楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

格安SIM『mineo(マイネオ)』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめ

ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安SIM。データシェアや複数回線割引など大手キャリア風のサービスもアリ


最終更新 [2016年10月1日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:mineo, 格安SIM完全まとめ,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


格安SIM「mineo(マイネオ)」の使い方の完全まとめです。

ドコモとauどちらの回線も用意している格安SIM「mineo」の全プラン、価格、特徴、オプション、評判などをまとめています。

mineoの契約を検討している人は、価格やスペック、契約できるオプションなどをまとめているのでチェックしてみてください。
他の格安SIMとの比較は、【最新版】格安SIM(MVNO)料金徹底比較・まとめの記事をどうぞ。

[目次]
■公式サイト
 ・あなたのスマホのままで使える!mineo

■ここだけチェック!mineoのポイント
 ・メリット
 ・デメリット

■全プランと価格一覧
 ・ドコモプラン(Dプラン)
 ・auプラン(Aプラン)
 ・その他価格(契約金、解約金、SMSなど)
 ・mineoのおすすめプラン

■特徴、オプション詳細など
 ・希少なau・ドコモが選べる格安SIM
 ・mineoにも通話定額が登場!しかも専用アプリ不要!
 ・複数台や家族で契約すれば料金がおトクになるプランあり
 ・余ったデータ容量を友だちや家族と分け合える「パケットギフト」
 ・みんなでパケットシェア!「フリータンク」と「チップ」
 ・専用アプリ「mineoスイッチ」で簡単にデータ通信量を節約できる
 ・音声通話がなくてもOK!IP電話サービス「LaLa Call」が月額無料
 ・mineoの通信制限(Aプランのみ)



格安SIM「mineo」の使い方完全まとめ

ここだけチェック!mineoのポイント

mineoのメリット
  • 専用アプリ不要で使える通話定額プランが登場!
  • ドコモ回線、au回線のどちらも選択できる!
  • 最小プランは500MB/月で700円から用意されている
  • au回線のAプランはSMSも無料(標準装備)で高コスパ
  • au回線のAプランはテザリング制限なし
  • 『パケットシェア』や『パケットギフト』といったデータ通信量のシェアにも対応
  • みんなでデータ容量をシェアできる『フリータンク』という面白いサービスもあり
  • MVNOには珍しい大手キャリアのような『家族割』や『複数回線割』というおトクな契約方法あり
  • 音声通話SIMを契約しなくてもIP電話『LaLa Call』が無料(通常は月額100円)で使える
  • いつ解約しても解約違約金なしなので安心して契約できる(MNPの場合、契約期間によって転出手数料に差あり)
  • iOSアップデート時などの対応が早く、サポートが安定して最新情報を発信
  • 「mineoスイッチ」という高速データ通信ON/OFFができるアプリを提供。データ容量の節約がアプリ1つで超カンタン

mineoのデメリット
  • au回線のAプランでは、基本的にLTEのみ(iPhone 5s/5cはデータ通信が利用できず、AndroidはLTEのみ)
  • au回線のAプランには、3日間で3GBという集中したデータ通信を行った場合に通信制限にひっかかる可能性あり

全プランと価格一覧

ドコモプラン(Dプラン)
タイプ データ通信量 月額料金
シングルタイプ
(データ専用)
500MB 700円
1GB 800円
3GB ← オススメ!! 900円
5GB 1,580円
10GB 2,520円
デュアルタイプ
(音声通話)
500MB 1,400円
1GB 1,500円
3GB 1,600円
5GB 2,280円
10GB 3,220円

auプラン(Aプラン)
タイプ データ通信量 月額料金
シングルタイプ
(データ専用)
500MB 700円
1GB 800円
3GB ← オススメ!! 900円
5GB 1,580円
10GB 2,520円
(音声通話) 500MB 1,310円
1GB 1,410円
3GB 1,510円
5GB 2,190円
10GB 3,130円

その他価格(契約金、解約金、SMSなど)
初期費用 3,000円
SMS(ドコモプラン) 120円/月
SMS(auプラン) 0円(標準搭載)
通話定額30 +840円/月
通話定額60 +1,680円/月
解約金 なし ※MNP手数料は後述
MNP転出手数料 12ヵ月以内:11,500円13ヵ月以降:2,000円

mineoのおすすめプラン

mineoでオススメしたいプランはドコモプラン、auプランともに3GBプランです。

最安値プランが月間データ通信量500MBで月額料金が700円なのに対して、3GBプランは900円と2.5GB増えても月額料金は200円しか上がっていません。
コスパを考えると3GBプランが非常におトクとなっています。

音声通話プランを選択する場合、上記の金額にAプランであれば+610円、Dプランであれば、+700円となっています(コスパは同じなので3GBプランをオススメします)

mineoの特徴、オプション詳細など

希少なau・ドコモが選べる格安SIM

mineo(マイネオ)は関西で光回線を提供するプロバイダ「ケイ・オプティコム」が運営する格安SIMです。
au・ドコモの両回線を自分で選択することができる珍しいMVNOです。

また、データ通信量を家族や友だちと分け合えたり、複数回線で割引があったりと大手携帯キャリアに近いサービスが用意されているのもmineoの特徴です。

mineoにも通話定額が登場!しかも専用アプリ不要!

