【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

格安SIM『イオンモバイル』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめ

スーパー業界最大手イオンが提供する業界最安値&プランが超豊富な格安SIM「イオンモバイル」


最終更新 [2016年10月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


格安SIM「イオンモバイル」の使い方の完全まとめです。

イオンモバイル

スーパー業界最大手のAEONが手掛ける格安SIM「イオンモバイル」の全プラン、価格、特徴、オプション、評判などをまとめています。

全国のAEONでも契約でき、サポートも手厚いイオンモバイルとの契約を検討している人は、価格やスペック、契約できるオプションなどをまとめているのでチェックしてみてください。
他の格安SIMとの比較は、【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめの記事をどうぞ。

[目次]
■公式サイト
 ・イオンモバイル

■初期設定や実速度などはコチラ
 ・『イオンモバイル』の初期設定方法(APN、プロファイル)、LTE速度測定まとめ

■ここだけチェック!イオンモバイルのポイント
 ・メリット
 ・デメリット

■全プランと価格一覧
 ・データ通信専用プラン(SIMカード1枚)
 ・音声通話対応プラン(SIMカード1枚)
 ・シェア音声プラン(SIMカード3枚。音声×1枚、データ専用×2枚)
 ・その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
 ・イオンモバイルのおすすめプラン
 ・イオンモバイルに向いているユーザー

■特徴、オプション詳細など
 ・格安SIM初!いつでも&回数無制限の国内電話かけ放題オプションが登場
 ・購入方法、プランがとにかく豊富!そして低価格
 ・店舗、電話で徹底したサポート!始めて格安SIMにする人でも安心
 ・保証や追加のサポートプランもあり
 ・高速通信⇔低速通信の手動切替ができる
 ・最低利用期間ナシが嬉しい。が、MNPのみ注意
 ・追加高速データ通信(チャージ)が安い!1GB:480円
 ・イオンモバイルの通信制限
 ・【実録】十分な実測スピードを記録



イオンモバイルの価格、プラン、オプション、評判完全まとめ

ここだけチェック!イオンモバイルのポイント

特徴、メリット
  • いつでも&回数無制限の050電話かけ放題オプションが登場
  • マジで安い!格安SIMの中でも最安値
  • 500MB~50GBまでと超多彩なプラン
  • 3枚のSIMが利用できるシェアプランあり(音声×1、データ専用×2)
  • 高速データ追加(チャージ)も安い
  • 端末セット販売もアリ。分割金利なしで購入できる
  • 安心!全国のイオン店舗でサポートを受けることができる
  • 追加オプションを申し込めば、さらに手厚いサポート、保証を受けることができる
  • 余った通信容量は翌月末まで繰越OK
  • 高速通信ON/OFF機能あり
  • もちろんMNPにも対応

デメリット
  • 現状、イオン店舗に行かないと契約できないプランあり
  • SIMのみの契約ではスマホ安心パックには加入できない(当たり前かも)
  • 毎月の支払いはクレジットカードのみ
  • ちょっとマニアックな”低速通信時”のみが対象の通信規制アリ(あんまり関係ないと思う)

全プランと価格一覧

データ通信専用プラン(SIMカード1枚)
タイプ データ通信量 月額料金
データ通信プラン(SIMカード1枚) 1GB 480円(SMSあり:620円)
2GB 780円(SMSあり:920円)
4GB←オススメ!! 980円(SMSあり:1,120円)
6GB 1,480円(SMSあり:1,620円)
8GB 1,980円(SMSあり:2,120円)
12GB 2,680円(SMSあり:2,820円)
20GB 4,480円(SMSあり:4,620円)
30GB 6,480円(SMSあり:6,620円)
40GB 7,480円(SMSあり:7,620円)
50GB 10,300円(SMSあり:10,440円)

音声通話対応プラン(SIMカード1枚)
タイプ データ通信量 月額料金
音声通話対応プラン(SIMカード1枚) 500MB 1,180円
1GB 1,280円
2GB 1,380円
4GB←オススメ!! 1,580円
6GB 1,980円
8GB 2,680円
12GB 3,280円
20GB 4,980円
30GB 6,980円
40GB 7,980円
50GB 10,800円

シェア音声プラン(SIMカード3枚。音声×1枚、データ専用×2枚)
タイプ データ通信量 月額料金
シェア音声プラン(SIMカード計3枚) 4GB 1,780円/月
6GB 2,280円
8GB 2,980円
12GB 3,580円
20GB 5,280円
30GB 7,280円
40GB 8,280円
50GB 11,100円

