【紹介コードあり】第一生命NEOBANKの口座開設して現金1,500円をゲットする方法

【FamiPay】ファミペイ残高/ボーナスをSuicaにチャージする方法 – バーチャルカードを利用すればモバイルSuicaに残高をチャージできる。Apple Payにも対応

ファミペイ残高やボーナスはバーチャルカードを使えばモバイルSuicaに超簡単にチャージできる。誰でも利用OK!


最終更新 [2023年5月15日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ファミペイ残高をSuicaにチャージする方法です。
キャンペーンなどで付与されたファミペイボーナスもSuica残高にチャージすることができます。

ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

[2023年5月15日 更新]
iPhoneのApple Payを利用してファミペイ残高からSuicaにチャージする手順を追加しました。

ファミリーマートが提供し、ファミマ以外でもいろんなお店で利用できるようになってきている「ファミペイ」
基本的には事前にチャージしたり、付与されたボーナスを使って支払うプリペイド式の決済です。

このファミペイ残高は、キャンペーンなどで付与されるファミペイボーナスも含めて、モバイルSuicaにそのままチャージすることができます。
もちろんファミペイ残高/ボーナス1円分=Suica残高1円分でチャージできます。

実際にファミペイ残高をSuica残高へチャージしてみました。
ファミペイも使えるお店が増えてはきていますが、街のお店で支払いに利用する場合は、ファミペイよりもSuicaの方が利用できるお店が多いので便利です。

この記事では、ファミペイ残高/ボーナスをモバイルSuicaにチャージする方法を紹介します。

[目次]
【最初に】ファミペイ残高をSuicaにチャージする場合は、バーチャルカードの発行が必要
クレジットカードチャージを利用してSuicaにチャージする手順
iPhoneのApple Payを利用してSuicaにチャージする手順



【ファミペイ】残高やボーナスをモバイルSuicaにチャージする方法

アプリアイコン

ファミペイアプリ
価格: 無料
カテゴリ: フード/ドリンク, ライフスタイル


App StoreGoogle Play

【最初に】ファミペイ残高をSuicaにチャージする場合は、バーチャルカードの発行が必要

誰でも即発行できるファミペイのバーチャルカード(JCBブランド)
ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

この記事で紹介しているファミペイ残高をモバイルSuicaにチャージする方法は「ファミペイバーチャルカード」を利用します。

ファミペイバーチャルカードは、ファミペイアプリ内から審査など不要で誰でも即発行できるJCBブランドのバーチャルカードです。
バーチャルカードの発行手順やキャンペーンなどの詳細は↓の記事に詳しく書いているので、まだ発行していないという人は参考にしてみてください。

関連記事:【FamiPay】ファミペイのバーチャルカードを発行する方法&キャンペーンまとめ


iPhone、Apple WatchのApple Payに対応!Apple PayからもSuicaにチャージできる
ファミペイ ApplePayに登録する方法

ファミペイバーチャルカードは、2023年5月からiPhone、Apple WatchのApple Payにも対応しています。

Apple Payに追加することでQUICPayやJCBタッチ決済として利用することができます。
これを利用することで、セブンイレブンやローソンなど他のコンビニ含め、QUICPay・クレジットカードのタッチ決済に対応したお店でファミペイ残高で支払いができます。

また、ネットや店舗で利用する他、この記事で紹介しているSuicaへのチャージもApple Pay経由で行うこともできます。

ここからが、ファミペイ残高をSuicaにチャージする実際の手順となります。
クレジットカードチャージでの手順&Apple Payを利用したiPhoneからのチャージ両方の手順を紹介しています。

クレジットカードチャージを利用してSuicaにチャージする手順

モバイルSuicaにファミペイバーチャルカードをチャージ用クレジットカードとして登録
ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイアプリを起動し、バーチャルカードの番号と有効期限をメモしておきます。

なそ、カード名義やセキュリティコードは不要でした。

今回はiPhoneの環境で行っていますが、Androidでも同じ手順でチャージできます。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

モバイルSuicaアプリを起動します。

「チケット購入/Suica管理」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

Suica管理の項目にある「登録クレジットカード情報変更」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

新しいクレジットカードとして↑でメモしたファミペイバーチャルカードの情報を入力します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

モバイルSuicaにファミペイバーチャルカードを登録する場合は、ワンタイムパスワードが必要となります。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイに登録済電話番号にワンタイムパスワードが届きます。

これをモバイルSuica画面に入力して進みます。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

←の画面が表示されればOKです。

「登録」を選択して進みます。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

「クレジットカード情報を変更しました」と表示されればOKです。


これでモバイルSuicaへのファミペイバーチャルカードの登録は完了です。
なお、一度登録しておけば、モバイルSuicaのクレジットカードを変更しない限りは↑のステップは以後は行わなくても大丈夫です。

