【2023年】Amazon『ブラックフライデー』徹底攻略 - おトクな支払い方法/買い方、セール、キャンペーン、割引/目玉商品など完全まとめ

LG style3(L-41A)実機レビュー – 4万円強なのに4820万画素高機能カメラ&大画面有機EL&高性能CPUが搭載!

低価格なのに高性能CPU搭載の4Gスマートフォン「LG style3」がドコモより発売


最終更新 [2020年7月3日]

この記事内には広告リンクが含まれています。


usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


ドコモ「LG style3(L-41A)」の実機レビューです。

LG style3(L-41A)実機レビュー

LG style3(L-41A)- ドコモ

ドコモの2020年春夏モデルの4Gスマートフォン『LG style3(L-41A)』にガッツリ触れる機会があったので実機レビューをしてみました。

LG style2(L-01L)の後継機に当たる機種で、2020年6月25日に発売されました。

販売価格は4万円強
LG style3(L-41A)価格

LG style3(L-41A)の特長は低価格の割にはそこそこのスペックという点です。

販売価格は、機種変更と新規契約なら41,976円(税込)で、のりかえ(MNP)なら端末購入割引が適用されるので16,500円割引の25,476円(税込)になります。

LG公式は「高い性能と上質なデザイン。才色兼備なスマートフォン。」と銘打っています。
この価格帯なので、ドコモの「スマホおかえしプログラム」は対象外となっています。

ドコモオンラインショップ限定でAmazonギフト券3,000円分が必ずもらえるキャンペーン
LG style3 オンラインショップ限定プレゼントキャンペーン

LG style3 オンラインショップ限定プレゼントキャンペーン

また、LG style3(L-41A)を購入して応募するともれなくAmazonギフト券3,000円分がもらえるキャンペーンが開催されています。
7月31日までの購入(応募は8月10日まで)が対象となります。

iPhoneとのサイズ比較もできたので、前作からの進化点や変更点などを含めて、ドコモ「LG style3(L-41A)」を実機レビューしています。


【ドコモ】LG style3(L-41A)のスペックと価格

LG style3(L-41A)のスペック比較
機種名 LG style3
型番 ドコモ:L-41A
OS Android 10
サイズ 約152mm×72mm×8.7mm(最厚部:約9.1mm)
ディスプレイ サイズ:約6.1インチ
種類:有機EL
解像度:Quad HD+(3120×1440)
重さ 約160g
メインカメラ デュアルカメラ
①標準カメラ:約4820万画素(F値:1.8)
②広角カメラ:約500万画素(F値:2.9)
最適モードで撮影してくれるAIカメラ機能搭載
インカメラ 約810万画素(F値:1.9)
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz+1.7GHz オクタコア
内蔵メモリ RAM:4GB
ROM:64GB
外部メモリ 最大対応容量
microSD:2GB
microSDHC:32GB
microSDXC:1TB
バッテリー容量 3500mAh
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth 5.0
防水機能 IPX5/IPX8
テレビ ワンセグ:非対応
フルセグ:非対応
おサイフケータイ 対応
ハイレゾ 対応
生体認証 指紋
5G 非対応
カラー オーロラホワイト(Aurora White)、ミラーブラック(Mirror Black)
販売キャリア ドコモ:2020年6月25日発売
au:販売なし
ソフトバンク:販売なし
販売ページ LG style3(L-41A)- ドコモ

低価格だが十分なハードウエアスペック。コスパは〇
LG style3(L-41A)価格

スペックは決してハイスペックといえるスマホではありません。
が、この低価格でこのスペックなら特に不満はないと思います。また、通常使いには全く問題ないスペックが搭載されています。

CPUはSnapdragon 845(SDM845)なので、先代のLG style2のSnapdragon 450(SDM450)より性能はアップしています。
LG styleとLG style2は同じCPUという残念な事になっていたので。。。

