【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【ドコモ】ケータイ補償サービスを使って携帯電話(スマホ)を修理する申請方法 – 新しい機種への交換もアリ

スマホを壊す、なくすという心配がある人は加入しておくといいかも。結果的にお安く直せます


最終更新 [2017年8月28日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ドコモの「ケータイ補償サービス」を使って携帯電話(スマホ)を修理する方法です。
場合によっては、違う新しい機種への取り換え対応になります。

ドコモが提供する月額料金制の「ケータイ補償サービス」
契約している端末が、故障(水濡れや紛失を含む)した場合に、負担金5,000円~8,000円を支払えば端末を交換してもらるというサービスです。
その名の通り、ドコモから購入したFOMA、Xiの携帯電話、Androidスマホ端末に対しての保険をかけるようなシステムです。
機種購入から14日以内であれば入れるサービスなので、入ろうか迷っている人も参考にしてみてください。

この記事では、実際の申請方法や流れ、注意点や価格などを書いています。

自分が直したい機種よりも新しい機種へ交換になるケースもアリ

ケータイ補償サービスは、基本的に同じ機種への交換となりますが、発売から時間が経っておりドコモに在庫がないような状況の端末の場合、ドコモが提案する気持ち新しい機種への交換対応というケースもあります。
自分が申請する端末がどうなるか?は、ドコモに聞いてみないとわからない(WEB上で確認できるケースもあり)と思います。
ちなみに今回の場合は、2017年8月にXperia Z1(SO-01F)という古めの機種の交換でしたが、ドコモに在庫があり、機種交換にはなりませんでした。

また、購入した時期によって「ケータイ補償サービス」と「ケータイ補償 お届けサービス」と名前は似ていますが、内容や月額料金、負担金などがちょっと違うものもあります。
月額料金や負担金もちょっと違っているのでこの辺は後述しています。

各サービスの内容や実際に申請までの確認事項、流れなどを紹介します。

※iPhoneやiPadなどのApple製品は「ケータイ補償サービス for iPhone&iPad」などまた別のサービスが用意されています。

関連記事:「AppleCare+」とドコモの「ケータイ補償サービス for iPhone&iPad」比較



【ドコモ】ケータイ補償サービスの使い方

似たような名称でいろんな補償サービスがある

サービス名 対象端末 月額料金 負担金
ケータイ補償サービス 2013年冬モデル以降のAndroid、ガラケー ■2014年冬モデル以降
500円/月

■それ以外の機種
380円/月
■月額500円ユーザー
7,500円

■月額380円ユーザー
1回目:5,000円
2回目:8,000円
ケータイ補償 お届けサービス 2013年夏モデル以前のAndroid、ガラケー 280円/月または380円/月
端末によって異なる
1回目:5,000円
2回目:8,000円
ケータイ補償サービス for iPhone&iPad iPhone、iPad 500円/月~750円/月
端末によって異なる
7,500円

iPhone、iPadはおいておくとして、この記事を見てくれているユーザーさんは、多分、時期的にほとんどの方が「ケータイ補償サービス」だと思います。
今回、この記事で申請した機種は、Xperia Z1(SO-01F)でしたが、この端末でも「ケータイ補償サービス」でした。

どのサービスに加入しているか?どの機種が対象かを確認する方法

PCからでもスマホからでもOK

https://www.nttdocomo.co.jp/

ドコモのホームページにアクセスして、dログインをクリックします。

ケータイ補償サービスを契約しているdアカウントでログインします。

Mydocomo手続き・申込・料金の確認をクリックします。

ページを下にスクロールし、サービス一覧 > ドコモオンライン手続きの項目の中にある「ご契約内容確認・変更」をクリックします。

契約内容が確認できます。
自分の場合は、ケータイ補償は2ページ目にありました。

「あんしんパックプラス、あんしんパックの構成サービス」という項目の中にケータイ補償サービスがあります。
『ご契約中』となっていればOKで端末の名前&製造番号(IMEI)はここに記載されています。


