【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

LINE PayでAmazonギフト券を購入する方法 – 残高をキレイさっぱり0円まで使い切れる

支払い手段の多いLINE PayはAmazonギフト券だって買えちゃう。15円以上なら1円単位で購入できるので残高の端数を使い切ることもできちゃう!


最終更新 [2020年2月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


LINE PayでAmazonギフト券を購入する方法です。

LINE Pay Amazonギフト券購入

[2020年2月12日 更新]
LINE PayカードおよびQUICPay+での支払い時にLINEポイントを消費して買い物ができるようになりました。
これを利用することでLINEポイントでAmazonギフト券を購入することもできます。


QR/バーコード決済やバーチャルカード、リアルカードの発行、AndroidだとQUICPayとしても使えて便利なキャッシュレス決済「LINE Pay」
事前にチャージして利用するプリペイド型の決済です。

このLINE Pay支払いを使ってAmazonギフト券を購入することもできます。
Amazonギフト券であれば、15円分の購入から1円単位で購入できるのでLINE Pay残高が中途半端に残っている状態でも有効活用することができます。
また、LINE Payでの支払時にLINEポイントを利用することでLINEポイントでAmazonギフト券を購入することもできます。

この記事では、LINE Pay支払いでAmazonギフト券を購入する方法(LINEポイントも利用OK)を紹介します。


【LINE Pay】Amazonギフト券を購入する方法

LINE Payのバーチャルカード(またはリアルカード)を利用して購入するだけ

LINE Pay Amazonギフト券購入 LINE Pay Amazonギフト券購入

LINE PayでAmazonギフト券を購入する場合、バーチャルカードまたはリアルカード(プラスチックカード)に記載されている情報(カード番号やセキュリティコード、有効期限など)が必要となります。
リアルカードは、発行までに時間がかかりますが、バーチャルカードであれば即時発行することができます。

どちらも持ってないという人は、LINE Payの画面からサクッと利用できるバーチャルカードを発行すればOKです。
バーチャルカードの発行方法は↓の記事などを参考にしてみてください。

関連記事:LINE Payでバーチャルカードを発行&Google Pay(QUICPay)に登録する方法


LINEポイントも消費できる

LINE Pay Amazonギフト券購入

また、LINE Payカード支払い時にLINEポイントを利用することもできます。
LINEポイントを利用する設定を行っておくことでLINE Payカードでの支払い時にポイントが優先的に消費されるようになります。

LINE Payカード、QUICPay+支払い時にLINEポイントを消費する設定方法は↓の記事に詳しく書いているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:LINEポイントをLINE Payカード、QUICPay+での支払い時に利用、消費する方法


バーチャルカードのカード番号の確認方法
LINE Payバーチャルカード確認

LINEウォレット画面の残高をタップします。


LINE Payバーチャルカード確認

LINE Pay画面で残高の下のカード番号をタップします。


LINE Payバーチャルカード確認

バーチャルカードが表示されます。


AmazonでLINE Payカードを使ってギフト券を購入

↑のAmazonギフト券販売ページにアクセスします。
様々なタイプのAmazonギフト券がありますが、15円以上であれば1円単位で購入できて自分のアカウントに即チャージもできるEメールタイプがオススメです。

LINE Pay Amazonギフト券購入

Amazonギフト券(Eメールタイプ) SNSやショートメールにも送信可

Amazonギフト券(Eメールタイプ)の購入画面にアクセスします。

自分用なら自分のメールアドレスなどを入力
LINE Pay Amazonギフト券購入

■入力する項目
購入金額:15円以上なら1円単位で設定可能
配送:Eメール
受取人:自分のメールアドレス
送り主:任意
メッセージ:任意
数量:1
送信日:すぐ送信する

こんな感じでOKです。
ギフト券の金額は15円以上であれば、いくらでもOKですが、現在のLINE Pay残高以内にしておかないと支払い時に決済失敗となります。

LINE Pay Amazonギフト券購入

今すぐ購入などから決済画面へ進みます。


LINE Pay Amazonギフト券購入

支払い画面でLINE Payカードを登録してない(初めてLINE PayカードをAmazonで使う)場合は「カードを追加」をクリックします。

LINE Payカードの情報を入力
LINE Pay Amazonギフト券購入

■入力する項目
カード名義人(半角ローマ字):LINE MEMBER
カード番号:LINE Payカードに記載された番号
有効期限:LINE Payカードに記載された有効期限

