楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Galaxy】Bixbyを無効化する方法まとめ – Bixbyボタン、スワイプでの起動停止、bxActionsでの動作変更

GalaxyユーザーだけどBixbyは使わない、ボタンが邪魔という人はやってみて


最終更新 [2019年4月21日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Galaxyの「Bixby」を無効化する方法です。

Galaxy Bixby無効化

[更新]
手元のGalaxy Note8をAndroid 9.0にアップデートしていたところ、無効化していたBixbyボタンやHomeが復活しました。。
この記事で紹介している方法で再度無効化することができます。

GalaxyにはBixbyという独自のGoogleNowに似た機能があります。
使用する場合は、Galaxyの標準ホームアプリ「TouchWiz」で1枚目のホーム画面を右にスワイプしたり、S8以降の端末であれば本体サイドについているBixbyボタン(物理ボタン)を押したりすることで起動できます。

間違ってボタン押した時やホーム画面スワイプでの起動でイラッとする時も

Bixbyは、自分に合う情報などを自動的に持ってきてくれて紹介してくれるのでいい機能です。
ただ、この機能は使わない、でもホーム画面のスワイプや音量ボタンと間違えて押しちゃったBixbyボタンで即起動されてウザい。。
こんな風に思っている人もいるはず。

ということでBixbyを無効化する(起動しないようにする)設定方法をまとめました。
GalaxyNote 8で設定していますが、他のGalaxy(S8、S9シリーズなど)を使っている人でも同じ方法で設定できるのでウザいと感じている人はやってみてください。

[関連記事]
GalaxyNote 8実機レビュー – ドコモ版『SC-01K』を使い始めました
【GalaxyNote 8】キャリア別価格まとめ&比較 – おトクに購入する方法



【Galaxy】Bixbyを無効化する方法まとめ

非root状態では完全無効化(アンインストールなど)は無理。が、起動しない状態は作れる

プリインストールされているBixbyは、通常状態では設定などからアンインストールまたは無効化することができません。
Galaxy組み込みなのでしょうがないと思います。

ただ、完全に無効化しなくてもほぼ起動しない状態は作れます。
起動しない状態を作っておけば、もはやインストールされているかどうかもわからないレベルになるのでアンインストールした感覚になります。

【S8、S8+のみ?】アプリ内からBixbyボタンを無効化することができるみたい

Note 8ではできなかった。。S8、S8+はログイン後にアプリ内から無効化できるらしい

これ自分の持っているNote 8ではできなかった(設定がなかった)のですが、S8・S8+であれば公式機能としてBixbyボタンを無効化する事ができるらしいです。
アプリを最新にしてGalaxyアカウントでログインし『設定 > Bixbyキー > 何も起動しない』を選択すればOKみたいです。

自分は公式アプリ内に設定がなかったことやどうせならBixbyボタンを有効活用したいということで↓のやり方でボタンを押した時の挙動を変更しました。

【S8以降】本体サイドのBixbyボタンを無効化、または他のアプリやアクション起動に変更する

『bxActions』という無料アプリを利用
アプリアイコン

bxActions – Bixby Button Remapper
価格: 無料
カテゴリ:ツール


Google Play

今回自分は↑の『bxActions』というアプリを使ってボタンを押した時の動作を変更しました。
同じような機能のアプリで『Custom Bixby Button』などもありますが、S8・S8+専用なのか、Note 8では動作しませんでした。

GalaxyNote 8でちゃんと設定できて一番ラクチン、設定できるアクションも豊富だったのでbxActionsを使ってBixbyボタンの動作を変更する方法を紹介します。

bxActionsの設定方法

bxActionsを起動して、一番上のAppをタップします。
次にRemap buttonsの項目にある「Bixby button」をタップします。
ちなみにbxActionsアプリを使えば、音量アップ&ダウンキーのアクション変更もできます。


Androidのユーザー補助の設定画面が表示されます。
下までスクロールしてサービスの部分にある「bxActions – Bixby button」をタップします。


OFFになっている項目をONにします。
権限の部分で警告が表示されますが「OK」をタップすれば大丈夫です。

bxActionsアプリの画面に戻ります。

Bixby buttonがオンになっていればOKです。


ここで画面を1つ前に戻してbxActionsアプリのトップに戻ります。


次に「Actions」をタップします。
Buttons項目の「Bixby」をタップします。


「Standard action」をタップします。
Choose actionの画面でBixbyボタンを押した時の動作を決定します。

無効化して押しても何も起こらない、指定したアプリを起動、カメラやGoogleNowを起動、通知バーを表示、アプリ切り替え画面を表示、音楽関連項目アクションetc… といろんなアクションが用意されているので自分の好きな選ぶことができます。

Xperiaにあるカメラボタンやよく使うアプリを一発で起動するようなボタンに変身!

