楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

『LINE Out』の使い方 – 旧:LINE電話。固定電話にもおトク価格で電話できる

LINE Out(LINE電話)完全マニュアル!


最終更新 [2015年11月25日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


※追記
2015年8月25日にLINEがアップデートされLINE電話が「LINE Out」に名称変更しました。


ついにLINEに電話機能「LINE電話」が追加されました。LINEを使っていない友だちの携帯電話や固定電話に安く電話をすることが出来るので、電話料金の節約になると思います。



LINEの公式では以下のケースの際に「LINE電話」をおススメしています。こういったケースが多い人は「LINE電話」を頻繁に使う機会が増えるかもしれません。

・LINEを使っていない家族や友だち、知人に電話をすることがある。
・飲食店や美容院などのお店に予約や確認の電話をする。
・私物のスマホで仕事関連の電話をして、自腹で電話代を払っている。
・ヤマトや佐川急便など宅配便の再配達の連絡。
・ピザなどのデリバリーの電話をする。
・留学や仕事、旅行で海外にいる人にも電話する。


LINE電話なら上記の通話料金を通常のキャリア通話に比べ安くする事が出来ます。使い方によっては結構節約できると思いますので、次は料金体系がどうなっているか確認してみましょう。



通話料金について

LINE電話が安いと言っても無料では無いので通話料金は発生します。ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリア同士の無料通話や家族無料通話がある人は、今まで通り通常の無料通話で電話した方がいいです。LINE電話で電話してしまうと通話料が発生し、損してしまうので注意してください。


ドコモ/au/ソフトバンク LINE電話
コールクレジット 30日プラン
固定電話 \42/分 \3/分 \2/分 固定
携帯電話 \14/分 \6.5/分 固定+携帯

通話料の支払い方法は「コールクレジット」「30日プラン」「LINEコイン(Android限定)」の3つ有り、プランによって通話料も違います。定額プランがあったりと、ちょっと料金体系が複雑なので、この3つの料金プランについてそれぞれ簡単に説明したいと思います。



①コールクレジット / 使う分だけチャージ

連絡先 1分あたりの料金(コールクレジット) \1,000で話せる時間
固定電話 \3(3クレジット) 333分
携帯電話 \14(14クレジット) 71分
LINEアプリ 無料 無制限

コンビニなどで電子マネーを使うとき、支払う前に事前にチャージしますよね。それと同じです。事前に通話したい分だけチャージしてそれ以上は使えないので、安心して利用できます。

アメリカなどではこういった支払方法が結構流行ってるみたいなので、そのうち日本でも当たり前になってくるのでは無いでしょうか。

チャージしたコールクレジットは有効期限があるので注意してください。有効期限は「購入日から180日間」となります。使った分だけ払いたい人や、通話をする頻度が月によって違うという人はコチラのプランの方がいいかもしれません。



②30日プラン / 毎月たくさん話すなら

通話可能時間 1分あたりの料金 料金
固定電話への通話 60分 \2 \120
固定電話と携帯電話への通話 60分 \6.5 \390

購入してから30日間、決められた時間までお得に話せるプランです。決められた時間というのは現状「30日間で60分」通話可能です。

「固定電話」にしか通話できないプランと「固定電話と携帯電話」どちらにも通話できるプランがあります。それぞれ料金が違うので注意してください。

固定電話限定プラン
⇒120円

固定電話+携帯電話プラン
⇒390円

同じ60分でもプランや通話方法で以下の様な料金の差が発生します。

ドコモなどのキャリアで60分通話すると
⇒2,520円
※固定電話相手でも同じ「2,520円」

コールクレジットプラン
⇒840円
※固定電話に通話なら「180円」

30日プラン
⇒390円
※固定電話限定のプランなら「120円」

キャリア通話やコールクレジットプランよりも断然お得に60分通話できます。毎月60分以上通話する人はコチラのプランの方が良さそうですね!