ケータイ補償サービスの申請方法

マイドコモ(WEB)から申請できる

https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/

補償内容を確認出来たら、マイドコモに戻ります。
ページを下にスクロールし、サービス一覧 > ドコモオンライン手続きの項目の中にある「ケータイ補償(補償の申込み)」をクリックします。

画面の案内に沿って申請を進めていきます。
ちなみに今回の状況ではできませんでしたが、在庫がなくて機種が変わる場合などは、この先の画面で新たに変更できる機種が表示されるようです。

エラーが表示された時は電話で申請する必要アリ

申し訳ございませんが、My docomoでお手続きを完了できません。

↑のようなエラーが表示された場合は、ケータイ補償お届けサービスセンターに電話する必要があります。
この「申し訳ございませんが、My docomoでお手続きを完了できません。おそれ入りますがケータイ補償お届けサービスセンターまでご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。」というエラーは色んなパターンがあるようですが、今回の場合は、現在使用している端末と補償に入っている対象の端末が異なることが理由のようです。

ケータイ補償お届けサービスセンターの電話番号

■ケータイ補償お届けサービスセンター
ドコモの携帯電話からの場合 (局番なし) :15711
一般電話などからの場合:0120-210-360

受付時間:9:00~20:00(年中無休)

エラーが表示された場合は↑のサービスセンターに電話します。
もちろん、このアカウントの所有者本人から電話する必要があります。
スタッフさんに聞かれた通りに進めていきます。

支払いにdポイントも使える

また、この負担金の支払いにはdポイントが使えます。
dポイントを使わない場合は、毎月の携帯電話料金に負担金が合算される形で決済されるとのことでした。

申請した時間にもよるけど1日で届く!

新しい端末が届いて10日以内に今の機種を返送する必要アリ

今回の状況だと月曜の朝方10:00頃に電話で連絡して、火曜日の午前中に届きました。
交換用スマホが届いた後、壊れた古い機種は10日以内に返送する必要があります。
返送キットは、交換用のスマホが送られてくる箱の中に入っています。

スマホを壊したり、なくしたりすることありそう…という人は加入しておいて損はないかも

ドコモの月額料金を払う「ケータイ補償サービス」はこんな感じで申し込むことができます。
故障⇒交換までのスピードはめちゃくちゃ早いです。
水没や紛失にも対応しているサービスなので、スマホを落としたり、水没させたり、よく壊してしまうという人は入っておくといいかもしれません。
実際に交換するときも無料ではないですが、壊れた時の満足度は高いと思います。
場合によっては、機種が変わることもあるということもお忘れなく。

機種購入から14日以内であれば入れるサービスなので、入ろうか迷っている人は↑を参考にしてみてください。
また、dカードにも似たような内容の補償サービスがついています。
特にdカード GOLDの補償はけっこうすごいです。
dカードの契約している人、契約を考えている人は、そちらの補償とも比較してみてください。

関連記事:dカード・dカード GOLD徹底まとめ – ケータイ補償もアリ!


dカードGOLDならドコモもahamoもおトク!!

ドコモやahamoを契約している人はドコモの携帯電話料金がおトクとなるdカードGOLDがマジでオススメです。

毎月の利用料金10%ポイント還元(ahamoは上限300ポイント)、ケータイ補償3年間最大10万円分!
また、ahamoの利用可能データ量20GBに毎月+5GB増量されるdカードボーナスパケット特典が2021年9月より提供開始予定。


dカードの比較やメリット、デメリット、入会の小ワザなどを徹底まとめ!

要チェック:dカード・dカード GOLDの比較、メリット、デメリット、スペックなど超まとめ

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ドコモ】ケータイ補償サービスを使って携帯電話(スマホ)を修理する申請方法 – 新しい機種への交換もアリの最終更新日は2017年8月28日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。

「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!

ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

ニュース

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!

ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。

ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。


「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!


ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!


ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。


ワイモバイルから「Google Pixel 9a」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「Google Pixel 9a」が発売。価格は88,416円~105,120円。新規契約とMNPは割引あり。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る