ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法

【新幹線】券売機で「JR認証番号 / 引取番号」を使って新幹線のきっぷを発券する方法 – QRコードは不要。えきねっと予約や旅行会社経由のきっぷなどに

QRコード不要!えきねっと予約や旅行会社などで予約した新幹線のチケットをJRの駅の券売機で「JR認証番号」と「JR引取番号」を使って発券する手順


最終更新 [2023年3月11日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


新幹線のきっぷをJRの駅の券売機で「JR認証番号」と「JR引取番号」を使って発券する方法です。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

新幹線のきっぷをえきねっと予約で購入したり、旅行会社の新幹線チケット付きツアーを予約した場合には、自分でJRの駅に行って新幹線のきっぷを発券する必要があります。

この予約済の新幹線のきっぷの発券は、わざわざみどりの窓口に並ぶ必要はなく、JRの駅構内にある券売機で発券することができます。
予約時にQRコードが発行されている場合は、券売機にスマホの画面に表示されていたり、印刷した書類のQRコードをかざすことでも発行できます。

ただ、場合によってはQRコードが手元にないということもあると思います。
そんな時は、予約時に発行されている「JR認証番号」と「JR引取番号」を使ってJRの駅の券売機で発券することができます。

この記事では、新幹線のきっぷをJRの駅の券売機で「JR認証番号」と「JR引取番号」を使って発券する方法を紹介します。


【新幹線】JRの駅の券売機で「JR認証番号」と「JR引取番号」を使ってきっぷを発券する方法

2つの番号があれば、JRのエリア内の駅の券売機で発券できる

JR認証番号 / 引取番号をメモしておけばOK
新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

えきねっと予約や旅行会社の新幹線ツアーなどできっぷを予約した場合は、↑のような「JR認証番号」と「JR引取番号」が発行されます。
この2つの番号がIDとパスワードのようなものとなっており、この2つの番号があれば、JRの駅の券売機で新幹線のきっぷを発券することができます。

なお、JR各社の事業エリア内に設置されている券売機のみで発券ができます。
例えば、JR東日本エリアのきっぷであれば、JR東日本エリアにあるJRの駅の券売機で発券するということになります。

JRの駅の指定席券売機に行って操作

エリアによってボタンが若干異なるけど基本的には同じ操作でOK
新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法
エリア 最初に選択するボタン
JR東日本 インターネット予約の受取り
JR北海道 予約の受取(きっぷ・旅行商品)
JR東海 予約したきっぷの受取
JR西日本 予約したきっぷの受取り
JR四国
JR九州

発券可能なエリアのJRの駅であればどの駅でもいいので、駅にいって指定席券売機の操作を開始します。

券売機で最初に選択するボタンがJRのエリアによって↑のように異なります。
今回は、JR東日本のきっぷだったので「インターネット予約の受取り」を選択しました。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

「えきねっと予約の受け取り」または「旅行会社で予約されたきっぷの受取」が表示されます。
自分が新幹線のきっぷを予約したものを選択すればOKです。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

タッチ設定の一覧が表示されます。

「触覚タッチ」をタップします。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

お手持ちのQRコードをかざしてください、と表示されます。
QRコードを持っておらず、「JR認証番号」と「JR引取番号」を使って発券する場合は「JR認証番号/JR引取番号」を選択します。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

11ケタのJR認証番号および4ケタの引取番号を入力します。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

両方とも番号の入力が完了したら「確定」を選択します。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

予約した旅行会社や新幹線のきっぷ情報が表示されます。
自分が予約したきっぷであることを確認して「確認」を選択します。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法 新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

発券中です、と表示されればOKです。
少し待つと「きっぷ〇枚をお取りください」と画面上に表示されます。

新幹線 JR認証番号/引取番号を使って切符を発行する方法

券売機から新幹線のきっぷが出てきて完了です。

こんな感じで、えきねっと予約や旅行会社の新幹線が絡むツアーを予約した場合など、自分で新幹線のきっぷを発券することはJRの駅の券売機で可能です。
予約時に表示されるQRコードを利用するのが手っ取り早いとは思いますが、↑で紹介したように「JR認証番号」と「JR引取番号」を使ってでも簡単に発券できます。

QRコードがない、よくわからないかも…という人は、シンプルに2つの番号を使ってJRの券売機で発券してみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

ニュース

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

キャンペーン

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

LYPプレミアムにおトクに登録できるキャンペーン&会員向け特典、利用できるLINEの機能まとめ – 3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

mixi2がPCブラウザ版のサービス提供開始

mixi2が2025年5月16日よりPCブラウザ版を公開。スマートフォンアプリに加えて、PCからも一部機能を利用できるように!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年5月16日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【メルカリモバイル】キャンペーンまとめ。6月16日まで1年間ずっと約半額の実質金額490円&手数料も実質無料となるキャンペーン開催中。条件などまとめ

メルカリが運営する「メルカリモバイル」の2GBプランが1年間ずっと実質490円&初期費用無料で利用できるキャンペーンを開催!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る