楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

ユピテルのドライブレコーダーをスマホとWi-Fiで接続する方法(iPhone・Android対応) – ドラレコの設定変更や撮影した動画のダウンロードもOK

無線LAN接続できるドラレコがけっこう楽しい!DRY-WiFiV3cで紹介


最終更新 [2017年6月22日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ユピテルのドライブレコーダーをiPhone・Androidと接続して撮影した動画や写真を見たり、ドラレコの設定をスマホから変更する方法です。

ユピテルのドライブレコーダーで機種名に「WiFi」と入っている機種(DRY-WiFiシリーズ)は、iPhoneまたはAndroidスマホとWi-Fiで連携することができます。

連携することでドラレコ本体を触らずに撮影した動画や写真をスマホで見たり、スマホにダウンロードすることやドラレコの設定を変更したりすることができます。
かなり便利です。

この記事で使っている機種は「DRY-WiFiV3c」でアプリは「DRY-WiFi Remote TypeB」です。
が、前のモデルでWi-Fiに対応している機種(DRY-WiFiV5cなど)が操作できるアプリ「DRY-WiFi Remote」の接続方法も見た感じ同じでした。

ユピテルのWi-Fi対応ドライブレコーダーを持っている人、購入を検討している人は読んでみてください。
今購入するなら最新モデル(記事作成時)の「DRY-WiFiV3c」をオススメします。



【ユピテル】ドライブレコーダーをスマホと接続する方法

スマホにアプリをインストール

DRY-WiFiRemoteTypeB(DRY-WiFiV3c、2016年発売機種)
アプリアイコン

DRY-WiFiRemoteTypeB
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ, 写真/ビデオ


App StoreGoogle Play

■対応機種
・DRY-WiFiV3c


DRY-WiFi REMOTE(DRY-WiFiV5cなど2014年頃に発売された機種)
アプリアイコン

DRY-WiFi REMOTE
価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ


App StoreGoogle Play

■対応機種
・DRY-WiFi40c
・DRY-WiFi40d
・DRY-WiFi20c
・DRY-WiFi20d
・DRY-WiFiV1c
・DRY-WiFiV1d/DRY-WiFiV5c
・DRY-WiFiV5d

自分が持っているドライブレコーダーの機種に沿ったアプリを↑からダウンロードします。
※対応機種は記事作成時のもの

ドライブレコーダーをWi-Fiアクセスポイントにする

ドラレコの電源をオンにして撮影を停止

ドライブレコーダーを起動します。
多分、大多数の人が起動する=撮影開始に設定していると思います。
Wi-Fiでの接続は、撮影中だとできないので、一度「Menu」ボタンを押して撮影を停止します。

DRY-WiFiV3cの場合は、ディスプレイ右下の「REC」の部分のランプが消えればOKです。

本体横の「PROTECT」ボタンを10秒以上押し続けてから離す

撮影停止状態で本体横の「PROTECT」ボタンを10秒以上長押しします。
10秒以上が経過したら指を離します。

無線LAN(Wi-Fi)アイコンがディスプレイに表示されればOK

↑のようにディスプレイ上にWi-Fiアイコンが表示されればOKです。
これでドライブレコーダーがWi-Fiアクセスポイントになっています。


スマホからドラレコに接続(iPhone・Android共通)

iPhoneもAndroidも同じ手順でOKです。

スマホの設定画面から「Wi-Fi」をタップします。


ネットワーク一覧の中から「YP-XXXXXXXXXXXXXXX」というWi-Fiを探します。

YP=ユピテルです。
XXXXXXXXXXXXの部分は人によって違うと思います。

よほどのことがない限り、1台しかないはず。


タップするとパスワード等はナシで接続できます。
iOSの場合、「インターネット未接続」と表示されますが、問題ないです。


接続用アプリを起動

自分のドラレコにあったアプリを起動します。
「DRY-WiFiV3c」なら「DRY-WiFi Remote TypeB」です。

←のような画面の場合は「再接続」をタップします。


ドラレコ内のSDカードに保存されているデータが確認できればOKです。


本体のディスプレイには「無線LAN接続中」と表示されます。



スマホからいろいろできるのが面白い!

