
iPhoneやMacなどの故障やバッテリー交換などはAppleサポートを予約して行かないと大変なことになります。。
最終更新 [2018年9月5日]
この記事内には広告リンクが含まれています。
\\どうかフォローをお願いします…//
< この記事をシェア >
iPhoneやiPadなどiOS端末からMac、Apple WatchまでApple製品の故障修理受付、相談ができるAppleサポート、Genius Barを予約する方法です。

[更新]
Appleサポートの予約方法がガッツリ変わったので記事を更新しました。
昔はAppleStoreのみで故障時の修理受付を行っていましたが、現在はカメラのキタムラやビックカメラ、クイックガレージなどApple正規サービスプロバイダと呼ばれるお店でも対応してくれので便利です。
この記事に書いている方法でAppleStoreおよび正規サービスプロバイダの来店予約ができます。
2018年いっぱいは対象のiPhoneのバッテリーを3,200円で交換できる修理の予約もOKです。
関連記事:Apple公式iPhoneのバッテリーを3,200円で交換してもらう方法
iPhoneなどのiOS端末やMac、Apple Watchなどが壊れた時などに修理受付や相談ができるAppleサポート、Genius Barの予約方法です。
最初はApple Watchが壊れました。。
次にiPhone 6 Plusのバッテリーがついに限界になりました。。
これらを修理、バッテリー交換してもらうためAppleへ持っていくことにしました。
ちなみにAppleのハードウェア修理対応はGenius Barと呼ばれています。
Apple行くなら予約は必須と思った方がいい!てか予約もなかなか取りづらい。。

Appleサポートは常に混んでいるので、修理依頼など来店する際は、もはや予約必須です。
予約は1週間くらい先まで可能ですが、←のように特に人気のお店はかなり早い段階から予約が埋まっているのでお早めに!
現在、Apple製品の修理対応は本家AppleStoreだけじゃなくApple正規サービスプロバイダと呼ばれるお店(カメラのキタムラやビックカメラ)でも受け付けており、この記事で紹介している予約方法でそれらのお店も予約することができます。
サポートさんと電話して来店予約するということもできますが、基本的に最初はウェブまたはアプリから申請する形となります。
【Apple製品の故障修理受付や相談、バッテリー交換などに】Appleサポート(Genius Bar)を予約する方法
WEBからでもアプリからでもOKだけどアプリからがラクチンなのでオススメ
Appleサポートの予約はWEBまたは↑のアプリから行います。
どちらからでもOKですが、AppleIDでのログイン、修理の場合は修理依頼を行う端末の選択が必要となるのでアプリからの方が予約がラクチンなのでオススメです。
昔は「AppleStoreアプリ」から予約ができていましたが、現在は↑の「Appleサポートアプリ」という便利なアプリがリリースされています。
Appleサポートアプリから予約する方法
iPhone 6 Plusのバッテリー交換で予約をとってみた

Appleサポートアプリを起動します。
AppleIDでログインしておきます。

下のタブから「サポートを利用する」を選択します。
自分のAppleIDに紐づいているApple製品一覧が表示されます。
修理依頼(バッテリー交換など)を行いたい端末をタップして選択します。
今回はiPhone 6 Plusのバッテリー交換のための予約だったので「iPhone 6 Plus」を選択しました。


修理箇所などAppleサポートに相談したい項目を選択して進みます。
今回はバッテリー交換だったので「バッテリーと充電 > バッテリー交換」と進みました。
ここから先が実際に来店の予約を行う方法です。
電話で予約する方法とそのままアプリ上から店舗を指定して予約する方法があります。
Appleのオペレーターさんと電話して予約する方法

Appleのオペレータさんと電話して修理、サポートを予約する場合は「今すぐお問い合わせください」をタップします。

自分のAppleIDの情報が最初から入力されていると思います。
電話番号を入力して「すぐに電話する」をタップします。

状況にもよると思いますが、混んでない場合はすぐにAppleのオペレーターさんから電話がかかってきます(0120~の番号からかかってきます)
↑で情報や状況を入力しているのでオペレーターさんとの話はスムーズに進みます。
そのままオペレーターさんが電話越しにAppleサポート店舗、Genius Barなど空き状況を調べて予約を行ってくれます。
そのままアプリで店舗を指定して予約する方法

オペレーターさんとの電話は行わず自分で店舗を指定して予約する場合は、「今すぐ場所を検索する」をタップします。

場所を検索して行きたいAppleStoreまたは正規サービスプロバイダ(カメラのキタムラやビックカメラなど)を見つけてタップします。
現在地から近い場所の店舗を探すこともできます。

行きたい店舗の予約が取れる日を探して時間をタップします。
けっこう予約自体の空きが少ないのでご注意を!

