< この記事をシェア >
2022年モデルの新型iPhone「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」のスペックや価格&キャンペーンまとめです。



[2023年3月14日 更新]
iPhone 14とiPhone 14 Plusの新色「イエロー」が発売します。
Apple Storeおよび各キャリアで販売されています。
【予約・購入はこちら】
■SIMフリー版
⇒ Apple公式オンラインストア
⇒ Amazon
⇒ ビックカメラ
⇒ ヨドバシカメラ
⇒ エディオンネットショップ
⇒ (回線契約不要、端末のみ購入可能) 楽天モバイル公式 楽天市場店
■キャリア版
⇒ ドコモオンラインショップ
⇒ auオンラインショップ
⇒ ソフトバンクオンラインショップ
⇒ 楽天モバイルオンラインショップ
⇒ 楽天モバイル公式 楽天市場店
⇒ ビックカメラ
⇒ ソフマップ
⇒ コジマ
⇒ ヤマダデンキ
⇒ ノジマ
⇒ ジョーシン
⇒ ヨドバシカメラ
⇒ エディオンネットショップ
⇒ (ソフトバンク正規代理店) スマホ乗り換え.com
[2023年3月7日 更新]
iPhone 14とiPhone 14 Plusに新色「イエロー」追加。もちろんドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルからも販売されます。

予約受付:2023年3月10日(金)22時~
発売日:2023年3月14日(火)
価格:119,800円(税込)~
※Appleストアの価格になります。
[2022年10月7日 更新]
10月7日にiPhone 14 Plusが発売します。
[2022年10月4日 更新]
10月4日(火)10:00~よりドコモのiPhone 14 Plusの事前購入手続きが開始されます。
Plusを予約済の人は、手続きをお忘れなくどうぞ。
⇒ ドコモオンラインショップ
[2022年9月16日 更新]
9月16日(金)にiPhone 14、Pro、Pro Maxが発売します。
[2022年9月9日 更新]
最初にソフトバンクがiPhone 14シリーズの価格を発表しました。
続いてau、楽天モバイルも価格を発表しています。
その後、予約受付が開始された後のタイミングでドコモが最後に価格を発表しました。
4キャリアを比較すると楽天モバイルが一番安く販売していますが、Apple Storeよりも高い価格が設定されています(ただし条件によっては大幅ポイント還元あり)
[2022年9月9日 更新]
9月9日(金)21:00よりiPhone 14シリーズの予約受付が開始されます。
[2022年9月8日 更新]
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4社がiPhone 14シリーズおよびAirPods Pro(第2世代)、新しいApple Watch各種の販売を案内しています。
各社とも予約開始日は9月9日(金)21:00~、発売日はPlus以外が9月16日(金)、Plusが10月7日(金)とSIMフリー版と同じ日付となっています。
価格はまだ発表されていません。
2022年9月8日(日本時間)にAppleの新製品発表会『Apple Event(2022)』にて待望のiPhoneの2022年新モデル「iPhone 14」シリーズが発表されました。
2022年のiPhoneのラインナップは、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」の4モデルとなります。
今年もドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアから販売されます。
先代となるiPhone 13までは販売されていたminiがなくなり、再びPlus(iPhone 14の画面が大きいモデル)がラインナップされています。
Apple Event(2022)でドル表示でiPhone 14シリーズ各モデルの価格が発表⇒直後に日本のApple公式サイトで日本円での価格が公開されました。
最安値となるiPhone 14(128GB)は119,800円、最高値となるiPhone 14 Pro Maxの1TBモデルは239,800円とかなり高額となっています。。
円安の影響が大きい…
読み方は数字の「14」で「フォーティン」 先代モデルとなる13シリーズは値下げ&販売終了

