楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【Prime MusicをGoogleHomeで再生も】Amazon EchoのスピーカーをGoogleHomeに設定する方法 – Bluetooth接続

Echo DotとGoogleHomeを持っている人にはけっこうオススメ。OK,GoogleとAlexaのどちらも同じスピーカーから音声出力


最終更新 [2018年3月20日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Amazon EchoとGoogleHomeを接続する方法です。

Amazon EchoとGoogleHomeをBluetoothで接続してみました。
なんか意味あるの?という感じですが、これを使えばAlexaスキルで実行した動作(ニュースや天気など)やPrime Music(またはAmazon music unlimited)をGoogleHomeで再生する(厳密に言うと音声を流す)ことができるようになります。

もちろん「OK,Google」も「アレクサ」も有効となり、どちらに話しかけてもGoogleHomeから答えが返ってくるようになります。

GoogleHomeとEchoを持っている人にはけっこうオススメ

今、自分の自宅にはEcho DotとGoogleHomeがあります。

正直、Echo Dotは音質があんまりよくないです。。


ただGoogleHomeではPrime Musicは再生できない。。
こんな悩みを2つをBluetooth接続することで解決できます。
GoogleHome miniとEcho Dotとかだと音質的にあんまり意味ないかもしれませんが、接続設定は可能です。

音が出るスピーカーが統一されるということになります。
必要なさそうですが、やってみるとこれ意外と便利ですよー。

関連記事:『Google Home Mini』をおトクに購入する方法


Amazon EchoとGoogleHomeを接続する方法

Echoで実行したスキルの音声をGoogleHomeから出力⇒Amazon MusicがGoogleHomeで再生できる

「OK,Google」も「アレクサ!」もGoogleHomeから返事がくるようになる

この組み合わせを使えば、結果的にGoogleHomeでPrime Musicを再生する(音を出す)、というようなことができるようになります。
もちろん「〇〇流して」と話しかけるのはEchoの方です。

Echo、GoogleHomeとも初期セットアップは完了している前提で接続方法を紹介します。

[関連記事]
GoogleHomeの初期セットアップ方法
Amazon Echoシリーズの初期セットアップ方法


設定方法

HomeアプリでGoogleHomeをペアリングモードに設定

Homeアプリを起動します。
左上のメニュー > デバイスをタップします。


接続するGoogleHomeの右上のメニューボタン > 設定をタップします。


「ペア設定されたBluetoothデバイス」を選択します。
画面下に表示される「ペア設定モードを有効にする」をタップします。

←この状態になればOKです。


AlexaアプリでBluetooth接続を設定。音声指示だとできなかった

次にAlexaアプリを起動します。
左上のメニュー > デバイスをタップします。


GoogleHomeと接続するデバイスをタップします。
デバイスの設定画面で「Bluetooth」をタップします。

Bluetoothのセットアップ画面にGoogleHomeが表示されていれば、接続が開始され「GoogleHomeに接続しました」と音声案内が流れます。


ここで接続できない、GoogleHomeが表示されない場合は、GoogleHome側のペアリング状態が解除されている可能性があります。
ある程度早く処理しないとGoogleHomeのペアリングモードが終了するので、Alexaアプリはこの状態にしたまま再度Homeアプリからペアリングモードを設定しなおして再チャレンジしてみてください。

「EchoがGoogleHomeに接続しました」と言えば接続完了

Prime MusicをGoogleHomeで聞いてみたりしてみて

接続が完了したら、本来Echoから出力されるはずの音が全てGoogleHomeから出るようになります。
Echoに「アレクサ!〇〇流して」とPrime Musicでの音楽再生を支持するとGoogleHomeから音が出るようになります。

両スピーカーで音量の調整もできる

当たり前ですが、どちらのスピーカーも音量調整が可能です。
音量を微調整したい時は「アレクサ!音量下げて」「OK,Google、音量上げて」などの指示で両方のスピーカーの音量を変更することもできます。
もちろん端末側についているボタン操作でもOKです。

ちょっとマニアックな使い方のような気もしますが、EchoとGoogleHomeどちらも持っているユーザーさんはやってみてください。
両方の返答がGoogleHomeから返ってくるのけっこう面白いですし、音声出力を1つにまとめるのも悪くないですよー

関連記事:『Google Home Mini』をおトクに購入する方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Prime MusicをGoogleHomeで再生も】Amazon EchoのスピーカーをGoogleHomeに設定する方法 – Bluetooth接続の最終更新日は2018年3月20日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

Amazonギフトカードを5,000円以上購入⇒500ポイントプレゼントキャンペーン開催。2025年プライムデー連動で対象者限定

キャンペーン

プライムデー2025連動企画。対象者限定でAmazonギフトカード最大10%還元キャンペーン開催。5,000円以上の購入で500ポイントがもらえる!2025年7月14日まで

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

キャンペーン

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ

Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える

ショッピング

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!

【条件変更】auオンラインショップ「スペシャルセール」でおトクにスマホを購入する方法 – 対象機種や適用条件、割引金額などまとめ

セール

au PAY残高キャッシュバックや割引特典がある「au Online Shop スペシャルセール」を開催中。機種変更&指定されたプランで対象機種を購入すると適用される


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ニュース

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!

【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ゲーム

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。

ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。

楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

ニュース

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


AmazonでPayPayで支払いする方法 – 初期セットアップと利用条件、使用できる残高/ポイント、キャンペーンなどまとめ

ついにAmazonでPayPayで支払いができるようになった!PayPay残高とポイントのみ利用可能で最初のみ初期設定が必要


【dポイント】「期間・用途限定」とは?オススメの使い方、使えるお店や有効期限確認方法など

キャンペーンなどでもらえる『dポイント(期間・用途限定)』は割と用途が広い!そしてついにAmazonで使えるようになる!!


【楽天ポイント】期間限定ポイントのオススメの使い方 – 楽天系のサービス以外でも使える!有効期限確認、少額でも使い切る方法

いつの間にか貯まる『期間限定の楽天ポイント』楽天市場で無理やり使うのではなく街のお店などで効率的に使うのがいいかも!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月17日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


AmazonのFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改名。性能変更などはないけど、これで各モデルがわかりやすくなった!ラインナップまとめ

ちょっと名前がわかりづらかった無印のFire TV Stick 4Kが『Fire TV Stick 4K Plus』に改称。これでラインナップがわかるやすくなった!


【在庫/抽選販売情報あり】Nintendo Switch 2の予約・発売日や価格、ショップなど販売情報まとめ – 初代から進化したポイントも解説

ついに待望の「Nintendo Switch 2」が発売!抽選販売情報やスペック、進化したポイントなどを解説。


ドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」にAndroid 15のOSアップデートの提供を開始

2025年10月16日にドコモが「motorola razr 50d(M-51E)」に対してAndroid 15のOSアップデートを配信。


楽天モバイルが累計5回線目以上の契約は3,850円の手数料を徴収すると発表

楽天モバイル、累計5回線目以上の契約は契約事務手数料3,500円(税込3,850円)を徴収へ。2025年11月19日以降の新規契約から適用。



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


【紹介コードあり】増量中!メルカリ/メルペイの紹介キャンペーンでポイントをゲットする方法 – 2025年9月はコード利用で1,000ポイントがもらえる

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク。2025年9月は通常の2倍となる1,000ポイントがもらえる!


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


DAZN(ダゾーン)をお得に契約する方法

DAZNをおトクに利用する方法をご紹介!サッカーW杯アジア最終予選のアウェーはDAZN独占配信。2025年6月にアメリカで開催される「FIFAクラブワールドカップ2025」全63試合を無料で独占配信。


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る