楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Amazon『プライムフォト』の使い方 – 無劣化&無制限で写真アップロードし放題の神サービス。注意点アリ

日本にも上陸。プライム会員がさらに無敵に…


最終更新 [2018年1月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazonクラウド上に写真を無劣化&容量無制限で保存できる「プライムフォト(Prime Photos)」の使い方です。

無制限のフォトストレージ – Amazonプライムフォト

Amazonが2016年1月に日本でもプライムフォトを開始しました。
プライムフォトは、Amazon cloud driveの中の1つのサービスで、Amazonプライム会員であれば追加料金ナシで無劣化&容量無制限に写真を保存しておくことができるサービスです。

もちろんAmazonプライム会員の年額費用はかかりますが、正直このプライムフォトのためだけに年会費を払っても損はない!と個人的には思う超激アツの内容となっています。

写真だけならコイツに全てバックアップを任せてもOKなレベル

自分はスマホやデジカメなどで撮影したかなりの枚数の写真をスマホやPC上に保存しています。

どの写真もなくなるのがイヤなのでDropboxやGooglePhotosとも併用していますが、写真に関してはコスパ&無劣化&容量無制限という理由から一番満足度が高いサービスがプライムフォトだと思っています。


スマホ版はバックアップ済の写真を自動でスマホ内のストレージから削除する機能もあるのでiPhoneやAndroidのストレージ容量を空けることもできますよー。
もちろんPC版も用意されています。

写真の保存はマジでプライムフォトをオススメします!
既にプライム会員の人はマストですよー。

[目次]
■Amazonプライムフォト概要
プライム会員なら追加料金なし、無劣化&容量無制限で写真をアップロードできる

■デバイス別 使い方
iPhone・Androidで使う(アプリをインストール)
 ・アプリから写真を手動でアップロード
 ・カメラアップロード(自動保存)のオン/オフ。スマホのストレージ容量を空けるならコレ
 ・アプリから写真を削除
 ・アプリからアルバムを作成/削除

PCブラウザから使う
 ・PCブラウザから写真をアップロード
 ・PCブラウザから写真を削除
 ・PCブラウザからアルバムを作成/削除

PC用アプリ(AmazonDrive)から使う

■マジで神サービス
Amazonプライムを解約したら写真はどうなるの?
これだけでもAmazonプライムに入会する価値があるレベル!
Amazonプライムがさらに無敵になってきた。。



Amazonプライムフォト概要

プライム会員なら追加料金なし、無劣化&容量無制限で写真をアップロードできる

https://www.amazon.co.jp/clouddrive/learnmore

Amazonプライム会員であれば、追加料金一切ナシで無劣化の写真を容量無制限でアップロードすることができます。
同様のサービスのGoogleフォトは無料アカウントの場合、アップロード時にGoogleフォトが圧縮を行った写真であれば無制限という条件付きなのでプライムフォトに軍配が上がります。
(まぁGoogleフォトの圧縮は人間の目で見てもわからないくらい元画像の劣化もないんですが…)
プライムフォトはPC&スマホアプリなど幅広い環境から使うことができます。

ただし動画(ビデオ)はファイルとあわせて5GBまで。他のサービスに保存を推奨

ただし容量無制限なのは「写真」のみ。
動画(ビデオ)に関しては、他のファイルとあわせて5GBまでとなっています。
ここが唯一の弱点だと思っています。

撮影したビデオが多いという人は、写真はプライムフォトに任せて、併用する形でGoogleフォトなど他のオンラインストレージサービスの利用を推奨します。

関連記事:Googleフォトの使い方



Amazonプライムフォト(cloud drive)の使い方

無制限のフォトストレージ – Amazonプライムフォト

ここからは実際にプライムフォトを使う方法です。
PCやスマホなど基本的にメジャーどころのデバイスであれば対応しています。
写真をアップロードしたり整理したりも簡単です。

iPhone・Androidで使う(アプリをインストール)

iOS版、Android版、Amazonアプリストア版アリ
アプリアイコン

Amazon Photos
価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

iOS版、Android版はそれぞれのストアに用意されています。
さらにAmazonの独自マーケットであるAmazonアプリストア版(野良Android)も用意されています。
カメラアップロード機能と言われる、撮った写真をその場で自動保存する機能やアップロード済の写真をスマホ上から削除してくれる機能も備わっています。
写真撮影がスマホメインの人はインストールしておくことをオススメします。

