楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【1つで3役】コスパ良し!! USB3.0ポートハブ&スマホスタンドが一体化したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビュー

対応メディアは57種類!USB 3.0ポート×3+スマホスタンドにもなるマルチカードリーダーがけっこう便利


最終更新 [2017年9月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


USB3.0ポートハブ&スマホスタンド&カードリーダーが一体したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビューです。

AmazonなどでケーブルやPC周辺機器を販売しているUGREENさんから1つで3役こなしてくれてPCの使い勝手がグッとよくなるカードリーダー(もはやメインがカードリーダーなのかハブなのかわからない)のレビューの機会を頂きました。

MacbookやSurfaceなど最近のモバイル向けのPCは薄くて軽い分、USBポートが少なかったり、カードリーダーが搭載されていなかったりします。
自分はSurfacePro 4をメインに使っているのですが、Dockと連結しない限りUSBポートは1つしかついておらず、microSDカードを挿すことはできますが、microのみとなっています。

レビューさせてもらったアイテムはUSB3.0ポート(×3つ)ハブ&iPhoneなどのスマホスタンドにもなり、カードリーダーとしても57種類のメディアの読み書きに対応している便利アイテムです。
USBポートの少ないPCだとけっこう活躍してくれますよー。


【1つで3役】PCの使い勝手がグッと向上するUGREENマルチカードリーダーの使い方、レビュー

スペックなど

メーカー UGREEN
USBポート USB 3.0×3ポート
カードポート 4ポート搭載
①SD(MiniSD、SD、SDHC、SDXC、マルチメディアカード)
②TF(Micro SD、Micro SDHC、Micro SDXC)
③MS(Memory Stick&Duo、Memory Stick PRO&Duo、Memory Stick&HG Duo、Memory Stick Micro)
④M2
サイズ 91.5mm×73.6mm×35.7mm
本体電源 USBバスパワー(セルフパワーのDCジャックにも対応)
USB接続型組み込みケーブル(100cm)
対応OS MacOS、Windows、Linux
価格(Amazon) 1,898円(190ポイント還元) ※記事作成時
カラー ブラック / ホワイト
その他 機器に最適な電流を流してくれる「スマートIC」機能搭載
販売ページ https://amzn.to/2sdMcXN

スペックはこんな感じです。
57種類のカードメディアの読み込みに対応したカードリーダー(差し込み口は4つ)とUSB 3.0ポートが3つ搭載されています。

アイテムとしてはとってもシンプル

コンパクトだけど1つで3役こなしてくれる優れもの

こんな感じのポート配置となっています。
本体前面が曲がった形状になっており、そこにスマホを立てかけることでスマホスタンドとして使うことができるようになっています。

Windows、Macともに別途ドライバーのインストールなどは不要

アイテムとしてはめちゃくちゃシンプルです。
セットアップもクソもなく、PCのUSBポートにポン挿しするだけでOKです。
Mac、Windowsともポン挿しするだけでドライバーのインストールなどは不要で認識しました。

LEDが青く光れば電源オン!USBバスパワー対応なのでPCのUSBポートに挿すだけ

電源が入ると本体上部のLEDランプが青色に点灯します。

USBバスパワー対応なのでこのアイテム専用の電源も不要です。
なので電源の部分もポン挿しだけで解決します。
あまりにもたくさん電力を使う場合は、本体側面のDCジャックに対して電源を供給できるようですが、DC用の電源ケーブルは付属していないため、今回は試せませんでした。

本体とケーブルの接続解除はできない(ケーブル組み込み型)

電源USBケーブルは本体に組み込まれているタイプです。
なのでケーブルを外して持ち運ぶ、ということはできません。

またケーブルの長さは利便性を考慮して100cmです。
モバイル環境に持ち運ぶ時はケーブルが若干かさばることになります。

PCの使い勝手がグッと向上する

カードリーダー&USBポートの増設ならこれ1台でOK

最初にも書きましたが、自分はSurfaceをメイン端末として使っています。
SurfaceはDockを接続しない限りは、USBポートは1つしかありません。
カードリーダーはmicroSDのみです。

