Amazonのおトクなクーポン!

最終更新 [2017年3月24日]





送受信双方に対応したBluetoothトランスミッター&レシーバー「BR-C14」の使い方とレビューです。

AUKEYさんより「BR-C14」という面白いアイテムのレビュー依頼を頂きました。
このアイテムは、一言で言えばBluetoothに対応していない機器をBluetooth化して音声を飛ばすことができるイメージのアイテム。

例えば、

■TXモード
Bluetoothを搭載していないテレビと接続することでテレビの音声をBluetoothイヤフォンやスピーカーなどに飛ばす
■RXモード
逆にスマホの音声をBluetooth非対応のオーディオコンポやイヤフォンなどの機器に飛ばす

というようなことができます。

iPhone 7のようにイヤフォンジャックがない機器と接続することで、Bluetooth非対応の普通のケーブルイヤフォンがiPhone 7で使えるようになったりと用途は幅広いです。

ということでBR-C14のTX/RXモードやセットアップ方法などの使い方を書いたレビューです。


【送受信に対応】非対応機器をBluetooth化できるAUKEY「BR-C14」の使い方、レビュー

特徴やスペック

基本スペック
メーカー型番 JP-BR-C14-B
サイズ 約5cmの三角形
重さ 約13g
連続使用時間 約7.5時間
充電時間 約1.5時間
対応端末 iPhone / iPad / Android
その他Bluetooth対応機器
Bluetoothバージョン 4.1(CSR8670)
オーディオ圧縮 aptX
対応プロファイル A2DP、AVRCP、HSP、HFP
送信距離 10m
イヤホンジャック 3.5mm
その他 2台同時接続可能
保証 24ヵ月保証
価格 3,599円(記事作成時)
URL AUKEY Bluetoothトランスミッター&レシーバー – BR-C14

スペックはこんな感じです。
Bluetooth関連は充実しており、送受信できる距離も10mと長いです。
後述していますが、Bluetooth送受信時の音の遅延や跡切れは一切ありませんでした。

本体は充電式となっています。
1.5時間の充電で約7.5時間の連続使用ができるのでバッテリ持ちは悪くはないと思います。

同梱品一式

「BR-C14」の同梱品一式です。
・本体
・3.5mmオーディオケーブル
・MicroUSBケーブル(充電用)
・説明書(日本語対応)
・保証証(24か月)

シンプルなセットです。
簡易的ではありますが、説明書も日本語対応しています。

外観

超コンパクトな本体

BR-C14本体はかなりコンパクト
iPhone 7と並べて置いてみても↑な感じです。
重さも13gと付属のケーブルだけで余裕で持ち上げることができるサイズです。

物理ボタンとジャックの配置

本体のボタン配置とケーブル挿入口は↑
本体正面にマルチファンクションボタン。
右側にボリューム変更ボタン、左側に3.5mmオーディオジャック、上部にTX/RXモード切替ボタンとリロードボタン、下部に充電用のMicroUSB接続口が搭載されています。

ここからはこのアイテムの目玉機能であるTXモード(トランスミッター送信)とRXモード(レシーバー受信)を説明します。


RXモード(レシーバー受信)

Bluetooth非対応のスピーカーやイヤフォンがBluetooth経由で使えるようになる

iPhone 7などイヤフォンジャックがないスマホや昔のオーディオコンポなども有効活用できる!

RXモード(レシーバー受信モード)は、スマホなどBluetooth対応機器で音を出す⇒BR-C14が受信して接続しているイヤフォンなどから音を出すというモードです。
Bluetooth非対応のイヤフォンをBR-C14と接続することでBluetoothイヤフォン感覚で使えるようになります。

iPhone 7などのイヤフォンジャックがないスマホとの間にBR-C14を入れてBluetooth非対応のイヤフォンを使えるようにしたり、Bluetoothに対応していないオーディオコンポのスピーカーに接続しておくことでスマホ内の音楽をコンポのスピーカーから出すなどという使い方ができます。
※3.5mmオーディオジャックがついている機器に限りますが、普通ついていると思います。

