【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

最終更新 [2018年9月4日]





AUX接続のカーオーディオでノイズが発生した時の対処方法(ノイズを消す方法)です。

カーオーディオAUXノイズ対策

クルマのオーディオ(備え付けのカーナビのオーディオなど)からAUXでスマホやBluetoothレシーバーを接続してiPhoneやAndroidなどスマホに入れた音楽再生をしている人は多いと思います。

自分も含めてですが、自分の周りにもけっこうiPhone/AndroidスマホやBluetoothレシーバーとカーオーディオをAUX接続している人は多いです。

AUX接続のメリットは、

・音質がいい
・有線接続なので音楽再生が安定する
・ポン挿しでいいのでスマホなど音楽再生機器の接続がラクチン

など色々あります。
たしかにトランスリミッターなどに比べると再生や音質は安定していると思います。
他のクルマなどからの電波干渉もありませんし。

ただノイズが発生することが多々。。特にスマホを充電しながら音楽を再生するとヤバい。。
カーオーディオAUXノイズ対策

ただAUX接続の場合、クルマの環境によってはノイズが発生します。。

配線などの環境、使っている機器によって発生するノイズは様々です。


自分の周りで特に多かったのがAUX接続だけではそこまでノイズは発生しないが、シガーソケットに接続しているUSB充電器にスマホを挿すとノイズが発生というパターンでした。
特に2股、3股などシガーソケット増設アダプタを使っていて、そこに挿したUSB充電器でスマホを充電した時のノイズがヤバいというケースが多いです。

グランドループと呼ばれる現象だそうです。
他にもアクセルを踏み込むとクルマのエンジン回転数に応じてノイズが大きくなったりします。

こんなカーオーディオのAUX接続時に発生するノイズを消すことができる設定、対処方法を紹介します。

AUX接続であればスマホ直挿しでもBluetoothレシーバー経由でも効果アリ!
カーオーディオAUXノイズ対策

カーオーディオとiPhoneやAndroidスマホを直接ケーブルで接続している人やBluetoothレシーバー×AUXで音楽を聴いている人どちらでもOKです。


グランドループ対策などの専門的なオーディオ知識を持っていない、カーオーディオの中を開けたりしてイジらなくてもスマホの設定やちょっとした安い機器の購入で驚くほどノイズがなくなります。

カーオーディオに関しては全然知識がない自分も、この記事で紹介している方法で実際にノイズがなくなった(ほぼ消えた)のでカーオーディオのAUX接続でノイズに悩んでいる人は是非読んでみてください。


カーオーディオとスマホをAUX接続した時に発生するノイズを消す方法(グランドループ対策)

【まずはコレ】スマホの音量をMAXにして音楽再生。カーオーディオ側で社内の音量を調整するようにする

カーオーディオAUXノイズ対策

まずは簡単にできるスマホ側の設定です。

ノイズ対策に一番効果があるのは、カーオーディオでスマホに入っている音楽を聴く時にはスマホ側の再生ボリュームはMAXにして車内の音量調整はカーオーディオ側で行うというもの。


詳しい理屈などはわからないのですが、小さい音をカーオーディオ側で大きくしようとするとノイズもそれに引っ張られて大きくなるようです。
やってみるとすぐにわかると思いますが、車内で同じ音量で音楽を再生した時にスマホ側の音量を小さくしている場合と大きくしている場合では露骨にノイズの大きさが違います。

iPhoneであれば「最大音量」をMAXに
カーオーディオAUXノイズ対策

iPhoneであれば、設定 > ミュージック > 最大音量をMAXにしておきます。

これでiPhoneで最大音量が出せるようになります。


iPhone、Androidにかかわらず誰でも即簡単にできる設定なのでお試しあれ!

