ドコモのiPhone 15が割引増額⇒一括68,068円とさらに激安に!

【ノイズが消えた!!】カーオーディオとスマホ、BluetoothレシーバーをAUX接続した時にノイズが発生した場合の対処方法 – グランドループ対策

iPhoneやAndroidをシガーソケットで充電しながら音楽を再生したり、エンジン回転数が上がってきた時のノイズがヤバい。。が消えました!感動!!


最終更新 [2018年9月4日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


AUX接続のカーオーディオでノイズが発生した時の対処方法(ノイズを消す方法)です。

カーオーディオAUXノイズ対策

クルマのオーディオ(備え付けのカーナビのオーディオなど)からAUXでスマホやBluetoothレシーバーを接続してiPhoneやAndroidなどスマホに入れた音楽再生をしている人は多いと思います。

自分も含めてですが、自分の周りにもけっこうiPhone/AndroidスマホやBluetoothレシーバーとカーオーディオをAUX接続している人は多いです。

AUX接続のメリットは、

・音質がいい
・有線接続なので音楽再生が安定する
・ポン挿しでいいのでスマホなど音楽再生機器の接続がラクチン

など色々あります。
たしかにトランスリミッターなどに比べると再生や音質は安定していると思います。
他のクルマなどからの電波干渉もありませんし。

ただノイズが発生することが多々。。特にスマホを充電しながら音楽を再生するとヤバい。。
カーオーディオAUXノイズ対策

ただAUX接続の場合、クルマの環境によってはノイズが発生します。。

配線などの環境、使っている機器によって発生するノイズは様々です。


自分の周りで特に多かったのがAUX接続だけではそこまでノイズは発生しないが、シガーソケットに接続しているUSB充電器にスマホを挿すとノイズが発生というパターンでした。
特に2股、3股などシガーソケット増設アダプタを使っていて、そこに挿したUSB充電器でスマホを充電した時のノイズがヤバいというケースが多いです。

グランドループと呼ばれる現象だそうです。
他にもアクセルを踏み込むとクルマのエンジン回転数に応じてノイズが大きくなったりします。

こんなカーオーディオのAUX接続時に発生するノイズを消すことができる設定、対処方法を紹介します。

AUX接続であればスマホ直挿しでもBluetoothレシーバー経由でも効果アリ!
カーオーディオAUXノイズ対策

カーオーディオとiPhoneやAndroidスマホを直接ケーブルで接続している人やBluetoothレシーバー×AUXで音楽を聴いている人どちらでもOKです。


グランドループ対策などの専門的なオーディオ知識を持っていない、カーオーディオの中を開けたりしてイジらなくてもスマホの設定やちょっとした安い機器の購入で驚くほどノイズがなくなります。

カーオーディオに関しては全然知識がない自分も、この記事で紹介している方法で実際にノイズがなくなった(ほぼ消えた)のでカーオーディオのAUX接続でノイズに悩んでいる人は是非読んでみてください。


カーオーディオとスマホをAUX接続した時に発生するノイズを消す方法(グランドループ対策)

【まずはコレ】スマホの音量をMAXにして音楽再生。カーオーディオ側で社内の音量を調整するようにする

カーオーディオAUXノイズ対策

まずは簡単にできるスマホ側の設定です。

ノイズ対策に一番効果があるのは、カーオーディオでスマホに入っている音楽を聴く時にはスマホ側の再生ボリュームはMAXにして車内の音量調整はカーオーディオ側で行うというもの。


詳しい理屈などはわからないのですが、小さい音をカーオーディオ側で大きくしようとするとノイズもそれに引っ張られて大きくなるようです。
やってみるとすぐにわかると思いますが、車内で同じ音量で音楽を再生した時にスマホ側の音量を小さくしている場合と大きくしている場合では露骨にノイズの大きさが違います。

iPhoneであれば「最大音量」をMAXに
カーオーディオAUXノイズ対策

iPhoneであれば、設定 > ミュージック > 最大音量をMAXにしておきます。

これでiPhoneで最大音量が出せるようになります。


iPhone、Androidにかかわらず誰でも即簡単にできる設定なのでお試しあれ!

【次にコレ】スマホ側のイコライザなどを全部オフに

カーオーディオAUXノイズ対策

また自分の経験上、スマホ側でイコライザなどを使用して音質を変えているとノイズが大きく感じられました。

iPhoneのイコライザは、設定 > ミュージック > イコライザからオン/オフできます。


音の好みもあると思うので一概にオフにとは言いづらいですが、これもサクッとできる設定なのでノイズに悩んでいる人は一度お試しあれ。

【コレも簡単】ステレオミニプラグ端子をキレイにお掃除

汚れやホコリなどを拭いてキレイにしてみる
カーオーディオAUXノイズ対策

次にスマホ以外の機器です。
一番カンタンなのは、AUX接続に使用しているステレオミニプラグ(オーディオケーブルの端子部分)をキレイにお掃除してみるということ。
オーディオケーブルはいちおう消耗品で壊れる、劣化するということは十分にあり得ます。

ステレオミニプラグについているホコリや手で触った時のベトベトなどを拭き取れば簡単にキレイになるので簡単にできるノイズ対策として是非。

オーディオケーブルが古いなら新しいものに交換。ただし購入するのであればちょっと待って!

AUX接続に使用しているケーブルが古いのであれば新しいものに交換というのも1つの手です。
自宅などに使っていないオーディオケーブルがあれば交換してみてください。

ただし、新しくケーブルを購入するというのであれば後述しているAUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)というアイテムの方が効果が感じられると思う&コスパも良いと思うので記事を読み進めてみてください。

充電時にノイズが発生するのであればUSB充電器やシガーソケット増設アダプタなどを交換してみる

複数持っているのであればやってみて。ただし購入するのであればちょっと待って!
カーオーディオAUXノイズ対策

自分の周りの人のようにオーディオケーブル接続時だけならノイズは少ない(まったくない)けどスマホを充電するためにUSB充電器に接続するとノイズが発生というパターンの場合は、充電関連の機器を取り換えてみるというのも効果があります。

カーオーディオAUXノイズ対策

機器と環境の相性もあるようで自分の場合は、シガーソケット増設アダプタに接続しているUSB充電器を交換したらノイズが減りました。
ただ取り換えた後のUSB充電器の場合、前の充電器では発生しなかったシーンでノイズが発生するということもありました。。

環境によって効果大だと思いますが、あくまでもUSB充電器やシガーソケットアダプタを複数持っている人に試して欲しいやり方です。
新たに機器を購入してもノイズが発生したら買い損になって終わりなので。

シガーソケット増設アダプタやUSB充電器にノイズカット仕様のものもあるけど…

シガーソケット増設アダプタやUSB充電器には「ノイズカット搭載」というアイテムもあります。
通常のアイテムに比べて価格は高めです。

これは利用していないので未検証ですが、この金額を出すくらいなら後述しているAUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)というアイテムの方が効果が感じられると思う&コスパも良いと思うので記事を読み進めてみてください。

話がちょっと変わるけど、スマホの充電にはモバイルバッテリーなどを利用してクルマから電力を供給しない

カーオーディオAUXノイズ対策

「クルマから電力を供給して充電しながら音楽を聴く」という主旨からちょっとズレますが、モバイルバッテリーを持っている人であれば音楽再生するスマホの充電はモバイルバッテリーから行うという手もあります。

当たり前ですが、これを行うことでクルマからは電力が供給されなくなる=グランドループは発生しない⇒ノイズは発生しない、ということになります。
ただ、モバイルバッテリー自体の充電なども必要&モバイルバッテリーをクルマに持って行き忘れると使えないのでイマイチです。。

【効果絶大!!】グランドループアイソレーター(ノイズフィルター)をケーブル間にポン挿し

約1,000円で買えるAUKEYのアイテム。超ラクチン接続でマジでノイズが消える!
AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

AUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)

今回激プッシュしたいアイテムがコレ、AUKEYがAmazonで販売しているグランドループアイソレーター(ノイズフィルター、GI-L1)です。
AUKEY製品の広告とかじゃなく、普通に自腹で買った超満足のアイテムです。

約1,000円と半信半疑で買ったのですが、これがマジで効果絶大でした!
AUX接続の配線間にポン挿しするだけでノイズが消えました!!

AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

AUX接続の配線内に↑のノイズフィルターを入れるだけでOKです。
セット内容もかなりシンプルですが、ちゃんとオーディオケーブルも付属していました。

AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

他に設定などは何もなし。
ノイズフィルターの本体はどちらもメスになっており、接続はどちら向きでもOKでした。

あとはいつものようにスマホ(またはBluetoothレシーバーなど)とカーオーディオをAUX接続して音楽を再生するだけです。
マジでノイズが消えました。びっくり。

若干音が小さくなる?音質が痩せる?個人的には全然問題なし

Amazonでの評価もかなり高く、自分と同じ様に「ノイズが消えた!!」という口コミが多いです。
マイナスな方のレビュー、口コミを見てみた感じとしては、これを接続すると「若干音が小さくなる」「音質が痩せた」などというものがありました。

自分の環境でも確かに音量は少しですが小さくなりました。
ただそれってカーオーディオ側の音量を上げれば解決するのでは…

原因によっては使えない?ただ自分の周りは全てのクルマで効果があった!
AUKEYグランドループアイソレーターノイズフィルター

ノイズの原因が、グランドループではなくもっと根本的なクルマの中の配線の問題などの場合はノイズフィルターだけではノイズが消えない可能性もあると思います。

ただ、自分の周りで多々発生していた「スマホをシガーソケットに挿したUSB充電器で充電するとノイズが大きくなる」という現象の場合、このノイズフィルターが活躍すると思います。
実際にこの現象が発生していたクルマ3台でこのノイズフィルターを装着したところ全部のクルマ(3台中3台とも)でノイズが消えました。

まとめ。グランドループなどカーオーディオのノイズに悩まされている人はアイソレーターを試してみる価値あり

全部やってみればビビるくらいノイズが消える!快適なカーオーディオライフを!

カーオーディオAUXノイズ対策

自分の周りで発生していたカーオーディオのノイズは↑のようなやり方で消えました。

いろいろと書いてきましたが、一番効果があったのは間違いなくAUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルター(GI-L1)でした。
1,000円くらいで買えて超お手軽にノイズが消えるので間違いなくオススメです。
また最初の方にも紹介したスマホ側の設定は誰でも簡単にできるのでやっておいてください。

車内の音楽はスマホで再生するのが当たり前な昨今、せっかくAUX接続するのであればノイズに悩まされることなくいい音で聴きたいと思います。
自分のようにあまりカーオーディオの配線などの知識がなくても↑のやり方でかなり改善されるハズです。

スマホやBluetoothレシーバーをAUX接続してノイズに悩まされている人はこの記事で紹介した対策をできるところからやってみてください。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!

『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone / iPad

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!

Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

ニュース

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【8%オフ!!】楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


『iOS 18.4』アップデートの内容や新機能、対象端末とみなさんのつぶやき、口コミ、評判、不具合報告などまとめ – iOSをアップデートする方法

iPhone向け「iOS 18.4」のアップデートが4月1日未明に配信開始。ついに日本語環境でもApple Intelligenceが利用可能に!実際にアプデした人たちの口コミ、評判は?


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年4月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


Apple Intelligence日本語対応!AppleがiOS / iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4など様々なデバイスにアップデートを配信。古いモデルにもアプデ多数。配信された全アップデートまとめ

AppleがiPhoneやiPad、mac、Vision ProでApple Intelligenceが日本語環境でも利用可能となるアップデートを配信開始!旧モデルやその他のAppleデバイスにも複数のアプデあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【4ヵ月半額】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法、開催中のキャンペーンまとめ

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月間半額で利用できるキャンペーン開催!2025年3月6日(木)まで。非プライム会員でもOK!


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【実質3カ月無料!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。回線契約&ルーター購入で9,834ポイント還元!


【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る