楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を一括1円で販売

【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法

Androidをカスタムする幅がガッツリ広がる「システムUI調整ツール」 表示できない端末も無理やり表示させることができる


最終更新 [2018年7月5日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


Androidの「システムUI調整ツール」を表示する方法&表示できない端末でも利用する方法です。

Android システムUI調整ツール 表示

Androidの隠しメニューの1つ「システムUI調整ツール」
ステータスバーやクイック設定、全般デザインのカスタムなどができる便利機能です。
これを使えば、Androidのカスタムの幅がググッと広がります。

最初からカスタムされているモデルなどは通常の表示方法では利用できないことも
Android システムUI調整ツール 表示

そんなカスタムに便利なシステムUI調整ツールですが、メーカーによっては機能を削除(隠している)していることも多いです。
Xperiaだと現行機種でも使えるのですが、GalaxyやAQUOS、Huawei、LG端末などでは通常の表示方法を実行しても表示されません。
Galaxy S9/Note 8、Huawei P20 Pro/lite、AQUOS senseなどは通常の手順ではNGでした。。

ただちょっと手を加えることで通常の手順では表示することができないAndroidでもシステムUI調整ツールを利用することができるようになります。


【Android】デザインのカスタムなどに使える「システムUI調整ツール」を表示する方法

システムUI調整ツールとは?何ができるの?

※利用できるのはAndroid 6.0以降
Android システムUI調整ツール

一部の方のみお楽しみいただける限定公開ツール
システムUI調整ツールでは、Androidユーザーインターフェースの調整やカスタマイズを行えます。
これらの試験運用機能は今後のリリースで変更となったり、中止となったり、削除されたりする可能性がありますのでご注意ください。

↑はNexusでシステムUI調整ツールを使おうとした時に表示される警告です。
警告に書かれているように「ここで使える機能は、試験的なもので正式なものではない」ということになります。

ただこれらを利用することでAndroidのメニューバーなどのカスタム幅がガッツリ広がります。
利用してできることは↓の記事などをチェックしてみてください。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法


【XperiaやNexusなど】機能が使える端末での表示方法(通常の手順)

設定アイコンを長押しするだけでOK
Nexus システムUI調整ツール 表示 Nexus システムUI調整ツール 表示

システムUI調整ツールの表示は、対応している端末であれば「設定アイコンを長押し」するだけです。
Nexusなどの場合は↑のような流れで表示されます。

Xperia システムUI調整ツール 表示 Xperia システムUI調整ツール 表示

Xperiaも同じく設定アイコンを長押しすることで表示させることができます。
今回は記事作成時では最新となるXperia XZ2 Compactで試してみましたが、問題なく表示されました。

Android システムUI調整ツール 表示 Android システムUI調整ツール 表示

表示させた後は、端末によっても異なりますが、基本的に「設定 > システム」の中にシステムUI調整ツールが表示されています。


【Galaxy、AQUOS、Huawei、LG端末など】設定アイコン長押しでの表示に対応していない機種でシステムUI調整ツールを表示させる方法

「ショートカット+」などアプリを利用して表示させる方法

アプリアイコン

ショートカット+ (様々なアクションを実行)
価格: 無料
カテゴリ: ツール


Google Play

通常では表示できない端末でシステムUI調整ツールを利用するもっとも簡単な方法が、Google Playで配信されているアプリを使うことです。
↑で紹介している「ショートカット+」じゃなくても、ショートカットで「アクティビティ」を呼び出せる機能があるものであればOKです。

ショートカット+を使った手順を紹介しますが、他のアプリでもアクティビティのショートカットが使えるものであれば同じような手順でできるので参考にしてみてください。

注意!!ただし対応していない端末もあり
Android システムUI調整ツール 表示

この方法が一番ラクチンです。
ただし、端末によってはこの方法では表示できないものもあります。
自分が試した端末だと、AQUOS senseだと問題なく使えましたが、Galaxy Note 8だとエラーが発生して使うことができませんでした。

ショートカット+アプリを使うことでシステムUI調整ツールを表示することができたAQUOS senseを使った手順を紹介します。
他のAQUOSが手元になかったので試せていませんが、AQUOSシリーズはいけるのでは?と思います。

ショートカット+でシステムUI調整ツールを表示させる方法
ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

ショートカット+を起動して「アクティビティ」をタップします。
少々ローディングに時間がかかるので読み込むまで待ちます。

ショートカット+ 使い方 ショートカット+ 使い方

「アクティビティ」が表示されたら、右上の検索アイコンから「システム」などと検索します。
表示される「システムUIデモモード」をタップします。
使うアプリによっては「アクティビティのショートカット > システムUI > デモモード」とかになるかも。

ショートカット+ 使い方

システムUI調整ツールが起動しました!

