【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【ゆうちょPay】初期セットアップ手順と登録に必要なもの – ゆうちょPayの使い方

ゆうちょ銀行のゆうちょPayがついにリリース!QR/バーコード決済の他、駅の券売機で現金を引き出すこともできる


最終更新 [2020年2月7日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ゆうちょPayのアプリインストール&初期セットアップ方法です。

ゆうちょPay初期セットアップ

[2020年2月7日 更新]
ゆうちょPayアプリがアップデートされて、これまでできなかった「ゆうちょ銀行口座の残高の確認、表示」に対応しています。
【ゆうちょPay】ゆうちょ銀行の口座残高をアプリから確認する方法

2019年5月8日にゆうちょ銀行のキャッシュレス決済「ゆうちょPay」がリリースされました。

ゆうちょPayは、iPhone・Androidに対応したQR/バーコード決済でアカウントに登録したゆうちょ銀行の口座残高から支払いと同時に即引き落としされる決済です。
クレジットカードの登録や事前チャージなどは必要なく(というかできない)、デビットカード感覚で利用できます。

駅券売機で口座からの現金引き出しにも対応!

ゆうちょPayは口座からの現金引き出しにも対応します。
といっても最初に対応しているのは首都圏の東急線の駅券売機となっています。
現金引き出し時の手数料は108円かかります(6月30日までは手数料無料のキャンペーンが開催されています)

また、既に発表されていて今後リリース予定の1,000以上の金融機関が加盟する「Bank Pay」との相互互換も検討されているとのことです。

実際にゆうちょPayに登録してみました。
この記事では、ゆうちょPayの初期セットアップ方法と登録に必要なものを紹介しています。


ゆうちょPayに登録&アプリの初期セットアップ方法

まずはアプリをインストール

アプリアイコン

ゆうちょPay – あんしん&べんりなゆうちょのスマホ決済
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

ゆうちょPayアプリは↑からダウンロードできます。
iPhone・Androidとも対応しています。

登録に必要なもの

キャッシュカードが手元にあれば即登録できる
ゆうちょPay初期セットアップ

・ゆうちょ銀行の口座
・キャッシュカード(または通帳)
・暗証番号
・メールアドレス

ゆうちょPayは↑があれば誰でも利用することができます。
色々と書いていますが、ゆうちょ銀行の口座がわかっていればOKです。
ゆうちょダイレクトのアカウントなども必要ありませんでした。

口座番号の入力などが必要となるので手元にキャッシュカード(または通帳)を用意して行うことをオススメします。

ゆうちょPayの初期セットアップ手順

ゆうちょPay初期セットアップ

ゆうちょPayアプリを起動します。

「アカウント登録」をタップします。


ゆうちょPay初期セットアップ

最初にゆうちょPayアカウントで利用するメールアドレスが必要となります。

何のメールアドレスでもOKなので入力します。


すぐにそのメールアドレスにゆうちょPayから数字6桁の確認コードが記載されたメールが届きます。

ゆうちょPay初期セットアップ

メール内に記載された確認コードを入力して進みます。


ゆうちょPay初期セットアップ

氏名など自分の情報を入力します。

ここで入力する氏名と生年月日は、ゆうちょ銀行の口座と一致している必要があります。


アカウント登録が完了したら、次にゆうちょPayで利用する口座(実際に支払い後に引き落とされる口座)の登録に進みます。


ゆうちょPayで利用する(支払い時に引き落としされる)口座情報を設定
ゆうちょPay初期セットアップ ゆうちょPay初期セットアップ

「口座設定に進む > 金融機関へ」から、ゆうちょPayでの支払い時に引き落とされる口座を登録していきます。
即時振替受付を登録するという形となります。

ゆうちょPay初期セットアップ ゆうちょPay初期セットアップ

キャッシュカード(または通帳)に記載のある記号と口座番号を入力して進みます。

ゆうちょPay初期セットアップ

最後に口座の暗証番号を入力します。

ATMなどでお金を引き出す時に使用する暗証番号と同じ番号です。


※注意※ 暗証番号を3回入力ミスするとロックされる
ゆうちょPay初期セットアップ

ちなみに暗証番号を3回入力ミスすると←のように「T062G43W」というエラーが表示されてアカウントがロックされます。


自分は3回間違えてロックされるというイージーミスをしちゃいました。。
こうなるとゆうちょ銀行の窓口に行く必要があるのでご注意を…

このエラーの詳細とロックの解除方法は↓に詳しくまとめています。

関連記事:【ゆうちょPay】登録時に暗証番号入力を間違えて「T062G43W」というエラーが表示&ロックされた時の対処方法


これで登録完了
ゆうちょPay初期セットアップ ゆうちょPay初期セットアップ

口座情報および暗証番号が正常に間違いがなければ、ゆうちょPayが利用できるようになります。

ゆうちょPayはアイコンタップでQR/バーコードを表示する

ゆうちょPay初期セットアップ

実際にゆうちょPayのQR/バーコードで支払いする場合は、←をタップします。


ゆうちょPay初期セットアップ

セットアップ時に設定したパスワードを入力します(Face IDやTouch IDなど生体認証を利用することもできます)


