楽天モバイルが「arrows We2」を一括1円で販売

【iOSカスタムキーボード】 Yahoo!キーボードの使い方 – デザインテーマや入力などの設定方法

オリジナルデザインも作れちゃう


最終更新 [2014年12月4日]

この記事内には広告リンクが含まれています。

\\どうかフォローをお願いします…//


< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly


iOS 8用に設計されたiPhoneで使えるYahoo製キーボードアプリ「Yahoo!キーボード」の使い方です。

iOS 8から解禁されたキーボード(IME)の変更。
iPhoneのキーボード嫌いの自分としてはとっても革命的でした。

Androidで有名だったSimejiやATOKなど有名どころからiOS用に開発されたキーボードなど、待ってましたと言わんばかりにドバドバッと登場しました。

そんな中、Yahoo!からも「Yahoo!キーボード」というとってもシンプルな名前でリリースされました。

ちなみにYAHOO!JAPANからのリリースなので日本語入力にとっても特化しているキーボードとなっています。

キーボードにテーマ(スキン)を当てたり写真を配置したりして自分好みのデザインのカスタムができたり、左右フリックによる英字⇒日本語⇔数字キーボードの切り替え、キーボードによるカーソルの操作など様々なことに対応しています。

Yahoo!キーボードをダウンロード

アプリアイコン

Yahoo!キーボード
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ


App Store


Yahoo!キーボードの使い方

インストールと初期設定

まずは最初のテーマを設定/span>

インストールが終わったら最初に設定するテーマ(スキン)を選びます。

最初からいろいろなデザインが用意されています。
もちろん後から変更や追加できます。


今回はかなーりインパクトのあったキャラクターモチーフの第一号(?)である「黒子のバスケ」のデザインが施されたテーマを選んでみました。

「これにする!」をタップします。


iPhoneの設定でフルアクセスを許可

ここで一旦ホーム画面に戻って「設定」アプリを開きます。
これは最初だけでOKです。

設定 > 一般 > キーボード > キーボード > 新しいキーボードを追加 > キーボードアプリを追加

にてYahoo!キーボードを追加しておく必要があります。


この設定に関しては↓の記事に詳しく書いていますのでiPhoneのキーボードを変更したことがない、忘れたという人はチェックしてみてください。
iOS 8搭載端末(iPhone 6など)でキーボード・IMEを変更する&元に戻す方法

文字入力ができる画面でキーボードを呼び出す/span>

ブラウザの検索スペースでもエディタでも何でもいいのでキーボードが出てくるところにいきます。

おお!
「黒子のバスケ」デザインのキーボードが登場しました。


ちょっとだけモッサリ。

これは正直にですがYahoo!キーボードは表示されるときにちょっとモッサリします。
文字を入力するのに支障をきたしたり、ストレスになったりするレベルではありませんが、「ん?」くらい感じることはあるかもしれないです。

このエントリ作成時のバージョンは完全に初期の1.0.0なので今後改善されることは十分に考えられますが。


Yahoo!キーボードでできることいろいろ

デザインは選び放題。無料。

Yahoo!キーボードの魅力の1つ「デザインの変更」

これはホーム画面にあるYahoo!キーボードアプリアイコンをタップするだけで選び放題です。
グラデーションやカラフル、フォトグラフなどなど様々なジャンルに様々なデザインテーマが用意されています。


自分の撮影した写真をキーボードにできる

自分のiPhoneに入っている写真や画像をキーボードの背景に設置することもできます。

アプリを立ち上げて「カメラロールをみる!」をタップします。

いつものカメラロールが表示されるので中から好きな写真を選びます。


初めてカメラロールを見る!を使う場合はアクセス権限を求めてきます。

OKをタップします。


ドロイド君を選んでみました。
iPhoneなのにAndroidという荒業もできちゃいます。

マイテーマという名前になり、文字の色と選んだ画像の範囲を設定できます。

完了したら「これにする!」をタップします。


テーマが保存されます。


一覧にも保存されたテーマが表示されます。


フリックでキーボードを切り替えることができる

キーボード上で左右にフリックすることにより、数字⇔日本語⇔英語を切り替えることができます。
純正のキーボードのようにいちいち左下をポチポチする必要はありません。

フリックとバッティングするんじゃないの?と思うかもしれませんが全然そんなことありません。
直感的に使えます。


英語キーは長押しで大文字変換できる

もはや定番かもしれませんが、英字キーボードのところで長押しすれば小文字を大文字に変換できます。


これが便利!カーソル移動ボタンあり!