スマホからWi-Fi接続でいろいろとできるのがけっこう面白いです。
↓で紹介しているのは「DRY-WiFiV3c」と「DRY-WiFi Remote TypeB」アプリを使ってできたものです。
DRY-WiFi Remoteの方ではできないものもあるかもしれません。

撮影した動画をダウンロード

ドラレコで撮影した動画や写真をスマホにダウンロードできます。

ファイルサイズが大きい場合もあるのでスマホのストレージ空き容量にご注意を。


ドラレコのカメラのシャッターをスマホで押す

現在ドラレコのカメラが捉えている映像をスマホの画面で確認できます。
またシャッターをスマホで押すと撮影もできちゃいます。

けっこうおもしろいです。


ドラレコの設定をスマホから変更する

ドラレコの設定をスマホの画面から変更することができます。

撮影解像度の変更やHDRの使用、Gセンサー設定などなどけっこうなことがアプリ上から設定できます。
SDカードのフォーマットもできちゃいますので、便利ですがご注意を。


接続を解除する方法

PROTECTを1回押すと解除、2回押すと撮影開始

Wi-Fi接続解除は、接続された状態で「PROTECT」ボタンを押せばOKです。
さらにもう一度「PROTECT」ボタンを押すことで撮影再開となります。

スマホ連携するドラレコはガジェットとして扱っても面白い!

ユピテル製のものを買うなら「DRY-WiFiV3c」

他の条件が自分の求めているものに見合えば検討してみてください

ドライブレコーダーなんてものは、1回設置して事故があるまでは放置だろうなー(使うことがなければいいけど)と思っていたのですが、Wi-Fiでスマホに繋がるこのタイプはガジェットとしてもちょっと面白いなぁと感じました。
現在ユピテルのものを購入するのであれば、「DRY-WiFiV3c」になると思います。

自分は、15,000円程度で購入しました。
安心+遊べてこのお値段はけっこうなコスパかと。

ドライブレコーダーは、もちろんスマホとつながる云々よりも自分の環境にあったもの(解像度やセンサー、サイズなどなど)を選ぶことが大事だと思います。
ユピテルのドラレコがその辺の条件を満たすのであれば、ドライブレコーダーとしての機能に+して遊べるWi-Fi接続機能付きのものも検討してみてくださいな。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

キャンペーン

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ

【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

携帯電話

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

銀行

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。

【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

Youtube

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

55,000円の低価格PS5「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」が11月21日に発売

ニュース

日本国内向けの新モデルPS5「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用 Console Language: Japanese only」が2025年11月21日に発売!価格は低価格の55,000円(税込)。

ドコモが「Galaxy A36 5G(SC-54F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Samsung Galaxy A36(SC-54F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【抽選販売情報あり】『Nintendo Switch 2 Pokémon LEGENDS Z-A セット』の予約開始日や発売日、価格、販売ショップなど

ゲーム

スイッチ2本体に「Pokémon LEGENDS Z-A (ダウンロード版)」がセットになった『Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition セット』を2025年10月16日に発売。

ドコモが「Galaxy Z Flip6」「Galaxy Z Fold6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Galaxy Z Flip6(SC-54E)」「Galaxy Z Fold6(SC-55E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ドコモが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月11日にドコモが「Galaxy S24(SC-51E)」「Galaxy S24 Ultra(SC-52E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


【Android】メルペイをiDとしてスマホに追加&実際の支払い方法 – おサイフケータイへ登録すればメルカリの売上金やポイントがそのまま使える!あと払いもアリ

メルペイをAndroidのおサイフケータイにiDとして設定してみた!優先支払い&暗証番号の設定も含めてセットアップと支払い時の使い方を解説


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


【LYPプレミアム】LINEスタンププレミアム(使い放題)を無料で利用する方法 – 追加料金なしで有料スタンプが使い放題に!条件や使い方は?

LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)特典の有料LINEスタンプが無料で使い放題となるスタンププレミアムを使ってみた。スタンプ欲しい人はコレで十分かも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

55,000円の低価格PS5「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用」が11月21日に発売

日本国内向けの新モデルPS5「PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用 Console Language: Japanese only」が2025年11月21日に発売!価格は低価格の55,000円(税込)。


ドコモが「Galaxy A36 5G(SC-54F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Samsung Galaxy A36(SC-54F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【抽選販売情報あり】『Nintendo Switch 2 Pokémon LEGENDS Z-A セット』の予約開始日や発売日、価格、販売ショップなど

スイッチ2本体に「Pokémon LEGENDS Z-A (ダウンロード版)」がセットになった『Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition セット』を2025年10月16日に発売。


ドコモが「Galaxy Z Flip6」「Galaxy Z Fold6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Galaxy Z Flip6(SC-54E)」「Galaxy Z Fold6(SC-55E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ドコモが「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月11日にドコモが「Galaxy S24(SC-51E)」「Galaxy S24 Ultra(SC-52E)」の2機種に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【業界最安値!!】月額290円~!HISモバイルの『自由自在プラン』で毎月の携帯電話料金をおトクにする方法 – eSIMにも対応!

HISモバイルが2022年5月より新プラン『自由自在プラン』を提供開始!ドコモ回線で格安SIMの中でも最安値クラスの音声通話付きで月額290円~!


【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る