楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Google2段階認証システムアプリ『Google Authenticator』のデータを新しいスマホに移行する方法 – データのエクスポートやアカウント同期に対応

セキュリティはしっかりと。機種変更したら認証アプリ「Google Authenticator」内のデータもちゃんと移行しよう


最終更新 [2023年4月25日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Googleアカウントや対応しているWEBサービスの2段階認証コードを表示するアプリ「Google Authenticator(Google認証システムアプリ)」を新しいスマホに移行する変更する方法です。

Google Authenticatorを新しいスマホに移行

[2023年4月25日 更新]
Google AuthenticatorがGoogleアカウントを利用したアカウント同期に対応しました。
これを利用することで、Google Authenticatorをインストールしているスマホが紛失、故障など万が一のことが起きた場合でも他のデバイスから2段階認証コードを確認できるようになります。

また、アプリのロゴが一新されてGoogleっぽいロゴに変更されています。

[2020年12月3日 更新]
Google Authenticatorが設定データのエクスポートに対応しました。
エクスポートを利用することでスマホ機種変更時にGoogle Authenticator内のデータを超簡単に新しいスマホに移行することができるようになっています。


usedoorでは何度も何度も書いていますが、2段階認証に対応しているサービスは、可能な限り2段階認証の設定を行っておくことを心からオススメしています。

自分は、特にGoogleアカウントは2段階認証を設定していて初めてログインする端末からアクセスする時は認証コードを入力するようにしています。
過去に不正アクセスに遭ってクレジットカードを不正利用されたという経験があるためです。。

この2段階認証でログインする時は、iPhone・Androidに対応しているGoogle謹製の「Google Authenticator(Google認証システムアプリ)」を利用しています。
そしてこのGoogle AuthenticatorをインストールできるスマホはGoogleアカウント1つにつき、1台までとなっています。

機種変更などスマホが変更となる場合に別のスマホに認証アプリを移行する方法をメモ書きしてみました。
現在は、データのエクスポートに対応していたり、Googleアカウントを利用したアカウント同期に対応していたりと依然と比べると新しいスマホにGoogle Authenticator内のデータを移行するのが簡単になっています。

この記事では、Google Authenticatorを新しいスマホに移行する方法を紹介しています。

[関連記事]
Google 2段階認証の設定方法
Google Playに不正ログイン被害【電話番号アリ】
Googleセキュリティ診断の使い方



【Google Authenticator】段階認証システムアプリを別のスマホに移行する方法

移行先の端末にGoogle認証システムアプリをインストールしておく

アプリを最新版にアップデートしてからどうぞ
アプリアイコン

Google Authenticator
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ


App StoreGoogle Play

Google Authenticatorを使った2段階認証は、後述している以降中のステップの途中でのインストールもOKですが、最初にやっておけばラクチンです。
また、エクスポートやアカウント同期といった新たに登場した機能を利用して移行したい場合は、アプリを最新版にアップデートしてからどうぞ。

Google Authenticator内のデータ移行は、現在は「Googleアカウント同期を利用」「エクスポート機能を利用」「各サービスのQRコードを利用」のどれかで実行できます。
※Googleアカウント同期またはエクスポートのどちらかがオススメです。

それぞれ手順を紹介します。

[目次]
Googleアカウント同期を利用してデータを移行する手順
エクスポート機能を利用してデータを移行する手順
アカウント同期もエクスポートを利用しない場合の移行手順



【Googleアカウントを使った同期機能が登場】Google Authenticatorのデータをアカウント同期を利用することで簡単に利用できる

Google Authenticatorを新しいスマホに移行

2023年4月にGoogle Authenticatorアプリがアップデートされ、Googleアカウントを利用したアカウントの移行ができるようになりました。
ログインしているGoogleアカウントにGoogle認証システムのコードをクラウドにバックアップし、異なる端末でログインすることでそのままデータが移行できるという機能です。

かなりラクチン&万が一があった場合も対応ができるので、現在であればこのGoogleアカウント同期を利用した移行方法がオススメです。

Google Authenticatorを新しいスマホに移行

Googleアカウント同期に対応しているバージョンのGoogle Authenticatorアプリを起動します。

アプリ起動時に←の画面が表示されれば、アカウント同期に対応しているバージョンです。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

データを同期させるGoogleアカウントでログインします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

ログイン後に←のようにアプリ上に自分のGoogleアカウントアイコンが表示されている状態になっていればOKです。


あとは、データを移行したい新しいスマホにGoogle Authenticatorをインストールし、↑で登録したものと同じGoogleアカウントでログインすることでそのままデータを移行することができます。

↑のGoogleアカウントを利用した移行方法であれば、スマホが紛失に遭った、破損したなど万が一のことがあってもデータが残っている状態となるので今現在は一番オススメのやり方だと思います。

【エクスポート機能が登場】Google Authenticatorのエクスポート機能を使えばラクラク移行できる

Google Authenticatorを新しいスマホに移行

2020年12月にGoogle Authenticatorアプリがアップデートされて、現在登録している2段階認証アカウントのエクスポートに対応しました。
このエクスポート機能を利用すれば、超簡単に新しいスマホにGoogle Authenticatorに登録しているGoogleアカウントやWEBサイトの2段階認証設定を移行できます。

移行前の古いスマホでGoogle Authenticatorを起動してエクスポート
Google Authenticatorを新しいスマホに移行

機種変更前の古いスマホ(現在2段階認証コードが表示されているスマホ)でGoogle Authenticatorを起動します。

右上のメニューボタンをタップします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

表示されるメニューの「アカウントのエクスポート」をタップします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