なのでこのUGREENのマルチカードリーダーを挿しただけでグッとPCの利便性が高まりました。
カードリーダーとしてももちろんですが、何よりUSBポートが3つになっただけでも大きいです!
スマホスタンドとしても使えるのでPCとスマホまたはタブレットを並べて配置する時もスッキリします。

カードは同時に挿しても認識するのは最初の1枚だけ

カードリーダーとしてのポートはSD、TF、MS、M2と形状の異なる4つの挿し口を搭載しています。
が、一度に認識されるのは1枚までという仕様のようです。
同時に2枚以上挿しても、最初に読み込んだ1枚のみがWindows上に表示されました。

スマホスタンドとしても◎。ただしiPhoneは縦に置くと充電できない。。

本体サイズも91.5mm×73.6mm×35.7mmとコンパクトですが、形状はしっかりとしているのでスマホスタンドとしても十分に活躍してくれます。
iPad Airクラスのサイズのタブレットであれば転倒することなく使えます。

ただし、形状の問題からiPhoneのように充電ポートが端末下部についているスマホだと縦置きにすると充電できません。
iPhoneを充電する場合は、本体を横向きにする必要があります。

コスパは◎!USBポートが不足している、カードリーダーが欲しい、という人は一石二鳥のこのアイテムも検討してみて!

今回レビューさせてもらったUGREENのマルチカードリーダーは、シンプルなアイテムですがあればPCの利便性がグッと上がるアイテムです。
昔使っていたPCは、カードリーダーもUSBポートもいくつか搭載されていたので忘れていましたが、このアイテムをSurfaceで数日使ってみて「やっぱUSBポートって多い方がいいわ、カードリーダーもあった方がいいわ」という至って普通の考えに至りました。

自分のようにSurfaceだったり、MacbookなどUSBポートやカードリーダーがあんまりない、という人で拡張を検討している人はこのアイテムも検討してみてください~。
もちろんデスクトップPCの拡張にももってこいですぜ。ケーブル長いですし。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【1つで3役】コスパ良し!! USB3.0ポートハブ&スマホスタンドが一体化したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビューの最終更新日は2017年9月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【紹介コードあり】みんなの銀行アプリで口座開設して最大1,000円をゲットする方法

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金500円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!「新規口座開設限定!サービス体験プログラム」にも参加して合計1,000円ゲット!

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

携帯電話

LINEMO契約でPayPayポイント還元!他にも様々なキャンペーンが開催中です。契約手数料など各種手数料も無料。

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!

【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

キャンペーン

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

キャンペーン

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!

ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?

ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

キャンペーン

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。

au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【完全無料!!】Amazon Musicの音楽を無料で聴く方法 – 非プライム会員でも利用OKの『Amazon Music FREE』登場!できることや機能制限、利用環境など

Amazonの音楽聞き放題サービスに無料版の『Amazon Music FREE』が登場!マジで無料で音楽が聴ける(もちろん制限あり)



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

Appleギフトカードをおトクに購入する方法・キャンペーン【2025年11月】

Appleのあらゆる製品やサービスの購入に使える「Appleギフトカード(Apple Gift Card)」をキャンペーンやセールでおトクにゲット!


ドコモが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月27日にドコモが「Xperia 1 VI(SO-51E)」「Xperia 10 VI(SO-52E)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


ワイモバイル、SIMのみ契約でPayPayポイント20,000円相当還元のシークレットキャンペーンを開催

ワイモバイルオンラインストアでシークレットキャンペーンが開催!他社回線からののりかえ&YouTube Premium バリュー特典に加入なら最安プランでもPayPayポイント20,000円相当還元。


au、UQ mobileが「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年11月25日にauの「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」、UQ mobileの「Xperia 10 VI」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で1,000円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。


ワイモバイルを通常よりおトクに契約する方法 – SIMのみで26,000円相当還元!!

ワイモバイルオンラインストアでワイモバイルのSIMカードを契約すると最大26,000円相当の還元がもらえる!


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!


Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。12月1日までブラックフライデー連動キャンペーンで3ヵ月間99円!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る