Snapdragon 845は、ちょっと古い機種になりますがGalaxy S9やPixel 3、AQUOS R2などハイスペックモデルに搭載されてきたCPUです。
後述していますが、ベンチマークスコア自体は凄く高いとは言えませんが低くもないです(高いスコアを求める方がおかしいかもしれませんが。。。)

とはいえ動作が悪い、重いという訳では全くありません。
とういうかこの価格でこのCPUなら十分だと思います。

その他、4GBメモリ、64GBストレージ、6.1インチディスプレイ、高画質デュアルカメラetc…で4万円強なら満足できると思います。

大画面有機ELで美しい映像を楽しめる!
LG style3 大画面有機EL

また、なかなかいいのがディスプレイです。

サイズは約6.1インチの大画面で有機ELになります。解像度はQuad HD+(3120×1440)です。

ちなみにバッテリー容量は3,500mAhと先代のLG style2の3,900mAhよりダウンしたのでそこまでプッシュしていません。
まぁ、3,500mAhもあれば十分か。。。



ドコモ「LG style3(L-41A)」フォトレビュー

化粧箱&同梱品

化粧箱はそこそこ豪華!付属品はナシ
LG style3(L-41A)同梱品

何度も書いていますが、LG style3(L-41A)は、販売価格が4万円強のAndroidスマホです。
が、化粧箱はまぁまぁいい感じのやつです。

化粧箱が正直ショボイ機種も多いのでこの価格でこの化粧箱なら文句はないと思います。

テレビ(ワンセグ/フルセグ)非対応なのでワンセグ視聴用のケーブルも同梱されていません。試供品のSIM取り出しツールしか同梱されていません。

定番ですが、充電用ケーブル(Type-C)は同梱されていないのでご注意を。

LG style3(L-41A)全体のスタイル、外観

ディスプレイは6.1インチ。有機ELでベゼルは狭め
LG style3(L-41A)実機レビュー LG style3(L-41A)実機レビュー

LG style3のディスプレイは、先代より少し大きくなった6.1インチです。ちなみに先代のLG style2は6.0インチです。

ディスプレイは有機ELが採用されており上下、左右にベゼルはほとんどありません。

ボディは上質なデザイン
LG style3(L-41A)実機レビュー

LG style3ボディはガラスっぽいですがポリカーボネート素材だと思います。
パッと見は、iPhoneなどのガラスっぽいのですが、質感や叩いてみた感じがプラスチックです(明記されてないのでちょっとあやふやなのですが、実際に触るとガラスではないという感じです。。ふわっとしてて申し訳ないです)

カラーは、オーロラホワイトとミラーブラックの2色で、どちらもコーティングを多層にすることで実現した、光の反射や見る角度によって変わるボディとなっております。

今回レビューしたLG style3(L-41A)のはミラーブラックになります。

背面のメインカメラは通常+広角のデュアルレンズカメラ。AI搭載で通常撮影だと特に問題なし!
LG style3(L-41A)実機レビュー

背面に配置されたメインカメラは、標準レンズと広角レンズが横に2つ並ぶデュアルレンズカメラです。

LG style3(L-41A)実機レビュー

LG style3と同時期に発売の価格も同じXperia 10 IIはトリプルレンズカメラなので、デュアルレンズカメラっていうのはなんとも言えません。ただし、標準カメラの画素数が約4820万画素と高いのでどっちがいいかは好みによるかなー

完全にフラットではありませんが、ボコっと飛び出したカメラではありません。

四隅に丸み。全体のデザインはiPhoneに近い
LG style3(L-41A)実機レビュー

LG style3の四隅は丸みを帯びています。
まぁ流行りのデザインというか多くのスマホが採用しているデザインです。

サイズはiPhone SE(第2世代)よりも大きい
LG style3(L-41A)実機レビュー

手元のiPhone SEと並べてみました。
LG style3の方が一回り、二回り大きいことがわかります。

iPhoneシリーズでLG style3と同じぐらいの価格で買えるのはiPhone SE(第2世代)ぐらいなので、iPhone SE(第2世代)を買うかLG style3を買うか悩んでいる人も多いと思います。

