楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

Macを外部モニターと接続してデュアルモニターなどマルチモニター化する方法 – ミラーリングやクラムシェルモードも紹介

Macbookのディスプレイが小さい。。モニターを増やしてもっと広げたいという人へ


最終更新 [2015年10月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Macをデュアルモニターなどのマルチモニター、ミラーリングモニター、クラムシェルモードなど外部ディスプレイとの接続して使う方法です。

Mac(今回はMacbook Air)をデュアルモニターなど外部ディスプレイと接続して広いディスプレイを使えるように構築したときのメモです。

自分は、サイト更新などの作業でWindowsとMacbook Air(13インチ)のどちらもを使っているのですが、Macbook Airの場合、ディスプレイサイズが物足ないというのが正直なところでした。
せっかくWindowsを使っているPCのモニター23インチがあるのでデュアルモニターにすればいいじゃん!とふと思って、マルチモニター環境を構築しました。

多少買い足すケーブルなどはありますが、外部ディスプレイを既に持っている人は激安でMacをデュアルモニターなどマルチディスプレイにすることができるのでオススメですぜ。

ということでMacで外部ディスプレイを使ってマルチディスプレイ環境にする方法です。
また、ミーティングやプレゼンの時に役立つミラーリングモードとかも紹介しています。


Macをデュアルモニターなど外部ディスプレイと連携させてマルチディスプレイにする方法

今回のMac環境

今回自分がマルチディスプレイにしたときのMacの環境です。
・Macbook Air(13インチ 2013)
・OS X El Capitan(10.11.1)

記事作成時の最新OSまで上げていますが、OS X Yosemiteなどでも基本的に設定方法は変わらないと思います。

用意するモノ

外部ディスプレイ

Windows用に使っている23インチ「PHILIPS 238C5QHSN/11」をそのまま使いました。
別にこのモニターじゃなくても大丈夫ですが、新たに購入するのであればHDMI接続のできるモニターがオススメです。
※VGAとかでも購入するケーブルやアダプタを変更すれば大丈夫です。

【HDMI対応ディスプレイの場合】ThunderboltとHDMIを繋ぐ変換ケーブル

今回自分が使ったのはこの「MacLab. Thunderbolt – HDMI 変換ケーブル」です。
Macbook Air側のThunderbolt端子とフィリップスのディスプレイ側のHDMIを繋ぐのにピッタリで価格が880円(記事作成時)、さらに相性保証付きで評価も高いという一品。

価格がとってもお手ごろなので即決でした。
1.8mなのでテーブルの上だけで使う分には、ちょっと長いです。。

【HDMI非対応ディスプレイの場合】ThunderboltとVGAやDVIを繋ぐ変換ケーブル

ディスプレイ側がVGAの場合は↑のような変換アダプタを使用します。
いろんなモデルがありましたが、Apple対応と書かれている&このケーブルの評価が高かったので紹介してみました。


と外部ディスプレイ+ディスプレイの端子にあった変換ケーブルがあればOKです。


Macでマルチディスプレイ環境を構築する手順

Macと外部ディスプレイを接続。繋ぐだけでミラーリングされる

Macbook Airとフィリップスのモニターを「Thunderbolt – HDMI 変換ケーブル」で接続します。
接続時には何もする必要がなく、Thunderbolt端子をMacbookAirにHDMI端子をディスプレイに差すだけでOKです。

次にディスプレイ側の設定をポチポチやります。
というのも、今回使ったフィリップスのモニターには2つHDMI入力端子がついています。
今回、変換ケーブルを挿したのがMHL-HDMI側だったのでそちらに切り替えたというだけです。

昔でいうビデオ1、ビデオ2みたいな感覚で大丈夫です。
古いか。。

特に何も設定することなく、Macbook Airの画面がミラーリングモニターとして外部ディスプレイ側にも映し出されています。
ケーブルを接続しただけの初期設定は「ミラーリング」状態ということになります。

「ミラーリング=同じ画面を2つ映し出している」なのでMacbook側のポインタを動かせば、外部ディスプレイ側のポインタも同時に動きますし、文字を入力すればおなじ文字が入力されます。