ちなみに14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Maxの読み方はそのまんま「フォーティン」「フォーティン プラス」「フォーティン プロ」「フォーティン プロ マックス」です。
また旧モデルとなる先代のiPhone 13は107,800円~、14シリーズでは登場しないminiは92,800円~に値下げされています(円安で値上げされたばっかなのに…)
そして、iPhone 13 ProおよびPro MaxはApple Storeでは販売終了となっています。
この記事では、2022年のiPhone全モデル「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」の価格やスペック、予約開始日、発売日、各キャリアのキャンペーンをまとめています。
価格が気になる方やおトクに購入できるキャリアやキャンペーンを探している人は参考にしてみてください。
※価格やキャンペーンについては確認でき次第更新します。
[目次]
■iPhone 14シリーズ概要
・スペックまとめ・比較
■iPhone 14シリーズの価格などの販売情報&割引などのキャンペーン情報
〇Apple Store
・SIMフリー版(Appleストア)での販売価格
〇ドコモ
・ドコモ版の価格&販売情報
・ドコモが実施しているキャンペーン情報
〇au
・au版の価格&販売情報
・auが実施しているキャンペーン情報
〇ソフトバンク
・ソフトバンク版の価格&販売情報
・ソフトバンクが実施しているキャンペーン情報
〇楽天モバイル
・楽天モバイル版の価格&販売情報
・楽天モバイルが実施しているキャンペーン情報
「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」の価格&キャンペーンまとめ – おトクにiPhone 14を購入する方法
スペックまとめ・比較
iPhone 14 Plusのみ発売日が10月7日。その他のモデルは9月16日発売


iPhone 14 | iPhone 14 Plus | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
メーカー | Apple(アップル) | |||
カラー | ブルー パープル ミッドナイト(ブラック系) スターライト(ホワイト系) (PRODUCT)RED イエロー |
ディープパープル ゴールド シルバー スペースブラック |
||
ディスプレイ | 6.1インチ (Super Retina XDRディスプレイ) |
6.7インチ (Super Retina XDRディスプレイ) |
6.1インチ (Super Retina XDRディスプレイ、ProMotionテクノロジー、常時表示ディスプレイ、新しいiPhoneの操作システム「Dynamic Island」) |
6.7インチ (Super Retina XDRディスプレイ、ProMotionテクノロジー、常時表示ディスプレイ、新しいiPhoneの操作システム「Dynamic Island」) |
解像度 | 2,532×1,170ピクセル | 2,778×1,284ピクセル | 2,556×1,179ピクセル | 2,796×1,290ピクセル |
サイズ | 高さ146.7mm 幅71.5mm 厚さ7.80mm |
高さ160.8mm 幅78.1mm 厚さ7.80mm |
高さ147.5mm 幅71.5mm 厚さ7.85mm |
高さ160.7mm 幅77.6mm 厚さ7.85mm |
重さ | 172g | 203g | 206g | 240g |
ストレージ | 128GB、256GB、512GB | 128GB、256GB、512GB、1TB | ||
iOS | iOS 16 | |||
チップ | A15 Bionicチップ | A16 Bionicチップ | ||
カメラ | デュアル12MPカメラシステム(12MPメイン、超広角)(2眼) メイン:f/1.5絞り値 超広角:f/2.4絞り値 センサーシフト光学式手ぶれ補正 2倍の光学ズームアウト 最大5倍のデジタルズーム |
Proのカメラシステム(48MPメイン、12MP超広角、12MP望遠)(3眼) メイン:f/1.78絞り値 超広角:f/2.2絞り値 望遠:f/2.8絞り値 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ 最大15倍のデジタルズーム 最大4K、30fpsのProResビデオ撮影(128GBモデルは1080p、30fps) |
||
フロントカメラ | TrueDepthフロントカメラ 12MPの写真 f/1.9絞り値 |
TrueDepthフロントカメラ 12MPの写真 f/1.9絞り値 最大4K、30fpsのProResビデオ撮影(128GBモデルは1080p、30fps) |
||
5G | 4×4 MIMO対応5G(sub6 GHz) ※ミリ波非対応… |
|||
Bluetooth | Bluetooth 5.3 | |||
防水/防塵 | IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
|||
テレビ | ワンセグ:非対応 フルセグ:非対応 |
|||
Apple Pay | 対応 | |||
FeliCa | 対応 | |||
生体認証 | 顔認証(Face ID) | |||
ワイヤレス充電 | MagSafeおよびQiワイヤレス充電 | |||
SIMスロット | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) デュアルeSIMに対応 |
|||
コネクタ | Lightning | |||
同梱物 | USB-C Lightningケーブル | |||
販売キャリア | ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル |
|||
発売日 | 2022年9月16日 | 2022年10月7日 | 2022年9月16日 |
iPhone 14シリーズのスペックは↑になります。
今作は、miniが廃止されているため、無印のiPhone 14が最小/最軽量となります(14 Proもサイズ自体はほぼ同じですが、重たいです)
先代となるiPhone 13シリーズでは、全モデルがA15 Bionicチップ搭載でした。
14シリーズは、ProおよびPro Maxが最新のA16 Bionicチップ、14と14 PlusはA15 Bionicチップと区別されています。
ストレージはiPhone 14および14 Plusが128GB/256GB/512GB、iPhone 14 ProおよびPro Maxは、128GB/256GB/512GB/1TBと13シリーズと同じラインナップとなっています。
廃止の噂もあった物理SIMカードスロットは搭載(ただし米国版のiPhone 14シリーズは物理SIMカードスロットなし…)でもちろんeSIMにも対応&デュアルeSIMも利用可能です。
5Gのミリ波は、残念ながら今作も非対応となります。
また、今作も全モデル指紋認証の「Touch ID」は非搭載となっており、従来通り全モデル顔認証の「Face ID」のみの搭載となります。
なお、iPhone 14 Plusのみ発売日が10月7日と遅い(その他のモデルは9月16日発売)のでご注意を。
iPhone 14 Pro、Pro Maxは新しいiPhoneの操作システム「Dynamic Island」に対応
UIの使い方うま
— RU! (@i_am_RUiii) September 7, 2022
#AppleEvent pic.twitter.com/fSPRnfPMHV
ProおよびPro Maxは、ディスプレイ上部に表示されるインカメラの部分(ベゼルから離れた元ノッチの部分。パンチホールと呼ぶのが正しい?)が様々な動きをする「Dynamic Island」という新しいiPhoneの操作システムが利用できます。
カメラはまたまた大きく進化。Proシリーズのカメラはかなりゴツい…