アプリストア版は↓のリンクからどうぞ。
もちろん全アプリ無料です。



アプリをインストールしたらプライム会員のAmazonアカウントでログインしておきます。

アプリから写真を手動でアップロード

メニュータブの「その他 > 写真とビデオをアップロードする」をタップします。
スマホ内の写真が一覧表示されるのでアップロードする写真がある場所をタップして表示します。


手動でアップロードする写真を選択(複数枚の場合は、左上にチェックマークをつける)します。
全て選択したら右上の「アップロード」をタップします。

完了まで待てばOKです。
「項目をバックアップ中」をタップすればアップロードの進捗状態を見ることもできます。

カメラアップロード(自動保存)のオン/オフ。スマホのストレージ容量を空けるならコレ

iPhoneやAndroidで撮影した写真をプライムフォトにアップロード⇒スマホ内の写真を削除⇒スマホのストレージ容量を空けることができる設定はコレです。
「その他 > 設定 > アップロード」とタップします。

「自動保存」をオンにすればカメラアップロードと呼ばれる撮影⇒そのままクラウドに保存が設定できます。


自動保存はLTEなどモバイルネットワーク通信時もオンにすることができます。

が、たくさん写真を撮影する人などはギガが減りまくるのでWi-FiのみアップロードOK(初期設定のオフのまま)を推奨します。


写真のアップロードで通信規制になるというのも何かバカらしい感じがしますので。。

アプリから写真を削除

写真を削除する場合は、写真タブから削除するファイルを選択(複数枚の場合は、左上にチェックマークをつける)します。
全て選択したら下にある「ゴミ箱」アイコンをタップします。

写真を削除する場合は、写真タブから削除するファイルを選択(複数枚の場合は、左上にチェックマークをつける)します。

削除した写真は一度ごみ箱に移動するのですぐに完全削除される訳ではありませんが30日後に自動的に完全削除となります。
この辺はiOS端末などと同じ仕様となっています。


アプリからアルバムを作成/削除

自分の好きな、テーマにあった写真を集めてプライムフォト上でアルバムを作成する機能もアプリから簡単に使うことができます。
メニューから「アルバム > 新規作成」をタップします。


作成したアルバムに入れる写真を選択(複数枚の場合は、左上にチェックマークをつける)して右上の「作成」をタップすればOKです。
アルバムの削除も同じ手順を逆に行えばOKでメニューから「アルバム > 削除したいアルバムを選択 > 削除」となります。

PCブラウザから使う

https://www.amazon.co.jp/gp/photos

ブラウザから写真のアップロードや閲覧する場合は↑のURLにアクセス&ログインします。
始めてアクセスする人にはチュートリアルを表示してくれます。

ただブラウザから使うといっても↑にログインするとWindows、Macを自動判別してファイルアップロード用のアプリ(Amazon Drive)のインストーラーがダウンロードされます。
ブラウザから使う=アップロードした写真をブラウザから確認、閲覧するという使い方がメインになると思います。

PC上の写真をプライムフォトにアップロードするには、↑にアクセスした時にダウンロードされるAmazon Driveアプリを使う方がラクチン&速いし便利なのでそちらを推奨しますが、もちろんブラウザのみでもアップロードや編集はできます。

PCブラウザから写真をアップロード

写真のアップロードは、アップしたい写真をブラウザ上にドラッグ&ドロップすればOKです。
サイズにもよりますが、サクッとアップロードできます。
数枚の写真を手動でアップロードするくらいであればブラウザだけでも余裕です。