ディスプレイのサイズが大きい方がいいのであれば、iPhone SE(第2世代)ではなくLG style3をおすすめします。

LG style3に搭載されている物理キー、ボタン配置と役割

本体上部には何もなし

LG style3の本体上部には、スピーカー穴があるだけでボタンなどは一切配置されていません。
6.0インチと大きめのスマホなのでここに物理ボタンなどが配置されていても片手操作では、まず指が届かないので上部を触らなくていいのは操作的に助かります。

本体左サイドにボリュームボタン&アシスタントボタン
LG style3(L-41A)実機レビュー

本体左サイドには、ボリュームアップ/ダウンキーとGoogleアシスタントによる音声検索や今日の天気、カレンダーを表示などを起動出来るアシスタントキーが配置されています。
LGは「AIキー」と呼んでいます。

本体右サイド上部に電源ボタン
LG style3(L-41A)実機レビュー

本体右サイドの上部に電源ボタンが配置されています。
LG style3のサイズがそこそこ大きいので、手の大きさによっては押しにくいかな。。。
もうちょっと押せる位置に電源ボタンを配置して欲しいのが本音です。

中央にはSIMスロットがあります。

背面カメラ下に指紋認証
LG style3(L-41A)実機レビュー

LG style3の生体認証は、指紋認証です。顔認証は搭載されていません。

LGの指紋認証は背面に配置されています。
LG style3でも変わらず背面のデュアルカメラ下に配置されています。

ただスマホが大型化しているため、指が届きづらいです。。。
手のサイズにもよりますが人差し指を伸ばさないと装置にタッチできないかもしれません。

本体下部に防水キャップレス充電ポート&イヤホンジャック
LG style3(L-41A)実機レビュー

本体下部には、防水キャップレス充電ポートと3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。
充電ポートは、もちろんUSB Type-Cとなっています。
最近のスマホだと搭載されない機種も多いイヤホンジャックが、充電ポートと同じ位置に配置されている設計は個人的には好きです。



LG style3(L-41A)の中身チェック&特徴や機能など

ハードウエアスペック

4万円強ということを考えると十分なスペック

CPU :Qualcomm Snapdragon 845(SDM845)(2.8GHz+1.7GHzオクタコア)
メモリ:4GB
内蔵ストレージ:64GB(別途SDカード利用可)
バッテリー:3500mAh

LG style3(L-41A)のハードウエアスペックは↑となっています。
最初にも書いていますが、ハイスペックスマートフォンに採用される高性能CPU「Snapdragon 845」が搭載されています。先代のLG styleとLG style2は「Snapdragon 450」だったので大幅に進化しました。

ちなみに同時期に発売された同じ価格のXperia 10 IIのCPUは「Snapdragon 665」なので、いかにLG style3のCPUがいいのかがわかります。

この価格を考えると十分なスペックではないでしょうか。
コスパはかなりいいと思います。

↓のベンチマークで計測した時のスコアのそこそこいいですよ~

ベンチマークスコア

Antutuベンチマークスコアで計測してみた
LG style3(L-41A)ベンチマークスコア

今回もAntutuを使ってベンチを測ってみました。

結果は、292952というスコアでした。
悪くないスコアです。


Snapdragon 845(SDM845)にメモリ4GBというスペックだとこのくらいのベンチマークスコアとなるようです。
まぁ価格的にもハイスコアを狙う機種ではないのですが、そこそこのスコアが出てるのではないでしょうか。
同じくドコモから販売されている他の機種のベンチマークの計測データは↓な感じ。

・AQUOS R5G:572299
・Galaxy S20 5G:527592
・LG V60 ThinQ 5G:480689
・Galaxy Note10+:465279
・Google Pixel 4:389110
・Xperia 5:415722
・Xperia 1:354409
・Galaxy Feel2:123848
・AQUOS sense3:113926

【同じSnapdragon 845搭載機種】
・Xperia XZ 3:289117
・Google Pixel 3:281623
・Galaxy S9+:262985
・AQUOS R2:255348