その他価格(オプション、契約金、解約金、SMSなど)
初期費用 3,000円
SMS 140円/月
シェアプラン音声追加オプション 700円/月
050電話かけ放題オプション 1,500円/月
追加高速データ通信容量(1GB) 480円/1回
留守番電話サービス 300円/月
割り込み電話着信サービス 200円/月
イオンスマホ安心パック 600円/月(契約から31日間無料)
イオンスマホ安心保証 350円/月
イオンスマホ電話サポート 300円/月
イオンスマホセキュリティ 150円/月
解約金 なし ※MNP手数料は後述
MNP転出手数料 契約後180日以内:8,000円契約後181日以降:3,000円

イオンモバイルのおすすめプラン

イオンモバイルは格安SIMでの運用を考えている人であれば、誰にでも対応しているSIMです。
一人で使うのもよし、家族全員をイオンモバイルにしてシェアして使うのもよしと多彩な使い方ができます。

全プラン価格は安いですが、データ通信量と月額料金の差額を考えた場合、その中でも4GBプランが一番しっくりくる(コスパがいい)プランだと思います(一人契約の場合)
シェアプランに関しては6GBから用意されているので、自分とシェアする人の総データ通信量を合わせた容量のものを契約するのがいいと思います。

サポートはイオン店舗でも行ってもらえるようなので近所にイオンがあって格安SIMの設定などに自信がない人にもオススメできます。
また、近所にイオンがなくても追加料金が必要とはなりますが、電話サポートサービス(イオンスマホ電話サポート)に申し込むことができます。

イオンモバイルに向いているユーザー

毎月の料金を最大限まで下げたい人
・8GBプランなど細かいデータ容量のプランを契約したい人
・家族など他の人と一緒にまとめて格安SIMに変更したい人
・格安SIM契約、運用にあまり自信がない人

とにかく月額料金を下げたいという人はイオンモバイルがいいと思います。
また、格安SIMの運用が不安…という人にもサポートが手厚いイオンモバイルはオススメです。


格安SIM初!いつでも&回数無制限の国内電話かけ放題オプションが登場

2016年7月26日から電話かけ放題がオプションとして開始されました。
このかけ放題は、他の格安SIMのように○分間だけ、とかの制限がなく、24時間&時間無制限で国内に電話がかけ放題になるというもの。

IP電話がかけ放題というものなので発信は050番号からとなりますが、固定電話だろうと携帯だろうと国内であれば通話し放題となります。
月額料金は1,500円となっています。
データ専用プランでの契約もOK。電話の受信は080や090で受けたいという人は音声通話プランを契約して、発信は050でやるというように運用するのがいいと思います。
Wi-Fi経由での発信もできるので、Wi-Fiさえあれば海外からも国内に電話かけ放題となります。
注意点としては、IP電話なのでデータ通信を消費することになるということ。
イオンモバイルのサイト上には、1分間の通話で約250KB(1時間で15MB)のデータ量を使うと書かれています。

本当の意味での「かけ放題」は、格安SIMでは今のところイオンモバイルだけとなっており、通話が多い人やよく海外に行く人にはかなりオススメなオプションです。

購入方法、プランがとにかく豊富!そして低価格

イオンモバイルは購入方法、プランがとにかく豊富、そして全プラン低価格です。
スマホ(ドコモスマホ or SIMフリースマホ)を既に持っている人であれば「SIMカードのみ」
スマホも新たに購入したいという人は「端末セットプラン」
とどちらのユーザーにも対応しています。
端末を購入する場合も、分割払いに対応しており、分割手数料などはかかりません。

プランは全部で29種類
データ通信量や価格から自分にあったものを選択することができます。
大手キャリアのように複数人とシェアできるシェアプランも用意されています。
各プランの価格は「全プラン・価格」にまとめているのでチェックしてみてください。

店舗、電話で徹底したサポート!始めて格安SIMにする人でも安心

イオンモバイルは、サポートが手厚いのも特徴です。
大手スーパー「イオン」が展開しているので全国のイオン213店舗(2016年6月現在)でサポートしてもらうことができます。
故障修理受付や料金プラン変更などアフターサービスが充実しています。

保証や追加のサポートプランもあり

イオンスマホ安心パックという保証+電話サポート+セキュリティが1セットとなったサポートプランも用意されいます。
月額料金は+600円で契約から31日間は無料で提供されます。

ちなみにこれらのオプションは別々に加入することもできますが、別々に加入した場合は、保証:350円/月、電話サポート300円/月、セキュリティ:150円/月と総額800円/月となります。
オプションはこの中のどれかだけでOKという場合は、単体でも契約OKです。

ちなみに以下が、設定などで困った時の電話サポートの電話番号と受付時間となります。

イオンスマホ安心パックコールセンター
0120-826-926

午前9時~午後8時(年中無休)


