ワイモバイルで機種変更すると10,000円相当のPayPayポイントがもらえるので実際にやってみた

App Annieの使い方 – iOSもAndroidもAmazonも複数プラットフォームのアプリを一元管理する方法

一括で管理できてラクチン!


最終更新 [2014年5月14日]

この記事内には広告リンクが含まれています。


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


自分の配信しているアプリを一括管理できるサービス「App Annie」の使い方です。
「App Annie」はApp Store(iPhoneアプリ)、Google Play(Androidアプリ)はもちろんのことAmazonで配信しているアプリやiBook、Kindleなどといった電子書籍、AdMobをはじめとする広告の管理も一元管理することができるサービスとなっています。

なんかこのロゴ見たことないですか??

あ、App Annieはちゃんと日本語ですよ。

http://www.appannie.com/jp/

また「App Annie」はアプリ内に面倒くさいSDKの導入なども不要です。
それでいて自分のアプリのダウンロード数やランキング、収益、ASOなど様々なデータを見ることができます。

複数のプラットフォームでアプリを展開しているユーザーさんにはとっても嬉しいサービスになっています。
聞いた話によると有名ゲームのClash of Clans(クラッシュオブクラン)の運営者も使っているとかなんとか。

App Annie概要。使う前にちょっと忠告

↑にApp Annieではアプリ内のSDKが不要、と書きました。
それなのにアプリの詳細データがなぜわかる??と思われる方も多いかもしれません。

これとってもシンプルなんです。

一元管理したいプラットフォームのID・パスワードを渡す必要アリ

↓に書いていきますが、App Annieアカウントを作成した後に自分のチェックしたいアプリ配信プラットフォームのアカウントのID・パスワードを入力することになります。

iPhoneアプリの統計データを見たいならiTunes Connect、Google Playのデータを見たいならGoogleアカウントのID・パスワードをApp Annieに登録するということになります。

もちろんセキュアに保護されるものですが、第三者に自分または企業のアカウントデータをパスワード付では渡せない!という人はApp Annieを使うのは厳しいです。。

ID・パスワードまで渡せば、そりゃSDKなくても見れるよね。。というお話です。

ただ、Google PlayDeveloperやiTunes Connect上からは一発では見れないデータがサクッと表示されますし、複数のアカウントを一元管理できるのでとっても便利ではあります。


App Annieの使い方

新規ユーザー登録

https://www.appannie.com/account/register/
とってもシンプルです。
基本的にメールアドレス・パスワードが重要になってきます。
登録後に登録したメールアドレスにApp Annieから折り返しメールが届き、そのメールにあるURLをクリックで登録完了のパターンです。

登録が完了するとログインできるようになります。

ログイン状態になると画面右上にアカウント名とメニューが表示されるようになります。

ここに表示される「接続済みアカウント」をクリックします。

各プラットフォームの情報を登録する

自分がAppAnnieにて管理しているアカウントの一覧ページです。
もちろん最初は何もありません。

画面右上にある「新しいアカウントを追加」をクリックします。

見たことのあるアイコンや言葉がズラズラっと表示されます。
まずはAndroidアプリを管理してみたいので「Google Play」をタップします。

ここに自分のAndroid Developerの紐づいているGoogleアカウントのIDとパスワードを入力することになります。
表示名というのはApp Annie上で表示される任意の名前です(後から変更可能です)

ちなみにGoogleのログインは勝手にID・パスワードでApp AnnieがログインするというわけではなくAPIを叩きにいっているようです(多分)

プライバシーは守りますよの証であるTRUSTeにも加入しています。
一応安全ということで。。

またGoogleアカウントの場合、リカバリ用メールアドレスを設定していると↑のようにそのアドレスの入力も求められました。

全ての項目がちゃんとGoogleのものと一致すれば↑のようにApp Annie内の「接続済みアカウント」にGoogleが追加されていることがわかります。


そしてここから数分待つと…

↑アセットという部分にアイコンと数字が登場しました。
これが自分の登録したアカウントに紐づいているアプリの数です。

アカウント名をクリックすれば詳細画面も見ることができます↓


この手順はiPhoneアプリでも同様でApp Storeのアカウントを追加したい場合も「新しいアカウントを追加」からiTunes ConnectのIDとパスワードを入力することになります。

