【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

iPhoneを完全初期化・リセットする方法 – iOS端末を譲渡や売却する時にやるすべてのこと。Apple Watchありも対応

iPhoneを譲ったり売却する時に必要となる全ての手順を紹介。初期化/リセットはもちろん、Apple Watchの解除や「探す」のオフなどもお忘れなく


最終更新 [2024年9月24日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneやiPadを他人に譲ったり、売却する際に必須となるiOS端末の完全初期化・リセット方法です。

iPhoneを完全初期化する方法・譲渡/売却時にやること全て

[2024年9月24日 更新]
久々にiPhoneの完全初期化を行いました。
iOSのバージョンが新しくなり、手順が以前と若干変わっている部分があるので記事を追記、更新しました。

iPhoneやiPadは機種変更して新しい端末になって使わなくなることがあると思います。
旧端末はどうしよう?となった時に家族や友だちに譲ったり、売却したりすることもあります。

そんな時に必ず必要になってくるのがiPhone・iPadの初期化+α
当たり前なんですが、初期化/リセットしていないと次のユーザーが自分のIDやデータを見れてしまう可能性があったり、初期化前にログインしていたAppleIDとパスワードを要求される⇒譲渡された人は使えない、というようなことが起こります。

そもそもリユースショップなどに売却する場合は、初期化していないと買取してくれません。

この記事ではiPhoneを譲渡、売却する前に絶対にやっておく必要があるiOS端末の初期化+α(iCloudやAppleID周りの削除)のすべてのことを紹介します。

[目次]
完全初期化はiPhoneを譲渡したり売却する時には絶対必要な作業
【持っている人だけ】Apple WatchとiPhoneの連携を解除
iPhoneの「探す」をオフに
AppleIDからサインアウト
iPhoneの中のデータを「すべてリセット」して消去



【iPhone】iOS端末を完全に初期化する方法&譲渡/売却時にやるべき全てのことまとめ

完全初期化はiPhoneを譲渡したり売却する時には絶対必要な作業

iPhoneを完全初期化する方法・譲渡/売却時にやること全て

Apple公式サイトにも記載がある通り、「iPhoneを譲渡や売却の際は、必ず個人情報をすべて削除」しておかないと色々とヤバいです。
というか、譲渡も売却もほぼできないと思った方がいいと思います。

スマホ中古販売店やキャリアの下取りでも初期化した状態じゃないと買取を行ってくれません。

Apple公式サイトには「すでにiOS デバイスを売却または譲渡した場合」の対処方法も書かれていますが、これは結局新しい持ち主に削除してもらいましょう。というような内容です。
友だちや家族ならともかく、売却の場合は知らない人の可能性が高いのでけっこう無理です。

ということで特に売却を考えている人はしっかりとiPhoneを初期化(リセットだけじゃなくApple Watchとの連携解除や「探す」のオフなど)しておきましょう。

リンク:iPhone、iPad、iPod touch を売却または譲渡する前に – Apple


Apple WatchとiPhoneを連携して使っていた人は連携解除を実行

Apple Watchを所有していて、iPhoneとペアリングしている人はまずはApple Watchとのペアリングを解除する必要があります。
Apple Watchを持っていない人はこのステップは飛ばしてください。

iPhoneとApple Watchの連携を解除する手順

iPhone上にあるApple Watchアプリを起動します。

マイウォッチ項目の一番上にある「Apple Watch」をタップします。


iPhoneとApple Watchの連携を解除する手順

「Apple Watchのペアリングを解除」をタップします。


iPhoneとApple Watchの連携を解除する手順

ペアリング解除をタップします。

これでApple WatchとiPhoneが引き離されるのでOKです。


これでiPhoneとApple Watchの連携解除は完了です。

iPhoneの「探す」をオフに

iPhone側でiCloudの「iPhoneを探す」をOFFにします。
「iPhoneを探す」を使っていない人はこのステップをとばしてもOKですが、基本的にオンになっている設定なので念のため確認しておいた方がいいと思います。
ここがオンだと初期化してもAppleIDを求められることになり、譲渡した人は困ります。。

iPhoneの「探す」をオフにする手順

iPhoneの設定を開きます。

一番上の自分のAppleIDアカウント(名前などが書かれている部分)をタップします。
※iOS 9以前の人は、設定を開いたところに「iCloud」があるのでそれをタップすればOKです。


【iOS 17.3以降】盗難デバイスの保護がオンになっている場合はオフに変更
iPhone 盗難デバイスの保護をオン⇔オフする方法

iPhoneがiOS 17.3以降の場合は「盗難デバイスの保護」という機能が利用できます。

この「盗難デバイスの保護」がオンになっている場合は、以下の「iPhoneを探す」がオフにできないため、事前にオフにしておく必要があります。


盗難デバイスの保護のオン⇔オフ設定は「設定 > FaceIDとパスコード > 盗難デバイスの保護」から変更できます。
詳しい手順は、以下の記事に詳しく書いているのであわせて読んでみてください。