【先代のモデル】
・LG style2:67621
・LG style:60765
※全て実測値

一番比較対象となりそうな同時期発売で価格も同じXperia 10 IIは、CPUに「Snapdragon 665」を採用しています。

おそらくXperia 10 IIより高いスコアが出ると思います。
Xperia 10 IIも実機でベンチマークを確認する機会があるので確認次第更新します。

先代のLG style2と比べるとCPUが大幅に進化したので、4倍以上のスコアとなりました。

起動後には恒例のドコモのプリインストールアプリがゴチャゴチャ出現

恒例の豆腐みたいなやつ(my daiz)がチョロチョロ動く!
LG style3(L-41A)プリインストールアプリ docomo LIVE UX

↑初期化した後に起動したホーム画面「docomo LIVE UX」です。
ドコモのプリインストールアプリに加え、ドコモのAI「my daiz」がチョロチョロ画面で動きます。

ある程度自分で使いやすいようにカスタマイズしないと、人によっては初期状態だと使いにくいかもしれません。

まぁもうこれは恒例なのでもうしょうがないです。。。
プリインストールアプリやmy daizがウザいという人はアンインストールや無効化で調整するとスッキリすると思います。
↓の記事あたりを参考に調整してみてください。

[関連記事]
ドコモ『my daiz』を無効化してアプリや通知を消す方法
【Android】プリインストールアプリの無効化、アンインストール方法



LG独自のホーム画面にも変更可能
LG style3(L-41A)プリインストールアプリ

LG独自のホーム画面の方がスッキリしているので個人的には好きかな。

docomo LIVE UXがLGのホーム画面か自分が好きな方を選択しましょう!

4820万画素の標準レンズと約500万画素の広角レンズのデュアルレンズカメラ

ポートレート機能&AIカメラ機能搭載
LG style3(L-41A)デュアルカメラ

LG style3のメインカメラはデュアルレンズカメラです。
スペックは、標準カメラが約4820万画素(F値:1.8)で、広角カメラが約500万画素(F値:2.9)になります。

LG style3(L-41A)カメラAI

ポートレート機能に対応しており、AI搭載で最適モードを自動で選択してくれるので、特に何も考えずに簡単で綺麗な写真を撮影することができます。

インカメラは810万画素でポートレートにも対応

LG style3(L-41A)セルフィー

インカメラは、810万画素(F値:1.9)となっています。
インカメラもポートレートにも対応で、最適モードで撮影してくれるAIカメラ機能搭載です。

ディスプレイは6.1インチの大画面有機EL

LG style3(L-41A)ディスプレイ

LG style3のディスプレイは6.1インチの有機EL大画面になります。
解像度はOLED FullVision +Quad HD(3120×1440)

先代のLG style2は有機ELではなくTFT液晶でしたので、LG styleシリーズでは初の有機ELが採用された機種になります。

ハイレゾ対応&イヤホンジャックあり

LG style3(L-41A)ハイレゾ

LG style3は、ハイレゾ音源の再生にも対応しています。
一昔前までは、ハイレゾはハイスペックモデルにしか搭載されていませんでしたが、最近はエントリー~ミドルクラスのAndroidにも搭載されることが多くなっています。

もうハイレゾは対応してて当たり前って感じなのかな。

LG style3(L-41A)イヤホンジャック

また先述していますが、3.5mmイヤホンジャックも搭載されています。
ハイレゾ対応の有線イヤホンを持っていれば、ケーブルを挿して使うことができます。

有線イヤホン派の人からしたらこれは嬉しいですね!

