楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Windows10】便利!右クリックメニューに好きなアプリやメニューを登録してランチャー化する方法

いつものWindowsの右クリックに+αすることでめちゃくちゃ便利に!


最終更新 [2017年10月20日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 10の右クリックメニューに自分が好き、よく使うアプリやメニューを登録してランチャーとして使う方法です。

Windowsの右クリックがすげー便利になる小ワザを紹介します。
この設定を行えば、右クリックメニューに自分の好きなアプリ(ソフト)やメニューを設置することができようになるので操作がガッツリ捗ります。

例えば、右クリックメニューにInternet Explorerを設置しておけば、いちいちInternet Explorerのアイコンをデスクトップなどから探してクリックしなくても右クリックから一発で呼び出すランチャー的な使い方ができるようになります。
自分は、アプリショートカットを配置しているランチャーアプリも別に使っていますが、特に頻繁に使うアプリなどはWindowsの右クリックメニューに追加しておくと非常に便利です。

再起動なども必要なくすげーサクッとできますが、レジストリエディターを使うので自己責任でお願いしますm(_ _)m


【Windows10】右クリックメニューによく使うアプリやメニューを登録する方法

レジストリエディタを使用。要Pro以上

「Windowsキー+R」で「ファイル名を指定して実行」を表示させます。
名前の部分に『regedit』(regedit.exeでもOK)と入力してOKをクリックします。

レジストリエディターに項目を追加

右クリックメニューにInternet Explorerを登録してみた

HKEY_CLASSES_ROOT > Directory > Background > shell

レジストリエディターが起動します。
ここからちょっと深くて面倒ですが↑の階層に進んでいきます。

shellの部分で「右クリック > 新規 > キー」とクリックします。

「新しいキー #〇」を右クリック時に表示させたい名前に変更

shellの下の改装に「新しいキー #〇」という項目ができます。
この新しくできた項目の名前を右クリック時に表示させたい名前に変更します。

今回は右クリックメニューにInternet Explorerを追加するので「IE」という名前にしてみました。

作成した新しい項目を右クリックしてキーを追加

↑で作成した新しい項目を選択した状態で、もう一度「右クリック > 新規 > キー」とクリックします。

「新しいキー #1」を「Command」に変更

またまた「新しいキー #1」という項目ができます。
今回の「新しいキー #1」の名前は決め打ちで「Command」に変更します。


追加したいアプリのショートカットリンクを登録

ショートカットリンクの確認

一度、レジストリエディターから離れ、右クリックメニューに登録したいアプリのショートカットリンクを確認します。
アイコンを右クリック > プロパティなどから確認できます。

プロパティの画面で「リンク先」となっている部分です。
Internet Explorerであれば「C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe」となります。
これをそのままコピーしておきます。

値にショートカットの値を入力

レジストリエディターに戻ります。
↑で作成したHKEY_CLASSES_ROOT > Directory > Background > shell > 任意のアプリ名 > Commandを開きます。
右側にある(規定)となっている部分をダブルクリックなどで開きます。

「値のデータ」の部分に↑でコピーした登録するアプリのショートカットをコピーし「OK」で保存します。
これでレジストリエディターを閉じてもOKです。

右クリックメニューに登録されている&クリックすると指定したアプリが起動すればOK

あとはデスクトップ上などで右クリックします。
登録した名前の項目がメニュー上にあること&その項目をクリックすると指定したアプリが起動することが確認できればOKです。
再起動などは必要ありませんでした。

↑の手順を何度も繰り返すことで複数登録することもできます。

右クリックがランチャーにもなる便利な小ワザ

右Windowsユーザーは是非使ってみて

↑のやり方を使えば右クリックをランチャーとしても使うことができるようになります。
今回はInternet Explorerを登録してみましたが、アプリ以外のコントロールパネルなどのメニュー項目を配置することもできます。

自分は長年使っているランチャーアプリがあるので使い分けてはいますが、これだけでも十分事足ります。
Windows 10ではよく使うであろう右クリックが+αされ、使い勝手がググッと向上するのでWindowsユーザーの人はやってみてくださいな。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows10】便利!右クリックメニューに好きなアプリやメニューを登録してランチャー化する方法の最終更新日は2017年10月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る