ソフトバンクオンラインショップで「iPhone 15」が一括63,408円の激安販売

【最強回線!!】楽天モバイルUN-LIMITのeSIMと他キャリアの物理SIMでDSDSを設定する方法 – iPhoneで通話、SMS発信/受信が両方ともできた

iPhone 11 Proにソフトバンクの物理SIMと楽天モバイルのeSIMの組み合わせで通話&SMSの発着信ができる!データ通信は楽天モバイルで使い放題!


最終更新 [2021年4月8日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneでキャリアなどの物理SIMと楽天モバイルUN-LIMITのeSIMを使って通話の発着信&SMSの送受信が両方ともできるようにする設定方法です。

iPhone 物理SIM&eSIMで通話SMSの発着信どちらもできる設定手順

2020年4月8日(水)、ついにスタートした第4のキャリア「楽天モバイル(UN-LIMIT)」

この楽天モバイルUN-LIMIは、物理SIMはもちろんのことダウンロード型のSIM『eSIM』にも対応しています。

eSIMに対応しているiPhoneに楽天モバイルUN-LIMITのeSIMを設定することで物理SIMと併用したデュアルSIMとして使うことができます(もちろんeSIM単体でも利用できます)

iPhone 11 Proに楽天モバイルeSIMとソフトバンク物理SIMをセット⇒両方の電話番号で発着信ができた!
iPhone 物理SIM&eSIMで通話SMSの発着信どちらもできる設定手順

iPhone 11 Proにソフトバンクの物理SIMを挿す&楽天モバイルUN-LIMITのeSIMを設定することでソフトバンク、楽天モバイルの両方の電話番号で発着信&SMSの送受信が可能でした。

通話発信はiPhoneの標準電話アプリで電話をかける前にかけたい回線を選択すれば、選択した方の回線で発信されます。

詳細は後述しますが物理SIMのソフトバンク、eSIMの楽天モバイル、どちらも電話がかかってくるとiPhoneの標準の電話アプリで受電されます。
※Androidの場合は楽天モバイルの電話番号に電話がかかってくるとRakuten Linkで受電しますが、iPhoneにはまだRakuten LinkがないのでiPhoneの標準の電話アプリで受電されます。

これで物理SIMとeSIMによるDSDSとなります。
※この記事で紹介している設定はeSIMに対応したiPhoneが必須となります。

楽天モバイルをデータ通信に設定すれば毎月の携帯電話料金抑えることもできる
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

モバイルデータ通信を月間無制限でコスパのいい楽天モバイルUN-LIMITに設定しておけば、電話&SMSは両方で受ける⇒通信は楽天モバイルということができるため、物理SIMの方のプランを段階制など料金が安いプランに切り替えて使わないようにすることで毎月の携帯電話料金を抑えることもできるのでオススメです。
便利でコスパ◎といいことづくしです!

この記事ではiPhone 11 Proを使って楽天モバイルのeSIMと他キャリアの物理SIMを使って電話&SMSの両方が使えるようにする設定方法を紹介しています。

iPhone 11 Proは楽天モバイルの正式な動作対象端末ではありませんが、普通に利用できました。
ただiPhone 11 Proのように正式な動作対象端末以外で利用する場合は自己責任でお願いします。

現在は、iPhoneも楽天モバイルの動作対象端末となっています(利用するiPhoneによっては一部機能が制限されます)


【iPhone】楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMと他キャリアの物理SIMで通話&SMSの発信/受信をどちらもできるようにするDSDS設定方法

まずは普通にSIMスロットに自分が使っているキャリアの物理SIMを挿入

今回はソフトバンクSIMを使ってみた
iPhone 物理SIM&eSIMで通話SMSの発着信どちらもできる設定手順

まずはiPhoneに物理SIMカードを挿入します。
今回はソフトバンクのSIMカードを利用しました。

設定するiPhoneにもよりますが、ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアの場合は基本的にAPN設定は不要なものが多いです。
格安SIMを利用する場合は、それぞれの設定方法に沿ったAPN設定をどうぞ。

eSIMに楽天モバイルUN-LIMITを設定

すでに物理SIMで契約している人もeSIMに変更できる(手数料無料)
eSIMに楽天モバイルUN-LIMITを設定

次に楽天モバイルUN-LIMITのeSIMをiPhoneに設定します。
楽天モバイルのeSIMは契約方法によって最初の設定手順が異なります。

また、既に楽天モバイルUN-LIMITを物理SIMで契約している人も手数料は発生しますが、eSIMに切り替えることができます。
現在はSIM変更手数料も無料となっています。

楽天モバイルUN-LIMITの物理SIM⇒eSIMの切り替え手順や設定手順は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