防水・防塵&14項目のMIL規格対応

LG style3(L-41A)ハイレゾ

もちろん、防水・防塵には対応しており、等級は防水がIPX5/IPX8で、防塵がIP6Xになります。
水やホコリからしっかりガードしてくれます。

MIL規格は14項目クリアしているので、耐衝撃性能も高いです。

NFC、おサイフケータイに対応

かざす位置は背面の中央部
LG style3(L-41A)実機レビュー

NFC、おサイフケータイにも対応しています。
かざす位置は、本体背面の真ん中らへんです。
背面を見れば、アイコンを確認することができます。

かざす位置が背面上部に位置しているスマホが多い中、LG style3は真ん中よりに配置されています。

バッテリーは3500mAh

バッテリー持ちに役立つプリインの診断アプリ「スマートドクター」
LG style3(L-41A)実機レビュー

バッテリー容量は3500mAhなので大容量とは言えない容量になります。
先代のLG style2が3900mAhだったので、先代モデルより減少しています。

また、快適な動作やバッテリー持ちに役立つ診断アプリ「スマートドクター」がプリインストールされているので、バッテリーもちが気になる方はこのアプリを活用する事をおすすめします。

ワイヤレス充電は非対応

ワイヤレス充電は非対応です。
この価格でワイヤレス充電対応は難しいかな。。。

充電する時は、Type-Cケーブルになります。

ワンセグ・フルセグも非対応

テレビ番組を見ることが出来るワンセグ・フルセグ機能
LG style3はどちらも非対応です。

先代のLG style2はワンセグには対応していましたが、LG style3では非対応になりました。

LG style3(L-41A)の実機をレビューしてみての感想まとめ

2020年春夏モデルの低価格だが高性能CPU搭載のAndroidスマホ

コスパは〇って感じのスマホ
LG style3(L-41A)実機レビュー

実際にLG style3(L-41A)を使ってみての感想はコスパがいいなと感じるスマホでした。

何度も書いていますが、4万円強でこのスペック、仕様のスマホであれば十分に満足するものです。
CPUは先代から大幅に進化しました。

カメラはデュアルレンズとややもの足りないですが、約4820万画素高機能カメラが搭載されているので悪くはないと思います。

スマホに最新スペックを求めないのであれば、今回レビューしたLG style3で十分だと思います。

LG style3(L-41A)実機レビュー

ベンチマークスコアも高性能CPUが搭載されているので定価価格なのでそこまで低いスコアにはなりませんでした。

物理ボタン等の配置は個人的にはあまり好きではありませんがなれれば大丈夫かなって感じです。

低価格でそこそこのスペックのAndroidを探している人は検討してみて

LG style3(L-41A)実機レビュー

以上がLG style3の実機レビューとなります。

デザインも悪くなく、スペックもそれなりで、それでいて価格は4万円強のLG style3。
このレビューが購入を検討している人の参考になればと思います。

iPhone SE(第2世代)も安いけど、LG style3よりは高いし、個人的には買うならLG style3かな。

【2020年7月31日まで】3,000dポイントが必ずもらえるキャンペーンあり
LG style3 オンラインショップ限定プレゼントキャンペーン Amazonギフト券3,000円分プレゼント

LG style3 オンラインショップ限定プレゼントキャンペーン

ドコモオンラインショップではLG style3(L-41A)を購入して応募するともれなくAmazonギフト券3,000円分がもらえるキャンペーンがLG主体で開催されています。
2020年7月31日までの購入(応募は8月10日まで)が対象となります。

低価格が安いのに、さらにAmazonギフト券3,000円分が戻ってくるので、LG style3の購入を検討している人はチェックしてみてください。
※ドコモオンラインショップ限定で、購入後に応募する必要があるキャンペーンなので注意してください。



< この記事をシェア >

usedoor facebookでシェア
usedoor Twitterでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly





このLG style3(L-41A)実機レビュー – 4万円強なのに4820万画素高機能カメラ&大画面有機EL&高性能CPUが搭載!の最終更新日は2020年7月3日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

【2023年12月】Amazon「プライムスタンプラリー」に参加する方法 – ブラックフライデー連動企画。10人に1人、抽選で最大50,000ポイントが当たる!

