楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【神対応】ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換してくれたお話 – Amazonで購入した安価なキーボード(K270)なのに保証してもらえた!

愛用しているロジクールのキーボードが約半年で故障(キーが1つ取れた)⇒保証期間内ということだったのでダメ元で連絡したら無料で新品を送ってきてくれるという神対応してもらえた実録体験


最終更新 [2023年9月21日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ロジクールのキーボード(K270)が壊れたのでサポートに連絡して相談したら即座に無料交換してもらえたお話を紹介します。

ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

自分は、自宅でもオフィスでもロジクールの「ワイヤレスキーボード K270」というキーボードを使っています。

かなり昔から愛用しており、現在のキーボードが何代目かわからないくらい同じK270を買い替えて使っています。
マジで打ちやすいフルキーボードで、何より価格が安いのが嬉しいポイントです。

そんなロジクールのK270が長年利用していて壊れたため、新たなK270をAmazonで購入して入れ替えました。

新たに購入したK270が約半年で壊れた…⇒サポートさんに連絡したら即無償交換してもらえた
ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

その新たに入れ替えたK270が、半年持たずして壊れました…
キーボードの1つのキーの裏のフックのような部分が割れて外れてハマらない状態になりました。

これまで使ってきたK270は、どれも数年は使えていたのでショック。。
製品の箱がまだ手元にあったので見てみると「3年保証」の文字が…
ロジクール製品は基本的に保証期間3年が設定されています。

ダメ元でいちおう聞いてみようとロジクールのサポート窓口に連絡したところ、結果的に即無償交換という対応をしてくれました。
Amazonで購入しており、安価なモデルのキーボードだったのでダメ元での連絡でしたが、まさかの神対応をして頂くことができました。

この記事では、実際に自分が体験したロジクールのキーボードが保証期間内に壊れた場合の無償交換という神対応を紹介します。


【神対応】ロジクールのキーボードが壊れた⇒保証期間内だったので連絡したら無償交換してもらえた話

無償交換してもらえたキーボードはAmazonでかなり安く購入した「K270」

このキーボードめっちゃ打ちやすいのでオススメです

今回無償交換対応してもらえたキーボードは↑の「ワイヤレスキーボード K270」です。

購入先はAmazonで価格は2,500円程度でした(家電量販店など多くのお店で販売されています)
先述している通り、癖がなくかなり打ちやすいキーボードなので古くなったら同じK270を新たに購入して使っています。

購入して半年程度で「Ctrlキー」が壊れた…

キーの裏のツメ?のような部分が破損⇒自分では直せない状態に
ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

今回の故障内容は、キーボード上の「Ctrlキー」が外れて元に戻せなくなったというものです。
たまたまキーが外れることは、どのキーボードでも起こりえると思いますが、今回の事象はキーの裏のツメ?のような細いプラスチックの部分が折れており、元に戻せない(戻しても押すとまた外れる)という状態でした。

自分で直すこともいろいろと試してみましたが、折れた部分が細すぎて無理でした。。

なお、このような故障は、今回のK270でたまたま起こっただけです。
これまで複数台のK270を使ってきましたが、購入から半年でこんなことになったのは初めてです。

ロジクールのサポートに問い合わせする方法【電話・チャット】

ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話
電話番号

カスタマーサポート:050-3196-5644
営業時間:9:00~18:00(月曜日~金曜日。祝日を除く)


チャットサポート

年中無休
※要Logi ID

ロジクールへの製品の問い合わせは、カスタマーサポートへの電話またはチャットで行えます。
最初はチャットしようと思ったのですが、Logi IDを持ってなかったので今回は電話で問い合わせさせてもらいました。

なお電話で問い合わせる場合は、営業時間内に電話することで即オペレーターさんに繋がりました。

チャットする場合は、以下のロジクール公式サイトからどうぞ。

サポートへのお問い合わせ – ロジクール


ロジクールサポートのオペレーターさんに故障したことを伝える

手元に問い合わせる製品を置いてからどうぞ
ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

サポート窓口に電話するとすぐにオペレーターさんに繋がりました。
対応してくれたオペレーターさんに「Amazonで購入したK270が購入から半年くらいで1つのキーが壊れて…」と伝えました。

製品のシリアルナンバーを伝える【確認方法】
ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

ロジクールのオペレーターさんから「製品の特定を行いたいのでシリアルナンバーを教えてください」と伝えられます。
K270の場合は、キーボード背面に記載されている「S/N」から始まるコードがシリアルナンバーです。
他のロジクール製品にももちろん記載されています。

シリアルナンバーからサポートさんが製品を特定

シリアルナンバーを伝えるとオペレーターさんが製品情報を確認してくれます。
Amazonなどで購入している製品でもシリアルナンバーから状況が確認できるということでした。

通常の使い方で使用していたキーボードの故障であれば保証対象となるため「無償交換となります」という神対応!