[関連記事]
【楽天モバイル】物理SIM⇒eSIMに契約を切り替える方法
【iPhone】楽天モバイルUN-LIMITのeSIMセットアップ手順


物理SIM、eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定

楽天モバイルのeSIM回線でも通話可能にする
iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定

初期セットアップが終わったら、楽天モバイルのeSIM回線でも通話が可能か確認します。
※基本的にキャリアの物理SIMはSIMカードを差すだけで通話可能になっているので特に設定は必要ないと思います。

iPhoneの設定を開いたら[モバイル通信]を押します。



iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定

モバイル通信プランの[楽天モバイルのeSIM回線]を選択します。



iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定

[音声通話とデータ]を選択します。



iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定

[LTE, VoLTEオン]にチェックを入れます。これで楽天モバイルのeSIM回線でも通話が可能になります。




デフォルトの音声回線を設定

モバイル通信の[デフォルトの音声回線]を選択します。デフォルトの音声回線に設定したい方を選択してください。メインの通話で利用している回線を設定するのをおすすめします。物理SIMの方で通話定額などのプランに加入しているのであればそちらで通話しましょう!
※iPhoneだとRakuten Linkアプリが利用できないので、通話料金が有料になります。

iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定 iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定


どちらの回線でも通話が可能!
iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定

iPhoneの電話アプリで電話をかける前に回線を選択する事も可能です。副回線で通話したい場合はここで選択すれば、副回線で電話をかけることができます。

どちらの回線を主回線に選択しようが、どちらの回線でも電話は受けることができます。



iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定 iPhone 物理SIM&eSIMどちらの回線でも通話可能にし、デフォルトの音声回線を設定


iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定

【任意】物理SIM側の月額料金を抑えたい人向けの設定
iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定

これは自分の環境によって異なるので設定しなくてもいいと思いますが、楽天モバイルUN-LIMITは楽天エリアでは無制限で使える(パートナーエリアでは5GB/月)のでモバイルネットワークで使用する回線を楽天モバイルに設定します。

設定の[モバイル通信]をタップします。



iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定

[モバイルデータ通信]を選択します。

ここで楽天モバイルの方の回線を選択します。

[モバイルデータ通信の切替を許可]をオンにすれば、電波状況と回線利用状況に応じて両方の回線のモバイルデータ通信を使用できるようになります。データ通信は楽天モバイルだけにしたい場合はチェックを入れないで下さい。



iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定 iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定


設定すればテザリングも利用可能
iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定

設定のモバイル通話を選択したら[副回線(楽天モバイル)]を選択します。
[モバイルデータ通信ネットワーク]を選択します。

モバイルデータ通信とインターネット共有の「APN」に[rakuten.jp]と入力します。



iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定 iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定

iPhoneのモバイルデータ通信する回線を楽天モバイルUN-LIMITに設定

これで楽天モバイルの回線でテザリングが可能になります。楽天モバイルUN-LIMITはデータ通信が使い放題なので、テザリングが利用できるのはかなり熱いと思います。





ソフトバンクと楽天モバイル両方の電話番号で発着信、SMSの送受信ができてマジで快適!

データ通信は楽天モバイルUN-LIMITに設定⇒ソフトバンクのデータ通信量をゼロに抑えることも可能!

iPhone データ通信は楽天モバイルUN-LIMITに設定⇒ドコモ、au、ソフトバンクのデータ通信量をゼロに抑えることも可能!

こんな感じでeSIMに対応したiPhone(今回はiPhone 11 Proを使用)に楽天モバイルのeSIMと他キャリアの物理SIMを組み合わせることで「両方の電話番号での発着信、SMSの送受信」ができるようになります。

また、通話はドコモやau、ソフトバンクの通話定額を利用して通話、データ通信は楽天モバイルUN-LIMITの使い放題を利用など通話とデータ通信を使い分けることができます。

これにより物理SIMの方のモバイルデータ通信は基本的に使わないようにする⇒データ通信量の少ないプランや段階制のプランに変更する⇒毎月の月額料金を抑えることもできます。


超便利だしおトク!対応iPhoneを持っている人は是非!
iPhone データ通信は楽天モバイルUN-LIMITに設定⇒ドコモ、au、ソフトバンクのデータ通信量をゼロに抑えることも可能!

楽天モバイルUN-LIMITの楽天エリアが生活圏であれば、今使っている電話番号のキャリアと楽天モバイルUN-LIMITの2回線を契約する方が月額料金が安くなります(のりかえしても問題ないという人は楽天モバイルUN-LIMIT1回線だけを契約するのが一番安いですが)

実際に物理SIM×eSIMのDSDSを設定してみて、マジで便利だなぁと感じたので対応しているiPhoneを持っているユーザーさんは是非設定してみてください!

iPhone 11 Proは楽天モバイルの正式な動作対象端末ではありませんが、普通に利用できました。
ただiPhone 11 Proのように正式な動作対象端末以外で利用する場合は自己責任でお願いします。

現在は、iPhoneも楽天モバイルの動作対象端末となっています(利用するiPhoneによっては一部機能が制限されます)

楽天モバイル(UN-LIMIT)契約で楽天ポイントがガッツリもらえるキャンペーン継続中

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

また、楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは、最低利用期間や契約解除料もなく、楽天ポイントもガッツリ還元されるのでお試し程度で契約するのもアリなくらいおトクです。
月間データ量が1GB未満なら月額基本料金も無料となります(メインのモバイルネットワーク回線として利用するのであれば月間1GB未満はキツいと思いますが…)


楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

楽天カードを契約すると5,000ポイントプレゼント!

