楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Windows 11】古いバージョンのペイントを利用する方法 – Classic Paint(mspaint)をインストールしてみた。新ペイントアプリとの併用も可能なので便利

Windows 11の背景が透過になったりする新しいペイントアプリが使いづらいので従来のシンプルなペイント(Classic Paint)をインストールしてみた。新旧両方とも同時に利用可能!


最終更新 [2024年4月9日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 11に古いバージョンのペイントをインストールして使用する方法です。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windowsには手軽に画像を編集できる「ペイント」アプリが昔からプリインストールされています。

Windows 11になってからこのペイントが背景の透過に対応するなど利用できる機能が増えて進化しました。
が、その反面、Windows 10までのシンプルな旧ペイントになれている場合は使いづらく感じることも多い…

Windowsのペイントはシンプルな使いやすさが好きだったぞ…
ガチな画像編集なら他のアプリ使うし。。

Windows 10時代までのシンプルなペイント「Classic Paint(mspaint)」を入れてみた
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 11でも古いバージョンのペイントが利用したかったため、今回Windows 10まで採用されていた古いペイント「Classic Paint(mspaint)」を自分のSurfaceにインストールしてみました。
Classic Paintをインストールすれば、Windows 11で新旧どちらのペイントも併用できるようになって便利です。

なお、今回紹介している手順で利用するアプリはWindows 10のビルドバージョン14393から抽出されたとされていますが、ダウンロード先はマイクロソフト公式ではありません。
※動作など含めて自分の環境では問題ないことを確認していますが、インストールは自己責任でお願いします。

この記事では、Windows 11で古いバージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」を利用する方法を紹介します。


【Windows 11】古いバージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」を利用する方法

Windows 10 ビルドバージョン14393から抽出されたペイントアプリをインストール

アプリは日本語に対応
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

https://win7games.com/#mspaint

最初にも書いている通り、今回インストールするファイルはマイクロソフト公式ではなく↑からのダウンロードとなります。
説明によれば、ペイントアプリはWindows 10のビルドバージョン14393から抽出されたものということです。

ダウンロードページにアクセスして画面を下にスクロールします。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

下部の「DOWNLOAD PAINT」を選択してファイルをダウンロードします。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

「ClassicPaint.zip」というファイルがダウンロードされます。
zipファイルを解凍/展開します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

解凍後に表示される「ClassicPaint-1.1-setup.exe」を実行します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

セットアップウィザードが表示されます。
「Next」を選択して進みます。
※セットアップ画面は英語表記ですが、インストール完了後は日本語で利用できます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

インストール画面が表示されます。
ここで「Open Setting」を選択します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 11のアプリの詳細設定画面が表示されます。
ここで「アプリ実行エイリアス」を選択します。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

アプリ実行エイリアス内の中に表示されている新旧両方のペイント(pbrush.exeとmspaint.exeどちらも)をオフにします。
オフにしたらWindows 11の設定を閉じます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

ペイントのセットアップウィザードに戻ります。
「Next」を選択して進みます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

最後に「Install」を選択すると旧バージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」のインストールが実行されます。

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

インストール完了です。
セットアップ終了後のチェックは外しておいていいと思います。

特にPCの再起動なども行うことなくそのまま旧バージョンのペイントを利用することができます。

旧バージョンのペイントのファイル保存場所

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

C:\Program Files\Classic Paint

旧バージョンのペイントがインストールされた先(保存場所)は上記のディレクトリ内となります。
上記ディレクトリ内のmspaint1.exeが実行ファイルです。

またWindowsのアクセサリが集合している「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Accessories」内にもショートカットが作成されています。

旧バージョンのペイントの起動方法

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windowsの検索で「paint」などと検索すれば旧バージョンのペイントアプリを探すことができます。

ただし「Paint」と検索すると新バージョンの方のペイントも表示されることや検索ワードを「ペイント」とカタカナ/日本語にした場合は旧バージョンのペイントは表示されないため、頻繁に旧バージョンのペイントアプリを利用する場合は、スタートメニューやタスクバー、デスクトップ、ランチャーなどにショートカットを追加しておくとより使いやすくなります。

