楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

iPadに最適なキーボード「KEYS-TO-GO」の使い方・レビュー – 激軽&防水。粗悪に使ってもOKなBluetoothキーボード。お値段お高め。

防水&激軽でモバイル性の高いBluetoothキーボード「KEYS-TO-GO」


最終更新 [2015年11月23日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iPadに最適化されたロジクールの防水Bluetoothモバイルキーボード「KEYS-TO-GO(iK1041)」のレビュー・使い方です。

手元のiPad Air 2をちょっとPCっぽく文章を入力したりブラウジングを快適にしたいと思って専用キーボードを探していました。

で、いろいろと探していてこの「KEYS-TO-GO(iK1041)」にたどり着きました。
iPad専用と書かれていますが、iOS特化型キーボードでiPhoneやApple TVにも対応しています。

たまたま入ったビックカメラに入ったら売ってて正直ちょっと値段高いなぁと思ったのですが、nanacoにがっつりチャージしていた後だったのでそのまま購入しました。

ということでiPadに最適化された防水Bluetoothモバイルキーボード「KEYS-TO-GO(iK1041)」のレビュー、使い方を書いています。

関連記事:ポイント2重取り!ビックカメラで「nanaco」を使っておトクにお買いものする方法



iPadに最適化されたキーボード「KEYS-TO-GO」の使い方・レビュー

KEYS-TO-GO スペック

モデル KEYS-TO-GO(iK1041)
配列 USキーボード
サイズ 243mm×137mm×6mm
重さ 180グラム
バッテリー持ち 1回の充電で最大3ヵ月持続
対応機種 iPad / iPhone / Apple TV
カラー ブラック(iK1041BKA)
レッド(iK1041TLA)
ブルー(iK1041TLA)
その他 iOSショートカットキー搭載、防水設計
価格 7,000円~8,000円
販売ページ ロジクール ウルトラポータブル キーボード for iPad, iPhone – Amazon

横幅、厚さのサイズがiPad Air 2とほぼ一緒です。
iPad miniやiPad Proなんかと並べるとサイズ感はバラバラになると思います。

後述していますが、iPad Air 2と一緒に使ったとき、Surfaceっぽくなります。
そもそもデザインがSurfaceのタイプカバーっぽ…
その辺はさておきですな。

キーボード配列はUSキー配列です。
慣れてない人は慣れるまで違和感があると思います。
iOSキーボードはUSキーはしょうがないと思います。

自分のニーズに完璧にマッチしてくれたスペック&用途

自分の探していたキーボードの条件としては
・Bluetooth接続(当たり前か。。)
・iPadと一緒に持ち運べる(=ある程度軽い)
・iPad一体型ではない(キーボードが独立している)
って感じでした。

iPad Air 2に横幅はジャストサイズで重さは180グラム、独立型のBluetoothキーボードです。
しかも防水使用でラバーっぽい素材でケースなどに入れなくてもカバンの中にポーンとブチ込めるというもの。

要望を完璧に満たしてくれました。
お値段がちょっと高いけど。。

KEYS-TO-GO 外観と特徴

表面はラバーっぽい素材。正直、高級感はナシ

↑はKEYS-TO-GO ブラックの裏表。
フラッシュの関係でちょっとグレーっぽくなってますが、しっかり黒色です。

素材は表はラバーっぽい素材です。
裏は滑らないようになっていて気持ちゴムっぽい感じです。

正直、高級感はありません。
見てくれだけで考えるとお値段は高いなぁと感じると思います。

タイプ感は人によると思います。

KEYS-TO-GOでのタイピングのし易さというのは人によると思います。
キーピッチは17mmとなっていて、小さいキーボードはあまり得意ではない自分は慣れるまでちょっと時間はかかりました。

キーを押した感触は十分あります。
ラバー素材だからかカタカタとうるさい音はしません。

普通にメールを返信するくらいは余裕です。
ただ、めっちゃ長い文章を打つというのは個人的にですがあまり向いてないような気はします。
まぁそこはやっぱりPCに任せましょう。

iPad Air 2とくっつけると幅も厚さもほぼジャスト

iPad Air 2とくっつけた(といっても物理的にはくっつきませんが)様子。
横幅がジャストサイズです。
iPadのディスプレイ周りのベゼルを含めても違和感のない純正キーボードっぽい感じになります。

厚さもiPad Air 2とほぼ同じです。
ただ素材的にかKEYS-TO-GOの方が薄く感じます。
自分が購入したのがブラックモデルってのもあるかもしれませんが。。

