楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【FamiPay】ファミペイ残高/ボーナスをSuicaにチャージする方法 – バーチャルカードを利用すればモバイルSuicaに残高をチャージできる。Apple Payにも対応

ファミペイ残高やボーナスはバーチャルカードを使えばモバイルSuicaに超簡単にチャージできる。誰でも利用OK!


最終更新 [2023年5月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ファミペイ残高をSuicaにチャージする方法です。
キャンペーンなどで付与されたファミペイボーナスもSuica残高にチャージすることができます。

ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

[2023年5月15日 更新]
iPhoneのApple Payを利用してファミペイ残高からSuicaにチャージする手順を追加しました。

ファミリーマートが提供し、ファミマ以外でもいろんなお店で利用できるようになってきている「ファミペイ」
基本的には事前にチャージしたり、付与されたボーナスを使って支払うプリペイド式の決済です。

このファミペイ残高は、キャンペーンなどで付与されるファミペイボーナスも含めて、モバイルSuicaにそのままチャージすることができます。
もちろんファミペイ残高/ボーナス1円分=Suica残高1円分でチャージできます。

実際にファミペイ残高をSuica残高へチャージしてみました。
ファミペイも使えるお店が増えてはきていますが、街のお店で支払いに利用する場合は、ファミペイよりもSuicaの方が利用できるお店が多いので便利です。

この記事では、ファミペイ残高/ボーナスをモバイルSuicaにチャージする方法を紹介します。

[目次]
【最初に】ファミペイ残高をSuicaにチャージする場合は、バーチャルカードの発行が必要
クレジットカードチャージを利用してSuicaにチャージする手順
iPhoneのApple Payを利用してSuicaにチャージする手順



【ファミペイ】残高やボーナスをモバイルSuicaにチャージする方法

アプリアイコン

ファミペイアプリ
価格: 無料
カテゴリ: フード/ドリンク, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

【最初に】ファミペイ残高をSuicaにチャージする場合は、バーチャルカードの発行が必要

誰でも即発行できるファミペイのバーチャルカード(JCBブランド)
ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

この記事で紹介しているファミペイ残高をモバイルSuicaにチャージする方法は「ファミペイバーチャルカード」を利用します。

ファミペイバーチャルカードは、ファミペイアプリ内から審査など不要で誰でも即発行できるJCBブランドのバーチャルカードです。
バーチャルカードの発行手順やキャンペーンなどの詳細は↓の記事に詳しく書いているので、まだ発行していないという人は参考にしてみてください。

関連記事:【FamiPay】ファミペイのバーチャルカードを発行する方法&キャンペーンまとめ


iPhone、Apple WatchのApple Payに対応!Apple PayからもSuicaにチャージできる
ファミペイ ApplePayに登録する方法

ファミペイバーチャルカードは、2023年5月からiPhone、Apple WatchのApple Payにも対応しています。

Apple Payに追加することでQUICPayやJCBタッチ決済として利用することができます。
これを利用することで、セブンイレブンやローソンなど他のコンビニ含め、QUICPay・クレジットカードのタッチ決済に対応したお店でファミペイ残高で支払いができます。

また、ネットや店舗で利用する他、この記事で紹介しているSuicaへのチャージもApple Pay経由で行うこともできます。

ここからが、ファミペイ残高をSuicaにチャージする実際の手順となります。
クレジットカードチャージでの手順&Apple Payを利用したiPhoneからのチャージ両方の手順を紹介しています。

クレジットカードチャージを利用してSuicaにチャージする手順

モバイルSuicaにファミペイバーチャルカードをチャージ用クレジットカードとして登録
ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイアプリを起動し、バーチャルカードの番号と有効期限をメモしておきます。

なそ、カード名義やセキュリティコードは不要でした。

今回はiPhoneの環境で行っていますが、Androidでも同じ手順でチャージできます。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

モバイルSuicaアプリを起動します。

「チケット購入/Suica管理」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

Suica管理の項目にある「登録クレジットカード情報変更」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

新しいクレジットカードとして↑でメモしたファミペイバーチャルカードの情報を入力します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

