インスタでPCから写真や動画を投稿する方法をご紹介します。

ちょっとだけめんどくさいですが、慣れてしまえば簡単にできると思います。
PCからインスタグラムに写真や動画を投稿したいと思っていた人はこの方法を試してみて下さい。
インスタにPCから投稿する手順は以下になりますので、気になる人はチェックしてみてください。
PCからインスタグラムに写真や動画を投稿する方法
PCでChromeブラウザを起動しインスタグラムにアクセスします。

アクセスしたら「ログインする」を押します。
↓↓↓
自分のユーザーネームとパスワードを入力します。

入力したら「ログイン」を押します。
↓↓↓
PCでアクセスするとこんな感じで表示されます。

投稿ボタンがない為、投稿はできません。
↓↓↓
投稿するにはChromeの右上の「メニューボタン」を押し、「その他のツール」を選択します。

「デベロッパーツール」という項目があるのでこれを選択します。
※「メニューボタン」⇒「その他のツール」⇒「デベロッパーツール」の順に押さなくても、キーボードの「F12」を押すだけでも大丈夫です。
↓↓↓
「デベロッパーツール」がブラウザの下側または右側などに表示されます。

次にこのアイコン(Toggle device toolbar)を押します。
↓↓↓
すると画面がスマホでアクセスしている画面になります。この画面になれば写真を投稿することが可能になります。

投稿する場合は画面上の写真アイコンを押します。
↓↓↓
投稿する写真の選択を求められます。

写真を選択します。
↓↓↓
投稿する写真を拡大・回転させ調整します。

調整したら右上の「次へ」を押します。
↓↓↓
キャプションを入力します。

あとは右上のちょっとはみ出ていて読めないですが「シェアする」を押せば投稿されます。
↓↓↓
投稿できましたでしょうか!?

これでPCからの投稿は完了です!
↓↓↓

インスタアプリで投稿できているか確認してみると、しっかり投稿されていると思います。
< この記事をシェア >
このインスタグラムでPCから写真を投稿する方法・仕方の最終更新日は2017年5月9日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Chrome , PC , インスタ , インスタグラマー , 写真 , 動画 , 投稿 ,