今回のケースだと購入証明も故障した部分の写真提出、製品の返送も一切不要だった
ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

シリアルナンバーから製品の特定が完了すると「無償交換対応となります」と伝えられました。
「最初から故障していたわけではないのに大丈夫なんですか?」と聞くと「めちゃくちゃな使用環境ではなく、普段使いをしている上での故障は保証期間であれば保証の対象となります」と言ってもらえました。

正直、Amazonで購入した安価なキーボードで故障した内容も1つのキーが壊れた(最初から壊れていたわけではなく普段使いしていたら壊れた)という状況だったため、こういう対応があると思っていなかったため、この神対応にビックリしました。

なお、無償交換という対応ですが、新品の同じモデルのキーボードを送ってくれて、壊れた方のキーボードは廃棄(返送の必要なし)という対応でした。
また、壊れた個所の写真を送ったり、Amazonでの購入証明も不要と購入したユーザーを完全に信じてくれているという対応でした。

チケット番号が記載されたメールが届く⇒製品送り先などを返信

ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

ロジクールサポートのオペレーターさんとの電話の最後にメールアドレスを聞かれます。
以後は、メールで新しいキーボードを送る住所などの情報のやり取りとなります。

メールアドレスを伝えると電話が終わった後にすぐに「チケット番号(問い合わせ管理番号)」が記載されたメールが届きました。
そのメールに返信する形で配送先住所や名前を送ればOKです。

メール返信後に再度ロジクールサポートからメールが届き、「3~4営業日で交換品を発送します」と書かれていました。

数日後に新品のキーボードが届いた!

ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

その後、製品が発送された際にも丁寧に送り状番号(今回はヤマト運輸でした)が入ったメールが届き、交換品となる新品のキーボードがメールで送った住所に届きました。

安価な製品でも長期間の保証期間がついている&保証期間内であれば無償交換など神対応してくれるロジクール

今後もロジクール製品を使い続ける!と決めました

さすがマウスとキーボード世界販売台数No,1
ロジクールのキーボードが壊れたので連絡したら即無償交換になったお話

何度か書いていますが、今回無償交換の対象となったキーボードは「K270」というロジクール製品の中でも最安値クラスの安価なワイヤレスキーボードです。

これに加え、購入先がAmazonだったことや初期不良ではなく普段使いしていて故障したという事象だったため、正直、今回のような無償交換という神対応をしてもらえるとは思っていませんでした。
オペレーターさんの対応も丁寧で迅速な交換対応をしてもらえたことにちょっと感動しました。

元々ずっとK270を使用していますが、キーボード以外の製品も含めてPC関連アイテムはロジクールを使いたい!と思わされる対応でした。

なお、ロジクールは「マウスとキーボードにおいて世界販売台数No,1」らしいです。
今回の対応の件も含めて、さすがだなぁと感じさせられました。

同じようにロジクール製品を使用していて保証期間内に普段使いで故障が発生したという場合は、今回の自分のように一度ロジクールのサポートに連絡してみることをオススメします。

ロジクールさん、ありがとうございました!

記事内でずっと登場しているロジクールのワイヤレスキーボード「K270」は↓です。
全く癖がなくてめちゃくちゃ打ちやすくコスパ最高のいいキーボードなのでオススメです。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

Dropbox

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【Amazonプライムデー】Apple Gift Cardが最大12%還元&500ポイント還元で買えるキャンペーンが開催

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。Apple Gift Card(Eメール送信)をAmazon Mastercardで買うと最大12%ポイント還元!さらに最大500ポイントもらえるキャンペーンも併用可能。期間は7月14日まで。

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年7月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

ニュース

2025年7月11日より、楽天モバイルでOPPO A3 5Gが1円で販売!条件は他社からの乗り換え(MNP)のみ。

ドコモが「Galaxy S21 / S21 Ultra / Flip3 / Fold3 / A53 / A54」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月14日に7機種一斉に配信

ニュース

7月14日にドコモがGalaxy7機種に対してAndroid 15のOSアップデートを一斉配信。定番のドコモ絵文字のダークモード利用時の色味改善も。

Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【神コスパ!!】ソフトバンク『データ通信専用3GBプラン』を契約してみた – PayPayクーポン・LYPプレミアムがフル利用できて月額990円!Androidでも使える

ソフトバンクの超コスパのいい「データ通信専用3GBプラン」を契約してみた。特典満載でメリット多数の激安回線!LYPプレミアムやPayPayクーポンが欲しい人はこれを契約した方が安いかも


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【Amazonプライムデー】Apple Gift Cardが最大12%還元&500ポイント還元で買えるキャンペーンが開催

プライムデー2025連動企画。Apple Gift Card(Eメール送信)をAmazon Mastercardで買うと最大12%ポイント還元!さらに最大500ポイントもらえるキャンペーンも併用可能。期間は7月14日まで。


Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年7月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

2025年7月11日より、楽天モバイルでOPPO A3 5Gが1円で販売!条件は他社からの乗り換え(MNP)のみ。


ドコモが「Galaxy S21 / S21 Ultra / Flip3 / Fold3 / A53 / A54」にAndroid 15のアップデートの提供を開始。7月14日に7機種一斉に配信

7月14日にドコモがGalaxy7機種に対してAndroid 15のOSアップデートを一斉配信。定番のドコモ絵文字のダークモード利用時の色味改善も。


Android 15へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2024年配信のAndroid 15。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


【プライムデー】Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。対象者限定、7月14日まで

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【GUで全額還元!!】ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る