↑の情報を入力します。
バーチャルカードでもリアルカードでも同じです。
カードの名義人は、自分の名前ではなく「LINE MEMBER」となります。

入力したら「クレジットカードを追加」をクリックして進みます。

LINE Pay Amazonギフト券購入

↑で登録したLINE PayカードがJCBのクレジットカードとしてAmazonに登録されました。
このカードを選択して「次に進む」をクリックします。

LINE Pay Amazonギフト券購入 LINE Pay Amazonギフト券購入

住所を選択後に購入画面が表示されます。
金額や支払い方法など注文に間違いがないか?を確認して「注文を確定する」をクリックします。

LINE Pay Amazonギフト券購入

購入完了です。

登録したメールアドレスに届いたメールからAmazonアカウントにギフト券を付与

届くのに5分くらいかかるので焦らずどうぞ
LINE Pay Amazonギフト券購入

Amazonからギフト券が届いたというメールが届きます。
購入からメールが届くのに5分くらいかかるので焦らずにどうぞ。
メール内の「アカウントに登録する」をクリックします。

LINE Pay Amazonギフト券購入

ギフト券を付与したいAmazonアカウントでログインします。
「Amazonアカウントに適用」をクリックします。

LINE Pay Amazonギフト券購入

Amazonアカウントに購入した分の金額のギフト券が追加されました。

LINE Pay残高からAmazonギフト券分の金額が減っている(当たり前)

LINE Pay Amazonギフト券購入

LINE Payカードを利用したアカウントを確認するとAmazonギフト券の金額分の残高が減っていることが分かります。

こんな感じでLINE Payはバーチャルカードまたはリアルカードがあれば、簡単にAmazonギフト券を購入することができます。

春の超Payトク祭や平成最後の超Payトク祭のようなキャンペーンは、LINE Payカードでの買い物もコード決済同様に高還元の対象支払いとなっています。
Amazonギフト券の購入が対象かどうかの保証はできませんが、対象になるだろうと言われているのでLINE Payを使っている人はチェックしてみてください。



【過去】以前に開催されたLINE Payを使ってAmazonギフト券が超おトクに購入できるキャンペーンなど

[4月18日更新]
4月18日~30日の期間で「平成最後の超Payトク祭」が開催されます!
この記事で紹介しているAmazonギフト券購入が、15%+α還元の対象の保証はありませんが、以前開催された「春の超トク祭」では、最低でもくじの対象となっており、還元も受けられる可能性が高いと思われています。

「平成最後の超Payトク祭」の内容や支払い別の還元率、上限を1万円にアップする方法などは↓の記事にまとめています。
【LINE Pay】「平成最後の超Payトク祭」の参加条件と内容、支払い方法別の還元率まとめ&還元の上限を10,000円にアップする方法


平成最後の超Payトク祭など高還元キャンペーンの対象になる可能性が高いと思われている

↑は以前開催されたLINE Pay「春の超Payトク祭」の時のものですが、話題になったLINE Payくじは少なくともAmazonギフト券を購入しても対象となっていました。
この時の還元が、時期的にまだ行われてないのでLINE PayでAmazonギフト券を購入して高還元の対象になるかどうか確定はしていませんが、対象になるという見方が強くなっています。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このLINE PayでAmazonギフト券を購入する方法 – 残高をキレイさっぱり0円まで使い切れるの最終更新日は2020年2月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【10月29日開催】Yahoo!ショッピング『ハッピーアワー』で+4%還元とおトクにお買い物する方法。ふるさと納税も対象!

キャンペーン

不定期で開催されるYahoo!ショッピング「ハッピーアワー」が10月29日に24時間限定で開催!+4%還元でお買い物できるおトクなキャンペーン

auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

ショッピング

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【10月29日開催】Yahoo!ショッピング『ハッピーアワー』で+4%還元とおトクにお買い物する方法。ふるさと納税も対象!

不定期で開催されるYahoo!ショッピング「ハッピーアワー」が10月29日に24時間限定で開催!+4%還元でお買い物できるおトクなキャンペーン


auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!


auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る