PCブラウザから写真を削除

写真を削除する場合は、削除する写真の右上のチェックをクリックして選択し「削除」をクリックすればOKです。
削除した写真は一度ごみ箱に移動するのですぐに完全削除される訳ではありませんが30日後に自動的に完全削除となります。
この辺はiOS端末なんかと同じ仕様となっています。

PCブラウザからアルバムを作成/削除

アップロードした写真を手動でまとめる「アルバム」
ブラウザでも簡単に作成/削除できます。

左のメニューからアルバムを選択し「アルバムを作成」をクリックして任意の名前のアルバムを作ります。
あとはアルバムに追加したい写真を一覧から検索、選択して追加すればOKです。

アルバムの削除も写真の削除同様に削除したいアルバムの右上のチェックを選択⇒削除すればOKです。

PC用アプリ(AmazonDrive)から使う

Amazon Driveアプリをダウンロード(Windows・Mac)

PC用のAmazon Driveアプリは↑からダウンロードできます。
もちろんMac、Windowsともにアプリが用意されていています。
自分はプライムフォトへの写真バックアップはWindowsのPCとこのWindows用アプリを一番のメインとして使っています。

ダウンロード後に定番の「次へ」を連発してインストールすればPC用アプリ(AmazonDrive)として使うことができるようになります。
AmazonDriveアプリインストール後、アプリ上でプライムのAmazonアカウントにログインしてスタートします。

Amazonプライムを解約したら写真はどうなるの?

解約後も写真は閲覧できるみたい。けど削除される可能性があるので控えた方がいいかも

Amazon Drive利用規約

プライムフォトを使っていて、写真をアップロードした状態でAmazonプライムを解約(退会)した場合でも最初のうちはアップ済の写真やファイルを閲覧できます。
また5GBまでであればプライム会員以外の無料ユーザーにも開放されているので問題ありません。

ただし自分のように写真を超がっつりアップロードしている(余裕で5GB超え)という人が写真をガッツりアップした後、プライム会員を解約した場合、5GB超過分が削除される可能性があるとのことでした。
削除される時期、本当に削除されるかは不確定ですが、大事な写真を大量にアップしている場合はプライムをやめることは控えておいた方がいいかもしれません。
利用規約で案内されている内容には5GBを超過している場合でプライム解約後3か月が目安となると書かれていました。

大量の写真をアップ⇒プライムはやめれない、くらいで考えた方がいいと思います。
3,900円/年で大事な写真が残る+他のプライムサービスも使えると思えばかなり安いと思います。

プライムフォトでもAmazonプライムに入会する価値があるレベル!

自分のように有料版Dropboxを契約していて使っている容量がほとんど写真という場合は、正直プライムフォトの方がいいと思います。
写真に関しては、容量無制限で他のAmazonのサービスもほぼ無料でふんだんに使えます。
さらに価格もかなり安い。月額に直すと333円とかです。

使い方などにもよりますが、プライム会員が本当に無敵になってきました。。
まだまだサービス増えるんだろうなぁ。。

プライムフォトの使い方で追記するものがあればこの記事に追記していきまーす。

Amazonプライムがさらに無敵になってきた。。

もはやプライム会員のサービスがどエライことになってきました。。
元は当日無料配送だったことを忘れそうなくらい色んなサービスが使えるようになっています。

自分はDropboxの有料版に写真を保存していますが、dropboxは年額12,000円で1TBまでです。
Dropboxに関しては、写真だけじゃないので一概に比較はできませんが、自分のように写真を主に保存する場合はAmazonプライム会員の方が断然おトクになります。
「プライムフォト」だけじゃなく、プライムビデオ、プライムミュージックetc…なども使えて価格はDropboxの1/3程度なので。。

現在プライム会員が使えるサービスやキャンペーンの一覧は↓からどうぞ。

リンク:Amazonプライムで使えるサービス一覧

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このAmazon『プライムフォト』の使い方 – 無劣化&無制限で写真アップロードし放題の神サービス。注意点アリの最終更新日は2018年1月15日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る