高速通信⇔低速通信の手動切替ができる

最近は定番化してきたネットワークの高速通信⇔低速通信の手動切替
イオンモバイルもこの手動切替に対応しています。
もちろん低速通信時は、データ通信量のカウントはありません。
低速通信時の速度は200kbpsとなっています。

ただ1点注意が必要なのが、低速通信時のみ、通信制限の対象になるというもの。
ちょっと珍しい制限規制となっていますが、あまり対象になる人はいないと思うのでクリティカルなものではないと思います。
この通信制限の詳細は後述しています。

最低利用期間ナシが嬉しい。が、MNPのみ注意

イオンモバイルには、○ヵ月使わないと違約金発生などの俗にいう”縛り”はありません。
最低利用期間、契約解除料などは音声プランでもナシということになります。

ただ短期管理幼児にMNPで転出する場合は、MNP転出手数料のみ以下のように変化するのでご注意を。
契約後180日以内:8,000円
契約後181日以降:3,000円


これは大手キャリア含め、どのMVNOでもこのように設定されているものなのでしょうがないです。
ただ180日(約半年)と期間は短めに設定されています。

関連記事:格安SIM「イオンモバイル」を解約する方法


追加高速データ通信(チャージ)が安い!1GB:480円

とっても地味ですが、これ実は嬉しいことです。
もし自分が契約しているプランの月間データ通信量を全部使い切ってしまったとしても、1GB:480円で追加することができます。
追加だからといってボッタクリ価格ではなく、プラン同様の金額でチャージできます(大手キャリアなどはコレが高い…)

高速データ通信の追加は、月間3GBまで追加可能となっています。

使わなかったデータ容量は繰り越しできる

データ通信容量の翌月末までの繰越にも対応しています。
50GBプランなど超大容量プランも用意されているのが特徴でもあるMVNOなので、繰越対応は嬉しい限りです。

イオンモバイルの通信制限

イオンモバイルは、高速通信使用中の集中データ通信の通信制限は設けられていません。
自分が契約しているプランの月間データ容量を使い切るまでは、基本的に通信制限ナシで使えます。

ただ、途中にも書きましたが、低速通信(200kbps)時に対して通信制限があります。
低速モードの通信が3日間で366MBを超えた時に規制が入るという珍しいタイプの制限となっています。

あまりクリティカルな制限ではないですが、例えば月間1GBを契約した人が20日で使い切ってしまい、残り10日を低速モードで運用⇒通信制限なんてことも考えられます。
高速通信⇔低速通信は手動で変更できるのでうまく使っていくのがよさそうです。

【実録】十分な実測スピードを記録

実際に契約して使ってみた時の実測スピードや使用感、初期設定を書いています。
半年程度使ってみましたが、通信速度が遅くなることもなく快適に使用できました。

リンク:イオンモバイル

関連記事:格安SIM「イオンモバイル」を解約する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この格安SIM『イオンモバイル』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめの最終更新日は2016年10月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au/UQモバイルが「arrows We2」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年5月19日)

ニュース

2025年5月19日にau/UQモバイルがarrows We2に対してAndroid 15の配信を開始

【改悪】ドコモが電話料金の支払いをdカード以外のクレカにしている場合、d払い電話料金合算払いのポイント還元率を0.5% ⇒ 進呈なしに変更すると発表

ニュース

2025年8月26日より、ドコモの電話料金の支払いがdカード以外のクレジットカードの場合、d払い(電話料金合算払い)のポイント還元率が対象外に改悪。。。

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月19日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【0.5GBプランでも1万dポイント還元】irumoのキャンペーンまとめ – おトクな回線契約&既存ユーザー向けも紹介

ドコモの低料金プラン「irumo」契約でdポイントがもらえるキャンペーン開催中。割引適用で月額料金がかなり安くなるirumoの契約を考えている人はチェックしてみて


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【Android】モバイルPASMOの発行方法&注意点 – ついにおサイフケータイに対応。定期券も買える。Suicaと共存できる?

やっとモバイルPASMOが使えるようになった!定期券も発行できる。モバイルSuicaとの同時発行もできるけど注意が必要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au/UQモバイルが「arrows We2」にAndroid 15のアップデートの提供を開始(2025年5月19日)

2025年5月19日にau/UQモバイルがarrows We2に対してAndroid 15の配信を開始


【改悪】ドコモが電話料金の支払いをdカード以外のクレカにしている場合、d払い電話料金合算払いのポイント還元率を0.5% ⇒ 進呈なしに変更すると発表

2025年8月26日より、ドコモの電話料金の支払いがdカード以外のクレジットカードの場合、d払い(電話料金合算払い)のポイント還元率が対象外に改悪。。。


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月19日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る