【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【ドコモ】新料金プラン『eximo』『irumo』まとめ – 月額料金や割引、サポートなど。ギガプランやOCNモバイルと比較してみた。プラン移行した方がいい?

2023年7月1日よりドコモが新料金プラン「eximo」「irumo」を提供開始。現行のギガプランやOCNモバイルONEと比べて自分にあうプランはどれ?


最終更新 [2023年7月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ドコモが2023年6月20日に新料金プラン「eximo」「irumo」を発表しました。

ドコモ 新料金プラン「eximo」「irumo」まとめ

[2023年7月1日 更新]
新料金プラン「eximo」「irumo」の提供が開始されました。
実際に5Gギガホプレミアからeximoにプラン変更する手順を追記しています。

また、7月1日より対象プランからeximoへプラン変更すると2,000dポイントがもらえるキャンペーンも行われています。
※要エントリー。なおギガホ系のプランからeximoへのプラン変更はキャンペーン対象外です。

[2023年6月20日 更新]
ドコモの新料金プラン「irumo」と新規受付終了となる「OCNモバイルONE」との比較を追加しました。

ドコモが2023年7月1日より新料金プラン「eximo」「irumo」の提供を開始します。

eximoは、1GBまでは4,565円、1GB~3GB未満は5,665円、3GB超過~無制限で7,315円という3段階従量制プランです。
ほぼ、従来の5Gギガホプレミアを継承する形のプランとなっています。
読み方は「エクシモ」です。

irumoは、月間データ容量を0.5GB/3.0GB/6.0GB/9.0GBの中から選択できるプランとなっており、0.5GB/月であれば月額550円~という料金が設定されたプランです。
読み方は「イルモ」です。

すでに提供されている大容量低価格プランのahamoにプラン名を合わせ、すべてのプランが”mo(モ)”で終わるネーミングになっています。

上記の月額料金は割引前の料金となっており、環境に応じてここに従来通り「みんなドコモ割(eximoのみ)」「dカードお支払割(またはビジネスメンバーズ割)」「ドコモ光セット割(またはhome 5Gセット割)」といった割引が適用されます。

現在のギガプランやOCNモバイルONEとどっちがいい?などを比較してまとめてみた
ドコモ 新料金プラン「eximo」「irumo」まとめ

今回発表された「eximo」「irumo」と現行のギガプランや実質ドコモのサブブランドのような立ち位置となっているOCNモバイルONEはどう違うのか?
新料金プランに移行した方がいいのか?が気になったのでいろいろとまとめ&比較してみました。

なお、ドコモのギガプランは2023年6月30日をもって新規受付終了およびNTTレゾナントが提供するOCNモバイルONEも6月26日より順次新規受付停止となります。

この記事では、2023年7月から提供が開始されるドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」の内容や料金、割引やギガプラン・OCNモバイルONEとの比較などまとめを紹介します。

ちなみにあくまでも個人的な感想ですが、このドコモの新料金プランの名前を見たときに「プラン名読みづらい、覚えづらいわ」と感じました。。
”モ”で終わるプラン名統一はいいかもしれないけど、読み方などなどが微妙すぎるだろ…

[目次]
ドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」概要
3段階の従量制プラン「eximo」と5Gギガホプレミアを比べてみた
データ容量が選べるプラン「irumo」とOCNモバイルONEのプランを比べてみた
「irumo」と「5Gギガライト」を比べてみた
5Gギガホプレミアからeximoにプラン変更してみた。2,000dポイントがもらえるキャンペーンも
てか新料金プランもいいけど人が多い場所での通信速度どうにかしてくれドコモさん…
ドコモの新料金プランまとめ