RXモードはペアリングが必要。

その前に本体の物理ボタンを「RX」に切り替え

本体上部の切り替えスイッチを「RX」に合わせます。
本体正面についているマルチファンクションボタンを長押しすると青色のLEDが点滅してペアリングモードに入ります。
このRXモードはBluetoothイヤフォンをスマホにペアリングするのと同じ要領です。

今回はiPhone 7にペアリングしてみました。

スマホのBluetoothの画面に「AUKEY BR-C14」と表示されるのでタップします。


←のように「接続済み」と表示されればペアリング完了です。


iPhone 7で音楽を再生⇒BR-C14に接続したBluetooth非対応イヤフォンで音楽が聴ける

ペアリングしてしまえば、あとはiPhoneで音楽を再生するなど音を出します。
iPhone本体からは音は出ず、BR-C14に接続したBluetooth非対応のイヤフォンから音楽が聴ければOKです。

BR-C14で音量や再生/停止などの操作もできる

iPhoneの場合、BR-C14のマルチファンクションボタンを押せば、音楽の再生/停止ができました。
また、ボリュームボタンを押せば音量の調整もできます。

Bluetooth非対応のオーディオコンポのスピーカーなどからも音が出せるようになる!

BR-C14で音量や再生/停止などの操作もできる

自分の家にはないのですが、一昔前のオーディオコンポなどもイヤフォンジャックさえあればスマホ内の音楽の音が出せるようになります。
この場合は、スマホとペアリングした後、BR-C14と付属の3.5mmオーディオケーブルとコンポを接続すればOKです。

BR-C14を使うことでBluetooth非対応の一昔前のコンポやスピーカー、非対応のイヤフォンなどを復活させることができるということになります。


TXモード(トランスミッター送信)

続いてTXモード(トランスミッター送信モード)
これはRXモードの逆です。

例えば、テレビとBR-C14をオーディオケーブルで接続⇒Bluetooth対応のイヤフォンやスピーカーからその音を出すことができます。
Bluetooth非対応のテレビなどの音声ををスピーカーやイヤフォンに飛ばせるようになるので何かと使い勝手がいいです。

TXモードはペアリングなどは必要なし

本体のスイッチをTXに切り替えて電源を入れると近くにあるBluetooth機器に自動接続される

これちょっとびっくりしたのですが、TXモードはペアリングなどは一切不要です。
BR-C14の本体についているスイッチをTXモードに切り替えて、音声を飛ばしたい機器を接続して電源をオンにすると近くにあるBluetooth対応機器に自動的に接続されます。

↑のようにテレビとオーディオケーブルでBR-C14を接続⇒電源オン⇒近くにあったBluetoothイヤフォンに接続、となります。
自分がレビュー時にやった環境だとテレビ(Bluetooth非対応ブラビア)の音がBluetoothイヤフォンにサクッと飛んできました。

Bluetooth対応のオーディオ機器が2台以上ある場合の優先度がよくわからない。。

自分の家にはBluetoothイヤフォンとBluetoothスピーカーがあります。
どちらも電源オンの状態で最初にTXモードを使った時はスピーカーの方に接続されました。
スピーカーの電源を切るとイヤフォンから音が出ました。
この辺の優先度がよくわかりません。。

RXモードもTXモードも音切れや遅延は一切ナシ!

テレビでテロップなどがあるシーンでもリアルタイムに音が入ってくる

すごいなぁと思ったのは、音声の遅延や音切れが全くなかったことです。
いろんなスマホやテレビなどに繋いでみましたが、すべて何の問題もありませんでした。

テレビの音をイヤフォンに飛ばしていて、バラエティ番組などを見た時にタレントさんの発言がよくテロップで画面下に表示されますが、その表示と音声のズレも一切ありませんでした。

電話(通話)にも対応

各種ボタンでリダイヤルや終話などの操作もできる

BR-C14は電話にも対応しています。
機器不足で実際に使えなかったのですが、説明書にも明記されています。
マルチファンクションボタンで通話/終話などにも対応しています。