カメラも13シリーズ同様、14および14 Plusが2眼、ProおよびPro Maxが3眼となっています。
Proシリーズのメインカメラは、画素数が48MPに大幅進化&3倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、6倍の光学ズームレンジ、最大15倍のデジタルズーム、第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正に対応しています。
14および14 Plusのメインカメラは12MP、2倍の光学ズームアウト、最大5倍のデジタルズーム、第1世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正となります。
照度がアップしており、暗い場所でもよりくっきりとした写真撮影ができるようにも進化しています。
SIMフリー版(Appleストア)の「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格
ビックカメラやヨドバシカメラなど家電量販店でも販売されると思います


予約開始日
全モデル共通:2022年9月9日(金)21:00~
発売日
iPhone 14、Pro、Pro Max:2022年9月16日(金)
iPhone 14 Plus:2022年10月7日(金)
価格 – iPhone 14
128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|
119,800円 | 134,800円 | 164,800円 |
価格 – iPhone 14 Plus
128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|
134,800円 | 149,800円 | 179,800円 |
価格 – iPhone 14 Pro
128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 194,800円 |
価格 – iPhone 14 Pro Max
128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|
164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
※価格はすべて税込み
iPhone 14シリーズの各モデルの価格は↑になります。
最安値は、iPhone 14(128GBモデル)の119,800円、最高値はiPhone 14 Pro Max(1TBモデル)の239,800円となっています。
先代のiPhone 13シリーズが発表された時は、最高値となったiPhone 13 Pro Max(1TBモデル)が194,800円とギリギリ20万円を下回っていましたが(その後、円安の影響で値上げされました)、今回はPro Maxの512GBモデルから20万円を超えています。。
円安の影響もあるのはわかっているけどやっぱり高い。。
予約・購入はこちら
■SIMフリー版
⇒ Apple公式オンラインストア
ここからは、日本の各キャリアのiPhone 14シリーズの販売価格や予約開始日、発売日を紹介します。
※各キャリアが発表し次第、販売価格や割引などを追記していきます。
ドコモ版の「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