【2023年7月1日提供開始】ドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」まとめ

ドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」概要

ドコモ 新料金プラン「eximo」「irumo」概要
eximo
(エクシモ)
irumo
(イルモ)
月間データ容量と利用料金(最安値) ~1GB:4,565円(2,178円)
~3GB:5,665円(3,278円)
3GB~無制限:7,315円(4,928円)
0.5GB:550円(割引なし)
3GB:2,167円(880円)
6GB:2,827円(1,540円)
9GB:3,377円(2,090円)
適用可能な割引 ①みんなドコモ割(最大-1,100円)
②ドコモ光セット割またはhome 5Gセット割(-1,100円)
③dカードお支払割またはビジネスメンバーズ割(-187円)
①ドコモ光セット割またはhome 5Gセット割(-1,100円)
②dカードお支払割またはビジネスメンバーズ割(最大-187円)
※0.5GBプランはどちらも対象外
※みんなドコモ割はカウントのみ対象(割引なし)
国内通話料 22円/30秒
家族間国内通話:無料
22円/30秒
国内SMS通信料 3.3円/回(受信料 無料)
サポート オンライン、電話、ドコモショップ・量販店
※店頭での手続きは1,100円~3,850円の作業料、事務手数料が発生

今回発表されたドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」の概要は上記の通りです。

基本的に6月30日で新規受付が終了するギガホプレミアがeximo、実質的にドコモのサブブランドのようになっていて新規受付終了となる格安SIM「OCNモバイルONE」がirumoとなるイメージです。
ドコモのギガプランだけで考えるとギガライト⇒irumoとなると思います。

eximoの場合は、現在ギガプランに適用される割引である「みんなドコモ割」「dカードお支払割またはビジネスメンバーズ割」「ドコモ光セット割またはhome 5Gセット割」が全て適用可能となっていますが、irumoは「みんなドコモ割」が最上位の9GBプランでも対象外(カウントは対象)となっています。

ここからeximoとギガホプレミア、irumoとギガライトの比較を紹介します。

3段階の従量制プラン「eximo」と5Gギガホプレミアを比べてみた

eximoの方がメリットはあるけど特に移行を急ぐ必要もない
ドコモ 「eximo」と「5Gギガホプレミア」の比較
eximo 5Gギガホプレミア
月額料金
(割引後最安値)
~1GB 4,565円
(2,178円)
5,665円
(3,278円)
~3GB 5,665円
(3,278円)
3GB~無制限 7,315円
(4,928円)
7,315円
(4,928円)

※価格は税込
※最安値は、みんなドコモ割(3回線以上)-1,100円、ドコモ光セット割(またはhome 5Gセット割)-1,100円、dカードお支払割(またはビジネスメンバーズ割)-187円のすべてが適用された場合の金額

月間3GB超過時は無制限となる新料金プラン「eximo」とギガプランの無制限プラン「5Gギガホプレミア」の比較です。

eximoは、3段階の従量制プランと案内されていますが、現在の5Gギガホプレミアと基本料金および適用される割引はほぼすべて同じとなっています。
5Gギガホプレミアは、無制限でデータ容量が3GB未満の場合は自動的に1,650円の割引が発生しますが、言い回しが違うだけで料金的には同じとなります。

唯一の違いは、月間1GB未満しかギガを使用しなかった時により安くなるということになります。
この1GB未満の部分が新設されたことで、5Gギガホプレミア⇒eximoへの移行でデメリットはないということになりますが、5Gギガホプレミアを利用している人で月間のギガ1GB未満という人はいるのか…という。。

現在5Gギガホプレミアを利用している且つ月間のギガ使用量が1GB未満になることがあるという場合は、eximoに即プラン移行がオススメですが、それ以外の人はキャンペーンでもない限りは5Gギガホプレミアのままでも特にデメリットもありません。

データ容量が選べるプラン「irumo」とOCNモバイルONEのプランを比べてみた

割引の適用状況でどちらがおトクか?が変わる
ドコモ 「eximo」と「OCNモバイルONE」の比較
irumo OCNモバイルONE
月額料金
(割引後最安値)
0.5GB 550円
※送受信最大3Mbps、5G非対応
(割引なし)
550円
※最大10分相当の国内無料通話付き
(割引なし)
1GB 770円
(550円)
3GB 2,167円
(880円)
990円
(770円)
6GB 2,827円
(1,540円)
1,320円
(1,100円)
9GB 3,377円
(2,090円)
10GB 1,760円
(1,540円)