何度か書いていますが、今回紹介したショートカット+じゃなくても「ショートカット > アクティビティ」と呼び出せるアプリであれば同じ手順でできます。


ただ最初にも書いたように、↑の方法では表示させることができない端末もあります。

アプリ「SystemUI Tuner」とADB導入済のPCを使ってシステムUI調整ツールと同じカスタムを行うこともできる

Android システムUI調整ツール 表示

手元のGalaxy Note 8ではデモモードをタップしたタイミングでエラーが発生してシステムUI調整ツールが表示できませんでした。
この場合、ADBコマンドを使えるようにしたPCとGoogle Playで配信中の「SystemUI Tuner」というアプリを使うことでシステムUI調整ツールと同じ(それ以上)のカスタムを行えます。
現在、手元の環境では「SystemUI Tuner」が使えなかったので、このアプリを用いたやり方は後日追記したいと思います。

GalaxyやAQUOS、Huawei端末、LG端末など最初からカスタムされているため、システムUI調整ツールが使えない(封印されている)Androidスマホを使っている人も裏ワザ的なやり方であれば使えるようになるので是非やってみてください。
カスタムの幅はガッツリ広がりますよー。

[関連記事]
【Android】ステータスバー、クイック設定をカスタマイズする方法
【Android】画面上部の時計を非表示にする、逆に『秒』まで表示する方法
【Android】バッテリー残量をパーセント表示させる方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【Android】「システムUI調整ツール」を表示する方法 – GalaxyやAQUOS、HUAWEI、LG端末など利用できない端末でも利用する方法の最終更新日は2018年7月5日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

Huluを通常よりもおトクに契約する方法、キャンペーンまとめ

webサービス

動画見放題サービス「Hulu」通常特典は2週間無料だけだけどキャンペーンを利用すれば無料期間が延長されたりポイント還元などでおトクに入会できる!

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

webサービス

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能

【LYPプレミアム】特典、利用できるLINEの機能まとめ&おトクに登録できるキャンペーンを紹介。3ヵ月無料&PayPayポイント&クーポンなど

キャンペーン

LYPプレミアムに新規登録で基本料金3ヵ月無料&1,000円分のPayPayポイント&Yahoo!ショッピングの2,000円割引クーポン×2枚がもらえるキャンペーン開催中


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ニュース

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!

ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

ニュース

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。

ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など

Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

Androidスマホ

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


楽天カードを1つの名義で国際ブランドの異なる2枚のカードを発行する方法 – 2枚持ちでも年会費無料!

楽天カードの『2枚目のカード』サービスで、異なる国際ブランドやデザインの楽天カードがもう1枚作成できる!


楽天モバイル「紹介キャンペーン」で楽天ポイントをゲットする方法 – 招待リンクあり&適用条件や注意点などまとめ。特典付与スケジュール改善!

楽天モバイルが友だち紹介キャンペーンを実施中。2024年2月より招待された人の特典が爆増!今ならのりかえ契約で13,000ポイントがもらえる。今月の条件や注意点などまとめ


【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法

NETFLIXにはトップページなどには表示されていない、より詳細なカテゴリ、ジャンルページがたくさんある!


【iPhone】マスクを装着したままでFace IDでロックを解除する方法まとめ – iOS 15.4以降、iOS 15.3以前、Apple Watch着用など

iOS 15.4から正式機能になった「マスクをしたまま顔認証でiPhoneのロックを解除」を設定してみた!その他、iPhone 12未満のモデルで使える小ワザも



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

ドコモ、チケットサービス「d ticket」の提供を開始

ドコモがチケットサービス「d ticket」を2025年10月31日(金)より提供開始!


ドコモ認定リユース品の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更で22,000円割引、10月31日~

10月31日よりドコモ認定中古の「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro Max」が機種変更、契約変更で22,000円割引に。


ドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月30日にドコモが「Xperia 1 VII(SO-51F)」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月30日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


Android 16へのアップデート予定機種・開始日まとめ【ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル】アップデート出来るか調べる方法

2025年のメジャーアップデート『Android 16』ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアから販売されているスマホはアップデート対象?



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【楽天モバイル】初めて20GB超過利用して1,500ポイントをゲットする方法 – 毎月開催&必ずもらえる!最強プランにピッタリのキャンペーン。特典増額中!

楽天モバイル契約者限定で過去に一度も20GBを超過したことがなく20GBを超過しそうな人は必見!エントリーと利用だけで1,500ポイントがもらえちゃう


【裏技?】ahamoを契約して最大20,000dポイントをもらう方法 – ドコモSIMのみ契約⇒即ahamoへのプラン変更でポイントが付与された

ドコモのSIMを単体契約⇒即ahamoにプラン変更で最大20,000dポイントがもらえる!直接ahamoで契約するよりもかなりおトクに


【毎日参加!!】Yahoo!オークション「全員あたるくじ」でPayPayポイントをゲットする方法 – 開催中は毎日くじを引こう!

Yahoo! JAPAN IDがあれば誰でも毎日参加できるYahoo!オークション(旧:ヤフオク)の「全員あたるくじ」必ずPayPayポイントがもらえるので開催中は毎日参加がオススメ


【割引クーポンあり】Dropbox Plus(有料版)をおトクに購入する方法 – ソースネクストの3年以上複数年版がコスパよし!最安値保証&返金あり

公式は値上げ…Dropbox Plus(有料版)を安く利用したいならソースネクストの3年版が超お買い得!期間限定割引や限定割引クーポンなどまとめ


【12円スマホ】ソフトバンク『新トクするサポート(バリュー)』の対象機種、適用条件などまとめ – iPhone 15が対象に⇒128GBモデルは月額1円で利用できる!

ソフトバンクの対象機種が1年間12円~で利用できる『新トクするサポート(バリュー)』の条件や対象機種まとめ。返却で激安でiPhone・Androidが使える!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る