注意事項として
「30日以内に同じ種類の30日プランを複数購入することはできません。」
と表記があったので、60分以上通話したらコールクレジットプランでチャージして使うしかなさそうですね。

たとえば、固定電話限定の30日プランを毎月買っても
120円×12ヵ月(1年間)
⇒1440円

固定電話に掛ける時は絶対にLINE電話を使って掛けるというルールを自分で決めておけば年間で最大1440円しか掛かりません。プランが切れたら使うときに申し込めばいいので、実際は年間1440円も掛からないと思います。固定電話に電話する機会はあまりないと思いますので、固定電話に年間720分電話出来れば十分じゃないでしょうか

飲食店の予約や企業等の固定電話に問い合わせする時はもしかしたら、LINE電話結構便利かもしれませんね。


③LINEコイン

この支払方法はAndroid限定になってしまうのですが、どうやら「LINEコイン」でも支払出来るみたいです。今のLINEコインとコールクレジットの変換レートは「1LINEコイン = 2コールクレジット = 2円相当」です。その為、9コールクレジット分通話した場合、5コイン(10クレジット)必要なのでちょっと損するケースも出てきます。損をしたくない人は、LINEコインをコールクレジットには使わない方がいいかもしれませんね。



電話番号の表示のされ方

事業者 電話機の種類 着信時の表示 着信履歴からの折り返し LINEでの通知
softbank softbank そのまま そのまま
au
NTT docomo
au softbank そのまま そのまま
au そのまま そのまま
NTT docomo
NTT docomo softbank 非通知/通知不可能 ×
au
NTT docomo

通話料金を見てたら、LINE電話なかなかいいじゃんと思った人も多いはず!なんか落とし穴無いのかなぁと思ってたらやっぱりありました。

LINE電話で電話を掛けたとき、相手の電話帳に自分の番号が登録されていれば、電話帳に登録された氏名が表示されると思ったのですが、ちょっと違いました。

ちょっと試してみたのですが以下の結果になりました。

ドコモのスマホ(Android)⇒ドコモのスマホ(GALAXY S4)にLINE電話
着信表示:非通知
※LINEをアップデートしてLINE電話が使用許可をしているとトークにも通話履歴が残りました。

ドコモのスマホ(Android)⇒ドコモのスマホ(Xperia Z1)にLINE電話
着信表示:非通知
※LINEをアップデートしてLINE電話が使用許可をしているとトークにも通話履歴が残りました。
ドコモのスマホ(Android)⇒auのスマホ(Xperia Z1)にLINE電話
着信表示:登録されている氏名が表示
※LINEをアップデートしてLINE電話が使用許可をしているとトークにも通話履歴が残りました。

ドコモのスマホ(Android)⇒ソフトバンクのiPhone5sにLINE電話
着信表示:登録されている氏名が表示
※iPhone版がまだアップデートされていないのでアップデートしたらトーク履歴に残ると思います。


どうやらドコモ宛にLINE電話しても非通知で表示されるみたいです。ただ、LINE友達でお互いに電話番号を登録している場合は、トークルームに履歴が表示されます。

他にも端末によっては国際番号形式で表示されたり、そのまま折り返し発信が出来なかったりするので詳細についてはコチラを確認してください。



国際電話もLINE電話なら安い!

LINE電話は日本国内だけでは無く、国際電話も可能です。料金も安いので海外に連絡する事が多い人にとっても、LINE電話はお財布にやさしいです。

上記画像に表示されている料金は「コールクレジット」で通話した場合の通話料です。海外向けの30日プランも国内通話同様コールクレジットよりさらにお得に電話できます。

アメリカに電話する通話料金
コールクレジットプラン
⇒2円/分

30日プラン(60分間)
⇒70円
※1分あたりの料金は1.17円です

超激安です
国内通話より安いです!