とりあえずこの状態でログインします。

Mac側でデュアルモニターモードに設定する

次にMac側でミラーリングモードをデュアルモニターに変更します。
左上のメニューから「システム環境設定」を開きます。

システム環境設定内の「ディスプレイ」をクリックします。

ディスプレイ設定の上のタブを「配置」に切り替えます。
画面図の下に「ディスプレイをミラーリング」という項目があり、チェックされているのでチェックをはずします。

これでデュアルモニターモードとなります。
プレゼンなどMac上で画面を操作しながら、同じ画面をディスプレイに映し出すというシーンがあれば、もう一度ここにチェックを入れてミラーリングモードにすればOKです。

デュアルモニターの配置を変更する

次にデュアルモニターの配置を変更します。
Macbook Airに23インチディスプレイなどを使用した場合は、大きいほうのアイコンが外部ディスプレイ、小さい方のアイコンがMacbook Airとなります。

動かしたいディスプレイをクリックして離さず、つまんだ状態で自分の好きなように移動させます。
上下左右全てに移動できるので好きなように配置することができます。

↑Macのディスプレイを下、外部ディスプレイを上に設定した状態。
このように自由にディスプレイを配置することができちゃいます。

ドックバーの配置ディスプレイも設定できる

ディスプレイ設定に戻ります。
ディスプレイアイコンどちらかにある白い細いバーのようなアイコンがあります。

これがドックバーとなります。
ドックバーを配置したいディスプレイ側に白い細いアイコンを持っていけばOKです。


Macbookを閉じて外部ディスプレイだけに画面を映し出すクラムシェルモード

Macbookを閉じた状態で外部キーボードやマウス、ディスプレイを使うクラムシェルモードというモードもあります。
自分はMacbook用のキーボードやマウスを持ってなかったのでできなかったのですが、Apple公式によれば↓のような設定で食らうシェルモードを使う方法が書かれています。

■設定方法
USBキーボードとマウスをMacに接続

MacbookをAC電源充電アダプタに接続

Macbookと外部ディスプレイを接続

Macbookを閉じる

クラムシェルモード開始

Macbookを閉じた状態で外部ディスプレイを使うモードなのでもちろんキーボードやトラックパッドは使えなくなります。
だって閉じてるもの。

ということで先にマウスやキーボードを接続しておく必要があります。
またAC電源接続も必須となっています。

MacbookをWindowsデスクトップのような立ち位置で使うというのがクラムシェルモードとなっています。

Windowsよりも簡単にマルチディスプレイ化できるMac。1度はやってみて。

Windowsのマルチディスプレイは、モノにもよりますが別途のグラフィックボードが必要だったり、ケーブル分岐が必要だったりとちょっと面倒です。
それに比べ、Macbookは紹介したケーブルがあればサクッとマルチディスプレイ環境を作ることができます。
外部ディスプレイを既に持っている人は、コストも全然かかりませんぜ。

Macbookの画面が狭い!と感じている人は↑の方法でマルチディスプレイ環境を構築してみては?
初期設定となるミラーリングモードもプレゼンなどの時に超便利に使えますぜ。

今回使ったアイテム

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このMacを外部モニターと接続してデュアルモニターなどマルチモニター化する方法 – ミラーリングやクラムシェルモードも紹介の最終更新日は2015年10月27日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

キャンペーン

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【入荷待ち!!】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額545円でレンタルできる

携帯電話

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額545円で利用できる!負担額は総額12,540円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!

【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

携帯電話

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

ニュース

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


楽天ポイントでGoogle Playギフトコードを購入・交換する方法 – 楽天市場認定店は期間限定ポイントの消化にも最適!

楽天ポイントでGoogle Play残高(ギフトカード)が買える!期間限定の楽天スーパーポイントでもOK!セール時は安く購入することもできておトク


【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【入荷待ち!!】ドコモが「iPhone 17 256GB」の割引額を増額、2年間月額545円でレンタルできる

ドコモの「iPhone 17 256GB」の割引アップ!2年間月額545円で利用できる!負担額は総額12,540円。条件はのりかえ(MNP)。ahamoでもOK!!


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


au、UQ mobileが「Galaxy A25 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A525 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


au、UQ mobileが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のアップデートの提供を開始

au、UQモバイルが「Galaxy A55 5G」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して20,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQ mobileにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で20,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る