自分の場合、2つともを登録してみました。
電子書籍は持ってないのであしからず。。。

↑App StoreとGoogle Playを登録した状態。


アプリのデータ詳細を確認

自分のアカウントページの左にある「アプリ」をクリックすると登録したプラットフォームのアプリがズラッと表示されます。
アイコン+アプリ名+配信プラットフォームが表示されるのでパッと見でわかりやすいです(↑画像は塗りつぶしになっててわかりにくいですが。。)

データを見たいアプリをクリックします。

アプリの詳細が表示されます。
・アイコン
・アプリ名
・配信プラットフォーム
・パブリッシャー名

より詳細を見たい場合は右上の「ダッシュボードを見る」をクリックします。

収益

ダッシュボードです。
かなり様々なデータを見ることができます。

収益のデータは国別であったり、有料アプリのダウンロード、アプリ内課金、広告などカテゴリ別に見ることも可能です。
CSV形式にダウンロードもできます。

操作性としてはGoogleAnalyticsに近いと感じました。

ランキング

デイリーランキング、トップセールスランキングやそのアプリの過去最高順位などを見ることができます。

キーワード/ ASO

アプリに対する検索キーワードを見ることもできます。
いわゆるASOというやつです。

フィーチャー

各プラットフォームにてフィーチャーとして掲載された履歴や現在のフィーチャーです。

レビュー&評価

各プラットフォームのユーザーレビューと評価を見ることができます。


ここまでの機能はAppAnnieに登録するだけで完全無料で見ることができます。
アプリ内課金を搭載したアプリがなかったのでその辺のデータは見れませんでした。。


もっとAppAnnieを使いたい人には

またAppAnnieには有料プランも存在します。
有料プランに加入すれば、「ダウンロード数と売上の予測」や「80種類以上のカスタムレポート」「専用カスタマーサクセスマネージャー」が使えたりするようです。

金額がよくわからなかったのですが12ヵ月の年間契約にてご購入いただけます。App Annie Analyticsユーザーには特別割引がございます。なんていう表記がありました。

気になる方は↓から問い合わせてみるのがいいと思います。
http://www.appannie.com/jp/pricing/

複数プラットフォームにてアプリを配信している人にはオススメ

ザクッと使ってみての感想ですが、AppAnnieは複数のプラットフォームにまたがってアプリを配信しているデベロッパーさんにはオススメできると感じました。

毎日の売り上げをiTunes Connectにログインして終わったら次はGoogle Playにログインして…
とやるよりは効率的になるのかなと。

ただ、仮にも第三者にIDとパスワードを渡すことになるというのも会社であればネックになるのかもしれないですね。

まぁAppAnnieへの登録だけなら無料&プラットフォーム情報もいりませんので登録だけしてみて、使えそうならプラットフォームのデータを入力してみるというのもアリじゃないでしょうか??

■App Annie

http://www.appannie.com/jp/


< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





このApp Annieの使い方 – iOSもAndroidもAmazonも複数プラットフォームのアプリを一元管理する方法の最終更新日は2014年5月14日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2023年12月版】

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!DAZNとDMMの最強プラン「DMM×DAZNホーダイ」が登場!

【11月最新・紹介コードあり】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金1,000円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Password3年版がソースネクストに登場!大幅割引やクーポンなどで公式よりおトクな価格で1Passwordが使えちゃう

【2023年12月】Music Unlimitedを3ヵ月無料で利用する方法 – Amazonの音楽聴き放題が新規は3ヵ月間無料、再登録で3か月月額300円などキャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」がおトクに利用できるキャンペーンを紹介。新規会員登録なら最初3ヵ月間無料(非プライム会員もOK)、再登録なら月額300円×3ヵ月などが開催中

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【ざくざく貯まる】楽天銀行 第一生命支店の「現金プレゼントプログラム」にエントリーする方法

キャンペーン

キャンペーンのエントリーは楽天銀行 第一生命支店アプリからする必要あり。毎月エントリーする必要がるので忘れないようにしよう!