右クリックメニューにも対応
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 10までと同じように右クリックメニューに旧ペイントアプリで開く設定が用意されています。
ただしWindows 11の右クリックメニューで開く場合は、右クリックの後「その他のオプションを確認」を選択する必要があります。

既定のプログラムに設定することもできる
Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

既定のプログラムとして設定することもできます。
例えば「.jpgファイルを開くときは旧ペイントアプリで常に起動」といった設定が可能です。

Windows 11の新しいメモ帳との併用もできる

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

Windows 11のペイントアプリとは違うアプリという立ち位置になるため、↑のように新旧両方のペイントアプリを同時に起動して併用することもできます。
Windows 11のペイントは背景透過にも対応しているので、編集するファイルによって使い分けるということもできます。

やっぱりWindowsのペイントは旧バージョンがいい!という人はClassic Paintの採用を検討してみて

透過もできない、とにかくシンプル。でも使いやすい旧バージョンのペイント

Windows11で古いバージョンのペイントを利用する方法

こんな感じでWindows 11でもWindows 10時代までプリインストールされていた古いバージョンのペイント「Classic Paint(mspaint)」を使うことができます。

Windows 11で刷新された進化したペイントも悪くはないのですが、Windowsのペイントは機能が最低限でシンプルに使えるものだろ!という人は利用してみて下さい。

紹介している通り、新旧ペイントの併用もできるので、古いバージョンをインストールしたからといって現行バージョンが使えなくなる訳でもありません。
ただ最初にも書いていますが、マイクロソフト公式からダウンロードする訳ではないのでインストールは自己責任でお願いします。

ちなみに新しい方のWindows 11のペイントアプリはダークモードにも対応しています。
ダークモードはかっこいい&画像編集時に画像内のカラーが見やすくなって個人的には好みです。

関連記事:【Windows】ペイントをダークモードで利用する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【7月31日まで】3ヵ月無料!Amazon「Audible」のキャンペーンまとめ – プライムデー連動の大型キャンペーン開催中!

キャンペーン

7月31日までAudibleが過去最長クラスの3ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

スポーツ

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【超悲報】ソフトバンクが手数料を大幅値上げ… 8月20日からオンラインでも有料に。。ワイモバイル・LINEMOも対象、機種変更なども3,850円~とかなり高額…

ニュース

ソフトバンク(ワイモバイル・LINEMO含む)が回線契約や機種変更などの各種手数料の大幅値上げを発表… 店頭だと4,950円、これまで無料だったオンラインは3,850円とめちゃくちゃ高額に。。

【2025年7月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

セール

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月19日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

【2025年7月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

ショッピング

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【超悲報】ソフトバンクが手数料を大幅値上げ… 8月20日からオンラインでも有料に。。ワイモバイル・LINEMOも対象、機種変更なども3,850円~とかなり高額…

ソフトバンク(ワイモバイル・LINEMO含む)が回線契約や機種変更などの各種手数料の大幅値上げを発表… 店頭だと4,950円、これまで無料だったオンラインは3,850円とめちゃくちゃ高額に。。


【2025年7月】『エディオン スペシャルセール』でおトクに買い物する方法 – 激安商品も!楽天市場店の不定期開催セールにログインする手順(旧:闇市)

エディオン楽天市場店で不定期開催される『スペシャルセール(旧:エディオン闇市)』には価格.com最安値クラスの商品が登場することも!


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月19日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


【2025年7月】楽天市場『お買い物マラソン』でおトクに買い物する方法 – 買い回りでポイントアップのコツやクーポン、スロット、間違い探し、注意点などまとめ

楽天市場の買いまわりポイントアップの祭典『お買い物マラソン』に参加してみた。最大付与ポイントをゲットするまでの手順を紹介



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – OPPO Reno11 AやiPhone SEが大幅割引、moto g64yが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。期間限定でOPPO Reno11 Aが超特価の一括4,980円で販売。期間は6月30日まで。


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【毎日5%~7%還元!!】Yahoo!ショッピング『PayPay支払いで毎日5%貯まる』キャンペーンでおトクに買い物する方法 – 条件などまとめ

Yahoo!ショッピングで毎日5%還元となるキャンペーンが開催!プレミアム会員などは常時7%還元も。対象となる買い物の条件などまとめ


Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る