※価格は税込
※irumoの最安値は、ドコモ光セット割(またはhome 5Gセット割)-1,100円、dカードお支払割(またはビジネスメンバーズ割)-187円のすべてが適用された場合の金額
※OCNモバイルONEの最安値は、OCN光モバイル割-220円が適用された場合の金額

irumoとOCNモバイルONEのプランの比較は上記のようになります。
今回のドコモの新料金プランが発表された際に「OCNモバイルONEと比べると高くなっているのでirumoは実質値上げだ」といった口コミがけっこう見受けられました。
たしかに金額だけ見ると確かに若干の値上げとなると思います。

ただirumoは、ドコモの各種割引が適用できます。
割引が適用できるかどうかはドコモ契約者の環境によって変わってくると思いますが、割引適用後の価格で見るとOCNモバイルONEと変わらない、むしろケースによってはOCNモバイルONEよりも安くなる可能性もあります(※6GB以上になるとOCNモバイルONEの方が間違いなく安いです)

OCNモバイルONEは、ドコモ回線とはいえ格安SIMです。
irumoは、本家ドコモの回線なので品質は担保されているというメリットもあります(ただ、最近のドコモ回線は人が多いところだとマジで酷いけど…)

契約者の環境によって左右される部分が多いので一概にどっちがいいとは言いづらいですが、各種割引が適用できるというのであればOCNモバイルONEからirumoにプラン変更もナシではないと思います。

ただ現在OCNモバイルONEを利用していて回線速度などに不満はない、月間ギガを6GB以上利用するという場合は、そのままOCNモバイルONEを使い続けた方がおトクです。
新規受付は終了するため、やっぱirumoはイヤなので辞めたいとなってもOCNモバイルONEとは再契約できません。

「irumo」と「5Gギガライト」を比べてみた

一概には比較しづらいけどirumoの方が全体的に安め
ドコモ 「eximo」と「5Gギガホプレミア」の比較
irumo 5Gギガライト
月額料金
(割引後最安値)
0.5GB
※送受信最大3Mbps、5G非対応
550円
(割引なし)
3,465円
(2,178円)
~3GB 2,167円
(880円)
~5GB 5,665円
(3,278円)
~6GB 2,827円
(1,540円)
6,765円
(4,378円)
~7GB
9GB 3,377円
(2,090円)
※7GBが上限

※価格は税込
※最安値は、ドコモ光セット割(またはhome 5Gセット割)-1,100円、dカードお支払割(またはビジネスメンバーズ割)-187円のすべてが適用された場合の金額

irumoと5Gギガライトの比較は上記のようになります。
この2つは利用できるギガの容量や仕組みが異なるので、これまでに最初に紹介したeximo⇔5Gギガホプレミアやirumo⇔OCNモバイルONEのプランのように単純比較しづらいのですが、5Gギガライトと比べると全体的にirumoの方が安くなると思います。
というか5Gギガライトが高すぎたような…

なおirumoの最小プランとなる0.5GBプランは、月額料金が550円と安いですが、5Gには非対応で通信速度は3Mbps、データ容量超過後の速度は128kbpsとちょっと変わったプランとなっています。

5Gギガホプレミアからeximoにプラン変更してみた

2023年7月1日よりeximoの提供が開始されたので実際に5Gギガホプレミアからeximoにプラン変更してみました。
5Gギガホプレミア⇒eximoのプラン変更はオンラインでサクッと完了します。

実際のプラン変更の手順は↓の記事にて詳しく説明しているので参考にしてみてください。

■プラン変更手順はこちら
ドコモの料金プランを『5Gギガホ プレミア』から『eximo』に変更する手順。実際に変更してみた


2,000dポイントがもらえるキャンペーンも開催中
eximoお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン

また、このプラン変更時にエントリーしておくことで2,000dポイントがもらえるキャンペーンも開催されています。
※このキャンペーンはギガホ⇒eximoのプラン変更はポイント付与対象外です。今回自分が行ったプラン変更はキャンペーン対象外となり、ポイントはもらえませんがギガホ以外のプランなどからの変更であればdポイントがもらえるので紹介しています。

■キャンペーン詳細はこちら
【要エントリー】eximoお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン


てか新料金プランもいいけど人が多い場所での通信速度どうにかしてくれドコモさん…

これは新料金プラン関係なくただの愚痴ですが、最近自分が生活するエリア内のドコモの通信速度が酷すぎます。。
電車の主要な駅など人が多い場所だとマジで繋がらないレベルの通信速度です(一切ネットに繋がらないことも多々…)

ドコモもこのことを認知しており2023年夏を目途に解消を目指すと発表していますが、マジで早めに対処してほしいというのが本音です。。
今回の新料金プランの説明にも「たとえ低価格でも、サクサクつながる品質を。」とか書いてるくらいなので。。

【まとめ】7月1日から提供が開始されるドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」

ギガホプランは6月30日で新規受付を終了。今後はこのプランがメインに

ドコモ 新料金プラン「eximo」「irumo」まとめ

2023年7月1日より新たに提供開始となるドコモの新料金プラン「eximo」「irumo」の概要およびギガプラン、OCNモバイルONEのプランとの比較はこんな感じです。

自分は現在メインとしてドコモの5Gギガホプレミアを利用しているため、プラン移行するのであればeximoかなと思っています。
ただ、途中にも書いたように5Gギガホプレミアからeximoの移行は、月間1GB未満しかギガを使わない人以外はあまりメリットもないような…

プラン変更キャンペーンなどが開催されて、内容がおトクであれば移行しようと思いますが、そこまで急ぐ必要もないのかなと思っています。

なお、6月30日をもってギガホ/ギガライトといったギガプランの新規受付は終了するため、7月1日以降にドコモ回線を契約する場合は、この記事で紹介したeximo、irumoまたはahamoということになります。

OCNモバイルONEも6月26日で新規受付を終了するため、既存のOCNモバイルONEユーザーさんはirumoに移行するかどうかを自分の環境にあわせて判断するといいと思います(多分、そのうちOCNモバイルONE⇒irumoプラン移行キャンペーンとかが始まる気がします)

ドコモ回線の契約や既存のドコモユーザー、OCNモバイルONEユーザーでプラン移行を検討している人の参考になれば嬉しいです。
最後はちょっと愚痴になってすいませんでした。




< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【最大15%還元】Amazonふるさと納税でポイントアップキャンペーンが開催、簡単な条件でおトクに寄付できる

キャンペーン

Amazonふるさと納税で最大15%還元!おトクなポイントアップキャンペーンが開催中!期間は2025年8月15日18:00~8月31日23:59まで。

Prime VideoでDAZNが半額で利用できるキャンペーンが開催、最初の2か月間は月額2,100円

ニュース

Prime VideoでDAZNが2か月間2,100円/月で利用できるキャンペーンが開催!期間は2025年8月31日23:59まで。

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年8月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【最大15%還元】Amazonふるさと納税でポイントアップキャンペーンが開催、簡単な条件でおトクに寄付できる

Amazonふるさと納税で最大15%還元!おトクなポイントアップキャンペーンが開催中!期間は2025年8月15日18:00~8月31日23:59まで。


Prime VideoでDAZNが半額で利用できるキャンペーンが開催、最初の2か月間は月額2,100円

Prime VideoでDAZNが2か月間2,100円/月で利用できるキャンペーンが開催!期間は2025年8月31日23:59まで。


Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年8月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る