登録したファミペイバーチャルカードからSuica残高にチャージ
ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

モバイルSuicaアプリを起動します。

「入金(チャージ)」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

金額を指定して、左下に表示されているクレジットカード(登録したファミペイバーチャルカード)を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

「入金(チャージ)」を選択します。


ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法 ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイアプリから支払い完了の通知、モバイルSuicaアプリからチャージ完了の通知が届けばOKです。

ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法 ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

チャージした金額分ファミペイアプリ上で残高が減り、モバイルSuicaの残高が増えていればOKです。

iPhoneのApple Payを利用してSuicaにチャージする手順

iPhoneのApple Payにファミペイを登録
ファミペイ ApplePayに登録する方法

iPhoneのApple Pay経由でもファミペイからSuicaにチャージすることができます。
当たり前ですが、これを利用する場合は、iPhoneのApple PayにファミペイおよびチャージしたいSuicaを登録しておく必要があります。

Apple Payのウォレットにファミペイを追加する方法は↓の記事に詳しく手順を書いているので参考にしてみてください。

関連記事:ファミペイをiPhoneのApple Payに登録する方法


Apple PayのSuicaにファミペイからチャージ
ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

iPhoneのApple Payウォレットを起動します。

ファミペイからチャージしたいSuicaを選択します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

チャージを選択します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

チャージする金額を入力して「追加する」を選択します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

チャージ元を「ファミペイバーチャルカード」に設定します。

この状態でiPhoneのサイドボタンをダブルクリックしてチャージを実行します。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

「完了」と表示されればOKです。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

Suicaのカード情報がアップデートされるまで少し時間がかかります。

アップデート完了後、←のようにチャージ完了と表示されればOKです。


ファミペイ Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージする方法

ファミペイ側の履歴にもSuicaにチャージが実行された履歴が残ります。


モバイルSuicaにチャージしておけば、ファミペイ以上に街のお店で利用できる

ネットのお店でファミペイ残高を利用したいのであればSuicaにはチャージしない方がいい

ファミペイ モバイルSuicaにチャージする方法

こんな感じでファミペイ残高/ボーナスは、誰でも簡単にアプリ内から発行できるバーチャルカードを利用することで簡単にモバイルSuicaにチャージすることができます。

ファミペイが利用できるお店は以前と比べるとかなり増えてきていますが、それでもやはりSuicaが使えるお店と比べると対象店舗は少ないです。
※AndroidのGoogle Pay、iPhoneのApple Payに対応しているのでそれなりに利用できるお店は多いですが、Suicaの方がまだ支払いに利用できるお店が多いと思います。

街のお店で利用するという場合は、ファミペイ残高よりもSuica残高の方が使い勝手は間違いなくいいと思います(電車も乗れるし)

ただ、ファミペイバーチャルカードはネットのお店でJCBカードとして利用できます。
なのでAmazonなどネットショップで買い物をするという人であれば、Suicaにチャージするよりもファミペイ残高のままにしておく方が利便性は高いと思います。

自分がよく使うお店を考えて、Suicaの方が便利だなと感じる人でファミペイ残高/ボーナスが余っている人は、↑の手順でモバイルSuicaにチャージしてみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

【7月14日まで】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。プライムデー2025(対象者限定)

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

キャンペーン

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【抽選・先着販売情報あり】リングウオッチ『CRW-001-1JR』を予約・購入する方法、カシオ初の指輪型デジタルウォッチ

ショッピング

カシオ時計事業50周年を記念して、指輪サイズにまで小型化されたカシオ初のリングウオッチ『CRW-001-1JR』が登場!発売は2024年12月13日、価格は税込19,800円。

auが「Galaxy S23(SCG19)」と「Galaxy S23 Ultra(SCG20)」の2機種にAndroid 15のアップデートの提供を開始

ニュース

2025年6月19日にauが「Galaxy S23(SCG19)」と「Galaxy S23 Ultra(SCG20)」に対してAndroid 15の配信を開始

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年7月21日まで500円分の現金がもらえる。


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【抽選・先着販売情報あり】リングウオッチ『CRW-001-1JR』を予約・購入する方法、カシオ初の指輪型デジタルウォッチ

カシオ時計事業50周年を記念して、指輪サイズにまで小型化されたカシオ初のリングウオッチ『CRW-001-1JR』が登場!発売は2024年12月13日、価格は税込19,800円。


auが「Galaxy S23(SCG19)」と「Galaxy S23 Ultra(SCG20)」の2機種にAndroid 15のアップデートの提供を開始

2025年6月19日にauが「Galaxy S23(SCG19)」と「Galaxy S23 Ultra(SCG20)」に対してAndroid 15の配信を開始


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。


【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る