【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

【iPhone】5G通信のみをオフにする&5Gオートでバッテリー持ちを向上させる方法 – 通信を4Gのみに。4G契約のSIMを利用している人などにオススメ

12シリーズから5G通信に対応したiPhone。ただ5Gエリアは狭い&電池持ちが悪くなることも… そんな時は5G通信のみをオフにできる


最終更新 [2021年4月27日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


キーワード:5G, iOS, iPhone, LTE, 無効化,

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhoneの「5G」通信のみをオフにする方法です。

iPhone 5G通信オフ

[2021年4月27日 更新]
iOS 14.5が配信されました。
対応モデルであれば、iOS 14.5以降は物理SIM×eSIMのデュアルSIM環境でも各モバイルネットワークで5G通信の設定が変更できます。
5G通信は不要という人でデュアルSIM環境の人は通信を4Gのみに変更することで電池持ちがアップする可能性もあります。

2020年モデルの12シリーズからついに超高速通信「5G」に対応したiPhone。
場所によってはダウンロード1Gbps以上での超高速通信ができます。

ドコモ、au、ソフトバンク3社で5Gプラン(オプション)を契約し、対応のスマホを持っていることで5G通信エリアに入れば自動的に4Gから5Gに切り替わります。

そんな5Gですが、iOSの設定から5Gのみオフ(掴まないようにする)ことができます。
iPhone 12シリーズは、5Gプランを契約しなくても、従来通りの4G回線しか契約していないSIMもキャリアによっては利用できるのでこの場合は5Gは一切不要です。
またiPhone 12シリーズは、5Gを利用する場合、電池持ちがめちゃくちゃ悪くなるというニュースがあったりします。

まだまだエリアが狭く正直そこまで使い物にならない日本の5G。
iPhone 12シリーズを購入したけど、自分の環境では5G通信は今は不要、という人はオフにするという選択肢もあると思います。

この記事では、iPhoneで5G通信のみをオフ(5Gエリアに入っても5Gを掴まず4G通信のままにする)にする方法&5Gオートでバッテリー持ちを向上させる方法を紹介します。


【iPhone】5G通信のみをオフにする&5Gオートでバッテリー持ちを向上させる方法

5Gエリアに入っても4G通信のままで利用できる

バッテリー持ちを向上させる場合は「5Gオート」を選択
iPhone 5G通信オフ

■音声通話とデータ
5Gオン:バッテリー稼働時間が短くなる可能性がある場合でも利用可能な時はいつでも5Gを使用
5Gオート:バッテリー稼働時間が大幅に短くならない場合にのみ5Gを使用
4G:5G通信をオフにする

対応しているiPhoneの場合、↑のように設定を選択することができます。
自分はiPhone 12に4G契約のソフトバンクSIMを挿して利用していたので、今回は5Gをオフに設定してみました。

iPhoneの5Gをオフにする手順

iPhone 5G通信オフ

通信可能なSIMを挿したiPhoneの設定を開きます。

「モバイル通信」をタップします。


iPhone 5G通信オフ

「通信のオプション」をタップします。


iPhone 5G通信オフ

「音声通話とデータ」をタップします。


iPhone 5G通信オフ

5Gオン、4Gオート、4Gの選択画面が表示されます。

各項目の内容は先述した通りです。

5Gを利用するのであれば「5Gオート」、そもそも5Gを使わないという場合は「4G」を選択するのがいいと思います。


iPhone 5G通信オフ

今回は、自分の環境だと5Gを使わない(使えない)状態だったので←のように4Gを選択しました。


データモードにも5Gの設定あり

iPhone 5G通信オフ

ちなみにデータモードにも5Gの設定が用意されています。

同じく、設定 > モバイル通信 > 通信のオプションを開き「データモード」をタップします。


iPhone 5G通信オフ

消費するデータを
・5Gでより多くのデータを許容
・標準
・省データモード

から選択することができます。


ついにiPhoneでも使えるようになった5G

ただエリアが狭く不要と感じている人やバッテリー持ちが気になる人はオフという選択肢もありかも

iPhone 5G通信オフ

iPhone 12シリーズからついに使えるようになった5G。
ただ最初にも書いているように4G契約のSIMを挿して利用しているから5Gが使えない、利用できるエリアが狭い、バッテリー持ちが悪くなったetc…という事情もあると思います。

iPhone 12シリーズを購入したけど5Gは不要!という人は↑の手順で従来通りの4G通信のみの設定を行っておくのもアリかもしれません。




< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

ショッピング

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!

【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

Apple Watch

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

キャンペーン

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【無償交換という神対応】Dysonの掃除機のバッテリーを交換する方法 – 2年の保証期間内ならまさかの無料!V8 Absoluteのバッテリーを交換してみた

Dysonの掃除機はバッテリーまで2年の保証対象内!掃除機復活でダイソンの手厚いサポートにマジで感動しました。


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント500円相当をゲットする方法(2025年7月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で500円分のPayPayポイントがもらえる。2025年7月31日まで


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る