2016年6月1日からマイネオにも通話定額プランが登場しました。
しかもこの通話定額プランは専用アプリ不要という手軽さがウリです。
他MVNOの「通話定額」や「電話カケホーダイ」は基本的に専用アプリ経由で行います。
マイネオの場合は、この専用アプリが必要ないので使い勝手が非常にいいです。

ただ俗にいう「カケホーダイ」ではなく、月間30分までの通話がオトクになる「通話定額30」と60分までの通話がおトクになる「通話定額60」というもの。
価格は月額料金に+840円、+1,680円となっています。

マイネオいわく、カケホーダイや5分以内通話にしなかった理由は、『月の通話時間が30分以内の方が8割、60分以内の方が9割との結果が出ているため』とのことでした。
後述しますが、「LaLa Call」というIP電話が使えたりもするので通常の通話はこれだけ話せれば十分なのかもしれません。
バリバリのビジネスマンには厳しいとは思いますが…

複数台や家族で契約すれば料金がおトクになるプランあり

mineoには一人で複数のSIMを家族で契約したり、家族で契約したりすると1回線あたりの月額料金が安くなる「複数回線割」「家族割」という大手キャリアっぽいサービスがあります。
割引額は、-50円/1回線と高くはないですが、元の料金が安いので仕方ないと思います。
家族割の適用条件は、mineoが定める三親等となっています。

余ったデータ容量を友だちや家族と分け合える「パケットギフト」

パケットギフトは、mineoのユーザー同士で分け合えるサービスです。
家族だけじゃなく、友だちとも分け合えることができます。
余ったデータ容量を無駄なく使えるのもmineoの嬉しいところです。
渡せるデータ容量は10MBからとなっています。

みんなでパケットシェア!「フリータンク」と「チップ」

パケットギフトに近いですが、mineoユーザー全員で自由にパケットのやりとりをできるようにした「フリータンク」と「チップ」という面白いサービスも公開しています。
mineoは「みんなのパケット貯蔵庫」と呼んでいます。
mineoユーザーのコミュニティサイト「マイネ王」に参加すれば使えるようになります。

専用アプリ「mineoスイッチ」で簡単にデータ通信量を節約できる

「mineoスイッチ」という専用のアプリをインストールしておくことでスイッチ1つで高速データのON/OFFを行うことができます。
今はLINEしかしないから高速通信じゃなくていいや。こんな時はアプリのスイッチをOFFにしておくだけでデータ容量を簡単に節約することができます。
アプリはiPhone・Androidのどちらにも対応しています。

音声通話がなくてもOK!IP電話サービス「LaLa Call」が月額無料

月額基本料金100円のIP電話サービス「LaLa Call」がmineoユーザーは無料となります。
050ナンバーのIP電話なので音声通話プランを契約しなくても通話ができます。
080や090という番号はなくてもいいけど電話はできる方がいいという人は、このLaLa CallさえあればOKです。

mineoの通信制限(Aプランのみ)

月間データ通信量を超える以外の集中的な通信制限として、auプラン(Aプラン)でのみ直近3日間の通信量が3GBで通信速度が制限される可能性があります。
規制された場合、通信速度が200kbpsとなります。
ドコモ回線を使用したDプランには現在、○日間の間に○GBという集中的な通信の制限は設けられていないようです。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この格安SIM『mineo(マイネオ)』の使い方 – プラン、特徴、価格、データ通信量、評判など完全まとめの最終更新日は2016年10月1日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

ニュース

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!

ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

PlayStation Storeで楽天ペイ、メルペイが利用可能に

PS Storeで楽天ペイとメルペイが使えるようになりました。楽天ポイントやメルカリポイントも利用可能。楽天ペイなら金額に応じて楽天ポイントも貯まる!


ソフトバンクが「motorola edge 50s pro」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月13日にソフトバンクが「motorola edge 50s pro」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にソフトバンクが「Galaxy A25 5G」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る