予約開始日
全モデル共通:2022年9月9日(金)21:00~
発売日
iPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max:2022年9月16日(金)
iPhone 14 Plus:2022年10月7日(金)
オンラインショップの事前購入手続き
iPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max:2022年9月13日(火)10:00~
iPhone 14 Plus:2022年10月4日(火)10:00~
プレスリリース
⇒ 新しい「iPhone」「Apple Watch」のご予約・ご購入手続きについて – ドコモ
iPhone 14の価格
iPhone 14 Plusの価格
iPhone 14 Proの価格
iPhone 14 Pro Maxの価格
※価格は税込み
ドコモが実施してるiPhone 14向けキャンペーン&おトク情報!
機種変更、契約変更で対象機種が5,500円割引となるクーポン
条件の全てを満たした場合に、対象機種の購入代金から最大5,500円(税込)を割引

■期間
毎月1日~月末
5G WELCOME割(対象機種になるか未定)
対象の5Gスマートフォンを購入すると機種代金から割引またはdポイントを進呈

■期間
2020年3月25日(水)~
ドコモ光ならドコモのスマホ利用料金がおトクに!
家族全員のドコモのスマホ利用料金が毎月最大1,100円永年割引になります。ドコモのスマホを利用しているのであれば、家の固定回線はドコモ光がおすすめです。

⇒ ドコモ光
おトクな特典たくさんあります。キャリアが提供している特典と各プロバイダが独自に実施している特典があるので、プロバイダーの特典内容をチェックしてからお申し込みする事をおすすめします。個人的にはGMOとくとくBBをおすすめします!
おすすめのプロバイダ
⇒ GMOとくとくBB ドコモ光
⇒ @nifty with ドコモ光
予約・購入はこちら
⇒ ドコモオンラインショップ
[リンクと関連記事]
・ 5,500円割引クーポン
・ 5G WELCOME割
・ドコモ光
さらに全契約で手数料無料&頭金なし!

またドコモオンラインショップは、手数料の部分が改訂し「全契約で手数料無料&頭金なし」となっています。
店舗だと、特にiPhone発売時期には激混みします。
ドコモ版のスマホを購入する場合(特にiPhoneシーズン)は、混雑回避&手数料無料のドコモオンラインショップを心からオススメします。
au版の「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