個人的には「充電式」じゃなかったらマジで嬉しいアイテム

唯一欠点かなぁと思うのは充電式なこと。
製品の仕様上しょうがないというのはわかっているのですが、持ち歩いて使うとなると充電が必要なアイテムが1つ増えます。。
まぁBluetoothイヤフォンを使っている人はどの道充電が必要なんですけど。

Bluetooth非対応のマシンの音を柔軟に扱えるようになる「BR-C14」

iPhone 7でBluetooth非対応だけどお気に入りのイヤフォンを使いたい人やテレビの音をBluetoothヘッドセットで聞きたい人にオススメ

BR-C14は、いろんな機器の音声を柔軟に扱うことができるようになるアイテムです。

Bluetooth非対応のテレビの音をイヤフォンで聞きたい。でもケーブル挿してまで聞くのもなぁ。。という人だったり、iPhone 7になってこれまで使っていたケーブル式のイヤフォンが使えなくなってしまった。。という人、自宅に眠っている古いオーディオコンポやスピーカーを復活させたい!なんていう人にオススメです。


< この記事をシェア >






現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【3月版】ペイペイジャンボとは?還元条件、対象ショップまとめ – おトクに支払いする方法。3月は日本全国全額チャンス超PayPayジャンボ!

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました

LINEMOを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ – 最大15,000円相当還元、基本料金6ヵ月無料など

携帯電話

LINEMO契約で最大15,000円分還元のフィーバータイムやミニプランが最大6ヵ月間実質無料のキャンペーンが開催中!その他にも割引特典などあり。

【紹介コードあり!!】メルカリ/メルペイに招待コードを適用して500ポイントをゲットする方法 – さらにdポイントももらえる!

スマホアプリ

メルカリ・メルペイを始めるなら最初に招待コードの登録がおトク!今なら必ずメルカリやメルペイの買い物時に利用できるポイントがもらえる!

【3月版】ドコモでおトクに機種変更できるiPhone・Androidスマホ・タブレットまとめ – 端末購入割引や値下げでお安くドコモで機種変更する方法

携帯電話

現在、ドコモでおトクに機種変更できるiPhone、Androidスマホ、タブレット、ケータイをまとめました。機種変更を考えている人はチェック!

【紹介コードあり!!】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で最大6,000円還元!!

銀行

紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金1,000円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!


≫ 開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m


キーワード:AUKEY , Bluetooth , BR-C14 , トランスミッター , レシーバー , レビュー ,


同じカテゴリの記事

新生銀行のスマホ認証サービスを設定・利用する方法【新生パワーダイレクト(スマホ認証対応)】

銀行

これで振込時のセキュリティ・カードの入力が不要に!セキュリティもアップするのでおすすめですよ~

じぶん銀行の口座を開設する方法 – メリットやキャンペーンまとめ。特にauユーザーは持っていて損ナシ。

銀行

誰でも口座開設できるけど特にauユーザーにメリットが多い「じぶん銀行」の口座を作ってみた。おトクなキャンペーンもあり

【みずほ銀行ダイレクトアプリ】超便利に!指紋認証、顔認証でログインできるように設定する方法

銀行

みずほ銀行の残高確認などができるアプリがTouch ID、Face IDログインに対応!


新着記事

【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

スポーツ

2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!

【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

銀行

紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催

LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

LINE

LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!

【スイッチ】みまもりSwitchの『今日だけアラームOFF』がオンにできない原因と対処方法 – Nintendo Switchの1日にあそぶ時間の制限解除がエラーでできない…

ゲーム

ニンテンドースイッチのゲームプレイ時間が制限を1日限定で解除する「今日だけアラームOFF」がエラーになって解除できない時の対処方法を紹介

Android 13へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2022年8月より配信が始まったAndroid 13。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


≫ 新着記事をもっと見る

usedoorTOPへ戻る

usedoorをフォロー


  • 注目の使い方

    【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixel 4のバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

    Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


    【3月版】ahamo、povo、LINEMOどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などでおトクに契約する方法

    ドコモのahamo、auのpovo、ソフトバンクのLINEMO。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


    【3月版】PayPayのキャンペーン&条件まとめ – 超PayPay祭、ワクワクペイペイ、お買い得市、YLP、クーポンや地域限定etc… おトクに買い物する方法

    月替わりで開催されるPayPayのおトクなキャンペーン「ワクワクペイペイ」や「お買い得市」参加条件や今月対象のお店は?


