楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【出光】DrivePay / EasyPayにポイントを連携する、変更する方法 – dポイント、Ponta、楽天ポイントが登録可能。ガソリン給油時のポイントカード提示が不要に

出光系のapollostationなどのガソリンスタンドでおトク&便利に給油できるDrivePay / EasyPay。ポイントを紐づけておけば、給油時にカード提出が不要となりさらに便利に!


最終更新 [2024年2月20日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


おトク&便利に給油できるDrivePay、EasyPayにポイントを連携する、連携済みのポイントを変更する方法です。

DrivePay、EasyPayにポイントを連携する方法。dポイント、Ponta、楽天ポイントに対応

出光系のapollostation(旧:昭和シェル石油)などのガソリンスタンドでサイフを取り出すことなく給油ができる非接触支払いの「DrivePay / EasyPay」

DrivePay / EasyPayに支払いクレジットカードを登録しておくことで、給油時にクレジットカードを提示することなく支払いができる&現金価格(またはそれ以下の金額)で給油ができておトクです。
自分は昔から使っていて、かなり重宝しています。

ポイントを連携しておけば給油時にポイントカードの提示も不要となる
DrivePay、EasyPayにポイントを連携する方法。dポイント、Ponta、楽天ポイントに対応

DrivePay / EasyPayは、クレジットカードの他にポイントカードを紐づけておくこともできます。
apollostationなど出光系のガソリンスタンドで給油する場合、毎回ポイントカードを提示するのが基本です。

が、DrivePay / EasyPayにポイントカードを事前に登録して行けば、給油時にポイントカードを提示しなくてもDrivePay / EasyPayでの支払い時にポイントが自動的に貯まるようになるため、より便利に利用できます。

現在、対応しているポイントは「Pontaポイント」「楽天ポイント」「dポイント(2024年2月19日に追加)」となっています。

自分はdポイントをメインで利用しているため、実際に手元のEasyPayにdポイントを連携してみました。
他のポイントを連携済みの人も連携するポイントを変更することもできます。

この記事では、DrivePay、EasyPayにポイントを連携する、連携済みポイントを他のポイントに変更する方法を紹介します。

今回はEasyPayを使って紹介していますが、DrivePayでも同じ手順でポイント連携/変更ができます。


DrivePay、EasyPayにポイントを連携する、連携済みのポイントを他のポイントに変更する方法

ポイント連携、変更はapollostation(旧:昭和シェル石油)などDrivePay、EasyPayが発行できるガソリンスタンドのスタッフさんに行ってもらう必要あり

DrivePay、EasyPayにポイントを連携する方法。dポイント、Ponta、楽天ポイントに対応
ポイント登録、変更に必要なもの

・DrivePayまたはEasyPay本体
・運転免許証
・登録済のクレジットカード
・登録するポイントのリアルカード
(楽天ポイントカード、Pontaポイントカード、dポイントカードのいずれか。※クレジットカード一体型も登録可能)

DrivePay、EasyPayにポイントを連携する、または紐づいているポイントを変更する場合は↑を持ってDrivePay / EasyPayの発行に対応しているガソリンスタンド(出光apollostationなど)に行きます。

ポイントカードはリアルカード(クレジットカード一体型でもOK)が必須となります。
アプリのモバイルポイントカードだとDrivePay、EasyPayとの連携はできません。

なお、apollostationの店頭にも各ポイントカードが配布されていました。
リアルカードを持ってないという人は、apollostation店舗でリアルカードをもらってアカウントと紐づけて、そのままDrivePay、EasyPayに連携するということも可能です。

店舗によっては対応していないお店もある(DrivePay、EasyPayの発行ができないお店)

ただし、apollostationであっても店舗によってはDrivePay、EasyPayの発行に対応していない店舗もあります。

ガソリン給油時にDrivePay、EasyPayが使えるお店であっても発行や編集ができないという店舗がある点にご注意を。
自分が、DrivePay、EasyPayを発行してもらった店舗に行くのが間違いないと思います。