←黒子のバスケのキャラにカブってちょっとわかりにくいですがAndroidさながらのカーソル移動キーがあります。

純正にはないアレです。
個人的にはこれが本当に欲しかったんだよなぁ。。

便利です。


フリックのみもOK。もちろんユーザー辞書もあり。

フリックオンリーのユーザーにも対応しています。

アプリを立ち上げて左上のメニューボタンから「フリックのみ」を選ぶだけです。

またユーザー辞書もここに用意されています。


顔文字や絵文字も多彩

この辺はガラケーから引き継がれる日本の文化。

しっかりと多彩な顔文字に対応しています。
表情別で準備されているので使いやすい?
(使わないのでわかんないっす)



Yahoo!キーボードの感想などなど

Yahoo!キーボード、アリです!

冒頭にも書きましたが、ちょっとモッサリする部分を除けばとっても使いやすいキーボードアプリだと思います。
Simejiで話題になったサーバーへの送信もバージョン1.0.0では行われていないとのこと。

自由度の高いキーボードアプリをiPhoneでも使ってみては??

Yahoo!キーボードをダウンロード

アプリアイコン

Yahoo!キーボード
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ


App Store

iOS 8のキーボードの設定方法は↓
iOS 8搭載端末(iPhone 6など)でキーボード・IMEを変更する&元に戻す方法

< この記事をシェア >

usedoor Twitterでシェア
usedoor facebookでシェア
usedoor はてなブックマークに保存
usedoor Pocketに保存
usedoor LINEでシェア
usedoor feedly



\\どうかフォローをお願いします…//



この【iOSカスタムキーボード】 Yahoo!キーボードの使い方 – デザインテーマや入力などの設定方法の最終更新日は2014年12月4日です。
記事の内容に変化やご指摘がありましたら問い合わせフォームまたはusedoorのTwitterまたはusedoorのFacebookページよりご連絡ください。

現在開催中の「おトク」なキャンペーン、セール

「メルペイ」のクーポン&キャンペーンまとめ – クーポンは人によって違うので来ない場合も… メルカードキャンペーンもあり

キャンペーン

メルカリが提供するスマホコード支払「メルペイ」は定期的におトクなキャンペーンを開催&クーポンを配布!人によって違うクーポンを徹底的にまとめてみた

【楽天モバイル】三木谷氏の紹介キャンペーンで14,000ポイントをもらって回線を契約する方法。超おトクに契約できるけど注意点あり

キャンペーン

楽天の社長、三木谷氏のRakuten最強プラン紹介キャンペーンを利用すればのりかえ契約で14,000ポイント、新規契約は11,000ポイントがもらえる!ただし、現在は特典付与は1人1回まで。

【ワイモバイル】もう1回線申し込みキャンペーンまとめ – iPhone 16eやGoogle Pixel 8aが大幅割引、OPPO A3 5Gが一括1円、PayPayポイント還元など限定特典あり

キャンペーン

ワイモバイルの既存契約者向けに増額特典が用意されたキャンペーン開催中。iPhone 16eが一括89,760円、Pixel 8aは24,800円で販売。SIM/eSIM単体契約は15,000ポイント還元。

【紹介リンクあり】JCBカードの『お友達紹介キャンペーン』でもれなく1,500円分のキャッシュバックをもらって入会する方法

キャンペーン

JCBカード入会時に友だち紹介のリンクから申し込むともれなく1,500円分のキャッシュバックがもらえる『お友達紹介キャンペーン』開催。紹介リンクあり

Kindle Unlimitedにおトクに登録できるキャンペーンまとめ – Amazonの本・雑誌読み放題をおトクに契約する方法

キャンペーン

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」のキャンペーンをまとめています。10月10日までプライム感謝祭連動キャンペーンで過去最長クラスの3ヵ月無料!


開催中のキャンペーンをもっと見る

usedoorの新着記事をチェック!

記事を書くヤル気が出るのでフォローよろしくお願いしますm(._.)m

usedoor Twitter
usedoor facebook
usedoor feedly
usedoor RSS


新着ニュース&記事

auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。

【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

ショッピング

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

ニュース

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

ニュース

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。

【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月28日更新)ダウンロード方法&取得条件

LINE

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など


新着記事をもっと見る

usedoorをフォロー


注目・おすすめ記事

「Audible」のキャンペーンまとめ – Amazonの朗読サービスを通常よりもおトクに利用する方法

10月14日までAudibleが過去最長クラスの2ヵ月無料で利用できるプライムデー連動キャンペーン開催中!Amazonの朗読サービス「Audible」に登録するならキャンペーンの利用がオススメ


