【激アツ!!】楽天モバイル回線契約で14,000ポイントがもらえる

iPhone・iPadのAirDropをオフ/無効化する方法 – コントロールセンターからの非表示も

AirDropを使う機会が無いのであればオフ/無効化しちゃおう!AirDrop痴漢対策にもなります。


最終更新 [2018年9月23日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPhone、iPadの「AirDrop」をオフ/無効化する方法です。

iPhoneAirDrop無効化

[更新]
これまでAirDropを無効化していた人でもiOS 12にアップデートしたタイミングでオンになっている可能性があるのでご注意を!
(機能制限を使って無効化していた人が対象?)


何かと話題になるAirDrop
ファイルのやり取りをiPhone、iPad、Mac間でやり取りする時などはめちゃくちゃ手軽で便利な機能です。

ただ、このAirDropの便利さを逆手にとってファイルを欲してもいない相手に対して卑猥な写真などを送信する「AirDrop痴漢」なんていう被害があったり、周囲の人に自分の本名がバレちゃったりすることも。。
ついにAirDrop痴漢をした人が逮捕されるというニュースも登場しました。

そもそも「AirDrop」ってなに?

AirDropを使うと、近くでApple製デバイスを使用している人とワイヤレスで、コンテンツ(写真、ビデオ、Web サイト、位置情報など)を共有できます。
※AirDropでコンテンツを共有するには、自分と共有相手の双方で、iOS 7以降を搭載した以下のいずれかのデバイス、または OS X Yosemiteを搭載したMacが必要です。


このAirDropの説明を読んで、使わない、今後使うことないと思う人はAirDropを無効化しちゃいましょう!

コントロールセンターから非表示にすることもできます。
使う事がなかったらコントロールセンターに表示されていても間違って押しちゃうだけですからね…

※最新のiOSでは非表示にする事が出来なくなりました。

AirDropをオフ/無効化する方法以下になります。
また、AirDropを含めiPhoneのせいで自分の本名などがバレるなんていう話題があったので別の記事に対策方法なども書いてみました↓

関連記事:iPhone・iPadの設定から名前、本名がバレないようにする対策方法まとめ



iPhone・iPadのAirDropをオフ/無効化する方法 – コントロールセンターからの非表示も

【iOS 12~】iPhone・iPadのAirDropをオフ(受信しない)にする方法

iOS12でもコントロールセンターから完全に消すことは出来ません。

ただ、iOS12の場合、AirDropのアイコン自体が←のように最初から隠れています。

表示する場合は、Wi-FiやBluetoothがある場所を3D Touchまたは長押しします。



次に「AirDrop」のアイコンを押します。



「受信しない/連絡先のみ/すべての人」から「受信しない」を選択します。



これでAirDropで誰からも受信出来なくなります。




【iOS 12~】iPhone・iPadのAirDropを無効化する方法

iOS12で「機能制限」の項目が無くなりました。「スクリーンタイム」からAirDropを制限する事が出来ます。

設定を開き、「スクリーンタイム」を選択します。



次に「コンテンツとプライバシーの制限」を選択します。



「許可されたApp」を選択します。



AirDropをオフにします。これで完了です!



この設定すると、コントロールセンターで「AirDrop」のアイコンを押しても反応しなくなります。「受信しない」の状態になり「連絡先のみ/すべての人」を選択することも出来なくなります。

今後、AirDropを使う予定のないという人は「許可されたApp」で制限しておいてもいいかもしれませんね。


このようにiOS 12からはこれまで「機能制限」という名前で用意されていた項目が「コンテンツとプライバシーの制限」に変更され、スクリーンタイム内に配置されています。
詳細は↓の記事に詳しく書いているのでチェックしてみてください。