ゆうちょPay初期セットアップ

ゆうちょPay支払いに対応しているお店で←のコードを店員さんに読み取ってもらえばOKです。

支払金額が、その場でゆうちょ銀行口座から引き落としされます。


ゆうちょPay正直微妙かも… 口座からの引き落としなので使いすぎは防止できるけど。。

アプリからは口座の残高は確認できない、お店は検索できないなど不満多め…

2020年2月のアップデートで残高は見れるようになった!
ゆうちょPay初期セットアップ

実際にゆうちょPayをセットアップしてアプリをいろいろと見てみたのですが、先発のLINE PayやPayPay、d払いなどと比べると正直微妙です。。

アプリは、支払い用のQR/バーコードを表示するくらいしか機能がありません。
ゆうちょPayが使えるお店が探せたり、口座残高を確認することもできません。。
2020年2月に配信されたアップデートで連携しているゆうちょ銀行の口座残高が確認できるようになっています。

ゆうちょPayアプリ内からゆうちょ銀行の口座残高をチェックする方法(要初期設定)は↓の記事をチェックしてみてください。

関連記事:ゆうちょPayアプリ内から銀行口座の残高をアプリから確認する方法


【過去】ゆうちょPayアプリで残高が見れないバージョンの人は、ゆうちょがリリースしている別アプリをインストールしておくことを推奨します

マネーフォワードやゆうちょダイレクトアプリをどうぞ
アプリアイコン

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス, ユーティリティ


App StoreGoogle Play

アプリアイコン

ゆうちょダイレクト残高照会アプリ
価格: 無料
カテゴリ: ファイナンス


App StoreGoogle Play

先述していますが、個人的に一番使い勝手が悪いなぁと思ったのは「ゆうちょPayアプリ内からはゆうちょ銀行口座の残高が確認できない」ということです。
今後のアップデートで確認できるようになったりもするかもしれませんが、今のところは↑の別アプリなどを使って残高を確認する必要があります。

正直、先発のキャッシュレスQR/バーコード決済と比べると微妙な印書のゆうちょPay。
ただ、ゆうちょ口座を持っているという人は多いと思います。
デビットカード感覚でスマホで支払いができるのは、便利だとは思うのでゆうちょ銀行ユーザーさんはセットアップしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【ゆうちょPay】初期セットアップ手順と登録に必要なもの – ゆうちょPayの使い方の最終更新日は2020年2月7日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

携帯電話

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

PerplexityのAIブラウザ「Comet(コメット)」を初めて利用するともれなくPayPayポイント500円分がもらえる

キャンペーン

PerplexityのAIブラウザを初回ダウンロード&インストール&検索で誰でも500円分のPayPayポイントもらえるキャンペーンが開催!

ビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能に

ニュース

2025年11月12日からビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能になりました。

【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は11月20日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

携帯電話

11月13日~11月20日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた!回線延命にも最適

au、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にauが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【マジ便利】LINEで自分一人の『ぼっちグループ』の作り方、有効活用方法 – LINEが自分専用のメモ&クラウドストレージみたいになって超便利

「ぼっち」といっても寂しい訳じゃないんです。LINEは一人でも有効活用できるという小ワザ。もちろん無料


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


PerplexityのAIブラウザ「Comet(コメット)」を初めて利用するともれなくPayPayポイント500円分がもらえる

PerplexityのAIブラウザを初回ダウンロード&インストール&検索で誰でも500円分のPayPayポイントもらえるキャンペーンが開催!


ビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能に

2025年11月12日からビックカメラ.comでビック買取マネーが利用可能になりました。


【何が当たった?】povoガチャを引いてみた。再び登場!今回は11月20日まで1回100円&999円のpovoガチャスーパーが登場。特典などまとめ

11月13日~11月20日の期間で1回999円で参加できる「povoガチャ スーパー」が登場!100円/回の通常ガチャもあり。実際に特典がもらえる「povoガチャ」を引いてみた!回線延命にも最適


au、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にauが「Galaxy A53 5G」「Galaxy Z Fold4」「Galaxy Z Flip4」、UQ mobileが「Galaxy A53 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る