【Android】スマホのバッテリー消費を抑えて電池持ちをアップさせる方法まとめ – Pixelのバッテリーが悪いのでいろいろ設定してみた

Pixel 4のバッテリー持ちが悪すぎるのでAndroid全般の電池消費を節約する設定をガッツリ行ってみた


【iPhone・Androidスマホ】『緊急速報』をオン⇔オフする方法 – 外出自粛や緊急地震速報、Jアラートなどを無効化もできる。届かない、非対象機種の対処方法も

緊急地震速報&ミサイル発射も警告してくれるJアラートはちゃんとスマホで受信出来た方がいい!外出自粛はちょっとウザいけどしょうがない


【一括1円が復活!!】楽天モバイル『Rakuten WiFi Pocket Platinum』をお得に利用する方法 – プラチナバンドに対応したモバイルルーター!

楽天モバイルのプラチナバンドに対応した新型Wi-Fiルーター「Rakuten WiFi Platinum」がお得に利用できるキャンペーン。楽天モバイル回線を契約すれば一括1円で買える!


【Windows 11標準機能】タスクバーの統合を解除してラベルを表示する方法 – まとめラベルをオフ、非表示にする手順(バージョン22H2、KB5030310適用)

ついにWindows 11でタスクバーの結合の解除、ラベル表示ができるようになった!今後はExplorerPatcherなどのサードパーティ製のアプリは不要に。オプションパッチ「KB5030310」の適用は必須



注目の記事をぜんぶ見る


最新記事&ニュース

auが「Xperia 10 VII」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

2025年10月28日にauが「Xperia 10 VII」に対してAndroid 16のOSアップデートを配信。


【抽選販売情報あり】指輪サイズ『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』を予約・購入する方法 – 5600シリーズの約1/10の指に装着するG-SHOCKが登場!

G-SHOCKの定番モデル5600シリーズのほぼ1/10という指輪サイズの『G-SHOCK NANO(DWN-5600)』が登場!2025年11月8日発売、価格は14,300円。すでに抽選販売!


auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始

auが「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」にAndroid 16のOSアップデートの提供を開始


【LINEMO週獲祭】10月週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」が開催、最大2万円相当のPayPayポイントを還元!

10月のLINEMO週獲祭週替わりキャンペーン第4弾「PayPay増額キャンペーン」がスタート!新しい番号または他社からの乗り換えで契約すると通常のキャンペーンの特典に加え、PayPayポイント最大8,000円相当を増額。


【LINE】無料スタンプ&隠しスタンプまとめ(2025年10月28日更新)ダウンロード方法&取得条件

現在配布されているLINEの無料スタンプ&隠しスタンプを徹底まとめ!スタンプを無料ゲットできる条件や取得するまでの手順、有効期限など



最新記事をもっとチェック


usedoorをフォロー


現在開催中の"おトク"なセール、キャンペーン、お買い得アイテムまとめ

【割引クーポンあり】1Password(有料版)をおトクに契約する方法 – ソースネクストの3年版がコスパよし!価格比較してみた

1Passwordを購入するならソースネクストの3年版がお買い得!公式で購入するより安く1Passwordが使える&更新/継続用としても利用可能


【第4弾開始!!】ワイモバイル「10周年大感謝祭」まとめ – 誰でも参加OK!PayPay大還元、紹介、スマホ安売り、抽選会などで構成される大型キャンペーン開催!

ワイモバイルが10周年を記念した大型キャンペーン~第4弾~を4月1日から開催!ワイモバを契約中の人もしてない人も参加できてPayPayが当たるなど特典多数!


【オススメは?】eSIMに対応しているキャリア・格安SIMまとめ&比較 – 月額料金やデータ容量別に比べてみた。eSIMをおトクに利用する方法

eSIM発行に対応しているキャリア、格安SIMを徹底的にまとめてみた。料金とデータ量などで自分にあうオススメのeSIMを見つけよう


ahamo、LINEMO、povoどれにする?開催中キャンペーンの特典と条件を比較してみた – キャッシュバックやポイント還元などまとめ

ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、。大容量低価格プランを今契約するならどこが一番おトクにキャンペーンで契約できる?を比較してみた


ワイモバイルでおトクに機種変更できるスマホまとめ – moto g64y 5Gが一括6,800円など、Libero Flipが一括9,800円&PayPay還元など

現在ワイモバイルで機種変更でもおトクに購入できるスマホまとめ。機種変更割引&端末単体割引で機種変更でも激安購入できる機種アリ!



開催中のキャンペーンをぜんぶ見る