最終更新 [2021年2月4日]
楽天モバイルは口座振替の場合、手数料100円(税込110円)が掛かるので注意!! – お支払い方法を変更しておトクに楽天モバイルを利用する方法です。

楽天モバイルは口座振替の場合、口座振替手数料として毎月100円(税込110円)が掛かります。
現在実施している「」はユニバーサルサービス料(現在3円/月)も1年間無料なので、通話無料対象外の通話やSMSの利用など料金が発生するサービスを利用しなければ完全無料です。 1年無料キャンペーン
なので、支払い方法を口座振替にしている場合、料金が発生する通話などを利用すると、その料金+口座振替手数料100円(税込110円)がかかります。
また、2021年4月1日より開始される新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は1GB未満は無料ですが、「」終了後はユニバーサルサービス料がかかるので、たとえ通信量が1GB未満でも口座振替の場合はユニバーサルサービス料(現在は3円)と口座振替手数料100円(税込110円)がかかるので注意してください。 1年無料キャンペーン
※終了後は、お支払い方法が口座振替の場合、通信量が1GB未満でもユニバーサルサービス料3円+110円の合計113円が最低でも請求されます。 1年無料キャンペーン
クレジットカード払いであれば手数料はかからないので、新プランの「Rakuten UN-LIMIT VI」をおトクに利用したい方は口座振替手数料がかからないクレジットカード払いにすることをおすすめします。
【楽天モバイル】口座振替の場合、手数料100円(税込110円)が掛かるので注意!! – お支払い方法を変更しておトクに楽天モバイルを利用する方法
楽天モバイル 各種手数料
契約事務手数料 | 0円 |
---|---|
選べる電話番号サービス | 1,000円(税込1,100円) |
送料 | 0円 ※アクセサリーのみ購入の場合は819円(税込900円?901円?) |
代金引換手数料 | 商品合計額(税込)~10,000円未満の場合:300円(税込330円) 商品合計額(税込)~30,000円未満の場合:400円(税込440円) 商品合計額(税込)~100,000円未満の場合:600円(税込660円) 商品合計額(税込)~300,000円未満の場合:1,000円(税込1,100円) |
口座振替手数料 | 100円(税込110円)/月 |
コンビニ支払い手数料/請求書支払い手数料 | 200円 |
SIMカード再発行手数料 | 0円 |
eSIM再設定手数料 | 0円 |
SIM交換手数料 | 0円 |
名義変更手数料 | 改姓:0円 家族間譲渡:3,000円(税込3,300円) 第三者譲渡:3,000円(税込3,300円) 承継:3,000円(税込3,300円) |
MNP転出手数料 | 0円 |
契約解除料 | 0円 |
楽天モバイルは口座振替の場合、口座振替手数料として100円(税込110円)がかかる。

↑の楽天モバイル各種手数料一覧を見て頂ければわかる通り、月額料金のお支払いを口座振替に設定していると、毎月の引き落とし時に、口座振替手数料100円(税込110円)がかかります。
クレジットカードやデビットカードは手数料無料!!

クレジットカードやデビットカードであれば手数料は無料なので、どうしても口座振替じゃないとダメという人は以外は、クレジットカードやデビットカードでお支払いする事をおすすめします。
お支払いの変更方法は↓の記事を参考にしてみてください。
[関連記事]
料金支払いに設定しているクレジットカードを変更または口座振替に変更(口座番号を変更)する方法
[リンク]
・ 各種手数料 | 楽天モバイル
・ お支払い方法 口座振替
・ お支払い方法 クレジットカード・デビットカード
< この記事をシェア >
この【楽天モバイル】口座振替の場合、手数料100円(税込110円)が掛かるので注意!! – お支払い方法を変更しておトクに楽天モバイルを利用する方法の最終更新日は2021年2月4日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
キーワード:Rakuten UN-LIMIT VI , ユニバーサルサービス料 , 口座振替 , 口座振替手数料 , 手数料 , 楽天モバイル ,