キーボード以外のボタンなどはほぼナシ!シンプルで使い勝手◎

充電はMicroUSB。充電中はLEDが点灯

KEYS-TO-GOのサイドには、電源ON/OFFのスイッチと充電用のMicroUSB端子があります。
キーボード以外のボタン類はこれだけしかありません。

欲をいうとiOS端末専用というのなら充電はライトニングケーブルがよかったです。
いろいろあるんでしょうが。。
まぁちゃんと充電さえしていれば外出先でバッテリー切れになることはほぼないと思うのでMicroUSBを別途持ち歩く必要はないと思います。

サイドに設置された電源ON/OFFボタンが優秀。便利

電源ON/OFFスイッチもサイドに設置されています。

また、この電源ON/OFFボタンがけっこう優秀です。
iOS端末側のBluetoothをONにしていてKEYS-TO-GOと接続されている状態からキーボードの電源をOFFにすると接続が切れます(これは当たり前ですが)
逆に電源をONにすれば、iOSデバイス側で何もしなくても勝手に繋がってくれます。
当たり前のようですが、これ地味に便利ですぜ。

KEYS-TO-GOの電源をONにするとボタンの横のカラーはグリーン、OFFだとレッドが見えるようになっています。

防水&キズ、汚れがつきにくい。そのままカバンにブチ込んでもOK

KEYS-TO-GOは防水仕様となっています。
ラバーっぽい素材が水を普通に弾きますし、キズとかもつきにくいです。
汚れがついてもサッと拭き取ればOKです。

ただ、↑で紹介したようにサイドに物理的なボタンと充電用のMicroUSB端子がついているので水につけると危険だとは思います。
まぁお風呂でiPadをキーボード付けてやるようなことはないと思いますが。。

ペアリング方法

KEYS-TO-GOとiOS端末のペアリングは超簡単です。
キーボード右上にあるBluetoothボタンを長押しするとLEDランプが青に光ります。

この状態でiOS端末側のBluetoothを開くと「KEYS-TO-GO」が登場します。

これをタップするだけでOKです。
KEYS-TO-GOが「接続済み」になればもう使えます。



KEYS-TO-GOでiOS端末を操作する

iOS専用ショートカットキーがアツい

何度も書いていますが、KEYS-TO-GOはiOS専用に設計されたキーボードです。
キーボードの上の部分(WindowsだとF○みたいなところ)にiOS専用のショートカットキーが配置されています。

KEYS-TO-GOにあるショートカットキー一覧(左から順番)
キー 用途
ホームボタン ホームに戻る
マルチタスクボタン マルチタスクを表示、アプリを切り替え
検索ボタン クイック検索、SIRIの検索候補を表示
地球儀のボタン(?) クイック検索、SIRIの検索候補を表示
キーボードボタン ソフトウエアキーボードの表示、非表示
カメラボタン スクリーンショットを表示
音楽再生ボタン(3つ) 前の曲 / 再生・停止 / 次の曲
※Youtube再生にも対応
音量ボタン(3つ) マナーモード切り替え / ボリュームダウン / ボリュームアップ

こんな感じでKEYS-TO-GOだけでいろいろと操作することができるようになっています。
スクリーンショットボタンとかはサイトにスクリーンショットを載せるような自分にとってはかなり便利です。

また音回りもけっこう優秀です。
Youtubeアプリの再生や停止、次へ/前へなどや音量の変更はけっこう使えますぜ。

日本語⇔英語の切り替えは「Ctrl+スペース」

日本語⇔英語を切り替えるキーは「Ctrl+スペース」となります。
ただ同時に押しても気持ち時間がかかるのでタイプが早い人だとちょっと気になるかもしれません。

「Ctrl+Shift+スペース」だと逆回りになります。

アプリ切り替えにも対応「Cmd+Tab」

MacでもWindowsでもお馴染のタスク、アプリ切り替えコマンド「Cmd+Tab」も使えます。
キーボードなしだとホームボタンをダブルタップしなくてはいけないのでけっこう便利です。

ブラウジングはかなり快適になる

KEYS-TO-GOを使ってみて「これ一番いいんじゃん!?」って思ったのがブラウジングです。
他のiOS用キーボードを試したことがないのでアレなんですが。。

KEYS-TO-GOの十字キーなどを使えばかなりブラウジングが快適になりますぜ。
けっこう使えると思われるショートカットキーを書いておきます。

ブラウジングの時にけっこう使えるショートカットキー
キー 用途
十字キー ページをスクロール
Option + 十字キー ページを見えている範囲分スクロール
Cmd + 十字キー ページの一番上、一番下までスクロール
Ctrl + Tab 右のタタブのページに移動
Ctrl + Shft + Tab 左のタブのページに移動
Cmd + F ページ内文言検索
Cmd + T 新しいタブを開く

基本的にMacの動きと同じことができるようになります。
ショートカットキーに関してはまだまだありますが、書くとキリがないので。。

ページ内検索とかが簡単にできるのはマジで便利ですぜ。

値段は高い。8,000円くらいの価値を見いだせるか?が購入の決め手

とまぁ色々と書いてきましたが、KEYS-TO-GOを購入するかどうかで一番ネックになるのは価格だと思います。
他のiOS専用キーボードは安いものであれば2,000円台くらいからあると思います。
金額だけ見ると飛び向けてお高いキーボードです。