予約開始日
全モデル共通:2022年9月9日(金)21:00~
発売日
iPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max:2022年9月16日(金)
iPhone 14 Plus:2022年10月7日(金)
プレスリリース
iPhone 14の価格
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
一括払い | 140,640円 | 161,770円 | 201,925円 |
24回払い | 5,860円×24回 | 6,740円×24回 ※初回のみ6,750円 |
8,413円×24回 ※初回のみ8,426円 |
36回払い | 3,906円×36回 ※初回のみ3,930円 |
4,493円×36回 ※初回のみ4,515円 |
5,609円×36回 ※初回のみ5,610円 |
48回払い | 2,930円×48回 ※初回のみ2,930円 |
3,370円×48回 ※初回のみ3,380円 |
4,206円×48回 ※初回のみ4,243円 |
↓スマホトクするプログラムを適用し13~25ヵ月目までに購入した機種を返却した場合↓ | |||
スマホトクするプログラム適用時 (実質負担額) |
3,120円×23回(71,760円) | 3,590円×23回(82,570円) | 4,475円×23回(102,925円) |
iPhone 14 Plusの価格
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
一括払い | 158,490円 | 179,850円 | 220,355円 |
24回払い | 6,603円×24回 ※初回のみ6,621円 |
7,493円×24回 ※初回のみ7,511円 |
9,181円×24回 ※初回のみ9,192円 |
36回払い | 4,402円×36回 ※初回のみ4,420円 |
4,995円×36回 ※初回のみ5,025円 |
6,120円×36回 ※初回のみ6,155円 |
48回払い | 3,301円×48回 ※初回のみ3,343円 |
3,746円×48回 ※初回のみ3,788円 |
4,590円×48回 ※初回のみ4,625円 |
↓スマホトクするプログラムを適用し13~25ヵ月目までに購入した機種を返却した場合↓ | |||
スマホトクするプログラム適用時 (実質負担額) |
3,510円×23回(80,730円) | 3,990円×23回(91,770円) | 4,885円×23回(112,355円) |
iPhone 14 Proの価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
一括払い | 175,860円 | 201,925円 | 238,555円 | 275,415円 |
24回払い | 7,327円×24回 ※初回のみ7,339円 |
8,413円×24回 ※初回のみ8,426円 |
9,939円×24回 ※初回のみ9,958円 |
11,475円×24回 ※初回のみ11,490円 |
36回払い | 4,885円×36回 ※初回のみ4,885円 |
5,609円×36回 ※初回のみ5,610円 |
6,626円×36回 ※初回のみ6,645円 |
7,650円×36回 ※初回のみ7,665円 |
48回払い | 3,663円×48回 ※初回のみ3,699円 |
4,206円×48回 ※初回のみ4,243円 |
4,969円×48回 ※初回のみ5,012円 |
5,737円×48回 ※初回のみ5,776円 |
↓スマホトクするプログラムを適用し13~25ヵ月目までに購入した機種を返却した場合↓ | ||||
スマホトクするプログラム適用時 (実質負担額) |
3,900円×23回(89,700円) | 4,475円×23回(102,925円) | 5,285円×23回(121,555円) | 6,105円×23回(140,415円) |
iPhone 14 Pro Maxの価格
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
一括払い | 201,925円 | 220,355円 | 257,100円 | 293,845円 |
24回払い | 8,413円×24回 ※初回のみ8,426円 |
9,181円×24回 ※初回のみ9,192円 |
10,712円×24回 ※初回のみ10,724円 |
12,243円×24回 ※初回のみ12,256円 |
36回払い | 5,609円×36回 ※初回のみ5,610円 |
6,120円×36回 ※初回のみ6,155円 |
7,141円×36回 ※初回のみ7,165円 |
8,162円×36回 ※初回のみ8,175円 |
48回払い | 4,206円×48回 ※初回のみ4,243円 |
4,590円×48回 ※初回のみ4,625円 |
5,356円×48回 ※初回のみ5,368円 |
6,121円×48回 ※初回のみ6,158円 |
↓スマホトクするプログラムを適用し13~25ヵ月目までに購入した機種を返却した場合↓ | ||||
スマホトクするプログラム適用時 (実質負担額) |
4,475円×23回(89,700円) | 4,885円×23回(102,925円) | 5,700円×23回(131,100円) | 6,515円×23回(149,845円) |
※価格は税込み
※「スマホトクするプログラム適用時」はプログラムを利用して13ヵ月目~25ヵ月目までに端末を返却した場合の最安金額
※auオンラインショップで購入し条件を満たす場合、のりかえ&新規契約は「au Online Shop お得割」が適用され、上記価格よりのりかえ(MNP)は22,000円割引、新規契約は11,000円割引、機種変更は「5G機種変更おトク割」が適用されau PAY残高に5,500円分をキャッシュバック
※22歳以下であれば、auオンラインショップでの購入で「au Online Shop U22キャッシュバック」が適用され、新規契約でau PAY残高に最大10,000円相当をキャッシュバック
auが実施してるiPhone 14向けキャンペーン&おトク情報!
au Online Shop お得割
期間中、新規契約、他社から乗りかえ(UQ mobileおよびpovo2.0から乗りかえ含む)で対象機種を購入すると機種代金から最大22,000円割引

■期間
2020年4月1日(水)~
新iPhone機種変更おトク割&5G機種変更おトク割


iPhone 14シリーズを含む対象機種への機種変更と同時に対象の料金プラン&故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+に新たに加入(または継続)することで機種代金を5,500円割引
さらに同条件で「5G機種変更おトク割」の5,500円割引が同時適用されることで、機種変更で合計11,000円割引となる
auひかりならauのスマホ利用料金がおトクに!
auスマートフォンの対象料金プランの利用料金を1台あたり毎月月額最大1,100円割引。4人家族なら最大4,400円OFF!auのスマホを利用しているのであれば、家の固定回線はauひかりがおすすめです。
※auひかり電話の加入が必要