関連記事:iOS 12で『機能制限』が消えた。。 なくなった旧:機能制限と同じ制御機能を使う方法【コンテンツとプライバシーの制限】



iOS11では完全非表示にできない。でも最初から隠れてる

iOS11ではコントロールセンターから完全に消すことは出来ません。

ただiOS 11の場合、AirDropのアイコン自体が←のように最初から隠れています。

表示する場合は、Wi-FiやBluetoothがある場所を3D Touchまたは長押しします。


これで表示されます。

機能制限でオフにしている場合は、表示はされても機能は使えません。


iOS10でも完全に非表示にはできない

iOS10ではコントロールセンターから消すことは出来ません。消す事は出来ませんが、機能制限でオフにしてれば利用する事はできません。


いい意味、悪い意味どちらでも何かと話題にもなるAirDropですが、そもそもこんな機能は使わないという人は機能制限から無効化しておくことをオススメします。

また、AirDropから名前などがバレるなんていう話題があったので別の記事に対策方法なども書いてみました。
あわせてチェックしてみてくださいな↓


iOS9ではコントロールセンターからAirDropを非表示・消すことは可能だった。

画面下部から上にスワイプしてコントロールセンターを表示させるとミュージックの下に「AirDrop」と表示されていると思います。

AirDropなんて使わない、使ったことないし間違って押しちゃうという人は非表示にしてみましょう。




設定の「一般」を選択します。




次に「機能制限」を選択します。




機能制限を開いたら「機能制限を設定」を選択します。




機能制限用のパスコードの入力を求められるので入力します。




iPhone(iOS)の機能を制限する事ができるので「AirDrop」のスイッチをOFFにします。
これでコントロールセンターからAirDropが表示されなくなり使用できなくなります。

それでは画面下部から上にスワイプしてコントロールセンターを呼び出して確認してみましょう!




どうですか?
先程まであったAirDropが表示されていなくなっていると思います。

機能制限をONにすれば再度表示されるので、今後使用する機会があった際はONにしてAirDropを復活させてやってください!




関連記事:iPhone・iPadの設定から名前、本名がバレないようにする対策方法まとめ



iPhone 14の予約・購入はこちら

【SIMフリー版】
Apple公式オンラインストア
Amazon
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
エディオン
楽天モバイル公式 楽天市場店(楽天モバイル回線契約不要、端末のみ購入可能)

【キャリア版】
ドコモオンラインショップ
auオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
楽天モバイルオンラインショップ
楽天モバイル公式 楽天市場店
ビックカメラ
ソフマップ
コジマ
ヤマダデンキ
ノジマ
ジョーシン
ヨドバシカメラ
エディオン
スマホ乗り換え.com(ソフトバンク正規代理店)







< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



このiPhone・iPadのAirDropをオフ/無効化する方法 – コントロールセンターからの非表示もの最終更新日は2018年9月23日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される

ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

携帯電話

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 開始にコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる。2月16日まで増量中!

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

本・コミック

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

ニュース

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!

Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

ニュース

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。

【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

ニュース

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

ニュース

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

アイサポでiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた – 初期化は必要?価格や交換作業までの流れや手順。料金がちょっと安くなる各種割引も紹介

iPhone修理専門「アイサポ」でiPhoneのバッテリーを新品に交換してみた。Apple公式よりも安く交換できる。その他にも画面割れから水没まで幅広い修理に対応&安い!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【iPhone】Xを旧Twitterアイコンに変更する方法 – 青い鳥ロゴ&表示名がTwitterのアプリアイコンをホーム画面に作成/配置してみた

iOS純正機能のショートカットを使ってiPhoneのホーム画面に青い鳥の「Twitter」のアプリアイコンを作成してみた。Xから従来のTwitterアイコンに変更・戻す感覚で作れちゃう。サードパーティ製アプリなどは不要



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Amazon Mastercardの新特典に「セブン‐イレブン 最大7%還元」が追加、2025年7月より提供開始

セブンイレブンにてAmazon MastercardをApple Payでタッチ決済(Mastercardコンタクトレス)すると最大7%の還元が受けられる新特典がスタート!


Wear OS対応スマートウォッチがPASMOに対応

2025年6月30日より、ようやくWear OSスマートウォッチでPASMOが利用可能に!Google Pixel Watchなどの対応端末で通勤・買い物が腕だけで完結し、利便性がアップ!定期券も使えます。


【ついに】楽天モバイルがPixelの販売をスタート!まずはPixel 9aから。販売されるモデルや価格まとめ

楽天モバイルが2025年7月1日にPixel 9aを発売!一括価格はGoogleストアよりも高いけどキャンペーンや返却プログラムにも対応


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年7月1日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


【サ終】NBA Rakutenが7月31日でサービス終了。楽天モバイルの特典分も終了へ

NBAのゲーム、コンテンツが視聴できる楽天の「NBA Rakuten」がサービス終了に。NBA視聴目的で楽天モバイルを契約している人は要注意!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


dマガジンをおトクに契約する方法 – 必ず400dポイントもらえる、実質最大3ヵ月ほぼ無料キャンペーンなど

dマガジンはWEBから入会すれば400dポイントがもらえる!初回31日無料とあわせて実質2ヵ月無料で利用できる。エントリーはお忘れなく!


【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイントがもらえる。ただし現在は特典付与は1人1回まで


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【10,000ポイント還元!!】楽天モバイル『Apple Watchスタートキャンペーン』でおトクにApple Watchを購入する方法 – 対象商品&条件まとめ

楽天モバイルで条件を満たした上でApple Watch購入で最大10,000ポイントが還元されるキャンペーン開催!セルラー版をお試ししたい人に最適



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る