モバイルSuicaにファミペイバーチャルカードを登録する場合は、ワンタイムパスワードが必要となります。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイに登録済電話番号にワンタイムパスワードが届きます。

これをモバイルSuica画面に入力して進みます。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

←の画面が表示されればOKです。

「登録」を選択して進みます。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

「クレジットカード情報を変更しました」と表示されればOKです。


これでモバイルSuicaへのファミペイバーチャルカードの登録は完了です。
なお、一度登録しておけば、モバイルSuicaのクレジットカードを変更しない限りは↑のステップは以後は行わなくても大丈夫です。

登録したファミペイバーチャルカードからSuica残高にチャージ
ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

モバイルSuicaアプリを起動します。

「入金(チャージ)」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

金額を指定して、左下に表示されているクレジットカード(登録したファミペイバーチャルカード)を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

「入金(チャージ)」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法 ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイアプリから支払い完了の通知、モバイルSuicaアプリからチャージ完了の通知が届けばOKです。

ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法 ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

チャージした金額分ファミペイアプリ上で残高が減り、モバイルSuicaの残高が増えていればOKです。

iPhoneのApple Payを利用してSuicaにチャージする手順

iPhoneのApple Payにファミペイを登録
ファミペイ ApplePayに登録する方法

iPhoneのApple Pay経由でもファミペイからSuicaにチャージすることができます。
当たり前ですが、これを利用する場合は、iPhoneのApple PayにファミペイおよびチャージしたいSuicaを登録しておく必要があります。

Apple Payのウォレットにファミペイを追加する方法は↓の記事に詳しく手順を書いているので参考にしてみてください。

関連記事:ファミペイをiPhoneのApple Payに登録する方法


Apple PayのSuicaにファミペイからチャージ
ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

iPhoneのApple Payウォレットを起動します。

ファミペイからチャージしたいSuicaを選択します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

チャージを選択します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

チャージする金額を入力して「追加する」を選択します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

チャージ元を「ファミペイバーチャルカード」に設定します。

この状態でiPhoneのサイドボタンをダブルクリックしてチャージを実行します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

「完了」と表示されればOKです。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

Suicaのカード情報がアップデートされるまで少し時間がかかります。

アップデート完了後、←のようにチャージ完了と表示されればOKです。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイ側の履歴にもSuicaにチャージが実行された履歴が残ります。


モバイルSuicaにチャージしておけば、ファミペイ以上に街のお店で利用できる

ネットのお店でファミペイ残高を利用したいのであればSuicaにはチャージしない方がいい

ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

こんな感じでファミペイ残高/ボーナスは、誰でも簡単にアプリ内から発行できるバーチャルカードを利用することで簡単にモバイルSuicaにチャージすることができます。

ファミペイが利用できるお店は以前と比べるとかなり増えてきていますが、それでもやはりSuicaが使えるお店と比べると対象店舗は少ないです。
※AndroidのGoogle Pay、iPhoneのApple Payに対応しているのでそれなりに利用できるお店は多いですが、Suicaの方がまだ支払いに利用できるお店が多いと思います。

街のお店で利用するという場合は、ファミペイ残高よりもSuica残高の方が使い勝手は間違いなくいいと思います(電車も乗れるし)

ただ、ファミペイバーチャルカードはネットのお店でJCBカードとして利用できます。
なのでAmazonなどネットショップで買い物をするという人であれば、Suicaにチャージするよりもファミペイ残高のままにしておく方が利便性は高いと思います。

自分がよく使うお店を考えて、Suicaの方が便利だなと感じる人でファミペイ残高/ボーナスが余っている人は、↑の手順でモバイルSuicaにチャージしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

ニュース

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介

【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazonではじめてのメルペイ利用すると20%還元のキャンペーンが開催

Amazonプライム感謝祭連動キャンペーン!Amazonで初めてメルペイを利用すると、合計20%還元(5%還元 + 15%還元)のキャンペーンが開催。還元上限は合計2,000ポイント、期間は10月10日まで。


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年9月18日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【2025年9月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


【2025年9月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る