楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

自分のPCがWindows 11にアップグレードできる対象か?を確認する方法 – マイクロソフト公式の互換性チェックツール。システム要件、対応surface一覧まとめ

2021年10月5日に配信が決定した「Windows 11」現在10を使っているユーザーなら無料でアップグレードできる!今のPCに互換性はある?


最終更新 [2021年9月23日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


自分のPCがWindows 11にアップグレードできるか?対象端末か?を確認する方法です。

windows11 アップグレード対象確認

[2021年9月23日 更新]
新しくなり、誰でも使えるようになったWindows11の互換性を確認できる『PC 正常性チェック』が再度公開されています。
この記事で紹介している前作と同じ場所から無料でダウンロードできる&前作とは違い、Windows11にアップデートできない場合は、PCの何が不足しているか?が表示されるようになっています。

[2021年9月1日 更新]
Windows11の配信開始予定日が2021年10月5日と発表されています。
要件を満たすWindows10 PCであれば無償アップグレードの対象となります。
話題となったMicrosoft StoreへのAndroidアプリ導入はWindows11提供開始時には利用できず、以後のアップデートで対応していく形になるようです。

[2021年8月30日 更新]
新しくなった『PC 正常性チェック』が公開されています。
現在はWindows Insider Program参加者のみが利用できる状態(ログインが必要)です。
Windows Insider Preview PC Health Check Application

[2021年8月28日 更新]
Windows 11と互換性のある64bitプロセッサのリストが追加されています。
Intel Core Xシリーズ、Xeon WシリーズおよびIntel Core 7820HQ搭載の一部モデルが対象となります。

[2021年8月25日 更新]
Windows10⇒Windows11のアップグレード要件を満たしていないPCは、ISOファイルを利用することでWindows11をインストールできるという報告が行われています。
古いPCでもISOファイルからのクリーンインストールであればWindows11が利用できそうです!

[2021年7月10日 更新]
いろいろと話題になったことで、マイクロソフト公式の互換性チェックツールの配布が一時中断されています。。
精度を上げたツールが今後再度登場するみたいですが、配布時期は不明です。

[2021年6月27日 更新]
Windows 11にアップグレードできるSurface一覧を追記しました。

2021年6月25日未明についに発表された「Windows 11」
配信日は2021年10月5日となっており、Windows 10登場から約6年経過してからの登場となります。

Windows 11は、Windows 10ユーザーの場合は、無償アップグレードができます。
が、もちろんシステム要件があるため、PCがアップグレードの対象外となる場合もあります。
※Windows 11へアップグレードできない場合でもWinddows 10の更新プログラムは引き続き取得されるしようとなります。

自分が今利用しているPCがWindows 11へのアップグレード対象か?は、マイクロソフトが配布している互換性チェックツールを利用することで確認することができます。

この記事では、自分が使っているPCがWindows 11のアップグレード対象か?を確認する方法&必要なシステム要件を紹介しています。
※最新バージョンのチェックツールであれば、誰でも無料で利用できて、Windows11にアップデートできない場合は、なぜできないか?という理由も表示されるようになっています。


【Windows 11】自分のPCがアップグレード対象か?を確認する方法

Windows 11のシステム最小要件

配信開始は2021年10月5日。対象機種なら無償でアップデートできる
windows11 アップグレード対象確認
プロセッサ 1ギガヘルツ (GHz) 以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサ
またはSystem on a Chip(SoC)

[追加]
Intel Core Xシリーズ、Xeon Wシリーズ、Intel Core 7820HQ(Surface Studio 2など、Declarative, Componentized, Hardware Support Apps(DCH)をベースとしたドライバーを搭載している端末のみ)
メモリ 4GB RAM
ストレージ 64GB以上の記憶装置
グラフィックスカード DirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.x
ディスプレイ 9インチ以上、HD解像度 (720p)
インターネット接続 Windows 11 Home EditionのセットアップにはMicrosoftアカウントとインターネット接続が必要

マイクロソフトが案内しているWindows 11のシステム最小要件は↑な感じです。
最近販売されているようなPCであれば十分に満たしているくらいの要件だと思います。

ただ↓で紹介している通り、Surfaceはシステム最小要件を満たしているものであっても対象外となる端末がありました。

Windows 11へのアップグレードに対応するSurface

・Surface Book 3
・Surface Book 2(第8世代のIntelプロセッサ(Core i5-8350U、Core i7-8650U、Core i5-7300U)搭載端末のみ)
・Surface Go
・Surface Laptop 4(13.5インチ)
・Surface Laptop 4(15インチ)
・Surface Laptop 3(13.5インチ)
・Surface Laptop 3(15インチ)
・Surface Laptop 2
・Surface Laptop Go
・Surface Pro 7+
・Surface Pro 7
・Surface Pro 6
・Surface Pro X