【次にコレ】スマホ側のイコライザなどを全部オフに

カーオーディオAUXノイズ対策

また自分の経験上、スマホ側でイコライザなどを使用して音質を変えているとノイズが大きく感じられました。

iPhoneのイコライザは、設定 > ミュージック > イコライザからオン/オフできます。


音の好みもあると思うので一概にオフにとは言いづらいですが、これもサクッとできる設定なのでノイズに悩んでいる人は一度お試しあれ。

【コレも簡単】ステレオミニプラグ端子をキレイにお掃除

汚れやホコリなどを拭いてキレイにしてみる
カーオーディオAUXノイズ対策

次にスマホ以外の機器です。
一番カンタンなのは、AUX接続に使用しているステレオミニプラグ(オーディオケーブルの端子部分)をキレイにお掃除してみるということ。
オーディオケーブルはいちおう消耗品で壊れる、劣化するということは十分にあり得ます。

ステレオミニプラグについているホコリや手で触った時のベトベトなどを拭き取れば簡単にキレイになるので簡単にできるノイズ対策として是非。

オーディオケーブルが古いなら新しいものに交換。ただし購入するのであればちょっと待って!

AUX接続に使用しているケーブルが古いのであれば新しいものに交換というのも1つの手です。
自宅などに使っていないオーディオケーブルがあれば交換してみてください。

ただし、新しくケーブルを購入するというのであれば後述しているAUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)というアイテムの方が効果が感じられると思う&コスパも良いと思うので記事を読み進めてみてください。

充電時にノイズが発生するのであればUSB充電器やシガーソケット増設アダプタなどを交換してみる

複数持っているのであればやってみて。ただし購入するのであればちょっと待って!
カーオーディオAUXノイズ対策

自分の周りの人のようにオーディオケーブル接続時だけならノイズは少ない(まったくない)けどスマホを充電するためにUSB充電器に接続するとノイズが発生というパターンの場合は、充電関連の機器を取り換えてみるというのも効果があります。

カーオーディオAUXノイズ対策

機器と環境の相性もあるようで自分の場合は、シガーソケット増設アダプタに接続しているUSB充電器を交換したらノイズが減りました。
ただ取り換えた後のUSB充電器の場合、前の充電器では発生しなかったシーンでノイズが発生するということもありました。。

環境によって効果大だと思いますが、あくまでもUSB充電器やシガーソケットアダプタを複数持っている人に試して欲しいやり方です。
新たに機器を購入してもノイズが発生したら買い損になって終わりなので。

シガーソケット増設アダプタやUSB充電器にノイズカット仕様のものもあるけど…

シガーソケット増設アダプタやUSB充電器には「ノイズカット搭載」というアイテムもあります。
通常のアイテムに比べて価格は高めです。

これは利用していないので未検証ですが、この金額を出すくらいなら後述しているAUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)というアイテムの方が効果が感じられると思う&コスパも良いと思うので記事を読み進めてみてください。

話がちょっと変わるけど、スマホの充電にはモバイルバッテリーなどを利用してクルマから電力を供給しない

カーオーディオAUXノイズ対策

「クルマから電力を供給して充電しながら音楽を聴く」という主旨からちょっとズレますが、モバイルバッテリーを持っている人であれば音楽再生するスマホの充電はモバイルバッテリーから行うという手もあります。

当たり前ですが、これを行うことでクルマからは電力が供給されなくなる=グランドループは発生しない⇒ノイズは発生しない、ということになります。
ただ、モバイルバッテリー自体の充電なども必要&モバイルバッテリーをクルマに持って行き忘れると使えないのでイマイチです。。

【効果絶大!!】グランドループアイソレーター(ノイズフィルター)をケーブル間にポン挿し

約1,000円で買えるAUKEYのアイテム。超ラクチン接続でマジでノイズが消える!
AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

AUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)

今回激プッシュしたいアイテムがコレ、AUKEYがAmazonで販売しているグランドループアイソレーター(ノイズフィルター、GI-L1)です。
AUKEY製品の広告とかじゃなく、普通に自腹で買った超満足のアイテムです。

約1,000円と半信半疑で買ったのですが、これがマジで効果絶大でした!
AUX接続の配線間にポン挿しするだけでノイズが消えました!!

AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

AUX接続の配線内に↑のノイズフィルターを入れるだけでOKです。
セット内容もかなりシンプルですが、ちゃんとオーディオケーブルも付属していました。

AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

他に設定などは何もなし。
ノイズフィルターの本体はどちらもメスになっており、接続はどちら向きでもOKでした。

あとはいつものようにスマホ(またはBluetoothレシーバーなど)とカーオーディオをAUX接続して音楽を再生するだけです。
マジでノイズが消えました。びっくり。

若干音が小さくなる?音質が痩せる?個人的には全然問題なし

Amazonでの評価もかなり高く、自分と同じ様に「ノイズが消えた!!」という口コミが多いです。
マイナスな方のレビュー、口コミを見てみた感じとしては、これを接続すると「若干音が小さくなる」「音質が痩せた」などというものがありました。

自分の環境でも確かに音量は少しですが小さくなりました。
ただそれってカーオーディオ側の音量を上げれば解決するのでは…

原因によっては使えない?ただ自分の周りは全てのクルマで効果があった!
AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

ノイズの原因が、グランドループではなくもっと根本的なクルマの中の配線の問題などの場合はノイズフィルターだけではノイズが消えない可能性もあると思います。

ただ、自分の周りで多々発生していた「スマホをシガーソケットに挿したUSB充電器で充電するとノイズが大きくなる」という現象の場合、このノイズフィルターが活躍すると思います。
実際にこの現象が発生していたクルマ3台でこのノイズフィルターを装着したところ全部のクルマ(3台中3台とも)でノイズが消えました。

まとめ。グランドループなどカーオーディオのノイズに悩まされている人はアイソレーターを試してみる価値あり

全部やってみればビビるくらいノイズが消える!快適なカーオーディオライフを!

カーオーディオAUXノイズ対策

自分の周りで発生していたカーオーディオのノイズは↑のようなやり方で消えました。

いろいろと書いてきましたが、一番効果があったのは間違いなくAUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)でした。
1,000円くらいで買えて超お手軽にノイズが消えるので間違いなくオススメです。
また最初の方にも紹介したスマホ側の設定は誰でも簡単にできるのでやっておいてください。

車内の音楽はスマホで再生するのが当たり前な昨今、せっかくAUX接続するのであればノイズに悩まされることなくいい音で聴きたいと思います。
自分のようにあまりカーオーディオの配線などの知識がなくても↑のやり方でかなり改善されるハズです。

スマホやBluetoothレシーバーをAUX接続してノイズに悩まされている人はこの記事で紹介した対策をできるところからやってみてください。


< この記事をシェア >






現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 紹介してもされてもポイントがもらえる!条件や注意点などまとめ

キャンペーン

2023年2月より楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施!紹介して条件を満たすと招待された方は3,000ポイントがもらえる。条件や注意点などまとめ

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える。ahamoもOK!

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【裏技?】ahamoを新規契約して10,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIM単体契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で10,000dポイントがもらえた!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【3月版】ドコモでおトクに機種変更できるiPhone・Androidスマホ・タブレットまとめ – 端末購入割引や値下げでお安くドコモで機種変更する方法

携帯電話

現在、ドコモでおトクに機種変更できるiPhone、Androidスマホ、タブレット、ケータイをまとめました。機種変更を考えている人はチェック!


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:Android , AUX , iPhone , USB充電器 , オーディオ , カーオーディオ , グランドループ , ノイズ , 充電 , 有線 , 音楽 ,


同じカテゴリの記事

ドコモオンラインショップに突撃取材。スマホを安くする方法やiPhone 5seとかについて聞いてみた

携帯電話

ドコモの中の人と話す機会があったら聞きたいことやおトク情報を聞いてみた

【au】物理SIMカード⇒eSIMに切り替える方法 – 契約済の既存回線のSIMをオンラインでeSIMに切り替えてみた。注意点、手数料など

携帯電話

auの既存回線の物理SIMをeSIMに切り替えてみた。扱いは機種変更になるみたい。オンラインなら手数料は無料

【最大3万円還元】ソフトバンクのiPhone XS / XS Maxを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

携帯電話

のりかえなら割引またはキャッシュバック&クーポンで実質46,160円でiPhone XS 256GBが買えるぞ!

【ahamo】物理SIMカードからeSIMに切り替える方法 – eSIM再発行手順

携帯電話

ahamoでeSIMの提供開始!お申込みして設定すればSIMカード⇒eSIMに即切り替えできるぞ!切り替える手数料は無料です。


新着記事

【3月21日~28日】楽天モバイル公式 楽天市場店で対象iPhoneが10%OFF!さらに6,000円OFFクーポンもあり – 楽天モバイルのiPhone、Apple製品の割引クーポンをゲットする方法

ショッピング

楽天モバイル公式 楽天市場店で対象のiPhoneが10%値引きになるキャンペーンが開催!期間は3月21日(火)20:00~3月28日(火)8:59

【3月21日~28日】激安商品も!『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【WBC】スマホでネット視聴する方法 – 2023年3月開催の日本代表の試合日程やライブ配信される場所などまとめ。テレビ中継情報も紹介

スポーツ

2023年3月開催のワールドベースボールクラシック(WBC)の日本代表の試合スケジュールとスマホでライブ視聴できるネット配信をまとめてみた

LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

LINE

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!

【3月21日~28日】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法&クーポンをゲットする方法 – 買い回りでポイントアップの手順、注意点やコツなど

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

    Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


    【ふるさと納税】旅行券(楽天トラベル、一休.com、Yahoo!トラベルクーポンあり)が返礼品の寄付まとめ – おトクに寄付する方法。商品券、食事券なども

    旅行券や楽天トラベル、Yahoo!トラベルなどのクーポンを中心にギフト券、商品券などが返礼品としてもらえるふるさと納税の寄付をまとめました


    Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える。ahamoもOK!

    ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


    【LINE】トークの写真、画像内の文字を読み取ってテキスト化する方法 – 写真の中の文字をメッセージに変換。翻訳もできる!OCRアプリとして使えちゃう

    これは便利!スクリーンショット画像の文字をLINEに読み取ってもらってそのままメッセージとしてトークに送信したり翻訳したりできちゃう!


    【超大幅割引!!】ドコモのGalaxy Z Fold3、Z Flip3を超おトクに購入する方法 – オンラインショップ限定機種購入割引などで最大102,740円割引!完全に在庫処分

    2022年9月7日よりドコモのGalaxy Z Fold3(SC-55B)とGalaxy Z Flip3(SC-54B)が超大幅値引き!もはや投げ売り!でも販売価格は…


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【3月21日~28日】楽天モバイル公式 楽天市場店で対象iPhoneが10%OFF!さらに6,000円OFFクーポンもあり – 楽天モバイルのiPhone、Apple製品の割引クーポンをゲットする方法

    楽天モバイル公式 楽天市場店で対象のiPhoneが10%値引きになるキャンペーンが開催!期間は3月21日(火)20:00~3月28日(火)8:59


    【3月21日~28日】激安商品も!『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

    エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


    【WBC】スマホでネット視聴する方法 – 2023年3月開催の日本代表の試合日程やライブ配信される場所などまとめ。テレビ中継情報も紹介

    2023年3月開催のワールドベースボールクラシック(WBC)の日本代表の試合スケジュールとスマホでライブ視聴できるネット配信をまとめてみた


    LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

    LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!


    【3月21日~28日】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法&クーポンをゲットする方法 – 買い回りでポイントアップの手順、注意点やコツなど

    楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    【3月版】ドコモのiPhone、Androidスマホが機種変更で5,500円割引となるクーポンをWEB上からゲットする方法 – 対象機種、条件など

    2023年3月もドコモがiPhoneやAndroidスマホの機種変更が5,500円引きになるクーポンを配布中!対象者限定みたいのでまずは取得できるかをチェック!


    【3月版】ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などでおトクに契約する方法

    ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


    楽天モバイルでほぼ無料で販売中のiPhone、Androidスマホ、Wi-Fiルーターまとめ – UN-LIMIT契約で激安で購入する方法。実質0円多数!一括1円も

    楽天モバイルはSIMだけ契約してSIMフリースマホで使えばOK!でもやっぱり正式対応しているスマホが欲しいという人へ


    【抽選販売受付中】AmazonのPlayStation 5の招待販売制に参加する方法 – PS5購入の招待メールをリクエストする手順。モデルごとに登録が必要

    AmazonでのPlayStation 5販売が招待制に!抽選形式なので期限内に招待メールをリクエストしておけばPS5が買えるかも!?


    【3月版】ahamoを通常よりもおトクに契約する方法 – キャンペーンまとめ。10,000dポイント還元、Amazonギフト券が当たる、各種サービスが実質無料など

    ahamo契約でdポイントがもらえるキャンペーンなどをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽい契約も


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る