ノジマオンラインで新型PS5(Slimモデル)を購入するとSIE純正DualSense充電スタンドが1円で買えるキャンペーン開催。ほぼ付いてくる特典!

ニュース

ノジマオンラインで新型PS5を購入するとSIE純正DualSense充電スタンド(CFI-ZDS1J)が同時に1円で買える!対象モデルは4種類

【2023年12月】ふるさと納税で返礼品&Amazonギフトカードなどの特典がもらえるキャンペーンまとめ – 最大20%還元&Amazon Pay支払いがおトクなど

国や地方の制度

ふるさと納税サイト毎に開催している返礼品とは別に寄付金額に応じたAmazonギフトカードなどがもらえるキャンペーンをまとめてみた

【土日開催!!】Amazonで週末にポイント2倍『土曜日曜ダブルポイント』でおトクに買い物する方法 – 対象商品、参加条件などまとめ

ショッピング

Amazonで週末に対象商品購入でダブルポイントとなるキャンペーンを開催。今回は1回で7,000円以上の商品購入が対象。Anker製品などもあり

App StoreなどAppleのサービスに使えるPayPayクーポンが配布、最大10%還元

ニュース

12月1日~1月8日にApp StoreなどAppleのサービスで使える最大10%還元のPayPayクーポン。Appleアカウント残高にチャージでもクーポンが適用されます。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,000ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!楽天ポイント1,000ポイントもらえる。最強プランも対象


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


「iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

2023年モデルのiPhone 15シリーズがApple Storeや日本の4キャリアから発売!Amazonや家電量販店などの各ショップ、キャリア版の販売価格や割引キャンペーンをまとめました


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2023年12月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【ざくざく貯まる】楽天銀行 第一生命支店の「現金プレゼントプログラム」にエントリーする方法

キャンペーンのエントリーは楽天銀行 第一生命支店アプリからする必要あり。毎月エントリーする必要がるので忘れないようにしよう!


ノジマオンラインで新型PS5(Slimモデル)を購入するとSIE純正DualSense充電スタンドが1円で買えるキャンペーン開催。ほぼ付いてくる特典!

ノジマオンラインで新型PS5を購入するとSIE純正DualSense充電スタンド(CFI-ZDS1J)が同時に1円で買える!対象モデルは4種類


【2023年12月】ふるさと納税で返礼品&Amazonギフトカードなどの特典がもらえるキャンペーンまとめ – 最大20%還元&Amazon Pay支払いがおトクなど

ふるさと納税サイト毎に開催している返礼品とは別に寄付金額に応じたAmazonギフトカードなどがもらえるキャンペーンをまとめてみた


【土日開催!!】Amazonで週末にポイント2倍『土曜日曜ダブルポイント』でおトクに買い物する方法 – 対象商品、参加条件などまとめ

Amazonで週末に対象商品購入でダブルポイントとなるキャンペーンを開催。今回は1回で7,000円以上の商品購入が対象。Anker製品などもあり


App StoreなどAppleのサービスに使えるPayPayクーポンが配布、最大10%還元

12月1日~1月8日にApp StoreなどAppleのサービスで使える最大10%還元のPayPayクーポン。Appleアカウント残高にチャージでもクーポンが適用されます。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【2023年12月】ふるさと納税で返礼品&Amazonギフトカードなどの特典がもらえるキャンペーンまとめ – 最大20%還元&Amazon Pay支払いがおトクなど

ふるさと納税サイト毎に開催している返礼品とは別に寄付金額に応じたAmazonギフトカードなどがもらえるキャンペーンをまとめてみた


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法【2023年12月版】

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!DAZNとDMMの最強プラン「DMM×DAZNホーダイ」が登場!


【2023年12月】毎日参加!Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!12月も超PayPay祭連動

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるヤフオクの「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【楽天モバイル】2回線目以降を契約して3,000ポイントをゲットする方法 – 「もう1回線」申込キャンペーンがスタート

楽天モバイルが2回線目以降を契約する人向けのキャンペーンを開始!2回線目契約で3,000ポイントがもらえる。要エントリーなのでご注意を


【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る