アメリカ以外にも世界各国に電話出来るので料金の詳細はコチラを確認してください。


LINE電話は使い方によってはとても使えるのではないでしょうか。それでは、実際に使ってみたのでLINE電話を使うまでの方法をご紹介したいと思います。


LINE電話の使い方

アプリアイコン

LINE
価格: 無料
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング


App StoreGoogle Play

LINEアップデート

LINEを最新版にアップデートして下さい。アップデートすると設定の項目に「LINE電話」というメニューが追加されます。LINE電話を選択してください。



LINE電話を選択したら一番初めに、利用規約の同意を求められるので同意をする場合はチェックを入れて「利用開始」ボタンを選択してください。利用開始ボタンの下に「LINE電話とは?」とあるので利用開始前にLINE電話についての説明を確認する事も出来ます。




テスト通話

利用開始したら初めにLINE電話がどれぐらいの通話品質で電話できるのかテスト通話機能で確かめてみましょう。画面上部のメニューの「連絡先」を選択してください。次に連絡先の一番上に「LINEテスト通話」という項目があるので選択してください。



テスト通話が始まるので音声ガイダンスに従ってテスト通話してみて下さい。テスト通話と言っても自分の声を録音し、再生されるだけです。自分の声がしっかりと届いているかぐらいのチェックしか出来ないので、ちょっと微妙ですね。テスト結果に満足したら実際にLINE電話を使ってみましょう。




コールクレジット購入 / 30日プラン購入

それではLINE電話を使う為に「コールクレジット」または「30日プラン」を購入しましょう。画面上部のメニューの「設定」を選択してください。「コールクレジットを購入」という項目があるので選択してください。



「100コールクレジット」を購入する場合は「購入する」ボタンを選択します。決済画面が表示されるので指示に従って購入してください。
※100コールクレジット以上買いたい方は、「30日プランを購入」するを選択してください。ブラウザが起動します。

「30日プラン」の場合は下の「30日プランを購入」のボタンを選択します。
※ブラウザが起動します。

LINEコインをLINE電話に使うことも出来るのでLINEコインを使いたい方は、下の「LINEコインをLINE電話に使用」にチェック入れて下さい。



「30日プランを購入」を選択したらブラウザが起動し、最大で5300コールクレジットを購入する事が出来ます。購入したいコールクレジットを選択して購入してください。
※100コールクレジット以上買うとボーナスクレジットが付くのでお得です。

30日プランを購入する場合は一番上の「30日プラン」を選択してください。



30日プランの場合は通話先の「国・地域」を選択する必要があるので選択してください。また、固定電話と携帯電話両方に電話したい方は上の「固定と携帯 60分」を選択して下さい。固定電話だけに電話する場合は「固定 60分」を選択してください。選択したら購入するを押してください。



決済方法は複数あるので自分の購入したい購入方法で購入してください。



購入が完了したら設定のコールクレジットの項目に購入したクレジットが追加されているので確認してください。




LINE電話で通話

コールクレジットのチャージが完了したら実際にLINE電話を掛けてみましょう。画面上部の「連絡先」を選択し、電話したい相手を選択してください。番号を入力して掛けたい場合は、「キーパッド」を選択してください。



選択したら連絡先情報が表示されます。電話番号の横に緑色で「LINE」と表示されていれば、LINEで友だちになっている人です。LINE電話をしたい場合は、電話番号を選択してください。
※電話番号を選択するとすぐに電話が掛かるので注意してください。



「呼び出しています」と表示されるので相手がでるまで待ちましょう。ココではクレジットの残高やどれぐらいクレジットを使用したかわかるので電話を掛けている時に気になったら確認してください。スピーカーやミュート機能あります。




実際に使ってみた感想

LINE電話を使ってみて音声は電波次第なところはありますが、通常の電話のように電話する事が出来ました。LINE電話は固定電話や海外に電話する時に、料金的なことを考えると非常にお得だと思います。固定電話や海外に連絡する事が多い人にとっては一度使って試しても損はしないと思います。実際こういったサービスは開始するまでがめんどうでやらない人が多いと思いますので、LINEであればスムーズに開始できると思います。通話料金を安くしたい人で興味のある人は是非一度試してみて下さい

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この『LINE Out』の使い方 – 旧:LINE電話。固定電話にもおトク価格で電話できるの最終更新日は2015年11月25日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年8月19日まで500円分の現金がもらえる。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

PlayStation

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです

【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです


【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで21,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大21,000円相当の還元がもらえる!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る