おトクな特典たくさんあります。キャリアが提供している特典と各プロバイダが独自に実施している特典があるので、プロバイダーの特典内容をチェックしてからお申し込みする事をおすすめします。個人的にはGMOとくとくBBをおすすめします!
予約・購入はこちら
⇒ auオンラインショップ
[リンクと関連記事]
・ au Online Shop お得割、新iPhone機種変更おトク割、5G機種変更おトク割
・ auひかり キャッシュバックキャンペーン
ソフトバンク版の「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格

予約開始日
全モデル共通:2022年9月9日(金)21:00~
発売日
iPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max:2022年9月16日(金)
iPhone 14 Plus:2022年10月7日(金)
プレスリリース
⇒ “ソフトバンク”、「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」 「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」 「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE」 「Apple Watch Ultra」 「AirPods Pro(第2世代)」を発売
iPhone 14の価格
iPhone 14 Plusの価格
iPhone 14 Proの価格
iPhone 14 Pro Maxの価格
※価格は税込み
※「新トクするサポート適用時」は48回払いで購入し、25ヵ月目にソフトバンクで回収・買い替える場合
ソフトバンクが実施してるiPhone 14向けキャンペーン&おトク情報!
【オンライン限定】web割
ソフトバンクオンラインショップまたは電話でのりかえ(MNP)すると機種代金が21,600円(税込)割引きとなるキャンペーン。

■期間
2020年3月12日(木)~終了時期は未定
【オンライン限定】U30 web割
ソフトバンクオンラインショップで、年齢が5歳以上30歳以下の方が「使用者」として、対象機種を「新規」かつ「48回割賦」で購入すると機種代金を最大21,600円(税込)割引するキャンペーン。

■期間
2021年11月17日(水)~終了時期は未定
PayPayカードでおトクキャンペーン

iPhone 14シリーズを48回分割払いで購入しPayPayカードに申込(すでに持っている人も対象)後、機種を購入した翌月末日までに毎月の機種の支払いをPayPayカードで行うことで5,000PayPayポイントがもらえる
ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」
Hulu、Netflix、ABEMA、DAZN、SPOTV NOW、GeForce NOW Powered by SoftBankなど人気の動画・ゲーム・サービスの月額料金がおトクになるサービスです。適用条件を満たしている方は、対象サービスの月額料金の最大20%相当がPayPayボーナスで毎月還元されます。

■期間
終了時期は未定
Hulu1ヵ月間無料トライアルキャンペーン
キャンペーン期間中に専用サイトからHuluをお申し込みすると、1ヵ月間無料で利用できるキャンペーン

■期間
2018年12月13日(木)~終了時期は未定
YouTube Premium 6ヵ月無料&7ヵ月目以降も25%OFF
ソフトバンクの回線を利用の方でメリハリ無制限に加入するとYouTube Premiumが6ヵ月無料で利用できるキャンペーンです。さらに7ヵ月目以降も25%OFFでYouTube Premiumが利用できます。

⇒ YouTube Premium 6ヵ月無料&7ヵ月目以降も25%OFF
■期間
終了時期未定
SoftBank 光ならソフトバンクのスマホ利用料金がおトクに!
ソフトバンクのスマホとセットで1台あたりスマホの通信料金が永年毎月1,000円割引(おうち割 光セット)

おトクな特典たくさんあります。キャリアが提供している特典と各プロバイダが独自に実施している特典があるので、プロバイダーの特典内容をチェックしてからお申し込みする事をおすすめします。個人的にはYahoo! BBをおすすめします!
予約・購入はこちら
⇒ ソフトバンクオンラインショップ
[リンクと関連記事]
・ PayPayカードでおトクキャンペーン
・ 【オンライン限定】web割
・ 【オンライン限定】U30 web割
・ ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」
・ Hulu1ヵ月間無料トライアルキャンペーン
・ YouTube Premium 6ヵ月無料&7ヵ月目以降も25%OFF
・ SoftBank 光
楽天モバイル版の「iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max」の発売日、予約開始日、販売価格
キャリア版としては最安値!ただApple Storeよりは高い。。