キャンペーン

Amazonブラックフライデー連動企画のスタンプラリー開催。12月25日までのキャンペーン期間中に5つのスタンプを全て集めると抽選で最大50,000ポイントが当たる!人によって若干条件が異なる

【キャリア最安値!!】楽天モバイル『iPhone対象機種特価キャンペーン』で割引&ポイント大幅還元でおトクにiPhoneを購入する方法 – 対象モデルや条件まとめ

携帯電話

7月22日より楽天モバイルがiPhoneを最大12,000円割引する「iPhone対象機種特価キャンペーン」を開始!Apple Storeと同額&大幅ポイント還元で買える!

【2023年12月】PayPayで開催中のキャンペーンまとめ – 特典や適用条件など。超PayPay祭、Uber Eats、ワクワクペイペイ、LYP、クーポンや地域限定etc…

キャンペーン

ほぼ常時様々なお店やエリアで開催されるPayPayのおトクなキャンペーンやクーポンを徹底まとめ。特典や参加条件、今月対象のお店は?

【2023年12月】ふるさと納税で返礼品&Amazonギフトカードなどの特典がもらえるキャンペーンまとめ – 最大20%還元&Amazon Pay支払いがおトクなど

国や地方の制度

ふるさと納税サイト毎に開催している返礼品とは別に寄付金額に応じたAmazonギフトカードなどがもらえるキャンペーンをまとめてみた

ペイペイジャンボとは?開催中のキャンペーン、還元条件、対象ショップまとめ – 当たらない?当選の確認手順や本人確認などの参加条件など

キャンペーン

最大1,000%還元や全額還元などが当たる「ペイペイジャンボ」開催!対象となる条件や特典をまとめました。楽しいしおトク。だけどなかなか当たらない…


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor facebook
usedoor Twitter
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

【12月3日開催】Yahoo!ショッピング「買う!買う!サンデー」でおトクに買い物する方法 – 日曜不定期開催。参加条件と特典など。ふるさと納税も対象

キャンペーン

Yahoo!ショッピングにて土曜日/日曜日に不定期開催される「買う!買う!サタデー/サンデー」が復活!エントリー&一定金額以上の買い物で+4~6%のPayPayポイントを還元するキャンペーン

【2023年12月】PayPayで開催中のキャンペーンまとめ – 特典や適用条件など。超PayPay祭、Uber Eats、ワクワクペイペイ、LYP、クーポンや地域限定etc…

キャンペーン

ほぼ常時様々なお店やエリアで開催されるPayPayのおトクなキャンペーンやクーポンを徹底まとめ。特典や参加条件、今月対象のお店は?

【2023年12月】au「三太郎の日」の特典まとめ – au PAY マーケット最大33%還元、割引クーポンなどおトクに買い物できる。かんたん決済10%還元は終了…

キャンペーン

3のつく日は三太郎の日!au PAYマーケットでのお買い物で最大33%還元や最大5,000円割引クーポンなどの特典が登場。ただしauかんたん決済でPontaポイント還元キャンペーンは終了

【ざくざく貯まる】楽天銀行 第一生命支店の「現金プレゼントプログラム」にエントリーする方法

キャンペーン

キャンペーンのエントリーは楽天銀行 第一生命支店アプリからする必要あり。毎月エントリーする必要がるので忘れないようにしよう!

ノジマオンラインで新型PS5(Slimモデル)を購入するとSIE純正DualSense充電スタンドが1円で買えるキャンペーン開催。ほぼ付いてくる特典!

ニュース

ノジマオンラインで新型PS5を購入するとSIE純正DualSense充電スタンド(CFI-ZDS1J)が同時に1円で買える!対象モデルは4種類


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

【キャリア最安値!!】楽天モバイル『iPhone対象機種特価キャンペーン』で割引&ポイント大幅還元でおトクにiPhoneを購入する方法 – 対象モデルや条件まとめ

7月22日より楽天モバイルがiPhoneを最大12,000円割引する「iPhone対象機種特価キャンペーン」を開始!Apple Storeと同額&大幅ポイント還元で買える!


【誰でもOK!!】『ドコモオンラインショップ限定 機種購入割引』でiPhone・Androidスマホを大幅割引で購入する方法&対象機種まとめ – 機種のみ購入でもOK!