楽天カード

現在、楽天カードを申し込みすると楽天ポイントが5,000ポイントがもらえます。

新規入会特典として2,000ポイント(通常ポイント)が、カード利用特典として3,000ポイント(期間限定ポイント)がもらえます。

楽天モバイル利用料金の支払いに楽天カード使用すると1%分の楽天ポイントが貯まるので、楽天カードで月額料金をお支払いするのおすすめします。


リンク
楽天カードキャンペーン

>>> 楽天カード <<<



Rakuten Turbo キャンペーン

>>> Rakuten Turbo <<<


楽天ひかりキャンペーン

>>> 楽天ひかり <<<

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

携帯電話

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

キャンペーン

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで

【機種変更でも実質6,800円~!!】ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

携帯電話

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる

ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

ニュース

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に

【6月5日発売】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。

国内初!KDDIが「5G+」のアンテナピクト表示を発表。Sub6・ミリ波で通信中は5G+の表示に。なんちゃって5Gが一目で判別できるように

ニュース

KDDIがsub6/ミリ波での通信中はアンテナピクトに「5G+」と表示されるようになると発表。4G転用のなんちゃって5Gを見抜けるようになる!

【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

キャンペーン

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​

【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【iPhone】かかってきた電話に自動的に出る方法 – 通話ボタンを押さなくても自動で通話開始!運転中の着信などにマジ便利

Bluetoothヘッドセットを装着してクルマの運転中にiPhoneで通話をするという人にマジでオススメな自動的に電話を取る設定


楽天ポイントを「Appleギフトカード」に交換する方法 – Apple Gift Card 認定店での買い物手順。期間限定ポイントの消化にアリ!クーポンも登場

期間限定の楽天スーパーポイントも利用OK!iPhoneも買えるAppleギフトカードに交換できる。セール時は安く購入することもできておトク


【2025年2月】irumoのキャンペーンまとめ – おトクな回線契約&既存ユーザー向けも紹介。dポイント還元やドコモ経由の裏技っぽい契約方法、抽選会etc…

ドコモの低料金プラン「irumo」契約でdポイントがもらえるキャンペーン開催中。割引適用で月額料金がかなり安くなるirumoの契約を考えている人はチェックしてみて


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【Amazon Pay】Amazon以外のお店でギフト券を使って買い物、支払いする方法。0.5%還元アリ!出前館やふるさと納税、買い物など多数のショップで使える

Amazon以外でAmazonアカウントを使って支払いができる「Amazon Pay」ギフト券も利用できて0.5%還元あり!クレカなしでの買い物にもどうぞ



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【悲報】ドコモがiPhone 16eとiPhone 15を値上げ… 両機種とも4月4日に価格改定、約1万円高くなる

4月4日よりドコモのiPhone 16e、iPhone 15が値上げ。さらに全iPhone 16シリーズの返却プログラムの負担金も変更に


【6月5日発売】「Nintendo Switch 2」がついに発表!予約・発売日や価格、進化したポイントなどを解説。体験イベントも開催!!

ついに待望の「Nintendo Switch 2」の詳細が発表!予約・発売日・価格は?一足先に体験できるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が2025年4月26日・27日に開催。


国内初!KDDIが「5G+」のアンテナピクト表示を発表。Sub6・ミリ波で通信中は5G+の表示に。なんちゃって5Gが一目で判別できるように

KDDIがsub6/ミリ波での通信中はアンテナピクトに「5G+」と表示されるようになると発表。4G転用のなんちゃって5Gを見抜けるようになる!


【金曜日限定】セブンイレブンでVポイントPayアプリのお買い物が最大20%還元

2025年4月4日~5月30日までの毎週金曜日に、セブンイレブンでVポイントPayアプリのVisaタッチ決済を利用すると最大20%のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催。​


【ワイモバイル契約者限定!!】もう1回線申込で15,000円分のポイントがもらえる特別キャンペーン開催中。のりかえならAQUOS wish4が一括1円の特価で買える

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。新規契約でも通常より多い15,000円分のPayPayポイントがもらえる。のりかえなら一括1円スマホあり



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【招待コードあり】エアウォレットの友だち招待キャンペーンで500円分のCOIN+残高をゲットする方法 – 適用条件や招待コードの発行/確認手順など

AirWALLETを始めるなら友だち招待キャンペーンで招待コード(紹介コード)を入力しての利用開始がおトク!2025年3月28日まで500円分の現金がもらえる。


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


ソースネクストの割引クーポンまとめ – 現在配布中の最新クーポンやキャンペーンを製品別にまとめてみた

ソースネクストの割引クーポンを総まとめ!公式から一覧情報を頂いているので全てのクーポンがチェックできます。Dropboxや1Password、ZEROセキュリティetc...と多数配布中!


【最大3万円還元!】ソフトバンクのAndroidスマホを購入して高額キャッシュバックをGETする方法

ソフトバンクのAndroidスマホを購入するとキャッシュバックがもらえるぞ!さらにクーポンでPayPayボーナスももらえる!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る