文字を打たない、ブラウジングはiPad単体を指で動かせれば十分!という人には正直必要ないと思います。
逆にiPadを外出先に持っていってキーボードも一緒に持ち運ぶ、メールなどにiPadからよく返信するなんて人にはいいキーボードです。

一体型ではないので、プレゼン的なことをする時はKEYS-TO-GOの電源をOFFにしてカバンから出さず、メールとかになるとカバンから出してONにして文章を打つということもできます。

なにより自分みたく、持ち歩くけどいちいちケースに入れるのが面倒、外出前にカバンの中にポーンと投げいれるくらいの人にはいいかもしれませんぜ。
けっこう雑に扱ってますが、ノーダメージなので。

お値段は高いので↑などレビューや実際に店舗に行って現物を見てからの購入をオススメしまっす。

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

ahamoのキャンペーンまとめ – SIMのみ契約で20,000dポイント還元、ポイ活、ahaクエストなど

携帯電話

ahamoと新規契約でdポイントがもらえたり、既存ユーザーでも対象の開催中のキャンペーンをまとめてみました。ドコモSIM経由のちょっと裏技っぽいおトクな契約方法も

【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

携帯電話

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!

【ドコモ】『端末購入割引』でiPhone・Androidスマホ・ケータイをおトクに購入する方法 – 適用条件と割引による値下げ、現在の対象機種まとめ

携帯電話

ドコモの分離プラン導入後に新たに登場した「端末購入割引」 条件を満たしていれば機種変更でも対象のiPhoneやAndroidがおトクに買える!

【紹介コードリンクあり】Amazonプライム会員に新規登録して1,000ポイントをゲットする方法 – 適用条件や紹介コードの発行/確認手順など

キャンペーン

Amazonが新たにプライム会員になる人を対象に招待プログラムを開始。紹介コードリンクから登録して条件を満たせば1,000円分のAmazonポイントがもらえちゃう

Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – 入会キャンペーンまとめ

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月22日にauが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

ソフトバンクが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月21日にソフトバンクが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

LINEMOでも「My SoftBankアプリ」が利用可能に

ニュース

2025年10月22日から、My SoftBankアプリがLINEMOでも使えるように!

【NBA docomo】ドコモがNBAとライセンス締結!ドコモ MAX・ドコモ ポイ活 MAXなら追加料金なしで視聴可能に。どのNBAのゲームが見れる?

ニュース

ドコモ×NBA!メディアライセンス契約でドコモのMAX系プランでNBAのゲームが追加料金なしで視聴可能に!

タワーレコードで全品20%ポイント還元キャンペーン開催中! – CDやDVD、Blu-ray、グッズ、書籍をお得に購入する方法

キャンペーン

CDやDVD、ブルーレイ、本、雑誌、グッズの購入、新作の予約を考えている人は必見!キャンペーンを利用すればお得に買えるぞ!


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【ドコモ】『5G WELCOME割』で5Gスマホをおトクに購入する方法 – 契約別の割引金額、適用条件と対象機種まとめ。iPhone&人気Androidも対象!

ドコモの5G対応スマホが割引価格で購入できる「5Gウェルカム割」をまとめてみた。割引対象拡大!Androidの他、iPhone 14シリーズやSEも対象!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月22日にauが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


ソフトバンクが「Xperia 1 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月21日にソフトバンクが「Xperia 1 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


LINEMOでも「My SoftBankアプリ」が利用可能に

2025年10月22日から、My SoftBankアプリがLINEMOでも使えるように!


【NBA docomo】ドコモがNBAとライセンス締結!ドコモ MAX・ドコモ ポイ活 MAXなら追加料金なしで視聴可能に。どのNBAのゲームが見れる?

ドコモ×NBA!メディアライセンス契約でドコモのMAX系プランでNBAのゲームが追加料金なしで視聴可能に!


タワーレコードで全品20%ポイント還元キャンペーン開催中! – CDやDVD、Blu-ray、グッズ、書籍をお得に購入する方法

CDやDVD、ブルーレイ、本、雑誌、グッズの購入、新作の予約を考えている人は必見!キャンペーンを利用すればお得に買えるぞ!



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

Amazonで『ギフトカード大還元祭』開催!対象のお店でAmazon Pay利用で1回ごとに最大10,000円分のギフトカードが当たる抽選に参加できる&回数上限なし

Amazon Payを対象店舗で1回1,000円以上利用すると必ずAmazonギフトカードが当たる抽選に参加できる「ギフトカード大還元祭」開催!期間は6月7日(金)まで


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る