自分はここにカメラ起動を設定しました。
物理ボタンでのカメラ起動となるのでちょっとXperiaっぽくなります。
LINEなどアプリを一発で起動する専用ボタンにもできちゃいます。

せっかく物理ボタンとして本体についているBixbyボタン。
無効化するだけだとちょっともったいない気もするので、bxActionsなどを使って他のアクションを割り当てて有効に使うことをオススメします。

これでBixbyボタンは無効化(または動作変更)完了です。
次にホーム画面1枚目を右スワイプでの起動を停止します。


ホーム画面スワイプでBixby起動を無効化

TouchWizホームでの無効化方法

ホーム画面のウィジェットもアプリもない場所を長押しします。


←の状態になったら右にスワイプしてBixbyの画面を選択します。



右上のボタンをオフにします。
この状態になれば1枚目のホーム画面で画面を右にスワイプしてもBixbyは起動しなくなります(スワイプ自体ができなくなります)

Bixbyボタンとホーム画面からの起動をオフにすれば実質無効化と同じになります。
アプリ自体は生きていますが、よほどのことをしない限りはBixbyの画面が前に押し出されてくることはなくなります。

Galaxyユーザー(特にS8、S8+、Note 8)の人でBixbyを使わないという人は↑のやり方でオフっておけば、Galaxyライフがさらに快適になりますよー。

[関連記事]
GalaxyNote 8実機レビュー – ドコモ版『SC-01K』を使い始めました
【GalaxyNote 8】キャリア別価格まとめ&比較 – おトクに購入する方法





< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Galaxy】Bixbyを無効化する方法まとめ – Bixbyボタン、スワイプでの起動停止、bxActionsでの動作変更の最終更新日は2019年4月21日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【楽天モバイル】モバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」が一括1円だから買ってみた – 激安でWi-Fiルーターをゲットする方法

携帯電話

楽天モバイルがモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」を一括1円の激安特価販売!すでに楽天モバイル回線を契約中でも一括1円で買える!

【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

キャンペーン

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで

【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

携帯電話

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

キャンペーン

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

ショッピング

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる

【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう

【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

PlayStation

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです

【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

キャンペーン

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


【Twitter】『ダークモード』の設定方法 – iOS・Android・PCでタイムラインなどの背景色を黒やダークブルーにできる。夜間モードの違いなど

夜間モードからダークモードへ名称が変更!Twitterがよりスタイリッシュなブラックテーマ風になるぞー


【実質30,405円】「AirPods Pro」をおトクに購入する方法 – 予約開始日や発売日、価格、第1世代/第2世代のスペックの違い・比較、販売店などまとめ

USB-C充電機能を搭載した新モデル「AirPods Pro(第2世代)」が2023年9月22日に発売!価格は39,800円(税込)。第1世代と第2世代の違い・比較も


【機種変更でも一括1,430円!!】ドコモのガラケー「arrows ケータイ ベーシック(F-41C)」を超激安で購入する方法

ドコモのarrowsブランドのパカパカガラケーが機種変更orのりかえで一括1,430円という爆安で販売中!通話用にガラケーはいかが?



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【毎月18日限定】楽天市場『ご愛顧感謝デー』でおトクに買い物する方法 – 18日=イチバの日!簡単な条件を満たせばポイント最大+3倍

楽天市場で毎月18日の24時間限定で「ご愛顧感謝デー」が開催!エントリー&買い物でポイント最大+3倍とおトクに買い物ができる


【25.06-12.00.00登場】PlayStation5のシステムソフトウェアをアップデートする方法 – PS5本体のバージョン確認、更新&自動アプデのオン⇔オフ手順

PlayStation5にももちろんソフトウエアバージョンあり。本体更新データの配信が開始されたらアップデートしよう


【v13.00登場】PS4のシステムソフトウェアアップデート手順 – PlayStation4を最新版にアプデする方法

アップデートで新機能などがガンガン登場するプレイステーション4。手動でアップデートする手順のメモです


【激アツ4ヵ月無料!!】Amazonの音楽聴き放題「Music Unlimited」をおトクに登録する方法 – プライム感謝祭キャンペーンが激アツ!

Amazonの音楽聞き放題サービス「Music Unlimited」が4ヵ月無料で利用できる激アツのプライム感謝祭連動キャンペーン開催中!10月10日(金)まで


「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【絶対参加を!!】楽天カード(VISA)で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催。運が良ければ10,000円のキャッシュバックも(2024年8月31日まで)

VISAブランドの楽天カード限定で最大20%キャッシュバックキャンペーン開催!対象はスマホに設定したタッチ決済。さらに運がよければ10,000円分のキャッシュバックが抽選で当たる


【紹介コードあり】Yahoo!フリマの「友達紹介キャンペーン」でPayPayポイント1,000円相当をゲットする方法(2025年9月)

Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)を始めるなら「友達紹介キャンペーン」の紹介コード入力で1,000円分のPayPayポイントがもらえる。2025年9月30日まで


【既存ユーザーも対象】楽天モバイルで「YouTube Premium」を3ヵ月間無料で申し込む方法 – 対象となる条件、注意点など

楽天モバイル契約者はYoutube Premiumが3ヵ月無料で利用できる。条件はシンプルで既存ユーザーも対象!注意点もアリ


ワイモバイルで折りたたみスマホ「Libero Flip」をおトクに購入する方法 – 一括9,800円&PayPayポイント還元で購入できる

ワイモバイルの折りたたみスマホ「Libero Flip(A304ZT)」が値下げ!機種変更でも一括9,800円と激安!!さらに必ずPayPayポイントがもらえる



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る