関連記事:【iPhone】「盗難デバイスの保護」とは?オンにしてセキュリティ対策を高める方法


現在のiOSのバージョンの場合
iPhoneの「探す」をオフにする手順

自分のAppleID情報が表示されます。

「探す」をタップします。


iOSのバージョンが古い場合
iPhoneの「探す」をオフにする手順

自分のAppleID情報が表示されます。

「iCloud」をタップします。


iPhoneの「探す」をオフにする手順

iCloud項目が開きます。

中にある「iPhoneを探す」をタップします。


iPhoneの「探す」をオフにする手順

「iPhoneを探す」の横のボタンをタップしてオフにします。


iPhoneの「探す」をオフにする手順

AppleIDのアカウントパスワードを求められます。

Touth IDは対応していませんのでパスワードを入力します。


iPhoneの「探す」をオフにする手順

「”iPhoneを探す”オフにします…」と表示されます。


iPhoneの「探す」をオフにする手順

オフになった後、AppleIDに設定しているメールアドレスに「iPhoneを探すがOFFになりました」というメールが届きます。


これで初期化して起動した後もiPhoneの「探す」が無効化された状態になります。

AppleIDからサインアウト

↑のステップで「iPhoneを探す」をOFFにしていれば問題ないとは思いますが、念のため、AppleIDからログアウトしておきます。

iPhoneからAppleIDをログアウトする手順

もう一度、設定 > AppleIDをタップして開きます。
※iOS 9以前の人は、設定を開いたところに「iCloud」があるのでそれをタップすればOKです。


iPhoneからAppleIDをログアウトする手順

一番下にある「サインアウト」をタップします。


ちなみに↑のステップで『制限されているためサインアウトできません』と表示されてサインアウトが押せない、グレーアウトしている状態になっているという人は、スクリーンタイム・パスコードが有効になっている可能性があります。
解除してサインアウトする手順の詳細は↓の記事を参考にしてみてください。

関連記事:【iPhone】『制限されているためサインアウトできません』と表示されてiPhoneからApple IDがサインアウトできない場合の原因と対処方法


iPhoneからAppleIDをログアウトする手順

データのコピーをこのiPhoneに残すかどうかを聞かれます。

譲渡・売却するのであれば必要ないと思うのでどちらもオンにせずに右上の「サインアウト」をタップします。


iPhoneからAppleIDをログアウトする手順

最終警告が表示されます。

問題なければ「サインアウト」をタップします。


iPhoneからAppleIDをログアウトする手順

iCloudデータをコピー中…と表示されます。

使っていた環境によると思いますが、自分の場合は3分くらいかかりました。


iPhoneからAppleIDをログアウトする手順

作業完了後、設定を開いて←のようにAppleIDが表示されていない(ログアウト)状態になっていればOKです。


これでiPhoneを探すおよびAppleIDの消去は完了です。
あとはiPhone本体のリセットを実行して中のデータを消去していきます。

iPhoneの中のデータを「すべてリセット」して消去

iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順

設定から「一般」をタップします。


最新のiOSのバージョンの場合
iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順 iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順

iPhoneの一般設定が開きます。
画面最下部の「転送またはiPhoneをリセット」をタップするとリセット項目が開きます。
画面下に表示される「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。

iOSのバージョンが古い場合
iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順 iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順

iPhoneの一般設定が開きます。
画面最下部の「リセット」をタップするとリセット項目が開きます。
画面下に表示される「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。

iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順

端末のパスワードを入力します。


iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順

警告が表示されます。

ここで「iPhoneを消去」をタップします。
※まだ初期は開始されません。


iPhoneをリセットして中のデータを消去する手順

最終警告が表示されます。

ここで再度「iPhoneを消去」をタップするとiPhoneの中のデータが全て完全に消去されます。
問題なければタップして初期化を開始します。


あとはリセット完了まで待って、iPhoneが再起動した後に工場出荷時の状態に戻っていればOKです。

iPhoneの初期化完了後、データ消去およびAppleIDパスワードが要求されなければOK

譲渡/売却前には必ず事前に初期化実行を

iPhoneを完全初期化する方法・譲渡/売却時にやること全て iPhone ベータ版のiOSのバージョンをダウングレードして通常版に戻す方法

リセットが完了するとiPhoneが再起動するので、初期状態になっているか?(ようこそとかこんにちは的な画面が表示されればOK)や初期化前にサインインしていたAppleIDのパスワードを求められないことを確認します。
ここまで紹介した手順で初期化を行っていれば問題ないと思いますが、いちおうApple IDでログインを求められるところまで確認することをオススメします。

もう使わなくなったiPhoneが手元にあって人へ譲渡したり、売却する場合は、今回紹介した手順での完全初期化が必須となります。
基本的にどのiOSでも同じ手順で初期化できるので、iPhoneを手放すことを考えている人は絶対にお忘れなくどうぞ。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このiPhoneを完全初期化・リセットする方法 – iOS端末を譲渡や売却する時にやるすべてのこと。Apple Watchありも対応の最終更新日は2024年9月24日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auとUQ mobile、eSIM再発行・転送を当面無料化

ニュース

KDDIが2025年9月1日より、「My au」「My UQ mobile」におけるeSIM再発行およびeSIM転送の手数料を当面無料にすると発表。有料化する際には事前にお知らせ。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【2025年8月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

飲食店

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!

【予約開始】「Google Pixel 10」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。

【予約開始】「Google Pixel 10 Pro / XL」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Androidスマホ

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auとUQ mobile、eSIM再発行・転送を当面無料化

KDDIが2025年9月1日より、「My au」「My UQ mobile」におけるeSIM再発行およびeSIM転送の手数料を当面無料にすると発表。有料化する際には事前にお知らせ。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【2025年8月】出前館『ピザ半額祭』でおトクにピザをデリバリーする方法

月イチ!有名ピザ屋の対象ピザが半額で注文できる「ピザ半額祭」出前館で月内に数日間の限定開催!


【予約開始】「Google Pixel 10」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。


【予約開始】「Google Pixel 10 Pro / XL」の価格、発売日、スペック、キャンペーンまとめ – Googleストアやau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモでおトクに購入する方法

Google Pixelシリーズの最新機種「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」が2025年8月28日に発売!キャリアはau、ソフトバンク、楽天モバイル、ドコモから発売。予約は8月21日より受付開始。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が3ヵ月間無料で利用できるFUJI ROCK連動キャンペーン開催!7月28日(月)まで


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る