroid 15のOSアップデートを一斉配信。定番のドコモ絵文字のダークモード利用時の色味改善も。

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【最終日】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【最終日】4ヵ月無料!Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催!7月15日(火)まで。非プライム会員でも3ヵ月無料


Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年7月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

2025年7月11日より、楽天モバイルでOPPO A3 5Gが1円で販売!条件は他社からの乗り換え(MNP)のみ。


ドコモが「Galaxy S21 / S21 Ultra / Flip3 / Fold3 / A53 / A54」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月14日に7機種一斉に配信

7月14日にドコモがGalaxy7機種に対してAndroid 15のOSアップデートを一斉配信。定番のドコモ絵文字のダークモード利用時の色味改善も。


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

ドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で毎月配布中!iPhoneやPixelシリーズ含めほとんどの機種が対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る