最終確認が表示されます。
問題ないことを確認したら「予約」をタップして完了となります。
オペレーターさんとの電話でもアプリから店舗を指定しての予約でも予約完了後にAppleサポートからメールが届きます。
メール内に予約情報が書かれているので親切です。
PC(Windowsでも)からでもOK!Appleのウェブサイトから予約する方法

⇒ https://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
アプリがない場合はAppleのウェブサイトからの予約も可能です。
↑にアクセスすると「ソフトウエアのサポート依頼」と「ハードウエアのサポート依頼」というボタンがあります。


アプリの時と同じ様に修理依頼の内容やデバイスを選択していきます。


バッテリー交換の場合、Apple店舗または正規サービスプロバイダを直接予約する場合はAppleID、オペレーターさんと電話したい場合は端末のシリアル番号、IMEI、MEIDのどれかを入力する必要がありました。
あとはアプリと同じように予約してメールが届けばOKです。
Appleは予約自体がかなり埋まってる。。修理などの依頼をしたい人は1週間前からできるのでお早めに!

こんな感じでAppleサポートおよび正規サービスプロバイダの来店予約ができます。
ただ最初にも書きましたが、Appleサポートの予約はかなり埋まっています。。
予約ができない店舗もあるレベルです。
予約は1週間前頃からできるので故障などでAppleサポートに駆け込む場合などは早め早めの対応をオススメします。
【昔のやり方】Appleサポートアプリがリリースされる前は「AppleStoreアプリ」から予約ができていた
ここからは昔のやり方です。
現在は、↑で説明した通り、Appleサポートアプリからの予約となりますが、昔はAppleStoreアプリから予約していました。
懐かしみながら参考までにどうぞ。
AppleStoreアプリからやってみた
今回は↑のAppleStoreアプリからGenius Barを予約してみました。
Genius BarはWEBからも登録できますが、AppleStoreアプリからであれば自分のAppleIDがすでに入力済(設定していれば)なのでラクチンなのでオススメです。
アプリからGenius Barを予約する方法

アプリを開きます。
下のメニューで「ストア」を選択します。
中に表示される「Genius Bar」をタップします。

「予約する」をタップします。

修理、相談したいアイテムを選択します。
自分は今回Apple Watchがブッ壊れていたのでWatchをタップしました。

予約したいAppleStore店舗を探します。

今回は表参道を選択してみました。

予約する日時を決めます。
時間は5分毎と非常に細かく設定できます。
表参道店は21:00までだと思いますが、予約できる時間は19:45までのようでした。
ここに記載のある時間であれば予約可能ということみたいです。

時間を決めたら右上の「予約」をタップします。
ちなみに「予約に関するコメントを入力する」をタップすればコメントもできます。

こんな感じでコメントしときました。

最後にAppleIDのパスワード入力を求められます。
アプリからの予約であればAppleIDはアプリが覚えているのでパスワードだけでOKなのでラクチンです。

これで予約完了です。
アプリからカレンダーの予定として登録することもできます。
アプリ内から予約の確認もできる

ちなみにAppleStoreアプリの中から予約を確認することもできます。
アプリの下のメニューで「アカウント」を選択して「予約内容」をタップします。

←こんな感じで予約内容一覧が表示されます。
できれば行きたくないApple Genius Bar(壊れてほしくないという意味)
ただApple製品といえど機械は機械。
いつしか壊れてしまうものなので、修理相談でAppleに行くことになりそうという人は↑の方法で予約していってみてくださいな。
自分のブッ壊れたApple Watchの修理までの流れは別に記事にしてみまーす。
さてどうなることやら。。
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この【もはや必須】Appleサポート、Genius Bar、AppleStore&正規サービスプロバイダ店舗の予約方法の最終更新日は2018年9月5日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。
【3ヵ月99円も!!】Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – 対象者限定のおトクな特典を確認!
Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。最大3ヵ月99円で利用できる対象者限定キャンペーンを確認しました
【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ
ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!
【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!
楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!
【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!
HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!
【ビックカメラ.com10%還元】「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり
メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた
【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!
ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!
『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法
iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?
【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件
現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など
【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!
楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!
Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ
AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり
注目・おすすめ記事
【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう
これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!
【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)
ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須
【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など
キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!
楽天カードでSuicaにチャージしてポイントを貯める方法(iPhone・Android対応)
楽天カードからiPhone、AndroidのモバイルSuicaに条件を満たした上でチャージすればポイントが貯まる!還元率は0.5%
ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ
ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた
最新記事&ニュース
【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!
ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!
『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法
iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?
【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件
現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など
【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!
楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!
AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり
現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ
【2025年2月】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など
2025年2月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円割引となるクーポンをウェブ上で配布中!iPhone 16 / Pixel 9シリーズも対象。対象者限定なので取得できるかをチェック!
【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる
ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる
【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高キャッシュバックをもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた
UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大20,000円分のau PAY残高がキャッシュバックされるスペシャルクーポンを使ってみた
【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法
楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!
【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)
VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる