【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows 11】スタートアップを表示、自動起動のアプリを追加・削除する方法

windows 11のスタートアップってどこにある?アプリの自動起動を無効化したり、スタートアップにアプリを追加する手順を紹介


最終更新 [2021年11月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11のスタートアップの表示&アプリの自動起動を無効化、新たにアプリを追加する方法です。

Windows11 スタートアップ

当たり前ですが、Windows 11にももちろん過去のWindowsのように「スタートアップ」があります。
スタートアップに登録しているアプリは、Windows 11起動後に自動起動します。

Windows 10から11になってからスタートアップの場所がイマイチわからない…
ということでスタートアップを表示する複数の手順と最初からスタートアップに登録されているアプリの自動起動の無効化や手動でアプリを自動起動に追加する手順をまとめてみました。

この記事では、Windows 11のスタートアップの表示、自動起動するアプリの削除・追加手順を紹介します。


【Windows 11】スタートアップの表示、アプリの自動起動を削除または追加する方法

①Windows 11の設定からスタートアップを表示する手順

Windows11 スタートアップ

Windows 11の設定を開きます。
左のメニューで「アプリ」を選択します。

Windows11 スタートアップ

右のメニューで「スタートアップ」を選択します。

Windows11 スタートアップ

スタートアップに登録されているアプリ一覧が表示されます。
CortanaやOne Driveなど最初から登録されているアプリは、ここで簡単に自動起動のオン⇔オフがボタンで行えます。

②ファイル名を指定して実行からスタートアップを表示する手順

スタートアップフォルダを一撃で開く
Windows11 スタートアップ

shell:startup


「Windowsキー」+「R」やスタートボタン右クリックなどから「ファイル名を指定して実行」を起動します。
名前に「shell:startup」と入力して実行します。

Windows11 スタートアップ

Windows 11のスタートアップフォルダが開きます。

③フォルダーのフルパスからスタートアップを表示する手順

実際にスタートアップが格納されているフォルダー

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup


これは先述した「shell:startup」を実行するのと同じフォルダを開くことになる手順ですが、Windows11のフルパスをメモがてら書いています。

Windows11 スタートアップ

まずフォルダ表示設定で、隠しファイルを表示する設定を行っておきます。

Windows11 スタートアップ

エクスプローラーを開いて「C > Users > ユーザー名 > AppData > Roaming > Microsoft > Windows > Start Menu > Programs > Startup」のフォルダを開きます。

Windows11 スタートアップ

ここがWindows 11のスタートアップフォルダ(フルパス)となります。
※shell:startupで開くのと同じ場所です。

アプリの自動起動を無効化または新たにスタートアップに手動でアプリを追加する方法

最初からWindows11に組み込まれているアプリの場合

設定のスタートアップからオン⇔オフ
Windows11 スタートアップ

CortanaやOne Drive、Tearmsなど最初からWindows11に組み込まれていて自動起動するようなアプリの場合は、設定からスタートアップを開いてアプリ毎にボタンでオン⇔オフすることで自動起動を制御できます。

自分でインストールしたアプリなどを自動起動に設定する、解除する場合

スタートアップフォルダにショートカットを保存⇔削除すればOK
Windows11 スタートアップ

自分でインストールしたアプリなどを手動でスタートアップ⇒自動起動に設定する場合は、先述している手順(shell:startupなど)でスタートアップフォルダを開きます。
このフォルダにアプリの実行ファイルのショートカットをドラッグ(またはコピー)して持っていきます。

Windows11 スタートアップ

↑の状態でPCを再起動します。
今回はスタートアップにEdgeを登録してみました。

Windows11 スタートアップ

Windows 11起動後にスタートアップに登録したEdgeが自動起動します。

自動起動の解除はフォルダからアプリのショートカットを削除すればOK
Windows11 スタートアップ

手動でスタートアップに登録したアプリの自動起動を解除する場合は、同じフォルダ内のアプリのショートカットを削除すればOKです。

Windows 11のスタートアップフォルダ(フルパス)はWindows 10と変わらず同じ場所

Windowsの設定からスタートアップを開く手順がちょっとわかりづらかった

Windows11 スタートアップ

Windows 11のスタートアップあれこれはこんな感じです。
スタートアップフォルダ(フルパス)自体は、Windows 10の時と変わっておらず、ファイル名を指定して実行から「shell:startup」で一撃表示できます。
これとは別にWindowsの設定 > アプリ > スタートアップからも操作ができるようになっています。

最初「?」ってなってしまったWindows 11のスタートアップ。
いろいろとまとめてみたので、スタートアップの場所やアプリの自動起動のオン⇔オフがわからないという人の参考になれば幸いです!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows 11】スタートアップを表示、自動起動のアプリを追加・削除する方法の最終更新日は2021年11月8日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

MVNO・格安SIM

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!

【IIJmio】一括110円!トクトクキャンペーン スマホ大特価セールまとめ – 対象機種や割引条件など。iPhone・Androidが激安で購入できる!

セール

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がトクトクキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で一括110円~と激安に

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【神対応すぎる】バルミューダのトースターが壊れた時の申請方法 – 修理依頼を出したらまさかの新品しかも新型への交換に。逆に申し訳なさすぎる…

バルミューダ ザ・トースターが壊れたので修理見積依頼を出したらまさかの新型新品への無償交換に。。こちらが申し訳ないと感じるレベルの神対応…


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ


【2025年版】税金をおトクに支払う方法 – 請求書払いを徹底比較!J-Coin Payがオススメ。楽天ペイ、d払い、au PAY、PayPay、ファミペイでおトクさを比較してみた

2025年も支払う必要がある様々な税金。請求書払いに対応しているもので手数料不要でポイント還元ありなど一番おトクに支払うことができるサービスは何?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【3ヵ月無料!!】Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る