Winddows 11へのアップグレードに対応するSurfaceは↑となります。
2017年以前に発売されたSurfaceは対象外となるようで、自分の手元にあるSurface Pro 4も対象外でした。

ただしアップデート対象外の古いPCでもISOファイルを使ってクリーンインストールを実行することでWindows11が利用できるという報告があります。
古いPCを持っている場合にWindows11を使いたい!という場合は、ISOファイルからクリーンインストールという手を使ってみるのもアリかもしれません。

Windows 11アップグレード対象かを確認する手順

マイクロソフト公式の互換性チェックツールで確認できる
windows11 アップグレード対象確認

https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

↑のリンクから互換性チェックツールをダウンロードします。
Windows Insider Program参加者の人であれば、Windows Insider Preview PC Health Check Applicationからでもダウンロードできます。

windows11 アップグレード対象確認

「WindowsPCHealthCheckSetup.msi」というファイルがダウンロードされるので実行します。


windows11 アップグレード対象確認

Windows PC 正常性チェック セットアップの画面が起動します。
規約に同意にチェックをつけてインストールを実行します。

windows11 アップグレード対象確認 windows11 アップグレード対象確認

インストール完了です。

windows11 アップグレード対象確認

インストールした「PC 正常性チェック」を実行します。


windows11 アップグレード対象確認

PC正常性チェックの画面が起動します。
「Windows 11を導入しています」の下の「今すぐチェック」をクリックします。

アップグレードできる場合
windows11 アップグレード対象確認

自分の利用しているSurface Pro 6はWindows 11アップグレードに対応していたので↑のように「このPCでWindows 11を実行できます」と表示されました。

アップグレードできない場合は理由が表示されるようになった
windows11 アップグレード対象確認

手元にあるSurface Pro 4はWindows 11アップグレードに対応していない端末なので↑のように「このPCではWindows 11を実行できません」と表示されました。。

ちなみに初期バージョンのPC 正常性チェックツールだと理由は表示されず「Windows11を実行できません」と表示されるだけでした。
新しいバージョンのチェックツールだと↑のように「〇〇が理由で要件を満たしていません」と理由をちゃんと表示してくれます。

surface Pro4がアップデート非対象(自分の場合、CPUがサポート外)なのはちょっと残念ですが、アップグレード対象外の場合はWinddows 10の更新プログラムが引き続き取得されるので一安心です。

自分のPCがWindows 11へのアップグレード対象か?は簡単に確認できる

Windows 11へアップグレードしてみたい!と思っている人はチェックしてみて

windows11 アップグレード対象確認

こんな感じでチェックツールを使うだけで簡単に自分のPCがWindows 11にアップグレードできるか?を確認することができます。

システム最小要件はWindows 10とあまり変わりないような感じがするので、ある程度新しいPCであればアップグレードの対象になると思います。
自分の手元の端末だとSurface 6はOK、Pro 4はNGでした。

自分が使っているPCってWindows 11にできるの?と疑問な人は↑の手順でサクッと確認してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

『au Online Shop SIMデビューキャンペーン』で最大15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – MNP/新規契約のSIMのみ契約でもらえる特典、適用条件などまとめ

携帯電話

auオンラインショップはSIMのみ契約に対応。のりかえまたは新規契約なら「au Online Shop SIMデビューキャンペーン」が適用され、15,000円分のau PAY残高がもらえる!

【在庫情報あり】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額956円でレンタルできる

携帯電話

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額956円で利用できる!負担額は総額22,000円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!

ワイモバイルが「OPPO Reno11 A」を新規契約で一括4,980円で販売

ニュース

2025年10月24日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」が新規契約で一括4,980円で販売!

【2025年10月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

ショッピング

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

『au Online Shop SIMデビューキャンペーン』で最大15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – MNP/新規契約のSIMのみ契約でもらえる特典、適用条件などまとめ

auオンラインショップはSIMのみ契約に対応。のりかえまたは新規契約なら「au Online Shop SIMデビューキャンペーン」が適用され、15,000円分のau PAY残高がもらえる!


【在庫情報あり】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額956円でレンタルできる

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額956円で利用できる!負担額は総額22,000円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!


ワイモバイルが「OPPO Reno11 A」を新規契約で一括4,980円で販売

2025年10月24日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」が新規契約で一括4,980円で販売!


【2025年10月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【PlayStation × Reebok】30周年アニバーサリーコレクションがBEAMSで限定販売、販売方法・販売店は?

PlayStation誕生30周年記念!PlayStationとReebokとのコラボスニーカー「PlayStation × Reebok 30th anniversary collection」がBEAMSで限定販売。販売期間は2025年10月24日~10月26日。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る