楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【1つで3役】コスパ良し!! USB3.0ポートハブ&スマホスタンドが一体化したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビュー

対応メディアは57種類!USB 3.0ポート×3+スマホスタンドにもなるマルチカードリーダーがけっこう便利


最終更新 [2017年9月12日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


USB3.0ポートハブ&スマホスタンド&カードリーダーが一体したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビューです。

AmazonなどでケーブルやPC周辺機器を販売しているUGREENさんから1つで3役こなしてくれてPCの使い勝手がグッとよくなるカードリーダー(もはやメインがカードリーダーなのかハブなのかわからない)のレビューの機会を頂きました。

MacbookやSurfaceなど最近のモバイル向けのPCは薄くて軽い分、USBポートが少なかったり、カードリーダーが搭載されていなかったりします。
自分はSurfacePro 4をメインに使っているのですが、Dockと連結しない限りUSBポートは1つしかついておらず、microSDカードを挿すことはできますが、microのみとなっています。

レビューさせてもらったアイテムはUSB3.0ポート(×3つ)ハブ&iPhoneなどのスマホスタンドにもなり、カードリーダーとしても57種類のメディアの読み書きに対応している便利アイテムです。
USBポートの少ないPCだとけっこう活躍してくれますよー。


【1つで3役】PCの使い勝手がグッと向上するUGREENマルチカードリーダーの使い方、レビュー

スペックなど

メーカー UGREEN
USBポート USB 3.0×3ポート
カードポート 4ポート搭載
①SD(MiniSD、SD、SDHC、SDXC、マルチメディアカード)
②TF(Micro SD、Micro SDHC、Micro SDXC)
③MS(Memory Stick&Duo、Memory Stick PRO&Duo、Memory Stick&HG Duo、Memory Stick Micro)
④M2
サイズ 91.5mm×73.6mm×35.7mm
本体電源 USBバスパワー(セルフパワーのDCジャックにも対応)
USB接続型組み込みケーブル(100cm)
対応OS MacOS、Windows、Linux
価格(Amazon) 1,898円(190ポイント還元) ※記事作成時
カラー ブラック / ホワイト
その他 機器に最適な電流を流してくれる「スマートIC」機能搭載
販売ページ https://amzn.to/2sdMcXN

スペックはこんな感じです。
57種類のカードメディアの読み込みに対応したカードリーダー(差し込み口は4つ)とUSB 3.0ポートが3つ搭載されています。

アイテムとしてはとってもシンプル

コンパクトだけど1つで3役こなしてくれる優れもの

こんな感じのポート配置となっています。
本体前面が曲がった形状になっており、そこにスマホを立てかけることでスマホスタンドとして使うことができるようになっています。

Windows、Macともに別途ドライバーのインストールなどは不要

アイテムとしてはめちゃくちゃシンプルです。
セットアップもクソもなく、PCのUSBポートにポン挿しするだけでOKです。
Mac、Windowsともポン挿しするだけでドライバーのインストールなどは不要で認識しました。

LEDが青く光れば電源オン!USBバスパワー対応なのでPCのUSBポートに挿すだけ

電源が入ると本体上部のLEDランプが青色に点灯します。

USBバスパワー対応なのでこのアイテム専用の電源も不要です。
なので電源の部分もポン挿しだけで解決します。
あまりにもたくさん電力を使う場合は、本体側面のDCジャックに対して電源を供給できるようですが、DC用の電源ケーブルは付属していないため、今回は試せませんでした。

本体とケーブルの接続解除はできない(ケーブル組み込み型)

電源USBケーブルは本体に組み込まれているタイプです。
なのでケーブルを外して持ち運ぶ、ということはできません。

またケーブルの長さは利便性を考慮して100cmです。
モバイル環境に持ち運ぶ時はケーブルが若干かさばることになります。

PCの使い勝手がグッと向上する

カードリーダー&USBポートの増設ならこれ1台でOK

最初にも書きましたが、自分はSurfaceをメイン端末として使っています。
SurfaceはDockを接続しない限りは、USBポートは1つしかありません。
カードリーダーはmicroSDのみです。

なのでこのUGREENのマルチカードリーダーを挿しただけでグッとPCの利便性が高まりました。
カードリーダーとしてももちろんですが、何よりUSBポートが3つになっただけでも大きいです!
スマホスタンドとしても使えるのでPCとスマホまたはタブレットを並べて配置する時もスッキリします。

カードは同時に挿しても認識するのは最初の1枚だけ

カードリーダーとしてのポートはSD、TF、MS、M2と形状の異なる4つの挿し口を搭載しています。
が、一度に認識されるのは1枚までという仕様のようです。
同時に2枚以上挿しても、最初に読み込んだ1枚のみがWindows上に表示されました。

スマホスタンドとしても◎。ただしiPhoneは縦に置くと充電できない。。

本体サイズも91.5mm×73.6mm×35.7mmとコンパクトですが、形状はしっかりとしているのでスマホスタンドとしても十分に活躍してくれます。
iPad Airクラスのサイズのタブレットであれば転倒することなく使えます。

ただし、形状の問題からiPhoneのように充電ポートが端末下部についているスマホだと縦置きにすると充電できません。
iPhoneを充電する場合は、本体を横向きにする必要があります。

コスパは◎!USBポートが不足している、カードリーダーが欲しい、という人は一石二鳥のこのアイテムも検討してみて!