ドコモオンラインショップ限定機種購入割引で対処機種が大幅割引!機種単体(白ロム)購入も対象。割引の条件、対象機種は?


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【完全版】Amazonで『クレジットカードなし』で買い物する方法 – クレカ不要の支払い手段を徹底まとめ!他社のポイント利用も

クレジットカード不要でAmazonでの買い物の支払いができる手段をがっつりまとめました!クレカがない人や未成年の人もどうぞ


【6ヵ月無料!!】auでスマホを購入してApple Musicを6ヵ月無料で利用する方法 – iPhone、Androidが対象!適用条件など

auが太っ腹なキャンペーンを開始。iPhoneでもAndroidでも対象機種購入でApple Musicが6ヵ月無料!



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

【12月3日開催】Yahoo!ショッピング「買う!買う!サンデー」でおトクに買い物する方法 – 日曜不定期開催。参加条件と特典など。ふるさと納税も対象

Yahoo!ショッピングにて土曜日/日曜日に不定期開催される「買う!買う!サタデー/サンデー」が復活!エントリー&一定金額以上の買い物で+4~6%のPayPayポイントを還元するキャンペーン


【2023年12月】PayPayで開催中のキャンペーンまとめ – 特典や適用条件など。超PayPay祭、Uber Eats、ワクワクペイペイ、LYP、クーポンや地域限定etc…

ほぼ常時様々なお店やエリアで開催されるPayPayのおトクなキャンペーンやクーポンを徹底まとめ。特典や参加条件、今月対象のお店は?


【2023年12月】au「三太郎の日」の特典まとめ – au PAY マーケット最大33%還元、割引クーポンなどおトクに買い物できる。かんたん決済10%還元は終了…

3のつく日は三太郎の日!au PAYマーケットでのお買い物で最大33%還元や最大5,000円割引クーポンなどの特典が登場。ただしauかんたん決済でPontaポイント還元キャンペーンは終了


【ざくざく貯まる】楽天銀行 第一生命支店の「現金プレゼントプログラム」にエントリーする方法

キャンペーンのエントリーは楽天銀行 第一生命支店アプリからする必要あり。毎月エントリーする必要がるので忘れないようにしよう!


ノジマオンラインで新型PS5(Slimモデル)を購入するとSIE純正DualSense充電スタンドが1円で買えるキャンペーン開催。ほぼ付いてくる特典!

ノジマオンラインで新型PS5を購入するとSIE純正DualSense充電スタンド(CFI-ZDS1J)が同時に1円で買える!対象モデルは4種類



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【紹介コードあり】「Oliveアカウント紹介プログラム」で最大1,500円相当のVポイントをゲットする方法

紹介コードを入力してエントリーすると紹介した人・紹介された人それぞれに1,000円相当のVポイントが貰える「Oliveアカウント紹介プログラム」。紹介する方はさらに今だけ500円相当追加(2023/10/23~2024/1/21)


Amazonでd払い、dポイントを利用する方法&キャンペーンまとめ – 期間用途限定ポイントも使える。ahamoもOK!

ドコモユーザーであればAmazonでd払いが使えるようになりました。ただし事前にdポイントの利用設定をしておく必要があるので注意!


【11月版】IIJmioで安くiPhoneやAndroidスマホを買う方法・スマホ一覧 – ゴーゴーキャンペーンスマホ大特価セールで一括110円~

スマホ安売りでお馴染みのIIJmio恒例の『スマホ大特価セール』がゴーゴーキャンペーンとして開催!今回も特にAndroidスマホが大幅割引で激安に。2023年11月30日まで


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


【抽選販売受付中】AmazonのSIMフリーiPhoneの招待販売制に参加する方法 – 招待メールをリクエストする手順。iPhone 14 Proなど抽選対象モデルは?

Amazonで取り扱いされているSIMフリーiPhoneの販売が招待制に!抽選形式なので期限内に招待メールをリクエストしておけば買えるかも!?



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る