予約開始日
全モデル共通:2022年9月9日(金)21:00~
発売日
iPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max:2022年9月16日(金)
iPhone 14 Plus:2022年10月7日(金)
プレスリリース
⇒ 楽天モバイル、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」、 「iPhone 14 Pro」、「iPhone 14 Pro Max」、 「Apple Watch Series 8」、「Apple Watch SE(第2世代)」、 「Apple Watch Ultra」、および「AirPods Pro (第2世代)」 を発売
iPhone 14の価格
iPhone 14 Plusの価格
iPhone 14 Proの価格
iPhone 14 Pro Maxの価格
※価格は税込み
※楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム適用時はプログラムを利用して25ヵ月目に端末を返却した場合の最安金額
※楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム適用は、楽天カードが必須
※楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムは、返却時に事務手数料3,300円が発生
楽天モバイルが実施してるiPhone 14向けキャンペーン&おトク情報!
iPhoneトク得乗り換え!対象iPhone購入で大幅ポイント還元!
初めてのRakuten UN-LIMIT VIIに申込し、対象のiPhoneを購入することで大幅ポイント還元となるキャンペーン。
(内訳:新規契約3,000ポイント+対象のiPhone購入で最大16,000ポイント、iPhoneアップデートプログラムで5,000ポイント)

⇒ iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhone購入で大幅ポイント還元!
⇒ 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム
■期間
終了日未定
楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍
楽天モバイル契約中は楽天市場のお買い物がポイントアップ対象(SPU)になります。対象プラン契約+会員ランクに応じた特典分ポイント+1倍~+3倍(月間獲得上限:会員ランクに応じて5,000~7,000ポイント)

■期間
終了日未定
楽天ひかり UN-LIMITキャンペーン
Rakuten UN-LIMIT VIお申し込みで、高速インターネット楽天ひかりの月額基本料が1年無料。

■期間
2020年10月7日(水)9:00~終了日未定
予約・購入はこちら
⇒ 楽天モバイルオンラインショップ
⇒ 楽天モバイル公式 楽天市場店
[リンクと関連記事]
・ Rakuten UN-LIMIT VII プラン料金
・ iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhone購入で大幅ポイント還元!
・ YouTube Premium 3ヵ月無料
・ 楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍
・楽天ひかり UN-LIMITキャンペーン
miniシリーズが廃止され、新たにPlusがラインナップされたiPhone 14シリーズ
Pro / Pro Maxはそのまま登場。全4モデルが登場
価格は円安の影響もあってかなり高い。。争奪戦はどれくらいになる??




2022年9月9日(金)21:00より全モデル一斉に予約開始となるiPhone 14シリーズ。
先代モデルとなるiPhone 13シリーズまで販売されていた「mini」がなくなり、新たに画面の大きい「Plus」が再ラインナップされて、全4モデルとなっています。
ここ数年のiPhoneは、昔に比べると最近のiPhone予約合戦はちょっと落ち着いている印象です。
また2022年は円安の影響もあり、価格が過去のシリーズよりも高くなっているので争奪戦になるのか?は微妙な気もします。
毎年のことですが、絶対にこのモデルが欲しい!と決めている人は、自分の環境で発売日付近でもおトクに購入できるショップやキャリアをチェックしておいて事前準備を行っておくことをオススメします。
iPhone 14の予約・購入はこちら
【SIMフリー版】
⇒ Apple公式オンラインストア
⇒ Amazon
⇒ ビックカメラ
⇒ ヨドバシカメラ
⇒ エディオン
⇒
【キャリア版】
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒ コジマ
⇒
⇒ ノジマ
⇒
⇒ ヨドバシカメラ
⇒ エディオン
⇒
< この記事をシェア >
\\どうかフォローをお願いします…//
この「iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max」のスペック、価格&割引などキャンペーンまとめ – キャリア版、SIMフリー版をおトクに購入する方法の最終更新日は2023年3月14日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。