今回レビューさせてもらったUGREENのマルチカードリーダーは、シンプルなアイテムですがあればPCの利便性がグッと上がるアイテムです。
昔使っていたPCは、カードリーダーもUSBポートもいくつか搭載されていたので忘れていましたが、このアイテムをSurfaceで数日使ってみて「やっぱUSBポートって多い方がいいわ、カードリーダーもあった方がいいわ」という至って普通の考えに至りました。

自分のようにSurfaceだったり、MacbookなどUSBポートやカードリーダーがあんまりない、という人で拡張を検討している人はこのアイテムも検討してみてください~。
もちろんデスクトップPCの拡張にももってこいですぜ。ケーブル長いですし。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【1つで3役】コスパ良し!! USB3.0ポートハブ&スマホスタンドが一体化したUGREENのマルチカードリーダーの使い方、レビューの最終更新日は2017年9月12日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

【最大44,000円割引!!】ドコモが認定中古スマホのセールを開催。docomo CertifiedのiPhone・Androidがかなり安く購入できる!半額以下のスマホもあり

セール

10月25日よりドコモがdocomo Certified(認定中古スマホ)を対象としたセールを開催。新規契約/のりかえで大幅割引が適用される

【楽天モバイル】スマホ料金チェック⇒回線契約で最大9,000ポイントがもらえるキャンペーン開催。診断だけで100ポイントも!特典、条件などまとめ

キャンペーン

楽天モバイルがスマホ料金チェックを行ってから回線を契約するとのりかえで9,000ポイント、新規契約で5,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを毎月開催

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

携帯電話

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

キャンペーン

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています

「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。

「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone / iPad

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!

ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

ニュース

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!

ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

ニュース

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

結局、楽天モバイルって普通に使える?メイン回線として日本のいろんなところで最強プランをガチで使いまくってみた。電波状況や通信速度の検証結果を紹介

メイン回線を楽天モバイル『最強プラン』に変更して日本の色んなところに行って通信状況などを調査してみた。結局エリアってどうなの?圏外にならない?


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる


【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【ポケモンGO】アプリを起動しなくても距離をカウントする『いつでも冒険モード』の設定方法 – Pokemon GO Plusとの違い、比較

ついにアプリ画面を開いていなくてもポケモンGO内の距離がカウントされるモードが登場!ポケモンGOプラスユーザーも設定しておくことをオススメします


「Apple Watch Ultra」の予約や発売日、価格、キャンペーンまとめ – Apple StoreやAmazon、家電量販店、キャリアで予約・購入する方法

屈強で過酷な環境に負けない万能な「Apple Watch Ultra」が2022年9月23日に発売!価格は124,800円(税込)。



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【最大20,000dポイント】運試しに。ドキドキキーワードあみだくじでdポイントをゲットする方法 – 毎週火曜日更新。今週のキーワードは?

超簡単に参加できるクジ。当たればラッキー!dアカウント+ポイントカード持っている人は是非!今週のキーワードも紹介しています


「iPhone 17 / Pro / Pro Max」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

iPhone 17シリーズ(iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max)が2025年9月19日に発売。予約は9月12日21時~受付開始。


「iPhone Air」の価格&割引キャンペーン、スペック、予約開始&発売日などまとめ – キャリア版/SIMフリー版をおトクに購入する方法

史上最薄のiPhone『iPhone Air』が登場!超薄い。超軽い。超頑丈。価格は159,800円~、2025年9月19日発売。9月12日21時~予約開始!


ワイモバイルで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が一括1円で販売

2025年9月12日~ワイモバイルオンラインストアで「OPPO Reno11 A」「AQUOS wish4」が値下げ!どちらも一括1円で販売!


ワイモバイルから「iPhone 16」が発売

2025年9月12日(金)にY!mobileから「iPhone 16」が発売。価格は145,440円~211,680円。新規契約とMNPは割引あり。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大10,000dポイント】毎日運試し。わくわく毎日くじでdポイントをゲットする方法

毎日引けるdポイントが当たるくじが登場。最高は10,000dポイントらしいけど…


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう


【UQモバイル】のりかえ時にクーポンを適用して15,000円分のau PAY残高をもらう方法 – 買い物不要&クーポンコードあり。実際に申込してみた

UQモバイルにSIMのみでのりかえ契約するなら絶対にコレ!買い物不要で最大15,000円分のau PAY残高が還元されるスペシャルクーポンを使ってみた



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る