数分でポイントカード連携が完了

以後は給油時にポイントカードを提出する必要がなくなる
DrivePay、EasyPayにポイントを連携する方法。dポイント、Ponta、楽天ポイントに対応

スタッフさんに要件を伝えることで、その場でポイント連携を完了させてくれます。
登録にかかった時間も1~2分程度とサクッと終わらせて頂くことができました。

今回、自分は2024年2月19日より新たに連携が開始された「dポイント」を登録しました。

以後は給油時にDrivePay / EasyPayで支払うとポイントカードを提示したりスキャンしたりすることなく連携したポイントが貯まる

ポイントの画面がスキップされるようになる
DrivePay、EasyPayにポイントを連携する方法。dポイント、Ponta、楽天ポイントに対応

ポイントの連携が完了したら、あとはこれまで同様にapollostationなどのガソリンスタンドで給油時にDrivePay / EasyPayで支払いするだけで連携したポイントが貯まります。

実際にapollostationのセルフスタンドで給油してみましたが、これまで支払い方法選択の後に表示されていたポイント選択画面がスキップされて給油開始となりました。
給油後にレシートを確認すると、dポイントがちゃんと貯まっていることが確認できました。

DrivePay / EasyPayを利用している人は絶対にポイント連携がオススメ

特にセルフスタンドを利用している人はポイントカード提示のステップがなくなるだけでかなり給油が楽になる

DrivePay、EasyPayにポイントを連携する方法。dポイント、Ponta、楽天ポイントに対応

手元のDrivePay / EasyPayにポイントを連携する、または連携しているポイントを変更する流れはこんな感じです。
今回は自分の手元にあったEasyPayを利用した手順で紹介していますが、DrivePayも同じ手順でポイント連携ができます。

オンラインなどから行うことはできず、DrivePay / EasyPayの発行に対応したガソリンスタンドに行く必要がある点がちょっとだけ面倒にも感じますが、これはガソリンスタンドのスタッフさんしかできない作業なので仕方ありません。

1回だけ店舗に行ってセットアップしてもらうだけで、以後はずっと(厳密にいうとクレジットカードの有効期限切れまで)DrivePay / EasyPayで支払うだけでポイントカードを提示しなくてもポイントが貯まるようになって便利です。

現在だと「楽天ポイント」「Pontaポイント」「dポイント」とメインどころのポイントが選択できるのも嬉しいポイントだと思います。

EasyPayを新規発行した記事を公開した際にもapollostation(旧:昭和シェル石油など)で給油する場合は、DrivePay / EasyPayでの支払いがマスト(ガソリン価格が安くなる&便利)と書いていますが、これに加えて今回のポイント連携もお忘れなくどうぞ!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで最大1,000円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

キャンペーン

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年12月8日まで最大1,000円分のCOIN+残高がもらえる。

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

【抽選販売】「スターバックス福袋2026」をゲットする方法

福袋

2026年のスタバ福袋も全てオンラインストアで抽選販売!今回も店舗での販売はなし。応募期間は2025年11月4日~14日まで!価格は8,800円(税込、送料無料)。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【オススメ返礼品紹介】おトクに『ふるさと納税』する方法まとめ – 自分がいくら寄付できるかの計算方法

まだやってない人向けに「ふるさと納税」をできるだけわかりやすく書いてみた(つもり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


【抽選販売】「スターバックス福袋2026」をゲットする方法

2026年のスタバ福袋も全てオンラインストアで抽選販売!今回も店舗での販売はなし。応募期間は2025年11月4日~14日まで!価格は8,800円(税込、送料無料)。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【IIJmio】一括110円!ハッピーオータムキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がハッピーオータムキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【ドコモ】『オンラインショップおトク割』でスマホをおトクに購入する方法 – 端末のみ購入もOK!対象機種、割引金額、適用条件まとめ

ドコモオンラインショップが新たな割引「オンラインショップおトク割」をスタート!5G WELCOME割併用で超大幅割引となる機種も!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る