【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【Windows 10 / 11】BitLocker回復キーを確認・保存する方法 – デバイス暗号化を設定している場合は絶対に保存を!

Windows 11搭載端末は初期状態でオンになっていることも多いBitLockerドライブ暗号化。回復キーの確認方法はコレ


最終更新 [2023年11月11日]

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Windows 10 / 11でBitLocker回復キーを確認・保存する方法です。

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

Windows 10や11には、デバイス上でのデータを保護する機能「デバイスの暗号化」や「BitLockerでの暗号化」が利用できます(Windows 10 HomeエディションはBitLockerは利用できません)

このデバイスの暗号化は、普段はオンにしていようがオフにしていようが、Windows端末を普通に使っている時には特に気になることはないと思います。

が、Windows端末をセーフモードで起動しようとした時やドライブからデータを救出しようとする場合、この暗号化がオンになっているとBitLocker回復キーを求められます。
回復キーがわかっていないとどうしようもなく先に進むことができない…

なので、Windows端末を暗号化設定して利用している場合は、BitLocker回復キーが分かる状態にしておく必要があります。
特にWindows 11を最初から搭載している端末の場合、初期設定で暗号化がオンになっているケースが多いので注意が必要です。

この記事では、Windows 10 / 11でBitLocker回復キーを確認・保存する方法を紹介します。


【Windows 10 / 11】BitLocker回復キーを確認・保存する方法

コマンドプロンプトからコマンドを利用して確認する手順

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

シンプルにBitLocker回復キーを確認するだけであれば、コマンドプロンプトからコマンドを使っての確認が一番ラクチンです。
「C:\Windows\System32」を開き、中にある「cmd.exe」を右クリックして『管理者として実行』を選択します。

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

manage-bde.exe -protectors -get (ドライブ名):

↑の(ドライブ名)の部分にドライブ名を入力し、その他のコマンドはそのままコピーして、コマンドプロンプトに貼り付けて実行します。
例えば、暗号化されているドライブがCドライブなのであれば「manage-bde.exe -protectors -get c:」を実行します。

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

↑のような感じでこのWindows PCのBitLocker回復キーが平文で表示されます。
シンプルにBitLocker回復キーを確認したい、そのまま自分でメモするというのであれば、このコマンドを使った確認手順が一番簡単だと思います。

BitLocker回復キーを確認&Microsoftアカウントやファイルとして保存する手順

コントロールパネルから操作
Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

次にWindowsの設定からBitLocker回復キーを確認する手順を紹介します。
この手順であれば、そのままMicrosoftアカウントに保存したり、ファイルやPDFなどに保存することもできます。

最初にWindows 10 / 11のコントロールパネルを起動し「システムとセキュリティ」を選択します。

なお、Windows 10および11はコントロールパネルにアクセスしづらいので、よく利用するという人はデスクトップやスタートメニュー画面に自分で配置しておくことをオススメします。

関連記事:【Windows 10/11】コントロールパネルをスタートメニュー画面に表示する方法


Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

「デバイスの暗号化」を選択します。

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

回復キーのバックアップという画面が表示されます。
BitLocker回復キーを確認・保存したいドライブの横の「回復キーのバックアップ」を選択します。

保存方法は3種類

ローカルに保存する場合は、回復キーを印刷する⇒PDFファイルでの保存がオススメ
Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

・Microsoftアカウントに保存→オススメ
・ファイルに保存する
・回復キーを印刷する→ローカルに保存するならオススメ

BitLocker回復キーの保存は↑の3パターンで行えます。
オンラインに保存するのであれば、Microsoftアカウントへの保存がオススメです。
ローカル(PC内)に保存するのであれば、「ファイルに保存する」よりも「回復キーを印刷する」を選択し、PDFでの保存がオススメです。

「ファイルに保存する」は暗号化されたドライブ上には保存できない
Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

ストレートに「ファイルに保存する」の方がラクチンなように感じますが、これを選択した場合は、暗号化されているドライブ上には保存できないという制約があります。
当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、これがけっこう面倒。。
自分のSurfaceは、そもそもドライブが1つしかなかったため、ファイル保存ができませんでした。

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法 Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

「回復キーを印刷する」を選択し、Windows標準のプリンターの選択で「Microsoft Print to PDF」を選択することで、BitLocker回復キーをPDFファイルとして、暗号化されたドライブ上にも保存できます。

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

普通にPDFファイルを開けば、BitLocker回復キーの内容を確認できます。

特に何も考えずにWindows 10 / 11を使っている場合でも暗号化がオンになっている場合は回復キーの保存をお忘れなく!

PCをセーフモードで起動する場合やドライブからデータ救出時などは必須に

Windows BitLocker回復キーを確認・保存する方法

こんな感じでWindows内に保存されているBitLocker回復キーはコマンドで確認できたり、オンライン/ローカルに保存することができます。

Windows 10や11を利用している上で特に気にせず使うことも多いデバイスの暗号化ですが、暗号化している場合にPCに万が一のことがあるとBitLocker回復キーがわかっていないと大変なことになることも…

特にWindow 11を最初から搭載している端末だと初期設定でオンになっていることが多いので、対象となりそうなwindows端末を利用している人は確認(できれば保存も)をお忘れなくどうぞ!

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Windows 10 / 11】BitLocker回復キーを確認・保存する方法 – デバイス暗号化を設定している場合は絶対に保存を!の最終更新日は2023年11月11日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【ソフトバンクオンラインショップ限定】「web割」で機種代金を最大21,600円割引する方法

携帯電話

オンライン限定!MNP(のりかえ)なら最大21,600円割引!販売しているほとんどのiPhone、Androidスマホがキャンペーン対象。

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、dポイントの有効期限を最後の利用から12か月に変更

ニュース

2025年12月1日より、dポイント(通常)の有効期限が最後にポイントを利用(ためる・つかう)した日から12か月後に変更。

Playstationがオータムセールを開催!PS5デジタル・エディションが10,000円割引とおトクに買える!ダブルパックも対象

ニュース

10月23日までPS5デジタル・エディション、DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパックが10,000円オフで買える「オータムセール2025」開催

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月20日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

ゲーム

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【メルペイ】メルカリの売上金、ポイントをSuica残高にチャージする方法 – 1円もロスなしにそのまま交換できる

メルペイをApple PayのiDとして登録すれば、売上金やポイントがそのままSuica残高に交換できちゃう


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、dポイントの有効期限を最後の利用から12か月に変更

2025年12月1日より、dポイント(通常)の有効期限が最後にポイントを利用(ためる・つかう)した日から12か月後に変更。


Playstationがオータムセールを開催!PS5デジタル・エディションが10,000円割引とおトクに買える!ダブルパックも対象

10月23日までPS5デジタル・エディション、DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパックが10,000円オフで買える「オータムセール2025」開催


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月20日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【オータムセール!!】「PlayStation 5 / デジタル・エディション」をおトクに購入する方法 – 新旧モデルのスペックなどの違い、販売ショップ&キャンペーンまとめ

Amazonや楽天ブックス、家電量販店などでPlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)が期間限定10,000円オフ!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る