「続行」をタップします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

生体認証などでロックを解除して進みます。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

エクスポートする(移行する)アカウントを選択します。

最大10個まで同時にエクスポートできます。

選択が完了したら「エクスポート」をタップします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

QRコードが表示されます。

この状態でこちらのスマホの操作は完了です。


移行する新しいスマホでGoogle Authenticatorを起動します。

移行後の新しいスマホでGoogle Authenticatorを起動してQRコードを読み取り
Google Authenticatorを新しいスマホに移行

新しいスマホでGoogle Authenticatorを起動します。

右下の「+」をタップします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

表示されるメニューの「QRコードをスキャン」をタップします。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

QRコードスキャンが起動します。

古いスマホのGoogle Authenticator上に表示させたQRコードを読み取ります。


Google Authenticatorを新しいスマホに移行

新しいスマホに↑でエクスポートしたGoogleアカウント、各サービスの2段階認証コードが表示されればOKです。


↓で紹介している各サービスにログインして1つ1つ再設定する手順でもGoogle Authenticatorの移行はできますが、このエクスポート機能を利用すると超簡単に移行できるのでオススメです。

【アカウント同期もエクスポートを利用しない場合の移行手順】各サービスの2段階認証ページから設定。旧端末では特に何もやる必要ナシ

PCなどで2段階認証ページへログイン

https://accounts.google.com/ServiceLogin

エクスポートを利用しない場合は、こちらの手順を行います。
ちょっと面倒ですが、2段階認証でGoogle Authenticatorを利用している各WEBサービスにログインしての再設定となります。

ここでは、Googleアカウントでの設定を例に紹介します。
まず、↑のGoogleの2段階認証ページにアクセスします。
対象のGoogleアカウントでログインします。

2段階認証のページが開きます。
「Google へのログイン」をクリックします。

「2段階認証プロセス」をクリックします。

2段階認証プロセスの設定ページが開きます。
Google認証システムモバイルアプリの横にある「別の携帯端末に移動」をクリックします。

OS選択画面となります。
今回はiPhoneに設定してみました。

↑のようにQRコードが表示されればOKです。


スマホでGoogle Authenticatorを起動してQRコードを読みとる

Google Authenticatorを起動します。

「設定を開始」をタップします。


「バーコードをスキャン」をタップします。

バーコードリーダーが起動するので↑でPCで表示させたQRコードを読み取ります。


2段階認証用コードが表示されました。


PCブラウザに戻り、認証システム設定の一番下にあるテキストボックスにスマホのアプリ上に表示されている6ケタのコードを入力すればOKです。

QRがダメな場合はコードを直接読み取ればOK

なんらかの理由でQRコードがスキャンできない場合は、「バーコードをスキャンできない場合」をタップします。
下に表示される「シークレットキー」が表示されます。

スマホアプリ側で「手動で入力」をタップします。


アカウントと↑に表示されたシークレットキーを入力し、時間ベースをONにして右上のチェックをタップすればOKです。


旧端末にインストールしているGoogle Authenticatorのコードは使用不可に

最初にも書きましたが、Google Authenticatorを使えるスマホは1アカウントにつき1台までとなっています。
↑のステップを全て行った場合、旧端末のアプリ上に表示されているコードは使用不可となります。

Google認証システムアプリの部分が変わっていればOK

再度、2段階認証のページで端末を確認すると認証システムアプリのスマホが変更されていることがわかります。
今回はAndroid⇒iPhoneに機種変更したのでiPhoneと表示されています。

Google2段階認証を設定していると今回のようなスマホの機種変更だったり、PCやブラウザが変更になったときとかは若干面倒です。。
ただ、何度も書いていますが、特にGoogleアカウントはマジでやられますので絶対設定しておいたほうがいいよ!と強くオススメします(経験談)

Googleアカウント以外でもGoogle Authenticatorを使った2段階認証を設定している人は、スマホ機種変更時に各サービスの2段階認証設定の移行をお忘れなくどうぞ!

[関連記事]
Google 2段階認証の設定方法
Google Playに不正ログイン被害【電話番号アリ】
Googleセキュリティ診断の使い方

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

キャンペーン

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

ニュース

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。

【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

セール

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

ニュース

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「PlayStation 5 / デジタル・エディション」を予約・購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップまとめ

11月29日からAmazonや楽天ブックス、家電量販店などで「プレイステーション ブラックフライデーセール」が開催!PS5本体が1万円割引で販売。


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

au PAY、本人確認登録で2,000円相当が当たるキャンペーンを実施

au PAYで本人確認すると抽選で45,000名に、2,000円相当のau PAY 残高が当たる!期間は9月1日~12月26日まで。


【2025年8月】AmazonスマイルSALE&ポイントアップキャンペーンでおトクにお買い物する方法 – 人によって特典/対象商品が異なるセール内容まとめ

8月29日 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催!ポイントアップキャンペーンも同時開催。あなたの最大還元率は?8月22日から事前エントリー受付中です。セールは9月4日 23:59まで。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年8月29日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


auの衛星通信「Starlink Direct」がデータ通信対応へ!対応機種や利用できるサービスまとめ

au Starlink Directがついにデータ通信に対応!まずはXやGoogleマップなど一部のサービスが対象。Pixel 10やGalaxy Z Fold7 / Flip7から順次様々な機種で利用可能に



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年8月19日まで500円分の現金がもらえる。


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る