    クレジットカードなしで格安SIMと契約する方法 – 口座振替、引き落とし、デビットカード、その他決済に対応したMVNOまとめ

    クレカなしでも契約できる、口座振替やポイント支払いに対応している格安SIM(MVNO)の会社とプランをまとめ&比較しました


    【6ヵ月無料!!】auでスマホを購入してApple Musicを6ヵ月無料で利用する方法 – iPhone、Androidが対象!適用条件など

    auが太っ腹なキャンペーンを開始。iPhoneでもAndroidでも対象機種購入でApple Musicが6ヵ月無料!


    注目の記事をぜんぶ見る

  • 最新記事

    【2023年】プロ野球のゲームのライブ中継をネットで視聴する方法まとめ – リーグ別、チーム別のオススメのサービスはコレ!DAZNの月額料金を下げる契約方法も

    2023年のプロ野球見るなら一番オトクで快適なのは?リーグやチーム別の視聴方法をまとめてみました。パ・リーグのライブ中継は条件が緩い!!


    【紹介コードあり】「第一生命NEOBANK ご紹介キャンペーン」で現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で合計最大4,500円相当還元!!

    紹介コードを入力して第一生命NEOBANKの口座を開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれにもれなく1,000円がもらえる紹介キャンペーンが開催


    LINE無料スタンプ&隠しスタンプまとめ – 無料で使えるスタンプをゲットする方法と条件。取り放題も開始!

    LINEスタンプショップ、ストアのイベントで無料でダウンロードできるスタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!


    【スイッチ】みまもりSwitchの『今日だけアラームOFF』がオンにできない原因と対処方法 – Nintendo Switchの1日にあそぶ時間の制限解除がエラーでできない…

    ニンテンドースイッチのゲームプレイ時間が制限を1日限定で解除する「今日だけアラームOFF」がエラーになって解除できない時の対処方法を紹介


    Android 13へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

    2022年8月より配信が始まったAndroid 13。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


    最新記事をもっとチェック

  • usedoorをフォロー


  • 現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

    【6ヵ月無料!!】auでスマホを購入してApple Musicを6ヵ月無料で利用する方法 – iPhone、Androidが対象!適用条件など

    auが太っ腹なキャンペーンを開始。iPhoneでもAndroidでも対象機種購入でApple Musicが6ヵ月無料!


    【割引増額中】au「5G機種変更おトク割」でiPhone・Androidをおトクに購入する方法 – 適用条件と対象機種、割引金額まとめ。キャッシュバックも

    5G対応端末への機種変更が割引されるauの『5G機種変更おトク割』条件を満たすことでiPhoneやAndroidスマホにおトクに機種変更できる。対象機種まとめ


    【紹介コードあり!!】「みんなの銀行」をアプリで口座開設して現金1,000円をゲットする方法 – キャンペーン併用で最大6,000円還元!!

    紹介コードを入力して口座開設すると、紹介する人・紹介された人それぞれに現金1,000円が貰える「お友だち紹介プログラム」キャンペーン開催中!


    【最大5,000円相当が無料でもらえる】Yahooショッピング、PayPayモールで買い物して「ウェルカムギフト」をもらう方法 – 対象となる条件などまとめ

    はじめてまたは久々にYahooショッピング、PayPayモールで買い物する人は5,000円相当の商品が詰まったウェルカムギフトがもらえる!


    【3月31日まで割引&さらにクーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

    公式は値上げ!あのおトクなDropbox Plus3年版がついに復活!有料版のPlusを契約するならソースネクスト経由でどうぞ!


    開催中のキャンペーンをぜんぶ見る